弐ろぐ 99年1月1日〜99年3月14日





TR3060を買いました☆ 正太郎
3月14日(Sun)11時37分
買ったと言ってもM-SUZUKIからの頼まれ物ですが・・・。
相変わらずネーミングセンスがイカしていて楽しい。
SHUGENJA(75t)とかTOYAMA(75t)とかTAI-SHO(85t)とか(笑)。

>放熱器の種類
オフィシャルでは通常型放熱器(HS)と高性能放熱器(DHS)の
2種類しかないはずです。
ただ氏族(クラン)型のDHSは装備欄が2と、中心領域製のモノより
も1つ少なくなっています。(重さは一緒)
まぁクラン製のアイテムってどれだけじゃなくてどれもかなり外道なん
ですけどね。
大口径レーザー並の中口径レーザーとか・・・。

>エンジン内放熱器
重さを気にしちゃいけません(笑)。
10ポイントどころか225ポイントでやっと放熱器10基の重さと同
じになるんですから(爆)。
内蔵については標準的な放熱器を外し、代わりに高性能放熱器を組み込
んでいたはずです。



エンジンに内蔵できるのは? 樫ノ木 智
3月14日(Sun)01時12分
ついでなので、放熱器についていろいろと聞いてしまおう(^^;

放熱器は1点放熱の通常型と、2点放熱の大型があるんですよね?
それ以外ってあるんですか?

#このHPのLaser Heat Sinkなんてものがありましたが・・・


それから、エンジン内蔵の話ですけれど、通常の10器に加えて追加で
それだけ入れれるって事ですか?
それとも、通常のを含めてそれだけって事ですか?

#ただ、標準数の10器が内蔵されているとして、10出力とかのだと
 放熱器だけでエンジン重量をオーバーしてるよな(^^;



やってしまった(^^; 樫ノ木 智
3月14日(Sun)01時03分
ありゃりゃ、なんでHCって書いたんやろ(^^;
メックシートにはHSって略してあるのに。
おおぼけですなぁ・・・

と言うことで、えんどさん、すいませんでしたm(__)m



自分だけだと中途半端ですが・・・ 正太郎
3月13日(Sat)08時58分
>Q5について
ノーマルエンジンでも高性能放熱器を組み込めば放熱能力は20になる
はずです。
また、XLエンジンでも高性能放熱器が組み込まれていなければ放熱能
力は10のままのはずです。

>HC=放熱器?
放熱器はHeat Sinkの略で「HS」になると思うんですが・・・。
それと、高性能の方はDouble Heat Sinkで「DHS」だと思います。

・・・・・・。
なんて言うか自分たちで作ったローカルルール漬けになっていてどこま
でが本当のバトルテックだったかがあやふやになっているなぁ、自分。
我が背後霊であるM-SUZUKIが故郷の北国から帰ってきたらもうちょっと
まともなことを書き込みマス。
反省。



省略形はやめたほうがよかったですね 樫ノ木 智
3月13日(Sat)00時13分
えんどさん、お返事ありがとうございますm(__)m

省略形で書くのはやめたほうがよかったですね。
日本語版やリプレイの記述に添って書くと、

 HC=放熱器(1点の奴)
 DHC=大型放熱器/高性能放熱器(2点の奴)
 ML=中口径レーザー
 LL=大口径レーザー
 PPC=粒子ビーム砲
 MG=マシンガン

となります。


Q1は、私たちでも中枢で処理してますけれど、軽量級だとPPCですら
致命打になりますからね。どうしたもんかと思ってたわけです。
まぁ、逆に「装甲>中枢>部位移動>装甲>中枢」の処理だと、重量級は
まさに壁になりますけれどね(^^;

ところで、Q2の「行動の逆順」と言うのは、「射撃/格闘の宣言した逆順」と
言うことでしょうか?



あれ? えんど
3月12日(Fri)23時18分
よくかんがえたらHCって?
書き込んでから気づいた。



おぼろげながら答え えんど
3月12日(Fri)23時13分
以下はすべてうちのサークルのMWのやり方です。
でもルールに準拠してるはずです。
Q1:中枢だったと思う。でもGM採択でいいんじゃないですか?
Q2:行動の逆順です。
Q3:みんなで相談して、うっとうしいから一回にしました。
Q4:ジャンプが強くなりすぎそうなので、命中部位も変えています。
Q5:放熱数20で換算しています。DHCはわかんないです。
Q6:たしか、内蔵って装備欄が少なくなるだけじゃなかったですっけ?
     重さは標準数はエンジンに含まれると解釈してますけど。
Q7:普通に受けるんじゃないですか?
Q8:やっぱ右胴中枢かな。あまりにそのPCが哀れなら無効でもいいと
     思いますけど。
Q9:たしか無効に変更されたっつうことを聞いたんでそうした記憶が

http://www.bekkoame.ne.jp/~moyu-12/endo.html



皆さんに質問2 樫ノ木 智
3月12日(Fri)11時20分
追加質問です(^^;


Q5.XLエンジンの放熱数についてですが、10でしょうか?20でしょうか?
   HCとDHCを選択できるそうですが・・・
   また、通常の核融合エンジンではDHCを選択できないのでしょうか?

Q6.英語版ルールはエンジンに内蔵できる放熱器数に制限があるそうですが、
   これに内蔵できなかった分の標準装備の放熱器は重量計算の対象になるの
      でしょうか?
   また、標準装備の10器の放熱器は重量はないのでしょうか?

Q7.右胴の中枢耐久力が0になりました。
   これ以降の右腕や右脚への命中/ダメージはどう処理すべきでしょうか?

Q8.あるフェイズ中に致命的命中により右腕が吹き飛びました。(表の12ね)
   それ以降、同フェイズでの右腕への命中はどう扱うべきでしょうか?

Q9.致命的命中により、駆動装置や武装が破壊されています。
   更にその部位で致命的命中が起こり、同じ駆動装置や武装に命中した場合は
   振り直すのでしょうか?
   それとも、同じ場所への致命的命中で処理(無効ということ)でしょうか?


追加は以上です。
いろいろと気になっていたんですよね(^^;
Q1は「移行する」とだけしか書いてなかったのでどちらなのかな、と。
Q2はあるメックへの攻撃は一度に処理するとは書かれているけれど、順番の指定は
なかったから、どうするべきなのかなぁ、と。
装甲点が10点ある部位にPPC>MG*5とMG*5>PPCでは違いますもんね(^^;
これに関しては、

 1.射撃フェイズ時の宣言をした武器の順番で処理。
 2.射撃フェイズ時の宣言をしたメックから処理。武器はダメージの低い順。
 3.射撃フェイズ時の宣言をしたメックから処理。武器はダメージの高い順。
 4.目標機により近いメックの攻撃から処理。武器はダメージの低い順。
 5.目標機により近いメックの攻撃から処理。武器はダメージの高い順。

等などありますが・・・どれもしっくりこないんですよね(^^;
Q3、4、5、6は英語版ではそうなっているらしいので。
Q7は部位が使えなくなるとしかなかったので、どうなのかな、と。
Q8は致命的命中の処理のタイミングについてですね。
Q9は空欄の場合は振り直しだけど、破損の場合は?、と気になっていましたから。

とても多く、バカな質問が多いですけれど、付き合ってくださいm(__)m



皆さんに質問 樫ノ木 智
3月12日(Fri)01時20分
ちょっと気になっていることがあるので質問します。
皆さんの処理している方法、もしくは公式ルールを答えてくれると嬉しいです。


Q1.ある部位(腕や脚、もしくは左右胴)にダメージを受けました。
   その結果、装甲はもちろん、中枢までもなくなったにかかわらず、
   まだダメージが残っています。
   その場合は、より内部(腕や脚>左右胴>胴中央)へダメージが
   移行しますが、その時は直接中枢へダメージを与えていますか?
   それとも、まず装甲から減らしていますか?

Q2.ある部位の装甲が5点のときにメックAからML、メックBからLLで
   攻撃をされ、ともに命中したとします。
   この場合、攻撃の命中ロールを処理した順番で処理をしていますか?
   それとも、攻撃フェイズ時の宣言順に処理をしていますか?
   (ML>LLの時と、LL>MLの時では致命的命中の数が違うため)

Q3.SRMのダメージ判定はどうしていますか?
   英語版では命中数の命中箇所判定をするそうですけれど・・・

Q4.同様に、反応フェイズで行われる(英語版ではなくなっているらしいですが)
   上半身の60度の回転は射界のみの適用をしていますか?
   それとも命中方向の判定の変更をしていますか?


以上、最近気になっている処理のことでした。



お返事ありがとうございます 樫ノ木 智
3月11日(Thu)23時34分
えんどさん、正太郎さん、いろいろとご意見ありがとうございますm(__)m


・ルールについて
オリジナル物は大丈夫でしょうけれど、改造物はやっぱりヤバイですかね(^^;
コミケとかだといろいろといますけれど、地域(?)限定だからOKなのかな?

・コミケについて
とりあえず、顔は出しています(^^;
ただ、今回、オリジナルルールを付加したバトテをやろうと思い立ったのが
2月になってからなので、もはや手遅れだったわけです。
さすがに8月まで寝かしておくと腐りそうなので、日本語版にいろいろな
アイデアを詰め込んでここ1カ月くらい集中してやっているわけです。
(当然ながら、いろいろなバトテ関係のHPから集めたデータもつかわせて
 もってますが(^^;)

・同人誌について
今作ってるのがかなりオリジナル入ったルールなんで、きっとすごく参考に
なるでしょう(^^;
(レールガンだの、シールドだの、ウェーブジャーだの・・・)


とりあえず、いろいろなHPとかを巡ってみます。
その結果で、「こんな武装はどうでしょう?」とか「何か良いものはないですか?」と
聞きに来るかもしれませんので、その時はまたよろしくお願いします。



営業活動? 正太郎
3月11日(Thu)21時26分
>樫ノ木 智さん

とりあえず、
http://www.synapse.or.jp/~nicoro-m/
http://i.am/mpo
http://plaza18.mbn.or.jp/~panzerfaust/pzfnavi.html
http://www.aax.mtci.ne.jp/~aoyagi3/
・・・というようなHPに色々ありますんで覗いてみましょう☆

それと、コミケに顔を出せるんであればゲーム関係の日、電源不要の
片隅にBT&MW関係のサークルが5つ(希望的観測)くらいあります。
「ウォーハンマー」「ギャグアンドストレートジャケット(GSJ)」
「パンツァーファウスト」「メックハザード」etc.(五十五音順)
で、発行している同人誌などどうでしょうか?

尚、GSJにつきましては自分が参加しているところですのでお気軽に
連絡下さい。内容としてはオリジナル色の強いローカルルールを取り
扱っています。
特にLAM等は筆者が納得を出来るように推進剤を追加するなど大幅な
変更をしておりますし、現行ルールでは明らかにメックよりも強い戦車
の弱体化追加ルール案等を掲載しております。

PS
下の装甲板の話を書いているM-SUZUKIがGSJのメインです。








MASCなら えんど
3月11日(Thu)20時39分
MASCならSNEのHPのリーダーズサーカスの質問欄に掲載
されてましたよ。
あとは、英語読むしかないんじゃないですかね。
あと、ルールをHPに書き込むのは法律にひっかかるって話
を昔ききましたけど、、、、。

http://www.bekkoame.ne.jp/~moyu-12/endo.html



データを手に入れるにはどうしたらいいの? 樫ノ木 智
3月11日(Thu)01時38分
みなさんはじめまして。

最近またバトテ&MWを改良したオリジナルルールでやりだしたんですが、
SNEってシティテック以降はルールを出していませんよね?
おかげで、基本のデータに無理矢理リプレイに登場したデータを突っ込んで
やってますが、どこかデータだけでも拾えるところはないでしょうか?
(LAMとかMASCとか武器とか)

あっ、ちなみに、オリジナルルールってのはポイント内でメックを組み上げる
と言うものです。元となっているのはアーマードコアとブレイクエイジだった
りしますが(^^;

#ルールは公開できるところがあったら公開したいなと思ってますが、
  どこか良いところはありますか?(^^;
 こっちも合わせて教えてくれると嬉しいです。



男 装甲 水無瀬 皐月
3月10日(Wed)21時49分
M-SUZUKIさん、
私は、旧ソ連戦車のような
男 装甲 が好きです。
最近の装甲って、まるで日本女性・・・
(耐え忍ぶ)
ばっかりで・・・
男ならはじき返す!



面白すぎる(^^) ミッキー
3月9日(Tue)06時17分
いやあ。M-SUZUKIさん、すばらしい「一言」でしたね(^^)
 
すっごく面白いです。
これはぜひ、取っておいて、コラムとしてどっかに
掲載するのがすじっちうもんです。
 
希望としては、MPO辺りにメールで送るのが
良いのではないかと・・・
最初に書いたものから順に消えていく掲示板に
置いておくのはもったいないですよ!



そ〜こ〜ば〜ん M-SUZUKI
3月6日(Sat)22時06分
 最近熱く静かに盛り上がる整列結晶装甲について、以前某同人誌で書
いたヨタ話なぞさせて頂だきます。
 まず、あくまでも「あれ」は鉄を主成分としているとの前提に話を進
めますので宜しうに。
 一般論から言うと、金属は熱に弱いものです、勿論単純に融点云々の
事では無く熱による状態変化の事を指して弱いと断ずるのですが。
 例えば「焼き入れ」と言う工程で高い硬度を得た金属は、焼き入れの
際の温度より遙かに低い温度環境下に曝されているだけで「焼き戻し」
され容易に生材同様の状態になってしまうのです。(Hv1000台の超
硬合金はどうしようもなく脆いし)
 その他、1000度程度の熱環境は著しい硬度・靱性・展性の変化を
与え、金属はその意図されていた特性を失う事になるのです。
 これらの現象はご存じの通り結晶格子の構造変化と、高熱下に於ける
化学反応(酸化・還元・析出他)の活性化に起因するものです。
 昔から根性ロボットものにありがちだった「極端な重装甲を誇る敵を
高温→急冷→衝撃破壊」と言う方法論は、「焼き割れ」と呼ばれる微細
なクラックにより金属の構造強度が大幅に低下している為に発生する現
象を利用していると言えます。
 この「焼き割れ」には急冷による「焼き歪み」と、熱状態変化による
「変態歪み」の二種類があり、そのどちらにせよ原因の大部分は結晶格
子が「オーステナイト」から「マルテンサイト」にへと変態する時の異
常膨張によるものです。
 又、鉄(に限らず)合金には様々な添加物(C・Si・Mn・P・S・Cu・
Ni・Cr・Mo・V・Co・As・Sn・B・Ca・Ti・Se・Zr・Nb・Te・Pb・Al・
O・N)が使用され、目的に合わせた特性設定が為されていますが、これ
らの添加物の大部分は「焼き入れ性の向上」、他の添加物と結びついて
の「炭化物の生成」「窒化」「赤熱脆性の防止」や、「ある添加物の望
まれざる副作用的特性の防止」を目的として使用されています。
 しかし、どの添加物も常温での使用を前提とした物が殆どであり、耐
熱金属と呼ばれるもの(大体Niが主成分)もその主目的を高温環境下で
の耐食性にしているものが多く、構造強度・硬度に見るべきものはあり
ません。(耐熱合金の中には920度迄の使用可能である事をうたうもの
もあります-原子炉・ガスタービン・航空機用-が、これらも装甲材質た
るものに求められる硬度の半分程度の特性しか有さないのが実情です。)

 では、あの様な劣悪環境下で、しかも繰り返し繰り返し使用され、尚
高強度を維持する「整列結晶装甲」とは? 驚くなかれ、ここまでは前
振りに過ぎない!
 ヒントは名称そのものにある様です。

 整列結晶ーつまり金属結晶格子が「整列」している訳です.(ここら
へんは以前どなたかが書かれたフレーズとダブリますが)ああ!怒らな
いで怒らないで、これで終わりじゃありません。(余りの長さに終わっ
てくれとの声が聞こえてきそうだ)
 一口に「整列」と言っても結晶格子の構造共々、並び方には様々なパ
ターンが存在します。中には緻密な並び方もあれば、密度や結びつきの
低い並び方もあります。
 この場合、設定の文章(非常に重い)から判断しても、最も密度の高
い形態をとっていると考えるべきでしょう。その一例がダイヤモンドで
す。
 黒鉛もダイヤモンドも素材は同じ炭素ですが、黒鉛が剥離し易い脆弱
な組織構造をしているのに対し、ダイヤは最も緊密な電子共有結合構造
を有しており、この地上で最も硬い物質とまで言われています。
 それを踏まえて・・・。
 整列結晶装甲とは、微細な結晶格子を「装甲板として使用された状態
での外側からの外力入力に対し、高強度を有する配列に設定した」構造
体と考える事が出来ます。(あらゆる結晶構造には何らかの方向性-結
晶軸方向が存在します・・確か、・・この軸に沿った入力にのみ弱い物
質も数多く存在します)
 その結晶格子にしても非常に特殊な構造特性が要求されます。
○1.熱による構造変化を起こさない、乃至変態点が非常に高温である。
○2.熱伝導性が高い。(さもなくばレーザー等の集中入熱で熱応力破壊
を起こしてしまいます)
○3.化学変化に乏しい緊密な化合物である。
○4.結晶格子同士の結合力が非常に高く、高い硬度を有する。
○5.結晶格子層同士の間の微細な滑り又は結晶格子そのものの方向性の
ある伸縮性で高い靭性を有する。(どっちだっけ?)
 これが最低クリアーすべき点です。
 これに「溶融後の凝結時、結晶格子の成長に伴う自己整列性があると
完璧ですが、それは無理と言うものでしょう。
 何にせよこれらの特性を有する「整列結晶装甲」はこの時代の装甲材
質としてほぼ完璧なものと言えます.
 しかしこの特殊な結晶格子構造は、科学技術の衰退著しい3025年にお
いて厄介な問題をもたらしています。
●その1.この特殊な結晶格子構造を実現する為には各種の金属を一定の
比率で原子間結合構造のレベルまで制御する事で初めて得られます。
 その前提として0.001%の不純物も許されない高い製造技術・品質管
理能力が求められます。
 勿論「制御」と言っても原子一つ一つを動かすのでは無く、一連の合
成プロセスや磁場制御で行われるものですが。これらの制御プロセスや
成分比率は各種装甲板メーカーのノウハウだった筈であり、しかも基盤
技術そのものが充実していなくては製造機器を作製・メンテする機械す
ら不可能です。
 果たして、3025年現在、これらは再現出来ているのでしょうか?
 必要な材料だけでも揃っているのでしょうか?
 何か一つが欠けても強度の大幅な低下・価格の高騰を招いてしまうで
しょう。
●その2.より切実な問題です。
 装甲板として求められる特性をクリアした結果、レディメイドの成形
済み純正部品としての装甲板以外を利用しようと言う試みは整備兵に多
くの犠牲を強いて要る筈です。
 つまり、高い熱伝導性は溶接を困難(控えめな表現)にし、硬度と靭
性が「正確な切断」を言葉だけの理想状態へと押し上げ、方向性の存在
が継ぎ接ぎ装甲を外力に対して理想角度を維持する事を匠の業と位置づ
けるのです。
 だからMWの皆さん、整備兵の「おやっさん」がスパナ片手に青筋浮
かせて乗り込んでこない様、無用の被弾を避けて戦いましょう。
 きっと涙無くして語れぬ日常が展開しているのであろうなぁ。

 実はこの装甲板話はそこらへんを説得力を以って展開したいが故に妄
想ったんですが。

 最後までお付き合い願えましたか?
 仕事柄、こんな話に触れる事も多いM・鈴木でした。
(本当の専門家が見たら噴飯ものの内容だなあ)

ps
 酸化アルミニウムはアルミナと言って研磨剤にも使用されている非常
に高硬度の物質です。
 ラプターのチタン多用とタービンブレード周りの設計思想の進化にト
キメイテみませんか?



警告 正太郎
3月6日(Sat)21時57分
テキ
セッキン
キケン
キケン

・・・・・・。
と、いうことで、M-SUZUKIが装甲板について
「一言」
言いたいらしいんで言わせてあげて下さい。
ちょっと失礼なくらいに長いんで先に謝っておきます。



星界です<マチガイ 正太郎
3月6日(Sat)12時03分
ミッキーさん
>答え
正解デス☆
とはいっても実は自分がマスター側を扱ったんですが・・・。
マスターVSプレイヤー一対一の勝負でした。
1ターン平均1.5機ほどが墜ちAC20合計五門が火を噴くことは
ありませんでした(涙)。
教訓!
中央胴に弾薬のないメックは強い!
エネルギー兵器のみで武装を構成したメックはもっと強い!!!

昨晩も一戦交えたんですがプレイヤー側メック4個小隊+戦車1個小隊
でマスター側1個大隊の古参兵を中心とした部隊の侵攻をくい止めまし
た。
ちなみにメンツも立場も同じです。



失機者? ミッキー
3月6日(Sat)07時16分
正太郎さん>>「元」失機者です。
 
なるほど! 
なんか、ものすごい大規模戦闘をしたとか聞いたので、
そこで失機者になったのだと思ってしまったんですよ。
 
許してくださいね〜(^o^)
 
ところで、なぞなぞ(?)の答えですが、ずばり!
プレイヤーの圧勝に一票!
マスター一人ですごい数のメックを把握するなんて・・・
いや待て!? なんか、数十台を平気で一度に管理する
とんでもないお方だったような気が(^^)
 
うーん・・・



メックの装甲板 ミッキー
3月6日(Sat)07時10分
Forestaさん>>ルビーとアルミニウムのお話。
ルビーの話は私自身知らなかったんですが、
ダイヤモンドと炭素の関係と同じ物と考えていいんでしょうか?
 
うーーん。いや、俺もあんまり詳しくない物で・・・
ただ、似たような意味でいいと思います。
 
まあ・・・そうでもないと、あの装甲板の丈夫さは
納得できないところがありますからねえ(^_^)
 
ほんの数センチの厚さの装甲板が、120ミリ機関砲を
平気で耐えるんですから。
ん? 何枚も重ねてある可能性もあるのかな?
 
うーん???



航宙艦を買おう!? ミッキー
3月6日(Sat)05時57分
正太郎さんへ質問。
 メックウォリアーシナリオ集1、P13に、
 航宙艦の建造施設が、ポートシドニーにあるという記述が・・・
しかも、海軍造船所ですから、モノリス級くらいは作れそう・・・
ほかにも、商業用の航宙船の建造施設があるとの記述が・・・
事実上建造不可能だと思っていたのに、
最盛期の5%建造施設が生き残っていることになっています。
これって、結構作られているということなのでしょうか?
 
それとも、単に残っているだけで、技術者のほうが
ついていけなくて、稼動していない(施設があるだけ)
ということなのでしょうか?
 
うーーん????
 
なんか、結構、航宙艦を変えそうな気がするなあ。



整列結晶鋼の続き Foresta
3月6日(Sat)01時06分
どもども、3週間ぶりのForestaです〜。
大学の試験などなども終わって一段落ついています。
さて、これから実家と車の買い換えの相談をせねば……
(あちこち寿命で、本気で直そうとすると¥20万越えそう……)

ええと、レスが遅くなりましたが、ミッキーさんの
ルビーとアルミニウムのお話。
ルビーの話は私自身知らなかったんですが、
ダイヤモンドと炭素の関係と同じ物と考えていいんでしょうか?

だとしたら、原子の並びレベルの問題という点で見ると当たりです。
ただ、ちょっと違うといえば違ってもいます。

というのも、炭素とダイヤの違いは原子の並び方自体の違いだからです。
並び方の変化によって隙間がつまり、密度の変化がある場合もあるようですが、
これが整列結晶鋼では?と私が言ってた「欠陥の穴がきっちり詰まって……」
ってのは、この場合は関係ないんです。

そういえば、鉄の結晶構造が変わると何になるんだったかなあ?
(ノートをあさってる)あ、鉄のままだったようですね。
焼き入れとかに関係するんだったかな?(←よく覚えてない。ただの推論。
間違っても信じないように)

詳しい!なんて言われてしまいましたが、実は中学技術科教員養成の
金属加工の講義で身につけた知識なので、あまり深くないのです。
卒論も、別の領域を選んでしまいましたから……
ぼろを出しまくる前に、今晩はそろそろ退散しましょ。(^^;

http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Takayuki.Hino/



「毎度の事ながら納得いかないぞ!」 正太郎
3月2日(Tue)08時34分
表現が悪かったですね。
「元」失機者です。
今では立派にメック持ちだったりします。
とはいっても部隊からの借り物なんですが・・・。
うちの部隊でメックを個人所有しているのはメック戦士17人中
8人だけです。残りは部隊及び個人から借りているというわけです。

ところで・・・、
中量級8と重量級1の古参兵からエリートで構成されたプレイヤー部隊
VS重量級と強襲級で構成された古参兵1個中隊。
戦場には殆ど遮蔽物はありませんでした。
どちらが勝ったでしょうか?



11111ゲット! ミッキー
2月28日(Sun)23時59分
やったぜ! カウンター11111ゲット!
いや、ただ、それだけなんですけど(^^)
 
 今日は、正太郎さん。返事遅くなってすいませんでした。
 しかし・・・やはり、CB8だったのですね・・・
 しかし、シナリオにするとしたら、どうなるんだろう?
 
 うーん・・・うん、これは、MPOにでも投稿しよう。
 
 エリート兵
 すごい! エリート兵、生まれたんですか!
 いやはや・・・1回のシナリオ毎に1000点の
 経験値を稼いでも100回のプレイが必要というのに・・・
 がんばりましたねえ・・・
 しかし、そんな部隊でも失機者が多いとは一体?
 たしか、メックが数台あまっていたはずでは?
 あ、あれから何題か破壊されたんですね(^^)
 
 バトルスペース・・・ぐはあ!!!
 持ってますけど・・・英語読めませんので、腐ってます。
 横の本棚から、
 「はあぁぁぁぁ(ため息)。買うだけ買って、
  一度も使わないなんて、なに考えてんだ! 
  俺はこのまま、本棚の肥やしで終わるのかよ・・・
  いやな主人に買われちまったな・・・」
 という嘆きの声が・・・
  
 それはともかく、レパード、ユニオン、オーバーロード
 の三機種は、ベストセラーとして、長い間量産されてきました。
 その長い間には、部品個別の軽量化、構造の工夫、
 部位の共用など、様々な工夫を凝らす余地があったと思います。
 
 別のゲームで恐縮ですが、ガープスメカというサプリメント
 のルールでバイクを作った場合、ホンダが作っている実際の
 バイクと比べて、すごく重くて高価な物になるそうです。
 (また聞きのうえうろ覚え)
 
 それと同じで、ベストセラーと、「とりあえず作ってみました」
 という降下船では、性能に隔たりがあって当然ではないかと・・・
 
 まあ、素人の戯言とでも思って聞き流してください(^^)



「状況は絶望的だった。為すべき事は何もなかった」 正太郎
2月24日(Wed)02時53分
>ミッキーさん
返事が送れていましたが、それです!CB8です!
イカスHPの紹介ありがとうございます。
M-SUZUKIが何冊か同人誌を持っていたりもします。

>エリートメック戦士
なんか現在進行形で扱っている部隊の面々に失機者が多いからか、
あまり特権階級とか言う表現がピンとこなかったりするなぁ(笑)。
とりあえず最近行ったシナリオで部隊から一人だけ100000点の
エリートが誕生しました。
とは言っても経験点は真っ向のルールではありませんが・・・。


話は変わりますが、少々質問があります。
「バトルスペース」の降下船作成ルールを使用して降下船を作成された
経験のある方は居ますでしょーか?
こちらでM-SUZUKIが試してみたところレパード、ユニオンを始め、
既存の降下船が全て重量オーバーしてしまいます。
このことについて何か情報があるかたご一報をお願いします。



メック戦士はいきなりベテラン!? ミッキー
2月22日(Mon)03時25分
いやはや・・・本当にそのとおりですね、ニコロ・Mさん。
 
メック戦士ってのは、物心つく頃から、反射速度
をあげるための訓練をするというような記述も
見たような気がしますし・・・
ということは、メック戦士がメックに乗る頃(20歳)には、
ベテラン軍人並みの経験を積んでいることになる・・・
 
うーむ・・・ 最初は、エリート兵とは、
継承国家毎にほんの数人と思っていたのに、
連隊単位でいることに愕然として、
さらに、全メック戦士の1割もいることに驚愕し、
さらに、それが当たり前であることを知って・・・
いやあ・・・インターネットって、ためになるなあ。
 
それはともかく、メックの供給に関しても、
ニコロ・Mさんのいうとおりなのかもしれませんね。
そうすると・・・75個連隊・・・8100機・・・
装甲板を抜かして、数台の交換部品・・・
以前計算したときの生産台数は、各工場1日1台で、
1年間に3600台を生産。
1日に、各工場で、6〜8台くらい生産しているわけか・・・
 
現代の軍隊でも、補給物資が本国にうなっていたのに、
前線に届いていなかったという事態はままあるし・・・
負けが込んでいる部隊はさっさと見切りをつけて、
勝ち戦ばかりしている部隊に交換部品を渡したいのは、
人情という物だろうしなあ・・・
 
勝ちつづけている限り、交換部品は、身の代金とは別に
支給されるという処理にすれば良いのかな・・・
 
ただ、あまり信用していない傭兵部隊なんかだと、
勝利報酬と身の代金で部品を買わせる。
とんでもなく弱くて、いくら補給部品を渡しても
追いつかないような部隊である可能性が高いから。
 
となると傭兵部隊は、同じ王家に長く仕えて、
信用を勝ち取るまでは、じり貧状態になるのか・・・
どちらにしろ、勝ちつづけないとひどいことになるな・・・
傭兵部隊は、正規軍を相手に奮闘して、
とにかく勝ちつづけるしか生き残る道はない。
これに変わりはないな・・・
 
ところで、皆さんにお聞きしたいのですが、経験値を
数倍与えるという、日本で付け加えられた選択ルール
を使用せずに、新兵からエリート兵まで育てた
経験のある方っておりますか?
もちろん、砲術と操縦の目標値が2/3というだけでなくて、
10,0000点の経験値をためたといういみでです。



だから、『メック戦士』は貴重なのでは?? ニコロ・M
2月20日(Sat)06時56分
 こんばんは。お久しぶりのニコロ・Mです。

>どうも、メックウォリアーの5〜10%が、
>エリート兵らしいのです!

 だからこそ、メック戦士が重宝されるのではないでしょうか?
彼らが単なる『兵隊』に過ぎないのであるならば、社会的特権
つまり、貴族(封建領主)としての地位は与えられないと思います。

 彼ら一般的なメック戦士が、我々の一般的に想像するする『軍人』と
明らかに違うのは、幼い頃からメック戦士としての訓練を受けている
ということです。

 現代ならば、軍人(もしくは、自衛官)になるのは、(だいたい)
18歳から20歳ぐらいですよね?

 それから、2年間ほどの基本的な訓練、数年間の専門的
(歩兵・戦車兵・戦闘機etc)を受けつつ、戦闘のプロになります。

 ですが、中世の騎士階級や、メック戦士の家系などでは、おそらく、
物心ついた頃より、貴族としての教育は勿論、10歳ぐらいから
メックにふれての基礎戦闘訓練は受けていることでしょう。

(『メックを所有し、戦いに参戦できる者』が、メック戦士、
つまり特権階級なのですから・・・)

 要するに、私たちが考えている以上に、メック戦士ってのは、
『メックの専門家』なのです。

 社会的に、文明・技術が衰退し、流通・情報手段も後退している
中心領域世界ならば、なおさら、『社会的地位の固定化』は、
進んでいると思います。

(農民の息子は農民、メック戦士の子供はメック戦士みたいに・・・)

 だから、国の防衛を司る、正規軍や大規模な傭兵部隊に、エリート達が
数多くいても、私は特に『凄い』とは感じません。


 さらに、

>メックは頻繁に大量の交換部品を必要とするはず。
>うーーーん・・・毎年、戦士一人につき、メック数台分くらいの
>交換部品は供給されていないとまずいのではなかろうか!?

 に関することですが、
『だから』バトルメックは貴重で、維持費が高く、交換部品が
貴重なのだと思います。

 一般的な車などと違い、『戦闘用機械』って奴は、『壊れる』事を
前提として作られています。
 したがって、例えば、一機の戦闘機(戦車)を完全に維持するには、
交換用部品が、通常でも3機分ぐらいは必要だと思っています。

 以前の書き込みにもありましたが、破壊され衰退したとはいえ、
中心領域には、未だ数多くのメック生産工場があると思います。

 しかし、それでも工場施設が数多く破壊された影響は大きく、
物資の安定供給と、需要に対する供給率の低さは大変なんだなぁ
と思っています。

 ・・・ちと、長話&理屈っぽくなりましたね?
許して下され!!

http://www.synapse.ne.jp/~nicoro-m



エリート兵の大安売り? ミッキー
2月19日(Fri)05時22分
今回、実に久しぶりに、メックウォリアーを読み返してみました。
そうしたら・・・とんでもないことが判明しました。
いったいどうしましょう(^^)
<<それにしても、読み飛ばしていた/忘れていた情報の多いこと多いこと(^^)

 本題
どうも、メックウォリアーの5〜10%が、エリート兵らしいのです!
100000点もの経験値をためて、やっとなれる、エリート兵が、
国によっては全メック戦士の実に一割(あるいはもっと?)もいるのですよ!
10万点といえば、ソードワールドでいえば、ソーサラーを
10レベルに成長させることに匹敵します。うーむ。
エリートなんて、継承国家毎に、ほんの数人と思っていたのに。
 
ちょっと例を挙げてみます。
メックウォリアーRPG P165 
シュタイナー家は75個連隊を少し超える部隊を保持しているはずです。
傭兵部隊の比率:三分の一
エリート兵:ライラ防衛軍第6,11,15連隊。
     :スカイア特戦隊第4,17連隊。
     :ウィンフィールド旅団2個大隊。
 
合計5.6連隊。
これとは別に、部隊全体では一般兵程度でも、部隊長などは
エリート兵というようなのがいるはずですから・・・ 
 
小説やリプレイを読む限り、戦闘毎にメックは大破/中破するような
損害を受けています。これをそのまま適用した場合、一体どうなるんでしょう!?
 
えーと、エリート兵が連隊単位で存在するためには、引退寸前に
やっとエリートになれるという成長速度ではありえない。
仮に、現役でいられる期間が、20歳から40歳であるとすれば、
半分の10年でエリートになるくらいのペースがほしいところ。
つまり、1年で1万点くらいの経験値を稼ぐ必要がある。
そして、小説やリプレイみたいな激しい戦闘をしていたら、
メックは頻繁に大量の交換部品を必要とするはず。
うーーーん・・・毎年、戦士一人につき、メック数台分くらいの
交換部品は供給されていないとまずいのではなかろうか!?
<<それ以前に、そんなにたくさん仕事(戦闘)あるのだろうか?



装甲板は宝石だ。 ミッキー
2月14日(Sun)11時35分
整列結晶装甲・・・Forestaさん、すごく詳しいんですね。
うーむ。Forestaさんの書いてくれたことを読んで、
ルビーとアルミニウムの関係を思い出しました。
 
アルミニウムというのは、皆さんも知っておられると思いますが、
比重が軽い変わりに鉄などと比べてやわらかい金属です。
ところが、これに高い圧力をかけ、結晶化させると、
ルビーになります。(実際には、こんな単純なものではありません)
<<サファイア(硬度9)もでなかったっけ?

ルビーというのは、確か、硬度7くらいあったはずです。
鉄の硬度が4.5くらいだったと思うので、すごく丈夫に
なっていることになりますよね。
 
メックの装甲板というのは、こういうものということ
なのでしょうか????
 
それならば、あれほどの恐るべき丈夫さも、
充分納得できる物ですね。



厳しいミッション? ミッキー
2月14日(Sun)10時33分
正太郎さん>>特に寒冷地モノ、山岳モノをやるには
必須といっても良いでしょう。ただし、マスターだけが
読んでいきなりそのシチュエーションを応用しようとすると、
ミッション内容がきつくなりすぎて装スカンを食らう
可能性もあるのであしからず(笑)。
 
 
ぐはっっ!!!
ま、まさかとは思いますけど、惑星CB8越冬隊
のことなのでしょうか?(汗)
 
うーん。もしそうだとしたら、本当にきびしすぎですよ(汗)
 
ところで、
 
http://www.asahi-net.or.jp/~ft1t-ocai/jgk/index.html
 
のホームページはご存知ですか?



金属って実はどれもスーパー鋼 Foresta
2月11日(Thu)23時59分
こんばんは、お久しぶりです。Forestaです。
装甲板の材質ですか。いままでろくに考えたこともありませんでした。
基本的に深く考えないタチなんですな、私は。(^^;
一応自分なりに考えてみましたが……
整列結晶、というからには、結晶の原子が高精度で整列してるんでしょうね。

あ、怒らないでください、まじめな話です。
実は金属の強度を計算で求めると、どれもこれも実際の十倍とかそれ以上
(昔の記憶なので数値はあやふやですが……)とか、
とんでもない強度を持っているという結果が出てきます。
現実との差異の原因としては、金属原子がさながら不良液晶パネルの
ように、所々欠けて結晶を作っている(空孔)ことが挙げられます。
裏を返せば、高精度な結晶を作り、空孔をなくすことが出来れば……
たしか、現在の技術ではまつげみたいな物しか作れなかったと思います。
整列結晶鋼とはそれだと思っているのですが、いかがなものでしょうか?

正直言って、中途半端な知識なので思いっきり間違ってるかもしれません。
出来ればどなたかぜひフォローお願いします。(^^;

http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Takayuki.Hino/



お久しぶりです グリマルキン
2月10日(Wed)22時22分
皆様お久しぶりです。この所周囲でバトテをやる人間が
めっきり少なくなってきたグリマルキンです。

ところで、メックの装甲板って一体どんな合金でできて
るんでしょうか。
装甲自体の構造もかなり特殊なようで、富士見書房から
出ている小説には整列結晶鋼≠ニ表記されていたので
すが、一体どんな金属なのか……。
どなたか知っている方いませんか?

追記:このHPのマキシマムテックの所が参照できない物
   で、かなりがっくりきております。
   手持ち武器で八連マシンガンの同軸発射を作ろう
   と思ったんですが……。
   ちなみにブラウザはIE5.0で、404ファイルノット
   ファウンドと出てしまいます。

それでは。



現在ACとADPDにハマリ中で明日からはFF[・・・ 正太郎
2月10日(Wed)13時41分
今日は背後霊無しの正太郎です(笑)。

>臼砲
ミッキーさん、模型店へ行ってドイツ戦車シュツルムティーゲル、
(またはストームタイガー)を見てみましょう。
臼砲を装備しているのでどんなモノだかよくわかると思います。

>ホクサス
ニヤリ・・・。
やはりそう来ましたな。
実は機動爆雷は更にその元ネタだったりします。
星界の作者もこの人のファンです。
興味のある方はハヤカワから出ている谷甲州という人の航空宇宙軍
シリーズを読んでみましょう。
色々とシナリオのアイデアも詰まっています。
特に寒冷地モノ、山岳モノをやるには必須といっても良いでしょう。
ただし、マスターだけが読んでいきなりそのシチュエーションを
応用しようとすると、ミッション内容がきつくなりすぎて装スカンを
食らう可能性もあるのであしからず(笑)。

>工場とテクノロジー
生産数というのは多分ミッキーさんの意見通り位なのではないかと
思います。
で、生産しているモノなんですが・・・。
ライラの場合、アーチャー、ウォーハンマーなどの重量級だけでなく、
アトラス、バトルマスター、ストーカー、ゼウスといった強襲級の
メックまで生産する事が可能な工場を抱えています。<うろ覚え
またドラコでは何と30t級のLAMまで生産可能なようです。
とは言っても設定変更でその辺がどうなったかは解りませんが(笑)

・・・独立愚連隊はイレギュラーとして楽しみましょう。
3050以降よりも強力な兵器が出てますから・・・。



遅くなりましたが 10T命野郎
2月9日(Tue)21時41分
  遅くなってしまいすいません、遅れながら、コンバインについての情報、
ありがとうございました、何とか作ってみます。



そのねたは ヘルメス2
2月9日(Tue)10時58分
 ミッキーさんへ それは、星界の戦旗ですね。
ここで、そのねたを聞くとは。
メックって、工場あるんせしょうか。
ロストテクノロジーの産物ですよね。
小説版だと、独立愚連隊のモリ大尉が、
ヤマタノオロチつくって、登場しますけど、
実際のところ、どうなんでしょう。
装甲版くらいつくれるとは、思いますけど。



メックの工場&オートキャノン ミッキー
2月9日(Tue)05時19分
正太郎さん、M/SUZUKIさん、ありがとうございました。
 
オートキャノンの口径は、正太郎さんのところの物が一番
納得できそうですね。ところで、臼砲って、臼のように
砲身が短い大砲という意味で良いのでしょうか?
 
>>しかし、やはり、100ミリ級の機関砲を受けても
>>平気というのはすごい。と思って、イラストを見直してみれば、
>>どう見ても装甲車って感じだ。やはり、準戦車だったか・・・
 
<<メック用の装甲使っている時点で、充分戦車だ(笑) 

 
>>各王家、10個所以上
いやはや。こんなに工場持っているのですか。
認識を改めないといけないな・・・
自動車の工場などでは、月に一万台も生産するのが
ごく当然ですし。兵器だから、そんなにぽこぽこつくれない
としても、相当数のメックが作られているはず。
  
いや待て、ここで、生産数は0よりはまし程度というのが
生きてくるのかも。
 
各工場での生産台数が、一日10台程度とすれば、
月300台X10=3000台(爆)
 
いや、ここは、多分、各工場の生産台数は、
一日1台程度なのだろう。うん。(汗)
それでも、月300台くらい作れるけど、
稼動しているメックの交換部品で、ほとんどが消えるとすれば・・・
 
うーん・・・実際のところはどうなのかな・・・
 
PS:機動爆雷・・・ホクサスの事ですね(^^)
<<やはりラフィールには、巡察艦の艦長になってほしい



ありがとうございます、正太郎&M-SUZUKI さん シン
2月8日(Mon)12時54分
レスありごとうございます。

>機雷
ルールはないんですね。地雷原の流用でやってみますが、水地のレベル
とかは1レベルでもあればよいのでしょうか?

>水雷
潜水艦ですか。私には縁のなさそうなものですね。水中用のSRMやLRMはメックにもつめるんでしょうか?

>降下船
レパード級の前後三ヘクスとは長さ三ヘクスですよね。
しかしここにメック四機と、場合によっては気圏戦闘機も一機積むんで
すよね。そう考えるとちょっと小さい気もしますが、どうでしょう。

では



はじめましてのシンさんへ 正太郎&M-SUZUKI
2月5日(Fri)20時28分
>水雷・機雷
確かアメリカ版にもなかったと思います。もちろん機動爆雷も・・・。
ただ、地雷原のルールを適宜流用するのが適当かと思います。
地雷の存在するヘックスに進入した場合、2D6で8以上を振ると爆発して
5〜20ダメージ(あらかじめ設定)。
機雷の場合固定されていなければ、流動するのが怖いところですが、なにせ
科学技術衰退の著しいBTワールドで知性化受動兵器の高度さに期待することは
出来ないでしょうから。
ただし、水雷(魚雷)は存在すると言っても良いでしょう。
メック以外の装甲兵器のルールの一つに潜水艦があり、これの装備するSRM、
LRMは水中用です。つまりルールはそのまま。
機動爆雷、これは知っている人が知っていればいーや☆
以外と星界シリーズのおかげでメジャーになってたりして・・・。

>降下船
レパード級は前後3ヘックス弱、最大幅2ヘックス弱、
ユニオン級は直径80mなので、直径3ヘックス(合計7ヘックス)、
オーバーロード級は直径99mなので、直径3ヘックス強です。
高度レベルは1レベル6mなので、5レベルで1ヘックス分で、
ユニオン級のてっぺんは14レベルくらいになります。



質問があるのですが シン
2月5日(Fri)16時27分
皆様方、はじめまして。
時々ここを覗いては、参考にしています。メック戦士の装備について
などは、大変参考になりました。
質問ですが、TRPGのバトルテック、メックウォーリアに、機雷や水雷の
データは存在するのでしょうか?
それと、バトルテックのマップ上に降下船を配置する時、どれぐらいの
大きさ(HEX数)になるんでしょうか?
教えてください。



相変わらずダイス目が悪い自分のバトテ戦歴(正太郎) 正太郎&M-SUZUKI
2月4日(Thu)23時39分
ミッキーさん
>工場
各ハウスブックには各王家10カ所以上の稼働中のメック、降下船、
ASFの工場の記述があります。
詳しくはサークル「ウォーハンマー」さんの同人データ本に(一部)
載ってます。
それに、MWにもそれっぽい記述が少しありますしね。
ちなみに作業用メックはローテクメックとして通常の戦闘用メックとは
区別されているようです。

>オートキャノン(ACだとアマコみたい(笑))
小説の記述だとAC10が80mmだったりAC5が100mmだったり
はっきり言っていい加減です。
手前味噌で何ですがAC2が60〜80mm、AC5が105〜120mm
AC10が155mm、AC20が175〜203mm(臼砲)と
規定しています。
それはともかく、ジープやトラックのデータの最大の問題はメック用の
整列結晶装甲を使用していることになっている点です。
この装甲は熱応力衝撃の拡散性に優れ、一点集中の被弾ダメージを
装甲版全体で受け止めるという特性を持っているのです。
これまた手前味噌ですが、S−TECHという同人本で若干装甲に
ついて考察しています。
もしコミケットなどというやくざなところに来る機会がありましたら
是非お立ち寄り下さい。



すいません抜けていました。 ミッキー
2月2日(Tue)07時08分
下の記述、グレイ・デス軍団のバトルテック小説3巻、傭兵達の星
319ページからの抜粋です。
 
これのほかにも、P316にもオートキャノンの記述があります。
 
軽車両でのオートキャノンの口径は30〜90mmで、
重いメックのオートキャノンは80〜120mm以上になる。
 
との記述もあります。
 
装甲を背面から前面に1点移動すれば、ジープの前面装甲は5点。
120ミリ機関砲を受けてもなんとか耐えられる。
というわけで、下の発言になったのです。



オートキャノン ミッキー
2月2日(Tue)06時43分
マローダー:重量級の非人間型バトルメック攻撃機。
75トンで、最高速度は65kpn。
重武装で、PPCと中口径レーザー砲を各腕に装備。
また、120mmオートキャノンを背中につけている。
マローダーは極度に重武装であり、撃破するのは難しい。
特に、その外見の迫力で、心理的な優位に立ちたいときに好まれる。
 
 
ジープってやっぱり戦車だ・・・それしかない・・・
軽トラックも戦車だ・・・絶対そうだ・・・



降下船 ミッキー
2月2日(Tue)05時04分
降下船の加速度から、転回点でどれくらいのスピードなのかを
計算してみました。
 
1G加速=毎秒10mの加速
1時間=3600秒。 
1時間加速した際のスピードは・・・秒速36キロメートル!!
 
すげえ、第三宇宙速度、軽く突破してる!
 
で、バトルテック小説3巻、グレイ・デス軍団がヴェルダンディ
に行くときの記述(P70)
 
ノルンのゼニス・ジャンプポイントからヴェルダンディまでの
直線距離は1.39天文単位、つまり、2億700万キロちょっとだ。
ということは、航行途中の方向転換と、着陸時の減速を計算に入れて、
1Gの加速で飛び続けると、ヴェルダンディに到着するまで80時間かかる。
 
40時間加速・・・ 秒速1440キロ!(爆)
 
なんつーーー(絶句)
 
これで、戦闘なんかを航路上でやってるんだから、ダストも多そうだし。
これが、数百日も加速を続けるようなでかい星なら、ほんとに
光速ひょうじなんだろうな・・・



コンバイン/メック工場 ミッキー
2月2日(Tue)04時41分
正太郎さん、M−SUZUKIさん、降下船の積載量などの情報、
ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。
このところ、仕事が立て込んでいて、返事を書く体力、
なかったんですよね。
 
さて、正太郎さんたちの情報を読んでから、色々思うところもあって、
グレイ・デス軍団の小説などを読み直してみたのでが・・・
なんか、とんでもないことが書いてありました。(忘れてた)
 
ロステック(科学技術をほとんど失った惑星)に、
稼動しているメック工場があるのです!! <<ヴェルダンディのこと
もちろん、バトルメックの工場でなくて、作業用メックの工場ですけど。
 
とはいえ、エリクソンという、個人が、メック工場二つを所有している。
とんでもないなぁ・・・
 
雰囲気的には、ほかにも工場がありそうだったし・・・
 
メックを車両やただの飛行機と区別する部品というのは、
 
(1)疑似骨格とマイアマー(による柔軟で強靭なシャシー)
(2)ジャイロ(により実現した二足歩行)
(3)核融合炉(により生み出される無限の電力)
(4)神経感応ヘルメット(により実現された、人間並みの反応速度)
 
のよっつだと思うんですよね。このうち、(3)(4)については
一部の戦車にも採用されていますから、実質(1)(2)が重要なはず。
これを作って「いる」(現在進行形)工場が、ロステックにある・・・
うーん・・・ターカッドやニューアヴァロンなんかには、
平気でバトルメック工場がいくつもあって、ばしばしメックを
作っているような気が・・・
 
考えてみれば、エーリト兵が連隊単位でいる以上、
膨大な数のメックが毎年戦闘で破壊されているはずですからね・・・
現在は、生産が消費に少し追いつかないだけなのかも・・・
 
うん、戦闘ごとに、敵メックを、行動不能状態にまで追い込むような
戦いをしている以上、結構生産されているに違いない。うん。
 
皆さんはどう思われますか?



あう Foresta
1月29日(Fri)06時56分
歩兵にダメージ……
10分前じゃなくて良かった。
今、朝飯食った直後です。(爆)

http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Takayuki.Hino/



ありましたヨ☆ 正太郎&M-SUZUKI
1月28日(Thu)20時24分
作業用メックについて資料が見つかりました。
コンバインは重量5tで、両腕に4装備欄づつ必要とします。
そして歩兵に1D6ダメージを与えることが出来ます。
・・・歩兵にダメージ・・・。
なんか凄くイヤそうな光景だな・・・(笑)。

その他にもリフトホイスト、チェーンソー、などが設定されている
ようです。

詳しいことは『EXPLORER CORPS』に載っています。



コンバイン・・・・ Fire_u
1月27日(Wed)22時36分
コンバイン・・・。
たたわに実った山吹色の稲を刈る機械ね。(農家な息子の私爆)
うーん、その農業用メック?の1/4の重量だからそれを利用する
のはどうかな?。
10tは2.5t、15tなら3.75tというふうに。
160tが地平線が見えるような広大な大規模農地用で、
10/15tはそれらが使えない山岳の個人用とかに使ってると。
データが無いのなら作ってみると面白いかと。
デザイナーは必要ないから作ってないかも。(笑)



車両でバト改正 10T命野郎
1月25日(Mon)18時57分
前回、解りにくくてすいません、詳しく言うと、メックウ
ォーリアーに、農作業用ロボット160t.40t、が載っ
ています、これらにはそれぞれ23t,11tのコンバイン
が載っています、(これを例えば10t.15t、のロボットに乗せる場合、
このコンバイン重量はいくらになるの
か?)そういう重量比率が知りたいのですが、データーありますか?。



自分は『歩兵』!! ニコロ・M
1月23日(Sat)23時12分
ヘルメス2さん、メックに立ち向かうにはやはり、『ライフル』歩兵
しかないぞな!!(^^)


 ・・・確かに、メックってシリンダー機構で動いていそうですな・・・
いや、むしろクランクと歯車って感じですな(^^)


 ★10T命野郎さんへ

>コンバインに対する
>重量比率や背の高さなどがわかりません。

 ???・・・?

 すみません、何が知りたいのかを、もう少し詳しく書いてもらえます?

車輌の背の高さなら、1レベル(最高6m)扱いで良いのでは?

http://www.synapse.ne.jp/~nicoro-m



車両でバトりたいです! 10T命野郎
1月23日(Sat)22時01分
シティーテックの車両ルールで鉱山ロボットなど
メックもどきを作りたいのですが(メックウォーリアー
ではサポートされると書いてある)コンバインに対する
重量比率や背の高さなどがわかりません。
できれば詳しく教えてください。



よくわかりました ヘルメス2
1月23日(Sat)16時07分
 みなさんありがとうございます。
メック・キラーと呼ばれた、戦車に
乗りたいと思うのは、ぼくだけでしょうか。



まいあま ひでまろ
1月23日(Sat)13時35分
>とにかく合い言葉はマイアマーです(爆)
しかし、マイアマー(人工筋肉)と言う柔軟な物を考え出した割には
効率の悪い使い方しているよね−。
メックのデザインを見る限りではシリンダー駆動って感じ(^^;

はっ ひょっとして禁句?! (゜゜;)



レスいろいろ ひでまろ
1月23日(Sat)13時25分
正太郎&M−SUZUKIさん
>なんてったってクランが攻めてきたら戦闘せざるを得ませんからね。
確かに、辺境部隊侵攻はあっという間に地球付近まで来たようですね
メック性能もさることながら、やはり戦艦とかが活躍したのでしょう
私は3050の設定を殆ど知らないのですが、大体に於いて戦艦巡洋
艦の類は辺境に製造技術が有ったようですね。しかしよくもまぁ、あ
そこまで侵攻された。と言うか、あそこで止まったと言うか(^^;

>大変貴重で、ライラ共和国などは巡洋艦1隻しか保有していません。
へーそうなんだ。ひょっとしたら、どこも持ってないのかなとは思っ
ていたけど。


ヘルメス2さん
> どうして、メックと気圏戦闘機は互角なの?。
1対1なら、急降下爆撃とかしたらひょっとしたら?とも思いますが
。。あ、やっっぱり無理ですね、1回くらいの爆撃じゃぁメック落とす
可能性は少ないか(頭にヒット) おそらく他に目標の無い気圏戦
闘機に2回目のチャンスは無いと思います(^^;
メックの対空戦闘にペナルティを付けるローカルルールとかすれば
別ですけど。


10T命野郎さん
>そこでエアロテックをやりたいと思ったのですが入手できません
>どなたかエアロテックのやり方を教えてください
気圏戦闘機の導入でしょうか?それともLAMの導入?あるいは
宇宙での戦闘?
マスタールールには載っていないのでしょうかね?>持ってる人



降下船の積載量のこと 正太郎&M-SUZUKI
1月23日(Sat)09時16分
>ミッキーさん
前のヤツが長くなっちゃったから今度は短めに・・・(笑)
バトルスペースの船舶設計ルールによれば、ASF、メックの
ペイロードスペースは150t分確保されています。
100tメックを搭載して更に整備補給をするためには最低でも
このくらいいるってことですね。
ちなみに、我々は整備及び固定用架台を15tとして計上しています。



不遇な気圏戦闘機と「バトルテック」という世界 正太郎&M-SUZUKI
1月23日(Sat)09時11分
>ヘルメス2さん
おっしゃりたいことはよく解ります。
つまりASFVSメック一対一の勝敗において互角なのが不満だという
事ですよね。
結論から言ってしまいましょう。
ニコロ・Mさんが発言したとおり「巨大人型兵器物」だからです!
ちょっと長くなるけどおつきあいいただきますよ(背後霊)。
リアルに考えるならばメックが同等の技術で作られた戦車に敵うはずが
有りません。(移動効率、戦闘能力、経済性、整備性、その他)
がしかし、この世界に於いては「マイアマー」によって駆動する
人型兵器−ひいては多脚歩行式の兵器がもっとも優位にあるのです。
ここで一部メック(全LAM)のもとになった某マク◇スの設定に
あった「火星のような起伏に富んだ地形では無限軌道よりも・・・」
などという詭弁を弄する必要はありません。何故ならば我々には
マイアマーがあるからです。<恍惚の表情で(笑)・・・。
それは某ガのミ粒子(ああ、サンライズが怖い)の如く、某太陽の牙の
電離層の如く、某装甲騎兵のヴァン=ヴィール(レグジオネータ
・・・知ってるヤツいるか?コレ・・・)の如く・・・。
まさしく設定上の免罪符!!
つまり、メックが在来型の陸戦兵器に対し、「極端に限定された」
場面でのみ有効な兵器ではなく、よほど変わった局面以外では優位に
ある兵器として設定されている事そのものが
【バトルテック世界の核融合炉のエネルギーを最も効率よく
 運動エネルギーに変換することが出来る】
ということを表しているんです。おそらく星間連盟が後ほんの少し
続いたらマイアマー以上に効率の良いリアクターが発見
されたんでしょうが、「たまたま」マイアマーしか手元にない状態で
科学技術は衰退への道を歩んでしまったのです。
これを詭弁という無かれ。ご都合主義は必須事項。十分必要条件。
もともとこういう理屈でもこねなければ人型兵器を納得することは
出来ないんですから・・・。
付け加えるならばマイアマーはリアクター(動力)であると同時に
構造材として機能しており、また、その自由度は一部の欠落を補正して
継続的な稼働を可能としているのです。それ故、在来型の航空機と同じ
空力学上の顎にがっちり捉えられているASFは部分的な欠落に対応
することが不可能であり、それをもって大空の覇者と泥臭い陸戦兵器が
互角であるという容認しがたい事態が一般化するのです。
・・・、こんなもんでどうでしょう?

ただし、現行ルールに於いてもASFがメックに対し無敵である戦闘
方法は存在します。(・・・現行ルールじゃないかも・・・)
「大量の1t爆弾を高高度からばらまく」
これです。
幾ら命中率が低くても、少なくとも一方的な攻撃行動であり、通常の
武装を外して死ぬほど爆装(一発食らえばホントに爆発)したASFは
陸戦兵器にとって悪夢そのものでしょう。もちろんこんな爆装した
ASFは本来のASFにとってはネギ背負ってきているようなもん
ですけどね<おお、意外とリアル(笑)

戦車もシティテックのルールそのままでは明らかにメックより強い
戦車がより安価に容易に(1CEエンジンのみで)作成可能です。
移動力9/14、41tホバー、砲塔にSRM6×4とか、
移動力1/2、100t無限軌道、砲塔にLRM5×20とか・・・。
つまり、(ACにたよらず)発熱を無視できる実弾兵器のみで構成
された戦車はしばしばメックより優位に立つことが可能なのです。
現行ルールで。
我々はローカルルールで移動による射撃ペナルティの増大や、
上面装甲(戦車の弱点)の追加、砲塔反応角度の制限、
移動中の操縦ロールの追加等で、戦車の汎用性と戦闘能力を大幅に
制限することでバランスをとっています。

とにかく合い言葉はマイアマーです(爆)



つっこみ(笑) ニコロ・M
1月23日(Sat)01時18分
>気圏戦闘機が兵器の王者に返り咲くためには、メック
>を一撃で葬りさる武器が必要なのですが、それがない。
>というわけで、気圏戦闘機はあまり強くないというわけです。

 テクニカルリードアウト3026に、AC/20を搭載した
『メック・バスター』という50tのVTOL(垂直離着機)がありますけどね・・・(笑)

 これなら、3撃くらいでメックを倒せそう(笑)

http://www.synapse.ne.jp/~nicoro-m



空が弱い、それはリアリティの差だと思う たけし
1月23日(Sat)00時21分
 バトルテックの世界では、私たちの世界とは物理法
則からして違っているところがあります。
 その最たるものが装甲の硬さだと私は理解してい
ます。

 現代において、戦車の装甲ですら歩兵の携行する
対戦車ミサイルで貫通されてしまいます。
 つまり、歩兵のSRM2でバトルメックの装甲に穴が
あいて、機体中枢にダメージが入るわけです。

 でも、ゲームではそんなこと起きませんよね。バトル
メックの装甲は、現代の我々からは想像できないくらい
の防御力を持っているわけです。
 高性能炸薬でかすり傷、大出力の荷電粒子砲ですら
やすやすと防ぎとめる装甲の前に、戦術も変化します。

 武器をたくさん積んで、いっぺんに相手に打ち込む。
倒れるまで撃って撃って、撃ちまくるというわけです。

 という戦術下においては、武装積載量、移動能力に
優れるバトルメックが最強の兵器になりえたわけです。

 残念ながら気圏戦闘機は、大ダメージを受けると墜落
する可能性があるという致命的な弱点があります。
 墜落する前に敵を撃破できればいいのですが、メック
は固い。
 気圏戦闘機が兵器の王者に返り咲くためには、メック
を一撃で葬りさる武器が必要なのですが、それがない。
 というわけで、気圏戦闘機はあまり強くないというわけです。

 とまあ、私はこう思って気圏戦闘機が戦場に姿を見
せることはあまりないということで、遊んでいます。



戦争目的が変わっちゃいましたからねぇ・・・ ニコロ・M
1月23日(Sat)00時18分
★ヘルメス2さん

>どうして、メックと気圏戦闘機は互角なの?。
>そら飛んでいるやつのほうが、有利なはず。

 戦争の体系と目的が長い戦乱で変化しちゃいましたからねぇ・・・
相手を滅ぼすためなら、メックも気圏戦闘機も使わずに、
核でも成層圏からのレーザー攻撃でもすれば戦争には勝てます。

 長い戦争で、物資も生産施設も何もかも、無くなっちゃったから、
重要な資産となる都心部や施設の破壊は、双方共にするわけに行かなく
なってしまったんです。

 物を盗みに来たのに、破壊したら元も効も無いですよね?

 そーなってくると、航空機による爆撃では、大事な工場や施設が
壊れてしまうんです。施設を無傷で手に入れるためには、どうしても
柔軟な手が必要・・・つまり歩兵です。
人間ならば施設を傷つけることなく、占領することが出来ます。

 ・・・しかし、敵軍には最強の陸戦兵器であるバトルメックがいる・・・

 もうおわかりですね? 
『歩兵を守りつつ、施設を傷つけることなく、敵メックを除去可能な兵器』
・・・つまり、バトルメックしかないわけです。

 <それでも、納得できない場合・・・>

 メックと並んで、重要な価値のある兵器。それは気圏戦闘機です。
通常ならば、メックなんかよりは、遥かに強い代物なのです。
しかし、防御側も馬鹿ではありません。無論こちらにも気圏戦闘機はいます。

 通常の田舎惑星ならば、防御側は気圏戦闘機2〜4機。
そんな田舎惑星を攻め込む攻撃側も、機数ではそんなに変わらないでしょう。

 つまり、防御・攻撃側問わず、
『先に一機でも気圏戦闘機が墜落した方が負け』
なのです。したがって、双方ともににらみ合いが続くのであった・・・

 <それでも、納得行かないとき・・・>

 巨大ロボット戦闘を楽しむのが、『バトルテック』だからですよ!!(笑)


 以上、気圏戦闘機の運用に関して、理屈をこねてみたニコロ・Mでした(笑)

 あでゅ〜

http://www.synapse.ne.jp/~nicoro-m



納得いかないよー ヘルメス2
1月22日(Fri)22時45分
 おひさしぶりです。
 どうして、メックと気圏戦闘機は互角なの?。
そら飛んでいるやつのほうが、有利なはず。
メカ生態ゾイドを例にするのはなんですが、
空を飛ぶゾイド1体は、陸専用ゾイド3体に匹敵する。
という、データがあるらしい。
それに、大艦巨砲主義に終止符を打ったのは
飛行機のはず。



船の積載限度 ミッキー
1月22日(Fri)05時38分
ニコロ・Mさんへ。
 
ユニオン級の(最大)積載重量というのは、多分、メックや
気圏戦闘機が、すべて最大重量・・・100トンである
としても飛べるように設計されているのではないかなと思います。
気になるのは噴射剤が間に合うのかどうかですが、加速Gを半分に
しても、ジャンプポイントまでかかる時間は致命的なまでに
遅くなるわけではないようですし・・・
 
何とかなるということなのではないでしょうか?
 
問題なのは、多分、スペースのほうなのでしょうね・・・



整備班の人数 ミッキー
1月22日(Fri)05時31分
メックには整備をするテックが絶対必要。
 
で、最低限の人数が、メック2機につき、整備兵1人、
その補助をする助手が6人。
 
できれば、メック一台ごとにこの「整備員セット」がほしいとこ。
 
気圏戦闘機にも同じだけ、降下船には・・・3セットくらいかな?
戦車には半分で我慢するとして・・・
 
(12+2+3+1)X7=118・・・ひゃくじゅーはち人!?
 
・・・その他にメックウォリアーやら戦車兵やら・・・
 
うーむ、ほんとに300人、ユニオン級に乗らないと・・・



なるほど Fire_u
1月22日(Fri)05時02分
>正太郎さん
なるほど。確かに納得のいく説明ですね。
ニコロ・Mさんも賛成してますし、良いかもしれません。
MWでもメック戦士と整備兵の他に偵察兵もいますし。



正太郎さん、詳しいですね(^^) ニコロ・M
1月22日(Fri)01時21分
 えっ? 積めるんですか?

ユニオン級(オブソロートタイプ)って、確かに貨物室には25tしか、
貨物を積めないのでは??

 ・・・そんなところに、マンティコア戦車3両は無理なのでは・・・?
(失敗した自分が書く台詞じゃありませんねぇ・・・)

 ところで、『やはり部隊規模がレパード級1隻でも歩兵の一個分隊くらいは
連れて行くべきだと思うんですがどうでしょう?』ってのは大賛成ですね。

 GMにミリタリー、もしくはSFの知識がないと扱いが難しいとは思いますけどね(笑)
バトテをプレイされる方は、『某ガンダム』だけでなく『アーマーモデリング』や
『中世ヨーロッパの封建社会』などを調べて、知識を身につけましょう!
 バトテ世界が、意外とリアルであることがわかります!!

 ところで、Fire_uさん、我がHPへの書き込みありがとうございます(^^)
傭兵達の歩兵部隊ですが、雇われ先の城の警備や、重要拠点の警備などには
現地人・現地兵をつかうでしょうが、メック格納庫など傭兵部隊自身の資産・物資管理には
やっぱり、身内の歩兵部隊を使うでしょうから、やっぱり随伴歩兵は必要だと思いますよ。

 整備兵に、警備の仕事までさせては過重労働のような気が・・・
レパード級程度なら、やっぱり一個分隊(8〜11人程度)ぐらいいないと、
部隊として運営できないよーな気がするなんて、ワタシは思っちゃうんです(笑)


 リアルにしすぎると、TRPGなんて成立しなくなっちゃうんだけどね(笑)
リアル指向も、程々にしておきましょう(笑) あくまでゲームであることを忘れないよーにしよっと!!(反省)
 

http://www.synapse.ne.jp/~nicoro-m



エアロテックがやりたいよ〜 10T命野郎
1月22日(Fri)00時15分
最近、4人でひそひそとバトってます。
現在は普通のバトルテックやシティテックをしています
そこでエアロテックをやりたいと思ったのですが入手できません
どなたかエアロテックのやり方を教えてください
現在、インターネットはお試し版でやっているためアドレスがありません
どなたか掲示板でのお返事をお待ちしています



色々と・・・ 正太郎
1月22日(Fri)00時06分
>ニコロ・Mさん
メック、及びASFの平均重量を50tとしてこちらで簡単に
試算してみたところ、その量の物資及び人員はユニオン級に積めます!
・・・補給物資などは殆ど積めませんが(笑)。
本来のルールである
「歩兵1個小隊(28人)は5tのスペースに収容可能」
というのを採用していればもう少し何とかなりますが・・・、
それはあんまりでしょ(笑)。

>歩兵
ドライ考えた場合でも、歩兵は大変優秀で必要なものです。
なんてったって自己判断機能、自己修復機能、自己防衛機能を
兼ね備えた警戒装置です。複数で運用する限り死角は無く、何より
安価で多機能だと思いませんか?
娯楽などに関してもガラテアで一休みするのは皆同じですし。
やはり部隊規模がレパード級1隻でも歩兵の一個分隊くらいは
連れて行くべきだと思うんですがどうでしょう?

>ひでまろさん
バトルスペースには戦闘ルールがあります。
なんてったってクランが攻めてきたら戦闘せざるを得ませんからね。
普段使用されているジャンプシップは民間の輸送船のような物で、
戦艦、巡洋艦を相手にしたらアっという間に宇宙の塵になります。
ちなみに3025の時点ではこうした戦闘可能なジャンプシップは
大変貴重で、ライラ共和国などは巡洋艦1隻しか保有していません。
(他は知らないです)



バトルスペースって ひでまろ
1月21日(Thu)20時45分
正太郎さん&M−SUZUKIさん、こんにちわ

ドロップシップや気圏戦闘機のルールが有るのは解るけど。
ジャンプシップの設定が有るって事は戦闘ルールも有るって事?
それともポイントからポイントの移動時間表とかが有るだけなの
でしょうか?


・ぼくんちの宿敵のレス。
うちのグループの場合「宿敵」と言うのは「常に気を付けてい
ないと襲われる(と言えば大げさですが)」くらいの心構えで
ロールをするって感じです。もちろん四六時中警戒しろって訳
では有りませんが。そちらの場合で言うと25点宿敵かな?

シナリオで起きる怨恨程度の宿敵設定や、今後狙われる事の
少ないような宿敵設定では作成時のマイナス点は貰えません。
逆に、キャラクターの設定をしっかりして、ウケたらそれく
らいのポイントは貰えます(笑)
もちろん、ゲームバランスは崩れない程度にね。



降下船ユニット 正太郎
1月21日(Thu)15時20分
降下船のマップ戦闘用ユニットを作って有るんですけど誰か使う人
いますか?
種類はレパード、ユニオン、フューリー、アヴェンジャー、ガゼル、
コンドル、オーバーロードの7種類で、1998年の夏コミで
販売した物の一部です。
ペラ紙一枚で、立体ではありませんけどネ。

とりあえず古参兵〜エリートクラスのパイロットが遠距離攻撃能力と
機動性のあるメックに乗り込めば、降下船が地上にいる限り
一般兵クラスのレパード級相手にそれなりに戦えます。



基本は傭兵 Fire_u
1月21日(Thu)08時34分
戦車はともかく歩兵はね・・・。
確かにどのような状況に対応できると思う。
グレイ・デス軍団の傭兵は特殊なケースだと思うのだが。
MWとかのPCは基本的に傭兵だから、主にメックと腕を買われる
と思うのだけど。
歩兵が必要な状況は駐屯任務とか市街戦等であって、契約終わったら
ガラテア(だったかな?)とかにまた仕事探しに行く傭兵には
ちょっと。
確かに戦場ではある意味必要です。
メックは破壊とか威嚇とか使えるけど、拠点占拠等では歩兵の重要性
はありますね。
しかしそういうのは正規軍が必要としてるのであってあちこち飛び回る
傭兵には重荷になるのでは?。
ある意味、メックより部隊維持(衣食住・娯楽等)が大変だと思う。
私の考えではどこかに腰を置く軍が歩兵を必要にしてると思います。



盛り上がる中、恐縮ですが・・・ ニコロ・M
1月21日(Thu)01時21分
 メックウォリアーのGMをしている一個人としては、PC達は、

 降下船+航宙船+支援の歩兵部隊+戦車数両

ぐらいを保有している方がどんな局面にも対応させることが
出来るから、考えなくていいな。
 と考えてしまうニコロ・Mです。

 ・・・批判やイヤミを言ってるわけではないよ・・・

 それに、もうシナリオがガンガン進んでいたら変更きかないしね。
航宙船や降下船の細かい扱いをしようと思ったら、日本で発売されている
ルールでは絶対に足りないから、シナリオや戦闘にはあまり関係ないように
した方がいいのかなぁ・・・やっぱり。

 ウチらのキャンペーンでは、PC達は一中隊の偵察小隊って役割です。

ユニオン級降下船+インベーダー級+メック12機(ウチ8機はNPC)
+マンティコア戦車3両+気圏戦闘機2機+歩兵3個小隊+整備班

 ・・・と、総勢300人近くで宿敵に追われながら、汚名を晴らすために
恒星連邦内をかけずり回っております。
 ・・・戦車や人員が降下船に入らないっと気づいたのは、キャンペーン始まって
半年後に、英語ルールのテクニカルリードアウト3057を手に入れてから・・・
しょうがないから、そこら辺の細かいルールは無視させていただきました。

 だって、知らなかったからしょうがないじゃな〜いっ!!

http://www.synapse.ne.jp/~nicoro-m



ジャンプ準備にかかる時間 ミッキー
1月20日(Wed)15時44分
むう・・・そんなにかかったのか・・・どうやら、
準備にかかる時間の単位を間違えていたようだな・・・
時間と日だよ、オイ(^^)
 
しかし、こうなるとあの手はほぼ使えなくなるか・・・
 
むう・・・やはり、コネを取りまくるしかないな・・・



やっぱりジャンプシップは問題なんですぅ〜 正太郎&M-SUZUKI
1月19日(Tue)16時46分
>跳躍艦のこと
跳躍艦が一度ジャンプを行い、再度ジャンプをするためのエネルギーを
充電するのに必要な時間は、恒星のスペクトルとそのサブタイプに
よって決定されており、最長(M9タイプの恒星)210時間(!)
から最短(B0タイプの恒星)151時間(!!)=6日(!!!)が
必要とされるのです。
一般的な可住惑星は当然スペクトルタイプAやBの恒星系よりもGやK
に多く存在し、そのような恒星系での円滑な跳躍艦の運用のため、
補給ポイントが設定されている場合もありますが、160時間未満で
充電を完了しようとすると失敗する事があります。
(船が壊れたり・・・、コイルが壊れたり・・・、なんにせよ
ろくな目に遭いません)

そんなわけでやっぱりジャンプシップの運用は戦略面、補給面、
撤退のタイミングの決定も巻き込んでの難しい問題と捉えています。

また、降下船の接続やジャンプする総重量決定後の計算(これらを
ミスると船が壊れたり、宇宙の迷子になったりします)にも数時間を
要します。
極めて短距離のジャンプがエネルギーをそれほど消耗しないとしても
数時間での再ジャンプ(なんと早いワープだ<ネタ古すぎ(笑))は
困難だと判断しています。

>降下船について
大丈夫です☆
間違っていませんよ。
ミッキーさん
降下船は転回点までずーっと1G加速を続けて、転回点から目的地まで
ずーっと逆方向に1G加速(一般的に減速という)を続けるのです。
当然、転回点での相対速度は光速の%表示が可能なレベルに達する
場合もあります。もしこのとき宇宙塵に衝突したら10gの物体で
ガウスライフル直撃並のダメージを受けるでしょう。宇宙をきれいに。
1G加速を続けてジャンプポイント:惑星間を旅するのに必要な時間は
最短(M9タイプの恒星)1.9日から
最長(B0タイプの恒星)136.5日にも及びます。
余談ですが長距離を跳躍艦で旅する場合、目的地は小さい恒星の方が
行き来が早く、都合がよいのですが、中継点としての恒星は
AやBの様な激しい恒星の方がふさわしいということになるでしょう。
降下船の推力(移動力)の半分が加速Gということになっているので、
レパード級は最大3G加速が可能という事になります。
※加速を2倍にしても、JPから惑星までの所要時間は半分には
なりません。加速の倍数の平方根分の1に比例します。
つまり4G加速で初めて所要時間が半分になるのです。

基本的にはバトルスペース(未訳)の記述を元に一部計算を行って出しています。
 



跳躍艦の有効な使用法 ミッキー
1月19日(Tue)05時55分
降下船は、通常、1G加速・・・すなわち、毎秒10mづつ
加速します。これが、巡航速度です。この加速を、ナディール点
から、目標の惑星までの半分まで行い、今度は逆に減速を行います。
これも巡航速度です。
 
星系内航行にかかる時間として示されるのは、通常、この方法で宇宙を
飛んだ場合に、ナディールポイント/ゼニスポイントから、人類居住惑星までに
かかる日数です。
(すいません、最後まで書いた時点で、加速/減速をずっと続ける
というのが間違いのような気がしてきました。でも、せっかく
書いたものがもったいないので、いまは、この仮定のもとに
話を投稿します) 

さて、ジャンプシップは、通常連続ジャンプはできません。
ある程度チャージの時間が必要です。もし、この時間が短かったら、
目標の星系と、出発地の星系を何度も往復して、降下船を運べばいいだけのことです。
ジャンプポイントに到達する時間に多少のタイムラグを
つけてもらい、運んでしまった降下船には、10%加速などを
してもらって、待っていてもらいます。
 
しかし、連続ジャンプはできません。数時間かかります。
往復となると、半日は見ないといけないでしょう。

ジャンプシップが第2陣の降下船を運んでくるまでの
数時間のタイムラグ。
これを、作戦によってなんとかすれば・・・

通常、敵部隊が迎撃にあがってくるには(そして接敵するには)、
かなりの時間を必要とします。少なくとも、星系内航行にかかる
時間の半分近くかかるでしょう。つまり、数日かかります。
そして、双方巡航速度で接近した場合、その相対速度は
すさまじいものになります。戦闘は・・・かなりの無理が
あるかもしれません。
(下手をすれば、秒速数十キロ)(慣性の法則) 
  
こう考えると、実際に敵から迎撃されるのは・・・
通常、人類居住惑星に近づき、かなり減速してから
ということになるでしょう。
それまでに、隊列を整えればいいのですから・・・
なんとでもなるような気がしませんか?
 
*この手は、ジャンプを何度もしなければならないような
遠方の目的地の作戦には向きません。
 
*この方法よりは、ジャンプシップを、作戦の最初と
最後だけ貸してもらう事を契約条項に入れるほうが現実的かも。



降下船 ミッキー
1月19日(Tue)05時08分
しらんかった・・・3025の技術で降下船って作れたのか・・・
 
うーむ・・・
 
それはそれとして、「すばらしいコネ」を2〜3個
とっておけばいいのではないのであろうか?
偵察兵なら300点、その他でも倍払えばいいんだし。
なんなら、偵察兵上がりの戦士が1200点払って、
「実は王族にマブダチがいる。今回、上に痞えてるやつが
ぽっくり逝ったので、急に重要な立場になった」
とでも言わせれば・・・
 
*コネの詳細は獲得したときに決定するが、場所については
 獲得時に決める必要はなく、自分の都合で、「実はこの星に
 知り合いの情報屋がいる」と宣言することができるのです。
 これくらいは可能でしょう。
 
跳躍艦の有効な使用法については後述します。



実はジャンプシップが一番の問題なんですぅ〜 正太郎
1月19日(Tue)04時32分
>降下船
レパード級のお値段なんですが、6000万CBします。
で、ユニオン級は1億5000万CB。
ただし、幾ら高くても中心領域の最新技術をもってすれば降下船は
新造可能です。

がしか〜し!!
ここからが本題です!
宇宙の海は俺の海!
「バカメ」と応える漢(おとこ)の船、
跳躍(ワープと読むかジャンプと読むか)艦は、かの悪名(?)高き
KF機関、大容量コイル、太陽帆(笑)の製造に於ける些細なる
技術的問題から、事実上新造は不可能なのdeath!!!
価格が3億だろうと4億だろうと5億だろうと(各々スカウト級、
マーチャント級、インベーダー級・・・うろ覚え、
あとで3057で確認しようっと☆)関係ない!
無い袖は振れませんな、の開き直りの居残り甚兵衛!
無い物はない!! 無いもんは買えない! 
たとえそれが共和国国家主席
『カトリーナおばちゃま』
の肝いりであっても。(そりゃベルトパイレーツと接触もするわな)
そんなわけ(誰も知らない整備方法等)で跳躍艦の入手は困難を極め、
その維持ですら薄氷を踏むが如し。
一介の傭兵ごときが手中に収めんとするは様々な偶然と度重なる幸運
、そして思いもかけない人脈によるべくしかない物なのです。
それを必然的ご都合主義と呼ぶ(笑)。


PS
跳躍艦を手に入れるために四苦八苦させるも良し。
跳躍艦を手に入れたために四苦八苦させるも良し。
GMってたのしいなぁ♪

PSその2
降下船の数についてなんですが、
幸か不幸かうちの部隊はインベーダー級跳躍艦を保有しています。
時に、この跳躍艦は最大3隻までの降下船しか接続することが
できません。
そして、うちの部隊の所有する降下船は、
ナイトホークT(レパード級)
ナイトホークU(レパード級)
ハンプティダンプティ(ユニオン級)
の3隻となっておりまして、これ以上の増数は不可能なのです。
(強襲降下部隊としての性格上、ユニオン2隻は避けたい所ですし)
そんなわけでした。

「PSその2」の内容のことが書きたかったのに、背後霊のせいで
長くなってしまった(笑)

・・・・・・。
・・・やはり自動書記は疲れるな(笑)



ぼくんちのしゅくてき 正太郎
1月19日(Tue)03時53分
うちはローカルルールで宿敵のポイントを15ポイントに
固定せず、様々な(5〜25くらい)ポイントに設定しています。
それは、登場頻度、規模、命のやりとりの有無などによって変わって
くるとしています。

雰囲気の参考としてガープスなどどうでしょう?
・・・まんまやん(笑)。
けど、元のMWもどう見てもガープス・・・、げふげふっ。

ちなみにこの宿敵表示方法はキャンペーン中に発生した怨恨遺恨関係や、
好敵手の存在を単純化して表示する方法としても使用できます。

ついでに我々の部隊のことですが、
▲10の宿敵持ちが1人
▲15が2人
▲20が1人、
別口でもっていたりします。


PS
パーソナルマークを変えたら宿敵のポイントがちょっと減るかなぁ・・・(笑)。



降下船について たけし
1月19日(Tue)01時12分
 降下船をレンタルして、惑星Aから出発。惑星Bに
降下した場合、AからBが1ジャンプならば、レパード
級で6万CB必要となります。

 雇うというのも一つの手です。3025年においては、
降下船もメックと同様、貴重な財産ですから、個人で
所有しているのが普通でしょう。
 MW2ndのキャラ作成のオプションルールに、降下
船を所持しているキャラを作るルールがあります。
 というわけで、船長キャラを傭兵部隊の一員として
雇えば、安価に降下船が手に入ることでしょう。

 しかし、降下船は雇われなくても運搬業として暮らし
ていけるので、仲間になってもらうには、三顧の礼に
ならって、指揮官の人徳が物を言うことでしょう。

 でも、降下船をメック戦闘で使用するルールって
あるのかな?
 射界とかよくわかんなくて、メックvs降下船は自動
的に降下船の勝ちにしてました。



降下船 ミッキー
1月18日(Mon)16時04分
降下船が足りないために部隊を完全運用できない。
すごく贅沢な悩みですよね。でも、何とかしないといけないのは
変わりません。では、どういう方法があるのでしょう?
小説や、日本語版の資料を読んだ程度の知識しかない俺の考えなどを
いうのは僭越かとも思いますが、一つ聞いてみてください。 

(1)借りる
 ネックウォリアーのシナリオ集などを読むと、契約後の移動手段
は、契約相手が提供することも多いようです。
これから察するに、正規軍にはある程度の降下船の余裕が
あるようです。
これを借りてしまおう、というのが、もっとも現実的でしょう。
日本語ルールによれば、部隊の維持費は全部雇い主もちですし、
翻訳ルールにしても、維持費よりも報酬が低いようでは
話にならないので、儲けは残ると思います。
うまくすれば、永久貸与扱いにして、その後寝返って、
完全に自分のものにしてしまうとか・・・(にやり)

(2)買う(輸送船)
メックがあまっている、ということならば、資金は潤沢
ということなのでしょう。でしたら、降下船を購入するというのも
ひとつの手です。お値段は・・・ぶっ壊れているレパード級で、
フェニホ5台分でしたから・・・いくらなのでしょう?
 <<これについては、そちらのほうが詳しいですよね。
 ちなみに、グレイ・デス軍団が使っていたような、輸送船を
 買うと、お得かもしれません。


(3)かっぱらう
 このゲームをしているものなら、やはり、敵からかっぱらうのが
 いい手でしょう。
 ねらい目は次の二つの条件を満たしている場合です。
 1、アレス条約に明確に違反していて、捕獲したものを返す
   必要がない場合。(証拠の収集を忘れないこと)
 2、部隊を全滅させて、遺恨を残さないですみそうな場合
   身の代金を払う交渉相手がいなくなるのがベスト
   *捕虜を尋問して、惑星状に降りているのが、部隊の
    すべてか確認すること。
    また、正規軍はX
 
 メックウォリアーは、降下船からメックや戦車、歩兵部隊を
 引き離し、できるだけ降下船周りが空になるようにします。
 あとは、優秀な偵察兵の仕事でしょう。
 ご褒美は・・・メックの一台くらいはやったほうがいいでしょう。

 
(4)遺跡から探す
 これはあまり説明の必要がないですね。GM次第です 

(5)分けて運ぶ
 駐屯任務のときなどは、これが一番手っ取り早いでしょう。
 ですが、強襲任務や、救援任務では使えないのが難点です。
 レンタルと併用するのがいいかもしれません。 
 



技術少尉 ミッキー
1月18日(Mon)16時03分
少尉。それは、士官学校を出たものだけがつくことのできる地位。
いくら強くても、ここを出なければ、指揮官にはなれません。
*例外:戦地任官など。 *軍大学出は佐官以上になることが出きる。
 
メック戦士養成校は、この、士官学校に相当します。
しかし、すべての卒業生が、メック戦士になるわけではありません。
一族のウォリアーが死んだときのために、つまりは予備として
入学し、一生予備のまま終わる人も多いでしょう。
また、単にテックとしての勉強をするために入学する人もいます。
 
士官学校を卒業した人は、すべて少尉になるらしいですが、
私のところでは、テックとして卒業した人を、技術少尉と
呼んでいます。指揮官としての教育を受け、戦闘訓練をつみ、
いざとなればメックの操縦もできる。
 
そう。ウォリアーが死んだときの補充パイロットとして、
もっとも手軽な存在です。これを使うことはできないかな・・・?



技術少尉 ミッキー
1月18日(Mon)16時01分
少尉。それは、士官学校を出たものだけがつくことのできる地位。
いくら強くても、ここを出なければ、指揮官にはなれません。
*例外:戦地任官など。 *軍大学出は佐官以上になることが出きる。
 
メック戦士養成校は、この、士官学校に相当します。
しかし、すべての卒業生が、メック戦士になるわけではありません。
一族のウォリアーが死んだときのために、つまりは予備として
入学し、一生予備のまま終わる人も多いでしょう。
また、単にテックとしての勉強をするために入学する人もいます。
 
士官学校を卒業した人は、すべて少尉になるらしいですが、
私のところでは、テックとして卒業した人を、技術少尉と
呼んでいます。指揮官としての教育を受け、戦闘訓練をつみ、
いざとなればメックの操縦もできる。
 
そう。ウォリアーが死んだときの補充パイロットとして、
もっとも手軽な存在です。これを使うことはできないかな・・・?



新しい力 ミッキー
1月18日(Mon)14時52分
心強い味方を一人得るために、500点払う気ありますか?
 
まず、書類審査をします。ここで、心理学関係に強い人を
やとって、うそを書いていないか、怪しいところがないか
のチェックをしてもらいます。精神科医などでしょうか?
また、履歴に怪しいところ(心当たり)がないか、調べます。
 
現代の精神医学でもかなりのことがわかりますし、バトテ世界は
基本的に今と同じか、それ以上の技術レベルを持っているのですから、
ここまでは問題ないでしょう。
 
次に、シミュレーターで試験。これに合格したら、
その他の技能についての試験。
あわせて、郎党の試験も行います。
 
腕が本当に良いとわかったら、メックに乗せての試験も
行っても良いでしょう。
(味方メックで周りを固め、軽メックに乗せること)

さて、数々の試験を突破した数名の優秀な方には、裏がないかの
尋問に付き合ってもらいます。

まず、部隊の中から、尋問の目標値が4程度・・・できれば2以下
の尋問官を選出します。そして、上官(つまり、PC)が見ている前で、
経験値を使って、修正をかけた上で尋問します。
尋問官のさいころにボーナスを、受験生の抵抗ロールに
ペナルティを、5点ずつかけるのです。
合計10、しかも、基準目標値は低い。
これで、実は裏切り者でした、とGMが言い出したら、それは
GMが悪いです。
 
そうそう、精神科医にお願いして、洗脳されていないかも
確かめてもらいましょう。どこか不自然さが残るはずです。
 
どうでしょう? かなりの手間だと思うかも知れませんが、
絶対に信頼できる味方と比べれば、どうって事のない
苦労だと思いませんか?
 
降下船については、また別に書きます。



宿敵! ミッキー
1月18日(Mon)14時52分
おひさしぶりです、正太郎さん。こんにちは、ひでまろさん。
 
そうですか。宿敵が恐いのですか。
しかし・・・なんといいますか。個人で宿敵をとっているのですか?
私的には、宿敵というのは部隊単位でとるものだと思っていました。
リプレイでもそうでしたし。
たしか、宿敵の説明に、「特定の一族と深い確執が」みたいな
一文があったと思ったので、取るほうも部隊/一族単位で
取るのだと・・・
(個人的な怨恨もあると思います。)
 
逆にいえば、個人で取った宿敵は、個人的なウォリアー程度
の勢力であり、お金に余裕があるわけではないので、頻繁に
アサシンを送り込んだりはできないと思いました。
 
 
これだけでは何なので、対策を次に書いてみたいと思います。



出来ないと思います Fire_u
1月17日(Sun)03時58分
出来ないと思いますよ。
第一、メックのエンジンは止まっているでしょう。
運ぶくらいなのですから。
貨車のタイヤを山ほど使えば、悪路も走れるのでは?。



トレーラーのエンジン えんど
1月15日(Fri)12時54分
メック専用のトレーラーなら、メックの融合ろから出力を持ってくる
外部配線があるとでもすれば少しエンジンが楽にならないかな?



おひさ ひでまろ
1月15日(Fri)12時50分
なんか久しぶりに書き込みます。
最近はトレーラーの話で盛り上がっているようですね(^^)
私的には、有っても無くてもOKだと思いますが、うちのキャン
ペーンでは、すでに登場しています。と言ってもガンダムや
ガサラキのように、そのまま載せるのではなく、コンテナ積み
ですけど。


たけしさん
>クリタなら、唐草模様の風呂敷きなんだろうなあ(^^)。

これウケました(^^)
階級章に漢数字をデザインするクリタだもの、やるかも
知れない。(笑)


正太郎さん
>もう一つ人間関係。つまり「宿敵」及びシナリオ進行上で買って
>しまった怨恨遺恨です。
>メック戦士のNPCだけで宿敵持ちが5人だか6人だかいるんです。

すさまじいパーティですね(笑)
うちのキャンペーンでは「宿敵」は出来るだけ取らないのが
暗黙のルールと化していますが、パーティのほとんどが宿敵
持ちだと、マスター大変そう(^^;


蘭堂みなみさん
>皆さんの中には、マスタールールを組み込んで
>プレイしてる方いらっしゃいますか?

欲しいのですが、行きつけのお店には置いていないのです(TT)
いまは、タクティカルハンドブックとコンペディウムを使いなが
らのプレイですが、この間メックウォーリアコンパニオンだった
かな、を立ち読みしたらかなり変わっててショックでした(笑)



改めてトレーラーです 正太郎
1月14日(Thu)13時45分
ご迷惑をおかけしました。
どうもすいません。
改めて書き込んでおきます。


どうも☆
背後霊が騒がしいんで自動書記します☆(笑)
・・・・・・

本来のルール上、搭載された物資込みの車体総重量がタイヤで80t
無限軌道で100tと規定されている以上ある一定以上の重量の
メックは、輸送することが不可能で有るかのように思えるかも
知れませんが、実際、町中を走る大型トレーラーを見れば解るとおり、
極端な重量物を運ぶ場合、牽引を受け持つ動力車と実際に荷物を支える
貨車は分離しており、事実上2台に分かれていると考えるべきでしょう。
つまり、重量100tのメックを運ぶ場合でも、重量40t程度で
限界まで大出力のエンジンを搭載した車輌が重量10tの車体中枢
のみで構成された貨車を牽引する場合、このトレーラーには90tの
メックが搭載可能であり、この後ろに更に2t程度の補助貨車を
接続してそこに重量の一部を割り振る事で容易に100t以上の
メックも不整地輸送可能となるのです。
(長い鉄骨を運んでいるトレーラー等参照)
すいません。
文章全体を把握せずに書いてもらっているので変な日本語になっている
かも知れませんがご容赦を・・・。
尚、トレーラーのスピードは全体重量を牽引車のエンジン一つで
運ぶので、非常に遅くなりますが、こればかりは致し方有りません。
また、舗装路面上を直進する限り最高速度は本来の最高速度の
(本来の重量/増大した全体重量)の平方根倍、操縦ロールは連結
一つ毎+2でどうでしょう?
長いっすね・・・。
今度マイアマーの効率についても言わして☆

・・・・・・
ふぅ・・・。
自動書記は疲れる(笑)。
長いんだからなぁ、もう。



なかなかのお手前で Fire_u
1月14日(Thu)00時37分
説得力のあるレスですね、正太郎さん。
やっぱり知識のある人がいるといいですね。
ちなみに削除の仕方はここの一番下にあるはずですよ。



すいませんミスっちゃいました 正太郎
1月13日(Wed)23時44分
どうもすいませんでした。
自分の改行チェックミスです。
記事の削除ってどうするんでしょう?



そうしたいのは山々なんですが・・・ 正太郎
1月13日(Wed)14時39分
>ミッキーさん
そういった行動に出られない理由が二つほど有るんですよ。
一つは単なる輸送上の問題です。
現在我々の部隊は、
指揮強襲小隊=55tメック×4>レパード級1
支援強襲小隊=55tメック×4>レパード級2
偵察小隊=約30tメック×4>ユニオン級
火力小隊=70tメック×2、75tメック×2>ユニオン級
支援戦車小隊=100t戦車×4>ユニオン級
という構成になっています。
これに、ASF6機と補給物資、歩兵搭載用の補助人員モジュールの
ことなどをプラスすると殆ど空きがなくなるんです。
ちなみにあまりのメックはインベーダー級ジャンプシップの中に
放り込んで有るんですが、計上した5機というのはあくまで部隊の
共用の品という物で、個人資産のメックを数に入れると、
更に4機、合計で9機のメックが運用できずにあると言うことです。
あ、70t級のASFも1機個人資産で余ってた・・・。
なんかデータを見てて本当に虚しくなってきたなぁ・・・。

もう一つ人間関係。つまり「宿敵」及びシナリオ進行上で買って
しまった怨恨遺恨です。
メック戦士のNPCだけで宿敵持ちが5人だか6人だかいるんです。
そのせいで下手な募集をかけられないんですよ。
いつ刺客が紛れ込んでくるか解りませんからね。
結果的に後から手に入れたユニオン級のメンバーのメインスタッフは、
その大半が新兵というような形になっています。

とにかく、予備のメックがあるというのは心強いんですが、
これだけ余らせているともったいない。
何か有効活用するうまい手はありませんかねぇ・・・。



あまりメックの運用 ミッキー
1月13日(Wed)04時44分
なんつーもったいない・・・>>あまりメックが5台
 
そんな時は、傭兵達の酒場に行って、張り紙一枚はりましょう。
 
  
求む! 優秀なメックウォリアー。
人数・4名
 
応募者の中から、テストにより優秀な方を選びます。
***まで、履歴書と自己アピールを書いた書類を
同封の上、郵送してください。
 
合格者には、部隊よりメックが貸与されます。
また、若干名の予備パイロットも募集します。
なお、優秀な整備兵、偵察兵を伴うことが望ましい。
 
  
 
人数が4人なのは、最低一台は予備メックがないと、
失機者が出たときかわいそうだからです。
不合格だった人たちには、偵察兵などとして
契約する気がないか確かめましょう。
場合によっては、メックを払い下げる可能性があることを
示唆すれば、命知らずな忠誠心を見せてくれる可能性大です。
 
もっとも、その前に、部隊の中で募集をかけましょう。
ねらい目は、メック戦士養成校出のテック(技術少尉)です。
部隊に忠実に尽くしていれば、すばらしい見返りがあると示す。
裏切りを押さえ、士気向上に絶大な効果を表すことができます。



勘違いな自分と真実 正太郎
1月13日(Wed)02時28分
メックの長距離移動についての事で友達と電話で話をしました。
実はかなり前にトレーラーを設定していたようで・・・。
で、「未舗装の路面なんかはどうすんの?」
と聞いたら「キャタピラを使えばいいじゃん」
・・・がちょーん☆
・・・・・・。

後はルールの範囲内でどういうことをすれば無理なくトレーラーの
車体を確保できるかなどを聞きました。
話が長かったんで細かいことを知りたいという方がもしいたら
メールを下さい。

どうでもいいけど自分の部隊の物資を見たらウルバリーン3機を含む
5機ものあまりメックがあった。
かといって運用のしようがないし、もったいないなぁ。



マイアマーの効率 えんど
1月12日(Tue)15時36分
マイアマーの経済効率っていいんでしょうかね?
マイアマーで動く車(自転車みたいにクランク回す)ってできないのかな?

マイアマーは核融合炉クラスの電気エネルギーが必要ならできないかな



記憶を呼び起こしてみると・・・ 正太郎
1月12日(Tue)14時56分
記憶を呼び起こしてみると数百Km単位の移動はともかく、
千Km以上の移動になると、大体の場合降下船を使って移動していた
様な気がします。
「推進剤がもったいない」と愚痴りながら(笑)。
まぁ、冷静に考えると、推進剤なんてメックの補修・整備パーツの
価値に比べればたかが知れてるんですよね。




大切に使っている矛盾 Fire_u
1月12日(Tue)07時42分
>正太郎さん
よろしくです。
ちなみに私は遊ぶ相手がおりませぬ。(TT
確かに一理ある意見ですね。
でも信頼性があるといっても、繊細な部分も内包しているものですよ。
曲げても曲げても使える針金もいつかは折れるように、戦闘のない
移動で起動して持っていく事は無い方がいいですよ。
使っていればいつかどこかが壊れます。
そしてメックは何代も受け継がれてきた、つぎはぎだらけの物です。
つぎはぎだらけでそれでも戦っている事は信頼性の高い物です。
だからこそ大切に使っていると思いますよ。
いざという時の信頼性の維持。
そして失機者にならない為にも・・・。

自分の見解としてはメック自身は長距離移動も耐えうるが、
なるたけ運んで移動するというものです。

コンピュータが振動に弱いのは私達の使っているPCも同じですね。
(苦笑)



初めまして☆ 正太郎
1月12日(Tue)03時07分
初めまして☆
正太郎という者です。
「S-TECH」という友人同士の間で作成したローカルルールを
使用して長いので、たまにとんちんかんなことを
言うかも知れませんが、あらかじめご了承下さい。

メックの長距離移動に関してなんですが、
バトルメックが主力兵器としての立場を確立している以上、
メック特有の物であるマイアマーによる駆動は、他の方法に比べ、
格段に信頼性などが高いと解釈できないでしょうか?
そうでなければ実体弾兵器を熱の発生無視で運用でき、より安価である
戦車に取って代わられることはないと思うんですが・・・。



家を運ぶ ミッキー
1月11日(Mon)01時02分
アメリカでは、家までトレーラーで運んでいます。
 いや、ただそれだけなんですけど。
 アメリカに行ったときに驚いたのが、ごく普通の道路でさえ、
 すんごく広いのが多かったことなんです。
 日本って、ほんとに狭いんですよね・・・
 
 >逆にひろすぎて
 むう・・確かに・・・そうだよな・・・
 まあ、俺としては、すんごく広い道路がごく普通にあって、
 そういうところを選んでトレーラー走らせてると思います。
 パトレイバーのレイバーキャリアも、そんな感じだったと
 思いますし・・・
 
 降下船を移動に使うのは・・・うん、そうですね、
 本来は、それがセオリーなのでしょうね。



にょにょにょ〜ん ニコロ・M
1月10日(Sun)23時58分
 ★ミッキーさん(ミッキー・サイモン??)

>惑星一つに人口が10万単位(^^)なんてのまで。
>道路は、多分フェロクリートで舗装されてるんでしょう(^^)

 逆に広すぎて、発着場周辺しか舗装してなかったりして・・・。
それと、仮にメックトレーラーがあるとしたら、市内一般道路を走るようには
設計されてないし、道路側も想定していないでしょうねぇ・・・。
 つーか、町自体がメック用に設計されてるわけでもなし・・・。

 非常時は別!!
 自分のイメージは、あくまで『市街での運用』って感じです。

  

http://www.synapse.ne.jp/~nicoro-m



にょにょ〜ん ニコロ・M
1月10日(Sun)23時49分
 ★たけしさんへ(たけっすぃ〜っ!)

>どんな世界にするかは、その人次第です。
>ただ、一つの意見として、こういう考えもあるというこ
>とだけ、知ってもらえればよいかと思います。

 あいや、こいつは失礼いたしました。そーゆーつもりで書き込んだ
のではないので、どうか誤解の無きように・・・。何も自分の考えを
押しつけようとか、俺の意見は絶対正しいなどとは、思ってません。
あしからず・・・。
 
 ・・・しかし、バトテ世界をリアルに考えれば考えるほど車輌の存在が
不可欠に思えてくる・・・。
 
 メックの資料を調べれば調べるほど、メック戦闘って、その惑星上の
居住可能地帯の限定された地域のみで戦っているから、地上を数百〜千キロも
移動するなんて、滅多にないんでしょうなぁ・・・。
 侵略側は、それこそ降下船を移動手段にすれば、それで良し・・・。

 ならば、防御・駐屯側は?

 以前、単発シナリオであった状況ですが、わりかし大きな惑星
(首都にメックの修理工場があるような)で、首都から200キロほど
離れた工場地帯の警備メック小隊のワスプの脚部が壊れたため、
修理工場へ搬送して修理しようって事になったのですが、こーゆー場合でも
移動には降下船を使うのでしょうかねぇ? 

 自分はメック輸送トレーラーで解決しちゃったけど・・・

 ちなみに、この惑星にはメック計一個中隊が駐屯していて、
ユニオン級降下船が一隻首都の基地に待機していた状態でした。
 他のメックで引っ張る・・・わきゃないか・・・


>着地はジャンプジェットですので、もちろんジャンプ可
>の機体じゃないとだめですけどね。

 えっ? ウソっ?? ジャンプジェットがないと、駄目なんですか???
『殻』のオプションで、噴射バーニアがあるんじゃないんですか????

・・・しまった。先日、ウォーハンマーとアーチャーを突入させてしまった(笑)

http://www.synapse.ne.jp/~nicoro-m



遅ればせながら、マスタールール買いました! 蘭堂みなみ
1月10日(Sun)15時08分
お久しぶりです。蘭堂です。
実は先日遂にマスタールールを買ったのですが、
よく読んでみると、ほとんど(70%ぐらいかな?)
日本語版とルールが一緒でした(笑)。
追加部分(例えば、氏族側メック用装備とか
バトルアーマー関係のルールとか)さえ訳してしまえば
日本語版にも十分組み込めますね(笑)。
皆さんの中には、マスタールールを組み込んで
プレイしてる方いらっしゃいますか?
ぜひお話を聞かせてください。
ではまた後日…。



メックトレーラーは道を走れるか? ミッキー
1月9日(Sat)07時34分
うーん・・・これって難しい問題ですけど・・・
  通れていいと思います。
  
  まず、この時代の道が、現代のアスファルトのような
  やわなものとは思えないことがあります。何しろ、
  メックが平気で町中走り回れます。瞬間的には、片足のみで、
  数十トンという体重を支えているのですから、現代の道路では
  考えられない強度と思います。
  
  また、道幅も日本の数倍はあるのだと思います。
  何しろ、土地はあまるほどあって、ほんとーにあまりまくってます。
  <<惑星一つに人口が10万単位(^^)なんてのまで。
  
  道路は、多分フェロクリートで舗装されてるんでしょう(^^)



メックトレーラー ミッキー
1月9日(Sat)07時24分
むう・・・メックトレーラー
  
たしか、メックウォリアーのシナリオ集に、足を折られた
ローカストをトレーラーに乗せて町中パトロールをしていた
お間抜けな部隊がいたよーな。
<<あまりに間抜けな部隊だったので、かなり投げやりな
気分です。ここの人たちに対してではないので、許してください。



メックを運ぶもの たけし
1月9日(Sat)00時53分
 長距離移動には、レパード級降下船が使用されるの
ではないでしょうか? ユニオンやオーバーロードには
移動基地機能があるのに、レパードにないのは、キャリ
アとして使われているからでしょうね。

 ちなみに、メックは大気圏から降下できたそうです。
アブラットの殻で包んで、ぽいっと射出します。
 着地はジャンプジェットですので、もちろんジャンプ可
の機体じゃないとだめですけどね。

To ニコロさん
 別に、トレーラーを否定する気はありません。ただ、
モンスタートレーラーの本場であるアメリカに、なぜトレ
ーラーがないのかを考えると、製作サイドとしてはメック
の移動はトレーラーではなく歩くもの、という確固たる
イメージがあるからだと思います。
 だから、私のプレイではそうした雰囲気を大事にして
います。トレーラーでの運搬の方が、より現実的なの
ですが、ジャパニメーションとの違いを出すためにも、
メックで歩かせているのです。
 だから、ニコロさんのメック世界ではトレーラーが走
り回っていても、ぜんぜんかまわないと思います。
 どんな世界にするかは、その人次第です。
 ただ、一つの意見として、こういう考えもあるというこ
とだけ、知ってもらえればよいかと思います。



現実っぽくするなら不可能だが・・・ ニコロ・M
1月8日(Fri)02時46分
 メックトレーラーぐらいは、『未来だから』の一言で済ませて欲しい
ですな・・・
 あった方が面白いと思うのに・・・。

 核融合エンジン搭載の巨大車輌だから、悪路もへっちゃらってのが
カッコイイのにぃ〜!!

 考えて見れば、メック世界って、惑星の人口が10万人以下って、
辺境惑星も多いしなぁ・・・人間が住んでいる地域なんて、ごく一部
なんだろーなー?
 惑星上の移動距離なんて、じつはたかが知れているのかしらん?

 それにしても、戦闘機なみの操縦席に押し込められて、1週間も行軍
させられたらたまらんだろうなぁ・・・。精神もたないよ絶対!!

http://www.synapse.ne.jp/~nicoro-m



昔いました Foresta
1月8日(Fri)00時43分
メック用トレーラーが欲しいというプレイヤーが……

 メックトレーラーは……日頃運転中にトレーラーの積載量を見てると、
殆どがワスプを積むのがやっとなんですよ。
パンサー積めるヤツでも珍しいです。
カタログを見ても、50tともなるとクレーン車の吊り上げ能力の欄
ぐらいにしか数値が出てきません。
Fire_uさんが言ってるみたいなモンスタートレーラーでないと
積めなくて、そしてそれだと、今度はトレーラーが走れる道がない。
(街中は走れないし、郊外の道は損傷してる)
ということで、使われてないんだろうと思います。


 DOHさん、レスどうもです。
熱に関しては全然知りませんでした。
ゲームバランスとしてはこんなものかなーとしか……
実際にも増えていくんですね。勉強になりました。

 一発目が装甲を融解させて後続が……
なるほど、たしかに理にはかなっていると思います。
ただ、これって後続が同じ場所に当たるのが前提になりますよね?
速射するマシンガンといっても、双方移動しているわけですから、
弾の当たる箇所はばらけて、いわゆる蜂の巣になってしまうと思います。
一つ一つを徹甲弾にして、単体で貫通すべきのような……

それと、推定直径203mmの物体(前回205mmと書いてしまいました(--;)
を10秒間に複数発射するのは、あの世界のテクノロジーでは
不可能そうな気がしません?
できたとしても、相当繊細な武器になってしまいそうな。

あと、75式155mm砲の発射速度が、ちょうど6発/分なんですよ。
しかもドラム弾倉、これってライフルマンと同じ!?
これも私の(勝手な)発想の根拠になってます。(^^;

http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Takayuki.Hino/



続・トレーラー物語 たけし
1月8日(Fri)00時39分
 こんにちは、ニコロさん。

>精密戦闘機械を戦場まで、延々と歩かせるのは駆動装置にいらぬ
>負担をかけるだけだと私は思います・・・。

 そのとおりです。
 第2次世界大戦において、撃破されたのと同数の車
両が、行軍中の故障で頓挫したと言われています。
 でも、広いヨーロッパ大陸で戦うためには、平野を戦
車で走るしかなかったのです。
 もちろん、鉄道も使いましたが、鉄道は妨害するのが
簡単ですから、自軍優勢エリア内でしか使えません。
 #置き石一個で脱線

 というわけで、メックで歩いていくのが一番合理的とい
うのが、私の意見です。
 また、メック世界において、もっとも走破性の高いマシ
ンはメックということになっていますから。

 とにかく、アメリカ人はスケールでかいです。
 略奪品すらも、トラックに積むのではなく、網に入れ
てメックに担がせるんですから、正気とは思えません。
 クリタなら、唐草模様の風呂敷きなんだろうなあ(^^)。



そういえば Fire_u
1月7日(Thu)09時51分
メックトレーナーといえばグレイ・デス軍団の小説にも出ていますね。
第一巻で捕獲したワスプとスティンガーを重ねて積んでもって帰った
という。
それからよく考えてみてください。
あっち(アメリカ)では我々の想像を絶するモンスタートレーナー
(トラック?)がありますよ。
貨物搭載部分が凄く長くて曲がるときは徐行速度で渋滞巻き起こし
ているらしいです。
まあ、市街ではそんなに長いヤツは使えず短いものになるでしょうが。
戦車は長い間走るとキャタピラのトラブルが発生するので、長距離移動
時には列車か専用のトレーナーに載せて運ぶそうです。
ちなみに3・4巻では歩いて移動してるような印象があります。



何も戦場に出る必要はない ニコロ・M
1月7日(Thu)02時12分
 たけしさん、こんばんは!!

>戦場では使い物にならないのでは?

 いえ、戦場では使わないっす! 戦場からちょっと離れたところで
メックをおろすんです。

 ・・・奇襲されたら・・・? 奇襲受ける方が悪い!!(笑)

 『ダグラム』ご存じなら、話は早いっすね?
未来で、核融合路が実用化されている時代だから、
『ダグラム・トレーラー』の1台や2台、どうって事無いでしょう?

 シティテックのルールで、50tからの車輌で、
『自重の倍までの貨物を運搬できる』ってルールがあれば、
メック輸送だって楽でしょう?

 精密戦闘機械を戦場まで、延々と歩かせるのは駆動装置にいらぬ
負担をかけるだけだと私は思います・・・。



メックトレーラー たけし
1月7日(Thu)01時12分
 ありそうでなさそうなものが、これですよね。
 でもよく考えてみると、50t〜80tクラスの荷物を運
ぶトレーラーって、戦場では使い物にならないのでは?

 長い、デカイ、舗装路以外走れない、とないない尽くし。
 最悪なのは、コード直結でメックごとトレーラーを
持っていかれることでしょうか?

 結局、バトルメックで移動した方が楽なんでしょうね。
 #トレーラーよりも、快適に長距離移動できるメック
の座席を開発する方が安上がり?

 でもグリフィン(ソルティック)は、ヘリコプターで運べ
るはず、というのが仲間内の見解(^^)。



まぁ、航空機とは違いますからな・・・ ニコロ・M
1月7日(Thu)00時23分
★グリマルキンさん

 始めまして。ニコロ・Mです

>ドロップシップを強襲揚陸挺のように使って強襲用メッ
>クを運用しているのではないかと思いまして

 ・・・つーか、そーじゃないとまともな運用出来ないですよねぇ。
なんて運用法が限定されとるんだ・・・。

 例えば、12機積めるユニオン級で、惑星を占領した後に、
重量級メック小隊のみ移動せねばならないとしたら、えらく時間がかかって、
不便でしょうねぇ・・・。

 やはり、輸送機・重量物輸送ヘリ・大型トレーラー・軍用列車などが無いと、
運用は面倒くさくなると思うのは、私だけかな?

 『重量級』=『強い』ってのは、第2時大戦時には、通用した方程式
なんですがねぇ・・・。戦後は、ミサイル兵器が発達したから、
 『軽量・高機動・隠蔽性』+『破壊力』ってのが強い象徴になっとる
はずなのに・・・アメリカ人は、その当たりをどのように思っているの
だろうか・・・?

『重量級』=『強い』

 ってのは、分かり易いからいーけど。(笑)

http://www.synapse.ne.jp/~nicoro-m



強襲降下、及びお久しぶりです グリマルキン
1月6日(Wed)22時20分
お久しぶりです。それと、以前この掲示板で"小関 鉄"という
名前で妙な書き込みを連発してしまった者です。
その節は、どうも管理人さん達に大変ご迷惑をおかけしました。
一年ぶりの書き込みですが、どうぞよろしくお願いします。

さて、強襲用の基本的な作戦方法ですが、どうも足の遅い(速度
が時速50キロ程度)でも、どうやら作戦行動には支障が無いよう
なんですね。
何故かといいますと、実は私メックにはパソコン版から入りま
して、メックがドロップシップからぽこぽこ落ちてくるのを目
撃したことがあるんです。
さらに、ミッションで敵の基地のすぐそばにドロップシップか
ら叩き落とされたこともあるので、ひょっとするとメックの時
代ではドロップシップを強襲揚陸挺のように使って強襲用メッ
クを運用しているのではないかと思いまして、久々に書き込ま
せて頂きました。

久しぶりだというのにまた長い書き込みですいませんm(_ _)m



アメリカ人、でっかいのスキですからね(w Fire_u
1月6日(Wed)07時40分
リアルだが何処かしらおかしさを持ちますね。
一千年後の未来でしかも技術レベルは今ぐらいのもの。
強襲型の足は遅いですね。
そこら辺の道路を走っている車ぐらいの速さですよ。
しかも高速を走られたら約二倍近くの差。(笑)
唯一は何処でも移動できるぐらいですね。
しかし、アメリカ人はおっきいのがお好き。(笑)
それに大火力は重量級でもないと達成できない。
重量級も遅いので結局は強襲型と同じようなもの。
やっぱり装甲ですか?。
あの厚さで強襲したいのでしょう。
魅力的なまでにメック記録用紙は真っ白。
それにしても重いですね、ACは。
本当にどういう構造をしてるのか本気で知りたい。



しかし・・・ ニコロ・M
1月6日(Wed)01時51分
 バトテって、ミリタリー系の知識有無が、もろに問われるゲームですな・・・
こーゆーのって、『プロ』の軍人に言わせれば、おかしい理論が多いんでしょーなー?

(でしょ? 朽木さん?)

 ながらく『役に立たない』と言われ続けるAC/5とライフルマンですが、
実際に使えないから始末が悪いですよねぇ?
 これで、ウルトラACみたいに、『1ラウンドに複数発砲できる』とか
『隣接した1HEXにも被害が出る』とか、『3ヶ所の命中部位に5点のダメージ』
とかだったら、まだ利用価値があるのになー。


 関係ないけど、移動力3/5のくせして、『強襲型』と分類される85t以上の
重量級メックって・・・。
『強襲型』なら、『大推力・大火力』がなきゃ、『強襲任務』なんて不可能じゃ
ないかしらん。

 仮に攻撃に成功しても、どうやって戦場から離脱するのでしょうか?
アメリカ人は、メックの空中輸送なんて考えているのだろうか?
 最低でも、メック用のトレーラーか、輸送用大型ヘリでもなければ、おかしいと
思っているのは私だけなのでしょーか???

http://www.synapse.ne.jp/~nicoro-m



おひさです ヴィン
1月6日(Wed)00時06分
皆様本当にお久しぶりです。
年末年始の仕事が終わり、ようやく正月気分に浸れるようになり、
顔を出せるようになりました。
新年明けましておめでとうございます。m(_ _)m

>曲線で飛ばす
サイコガン?
とか思ってしまった...疲(憑)れてるんだろうか...
内容とは特に関係ないんですけど、「すね」がやってたリプレイに
そのうち超兵器としてR-TYPEの反射レーザーやサイコガンダムの
リフレクタービットが出てくるのでは?と思っていたのは私だけ
なんだろうか...(だってC3をファンネルにしてるし)

>ライフルマン
今思うに、火砲だけ強力で正面装甲そこそこで背後はぺらぺら
というのは対戦車砲が根本にあるのだろうか。
少なくとも製作者側にある戦車の進化形=メックとは離れていると
思われるし。
まぁ、100円メックの対極にいるのは確かですね。



速射砲の弾道とライフルマンとACのデータ DOH
1月6日(Wed)00時03分
 ども、あけましておめでとうございます、DOHです。
 いつもより多く溜めておりまーす>熱
 それはともかく……

>ACの弾道
 結論から言わせてもらえば、ACの弾道は直線だろうと思います。
 曲射型の砲は弾道計算が面倒です。照準未固定のロングトムを気
圏戦闘機に当てることを考えてください。無理でしょ?
 恐らくヘルメス2さんは乱戦時、直線弾道だと射線上の味方に当
たるのではないか、と言いたいのでしょうが、具体的に機能停止状
態のメックを盾にする、等と宣言したとき以外は目標以外には当た
らない、と言う処理でいいと思います。ACのような速射砲の弾は、
流れ弾くらいでは大した威力が得られない、と言うことで……。

>ライフルマン
 ライフルマンはデザイン云々もさることながら、あの博打的一斉
掃射の快感も捨てがたいですね。あれほど一発で致命的なまでに熱
を溜められるメックは、そうはありませんから(笑)。
 やはり、私的には使っていて楽しいメックと言うことでは、ダン
トツのトップです。ライフルマンは。ちなみに次点はローカスト。


>性質の異なる火器になるとは思えない……
 以前も書きましたが、弾頭が大きくなると、その大きさの比の数
倍熱量が増加します。だから、あのAC10/20の発熱量は結構理にかな
ってると思うのですが……
 射程は弾丸の収束率と弾薬の重量で解決。
 威力は目標に与える運動エネルギーの総量ですから、収束した弾
薬が一気に当たると、一点に集中したエネルギーは熱の形で装甲版
を融解させ、そこを後続の弾が貫通します。
 だから、私は結構あの数字は考えて決定されていると思うのです
けど……どうなんでしょう? 理屈っぽ過ぎるでしょうか?

http://ww4.tiki.ne.jp/~dohx/



曲線はちょっと・・・ Fire_u
1月4日(Mon)23時53分
曲線で飛ばすのは対空砲としては不利ではないでしょうか。
・・・いやまてよ、戦闘機とか空飛ぶモノは大抵前が攻撃範囲で
メックの用に上半身捻って攻撃は普通の感覚でいけば無理ですね。
メックと戦闘機の正面からの勝負だと、砲口を戦闘機のちょい前を
目標にして撃ったら、戦闘機の高度になるとちょっと傾いて
戦闘機の軌道により長く滞在できる。
そうすると命中する確率はより長くなるかな?。
あっでも違う方向に戦闘機が飛ぶと駄目だね。
頭痛くなってきた。(笑



オートキャノンの砲弾は、直線それとも曲線どちらに飛ぶの? ヘルメス2
1月4日(Mon)14時57分
乱戦になったら、どうなるのかなーと思って、
書き込みました。



オートキャノン Foresta
1月4日(Mon)06時04分
>だいたい、オートキャノンは、対空攻撃の際に、有利な修正が加わるから、
>『対空・防空メック』として使用するのが正しいはず!!

 そういえばそうでしたね。オートキャノン5って、どちらかというと
対空砲を無理矢理水平射撃してるんじゃないかという気がします。
対空砲なら、そりゃ徹甲弾一発ドカンでなく機関砲でないと当たらない
でしょうし、戦艦の対空砲って127mmで、同じくらいの口径ですから。

因みに、私はAC2/5は対空機関砲を水平連射しているもので、
射程が短く威力の大きいAC10/20は対地戦闘に的を絞った
カノン砲をドカンと一発、
つまり2種類の異なった火器ではないかと思っています。
でないと、あそこまで異なる性格の火器になるとは思えなくて……

あと、威力は口径の3倍に正比例という話なので、
現代の実在の砲に照らし合わせて、
それぞれ90mm前後,120mm,155mm,205mmの砲だろうと思っています。
(話が盛り上がってるときに書き込めなくてすみません) 

放熱器が元気な頃のライフルマンって、普段は塹壕に下半身を隠して
オートキャノンで対空戦、
敵が攻めてきたら、レーザー主体で陸上戦をしてたんじゃないかなあ。
なーんて、勝手な妄想でした。

http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Takayuki.Hino/



みんな好きなんですねぇ Foresta
1月4日(Mon)05時00分
やっぱりライフルマンは、結構人間の心に響く
メックのようで……(^^;

>武装変更
うーん、PCの武装変更はよっぽど暇なときにやらせるようにしてたので、
いまいちどう処理してたか覚えてないです。
単にいい加減な処置してたという話も……

大改装したときに、機種転換訓練中だからと言って、
いくらかペナルティをつけて操縦ロールと砲術ロールを振らせ、
「このミッションでは、その成功分だけいつもの基準値で振れる。
あとは全て+1ペナルティね。」
みたいなこと(記憶があやふや)をやってた覚えはあるのですが。


>チャージャー
 使途不明なメックではないと思いますよ。
どう見ても「用途:突撃」ですから……
それが役に立つかどうかはまた別問題ですが。(^^;
 あ、戦略的には確かに使途不明ですね。
攻撃にも防戦にも、使えるとは言い難い。
囮には使えるかな?誘爆しないし。
でも90トンのメックがただの囮はないよなあ。(苦笑)


>ライフルマン
 そういえば、上半身は厚いけど、背面はとことん……でしたね。
2/4/2でしたっけ?(未確認)
いかにもライフルマンといったやられ方と言っていいのかな?
ご愁傷様です……

 確かにこのメックは装甲が薄いけど、ウォーハンマーや
クルセイダーに比べると、意外とちゃっかり生き残ることが
ありますね。
改造するなら、大口径片方どけて装甲増やすのが一番早いかな。
でも、あえて言いましょう。
「左右非対称になったライフルマンはなにか違う。」
「装甲の厚いライフルマンなんてライフルマンじゃないよ。」
「AC外しちゃイヤだぁー」
はい、偏ってるのはわかってます……

そんな私が作った「ライフルマン改」はこちらです。
一番下の欄の「ナスノヨイチ」って名前のやつがそれです。
暇な方は見てみてくださいな。
私のアホぶりが分かります。(笑)

http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Takayuki.Hino/trpg/mech_w/mecdatc2.html



ライフルマン たけし
1月4日(Mon)00時28分
 重要なことを忘れてました。

 昔、敵メック4機からの集中攻撃を耐え抜いて大喜び
した後に20点ダメージの操縦ロールに失敗しまして・・・。
 真後ろに転倒、胴中央の装甲がなくなって、胴中央
クリティカルして、弾薬に命中して吹き飛んだことがあ
りました。

 これだけには注意しないと(^^)



使途不明メックなら えんど
1月3日(Sun)14時32分
使途不明メックならやっぱりチャージャーでしょう。
武装が小口径オンリー。
MPは4/6で突撃のみの90トン(たしか)
うまくつかえば、ローカストにも落とされる性能。
誰か止めてやれよ。

http://www.bekkoame.or.jp/~moyu-12/endo.html



装備変更のお時間 朽木
1月2日(Sat)23時24分
装備の改変にかかる時間ですが、自分がGMをやった時には次のようにしました。

1 装甲の配置
 8点(0.5t)につき通常の修理時間×2分
2 武装の変更
 元の武器より必要装備欄が少ない場合・・・通常の武器修理時間
 元の武器より必要装備欄が多い場合・・・・上記の1.5倍
3 未装備の位置に何かを装備する場合
 放熱器は1器につき2時間
 武器は装備欄1につき3時間

また2,3の事項についてはコンピュータの書き換えが必要と思いましたので、
「武器1門の変更(改変・装備)につき2時間必要」
というようにしてやりました。
こうしてはっきり決めてやると、GMとしては楽でした。



ふとした質問 ニコロ・M
1月2日(Sat)01時38分
 メックの装備変更って、どのくらい時間がかかる物でしょうかね?
例えば、シャドホのACをとっぱずして、大口径と放熱器を追加するって
奴から、装甲配置・大幅な武装変更は、果たしてどれくらい時間がかか
るのでしょうか・・・?

 数時間から一日程度ですむのだろーか・・・?
それとも、設計図からやり直さなきゃいけないとか・・・?



おひさしぶりっす ニコロ・M
1月2日(Sat)01時22分
 最近、ネットから離れていたニコロ・Mです。
皆さん、新年おめでとうございます。

 >りゃ〜ふるマン

 心情的には、非常に美しい機体と思います。
デザイン的にも、装備的にも!!
 だいたい、中量級のオリジナルメックって、熱配分をよくして、
中口径を3門つければ『使える』機体になるじゃありませんか?

 ・・・私はそれが嫌いでして・・・。

 データ上の強さを求めれば、ライフルマンは絶対に使えない機体ですが、
やはり『美しい』機体の魅力が・・・。

 だいたい、オートキャノンは、対空攻撃の際に、有利な修正が加わるから、
『対空・防空メック』として使用するのが正しいはず!!
 日本版バトテは、そこら辺の追加ルールをサポートしてくれないし、
バトテ自体が、レーダー装備やコンピューターなどのオプション装備による
差異を表現させてくれないから、特殊な機体は『使えない』機体になってしまう
宿命があるんですよねぇ・・・。

 オリジナルで装備を作ると、必ずバランス崩れるし・・・。
完成しすぎているシステムの分、融通が利かないのがバトテの欠点ですね。

http://www.synapse.ne.jp/~nicoro-m



弾薬は男の、ロマ〜ン たけし
1月2日(Sat)00時43分
 あけましておめでとうございます。
 冬コミでMW2ndの妙訳版が完売しました。TRPG
もまだまだ捨てたものではないようです。

>ライフルマン
 もちろん大好きです。かっこいいし、実弾だし。
 ライフルマンは実に強い機体で、仲間うちで”ライフ
ルマン・エフェクト”と呼ばれる特殊効果(?)があります。
・適度なダメージと貧弱な装甲のため、目標にされに
くい。やはり、ウォーハンマーやサンダーボルトを先
に狙ってしまう。
・装備欄が少なく、また危険箇所が胴中央だけなので、
装甲が無くなってからが長い。右腕を吹き飛ばされて
も、戦闘力はほとんど落ちません。
・ファイナルストライク(全武装発射)が強い!

 支援機に徹すればLL+AC5+AC5で18点ダメージ。
 囮になっても簡単には沈まない。
 なんだかんだいっても60t。
 そして、ジャガーメックに比べると遥かにマシ(^^)
 #でも、一番好きなメックはフェニホです。



あけましておめでとう 六堂鈴音
1月1日(Fri)14時25分
新年あけましておめでとうございます。
隊員番号11番六堂鈴音(りくどうりんね)、しんねんのご挨拶に参りましたぁ〜。
お久しぶりで知らない人は知らないでしょうが、ほっといてや(苦笑)

<用途不明のメック
   一見用途不明に見えても、きちんと用途がついているんですよね。
   「テクニカルリードアウト」を読むと、その辺のことが分かったハズ・・・でしたね、確か?
   にしても、まるで完成度の低いスペックとアーキテクトセンス(^^;;;
   やはり、星間連盟の時代でも、バトルメックは発展途上の技術だったんでしょうかねぇ・・・
   「試しに作った」わけじゃなくて、ほとんどの機種が「開発途上」なんじゃないかな?
   今のパソコンみたいに(笑)

<ライフルマン
   熱くて薄くて弾も足りないライフルマン。
   「強襲偵察機」の予定で開発はされていますが、まぁ、無理ですわなぁ(^^;;;
   でも、改造するのも良いですが、ゲームに慣れた人こそ無改造の既成メックに
   乗ることをおススめします。
   欠陥のあるメックを使いこなすのも、また、趣があってよきかなよきかな(^^
   ちなみに僕は・・・やっぱりライフルマンが好きだぁ〜〜〜っ!!!



新年、明けま・・・ Fire_u
1月1日(Fri)02時21分
新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

使用用途不明のメック・・・。
もしかすると試しに作ったのそのまま出したりして。
整備とか修理、デザイン的な面や装備の面、あとは改造の為
とかでああいう弱点とか付けてるのかも。
ライフルマンの頭の薄さはあのアンテナのせいですね。(笑)
シャドウホークは武器の多さで強く見せる為だったりして・・・。
そんなことは無いか。



既成メックって Foresta
1月1日(Fri)01時44分
用途不明なのが多いですよね……

グリフィンですか。そうですね、中〜長距離をメインで使わないと
いけない機体となると、新兵には若干辛そうです。
でも、グリフィンだとPPCがそれなりに近距離で使えるので、
55tの中では結構いいかな、と思います。

55tって、グリフィン、ウルバリーンの2機で定番は
OKという話もありますが……

シャドウホーク?
ライフルマン共々、非常にいじりがいのある機体かと。
これまた強くないけど、個人的には好きです。

こいつらひとたび改造すると、どこをどういじってもオリジナルより強くなる、
という話が……(苦笑)

http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Takayuki.Hino/



深EOF]