年度 ; (1974) |
監督 ; 神代辰巳 |
脚本 ; 長谷川和彦 |
音楽 ; 細野晴臣 |
出演 ; 高橋洋子、高岡健二、夏八木勲、青木義朗、殿山泰司、芹明香、吉田次昭 |
ロマンポルノ時代の日活が正月用プログラムとして製作した一般映画。テーマ曲を細野晴臣が作曲しティン・パン・アレイが演奏している。 谷川国彦(高岡健二)は早朝飛び出していく。仲間と合流し憲兵の詰め所を襲い、拳銃を奪う。 追われた国彦は、平田玄二(夏八木勲)とともに電車に飛び乗り逃げ延びた。 国彦の所属する組織は、リーダーの弁士、黒木大二郎(青木義朗)によってまとめられている。 国彦の父親は商工会議所の会長になっていた。国彦には女と寝ようとすると、ひどい頭痛に見舞われるという奇癖がある。 温泉に行った国彦は、北天才(荻島真一)という男と知り合う。国彦は芸者と寝ようとするが、ここでも頭痛がして失敗。 宿には北条寺しの(高橋洋子)という女も来ていた。彼女には仕込み杖を持った見張り役、山口(吉田次昭)がついている。 馬に乗って散策に出た国彦としのは、首を吊って自殺している北を見つけた。 東京に戻った国彦は玄二と飲みに行く。店のお新(芹明香)は玄二の女だった。国彦の寝ている隣りで玄二とお新が睦み始めると、国彦は頭痛に襲われて飛び起きるのだった。 黒木は、華族にして政界の黒幕で資産家の北条寺家の孫娘を誘拐して活動資金を作る計画をたてる。 玄二、国彦たちは北条寺家の自家用車を襲撃。風呂敷にくるんでさらった孫娘がしのだったので国彦は思わず笑ってしまう。 しのはお金ならおじいさまがたっぷり払ってくれるわ、と落ち着いたもの。 国彦はしのと抱き合って寝るが、セックスはしなかった。 組織はしのを殺す計画を立てている。 北条寺(浜村純)との身代金受け渡し現場。祖父は「お国のためじゃ。死んでくれ」としのに斬りかかった。 国彦と玄二は金の入ったトランクを奪い、しのを助けて車で逃走する。 右翼と左翼の両方から追われる立場になった三人。トランクの中身は新聞紙だった。 映画の撮影現場に出くわした三人は、撮影に車を貸す。そこに組織のメンバーが襲ってきた。 三人は気球に乗って逃げ出すが、気球は破れてしまい降下していく。林に降り立った三人を黒木と配下たちが取り囲む。 この場面、なぜか双方ヘラヘラ笑っている。女を渡せば見逃すという黒木。玄二は拒絶した。 組織のメンバーが三人に斬りかかる。だが、玄二の敵ではなかった。黒木の配下はあっという間に死体となる。 最後に玄二は黒木の足を斬って歩けなくした。 国彦と玄二は、一緒にいてもろくなことにならないと、しのを東京に送り返そうとする。結局、彼女は汽車に乗らなかった。 三人は憲兵隊のサイドカーを奪い軍服を着て銀行強盗をはたらく。 今度こそ大金を手にした三人は玄二の実家に転がり込む。そこに三人組の強盗が逃げ込んだので山狩りするという知らせが入った。 弟の嫁に強盗したことを見破られてしまい、三人は家を出る。 山の洞窟に隠れていると玄二の父(殿山泰司)が自首をすすめにきた。玄二に自首する気がないと知った父は用意した毒まんじゅうを食べて自殺してしまう。 「親なんてどうでもいいじゃない」沢を歩きながらしのが繰りかえす。 富士のふもとを歌いながら進む三人。玄二が大陸に渡ることを提案。三人は貨物列車に潜り込む。 港町で玄二が船の手配をした。そこで彼は新聞で、黒木が貴族の乗った車を襲撃し命を落としたことを知る。 浜辺の小屋で玄二はしのを抱いた。しのを抱くことができない国彦はこれを認める。 その後に国彦も、しのとセックスすることができた。 玄二は、黒木の遺志を継ぐため東京へと戻っていく。 国彦は小屋で待っていろと、しのを残し一人で船に乗り込む。だが、船倉には山口ら北条寺の手の者が潜んでいた。 山口は船上で国彦を斬り、しのの居場所を聞きだそうとするが、国彦は口を割らずに死んでいく。 一方、東京に戻った玄二は要人を襲撃して射殺される。 しのは一人浜辺をさまようのだった。 脚本を長谷川和彦が書いているが、神代辰巳監督なので当初の脚本とはかなり違った内容になっているのではないかという気がする。 北天才なんて、ものすごくあっけなく出番が終わるし。 敵からも味方からも追われる身となり、家族からも見放されてさまようアウトローたちを描いて、ニューシネマ的印象を持つ作品。 主人公は革命家なのだが、思想的な背景は感じられず、妙に醒めている。 全編アンニュイな雰囲気が満ちていて神代辰巳作品らしい味わいをもっているとは思うが、男女の情念を描いたときに圧倒的な効果を発揮する作風が必ずしも効果を上げていないのが残念だった。 |
宵待草