参ろぐ 99年4月26日〜99年8月13日



移転しました Foresta
8月13日(Fri)01時46分
 こんばんは、お久しぶりです。Forestaです。
つっても忘れ去られてるかも……(^^;
この度ウェブの引っ越しを行ったので、ご報告に参りました。
移転先は……書き込み上下のリンク先をご参照ください。<不親切(--;

 それと朽木さん、リンク貼っていただいたのに1週間と経たずの
移転。ご面倒をおかけします……


 メルカバに歩兵が乗れるのは一応知っていましたが、
燃料タンクがないとは驚きでした。
外側の装甲が破れたら、やっぱりちょろちょろと漏れるんだろうか?
……バカな疑問ですみません。(^^;

http://ww2.tiki.ne.jp/~t_hino/



書き忘れです 朽木
8月10日(Tue)23時51分
書き忘れがありました。
現在仮稼動中ですが、HPアドレスは以下のとおりです。

www.interq.or.jp/pluto/signal/

http://www.interq.or.jp/pluto/signal/



vinさんへ 朽木
8月10日(Tue)00時31分
 えー現在HPを作成中です。で、こちらとリンクを張らせて
もらってよろしいでしょうか?。
 ちなみにバトルテックとメックウォリアーがメインのHPです。
 一応一両日中に完成予定なのですが、申し訳ありませんが、
いつでも良いので、メールもしくはこちらの掲示板でご返事を
お願いできますでしょうか。



ご協力ありがとうございます。 朽木
8月7日(Sat)21時56分
 皆さん、早速のレスありがとうございます。
 皆さんからのレスからすると、パフォーマンスが良すぎでは無いかと
いうことですから必要スロットの数を10、価格を1t当たり5万Cビル
という様にして運用したいと思います。
 ちなみに後「メック用APU」なんて物も考えたことがあるんですが、
興味がある方がいらっしゃるようであれば、これもそのうち出してみようと
思います。
 ご協力ありがとうございました。




ALAについて 碇マサヤ
8月3日(Tue)12時51分
なんだかずいぶん久しぶりのカキコ。おなつかしゅうございます。
それはそうと、ALAですか。確かに、FFAが装備欄14ってことを
考えれば、若干かさばらなすぎ、って感じがしないでもないです。
でも、1t14点なら十分かな?
とりあえずセッションで使わせてもらいます。
PC部隊がフェニホ集合体でないなら、大丈夫、のはず。
ま、軽量級には無敵の装甲でしょうね。



ALAのパフォーマンス さえき
8月3日(Tue)06時52分
スロットの消費が少なすぎると思うんですわ、儂は。
Lv3のレーザ反射装甲で10、ってのを考えると。

過渡期の技術なら、すべて、とは言わないにしても、少々性能が悪い位
のほうがいいんじゃないかと。そういう意味では、装甲点が14pt/tての
はいいと思いますがね。



私は渋いバランスだと思うけど? M-鈴木
8月2日(Mon)23時19分
ALA、面白いじゃ無いですか、鍍金装甲の一歩手前って感じで。
特に装甲を14p/tにする辺りが憎いですねぇ。
私も過去、趣味で
・ちょっと軽いエンジン(重量3/4、装備欄4使用)
・ちょっと軽い中枢(重量3/4、装備欄7使用)
なんてのを設定して出したコトあるので・・・

まあ、設定したアイテムも出し方次第でどうとでもなっちゃうんですが
ね(苦笑、忘れたい過去が甦る)

私見でありますが、いきなりXLやESが出て来るよりも、技術背景を
踏まえて、一般化・普及した技術を基にしたアイテムを出すのも良いか
と。

どんなもんでしょうかね?オフィシャルを外れた時点でイレギュラーな
楽しみ方だってのを前提で容認して頂いての話ですが。



そのreflec さえき
8月2日(Mon)07時00分
パフォーマンス良すぎ(笑)。



自作装甲 朽木
7月31日(Sat)13時28分
 硬装甲についてありがとうございます。
なお以前のセッションで使用した特殊装甲版があるのですが、
これについて皆さんの考えを聞きたいのです。
データは以下の通りです。

ALA(Anti-Laser-Armor)
価  格:3万Cビル(1t)   
強  度:14点/t(0.5tで7点)
注意事項:全身各部位の装備欄を1使用する。(計7ヶ所使用)
特殊効果:レーザー兵器のダメージのみを1/2にする。
     その他の武器に対しては通常装甲と同じ。
   



ACの徹甲弾 さえき
7月29日(Thu)22時02分
ぢつはNAISのトップシークレットだったりする(笑)。(本当)



硬装甲(Hardened Armor) さえき
7月29日(Thu)21時24分
文字どおり、「固い」装甲。
ルール上は、2ダメージごとに1ポイント削れていく(端数切り上げ)って
代物。
デメリットもいろいろあるけど(^_^;)。



最近の戦車其の弐 水無瀬 皐月
7月28日(Wed)21時52分
イスラエル軍の戦車
メルカバシリーズは、
砲塔をクサビ形にして、敵の砲弾をはね返し易い形状にしています。
(ソ連のT−62と同じ発想)
又、車体の装甲を二重装甲にして、
其の間に燃料の軽油を注入して、
防御効果を高めています。
よって、メルカバ戦車には燃料タンクは有りません。
おかげで、車内の空間が広く、
完全武装の歩兵を??何名か忘れたけど収容し、
歩兵戦闘車にもなります。

追記、我が「90式戦車」の燃費は、軽油1立当り約250mだそうです。



最近の戦車・・・ 水無瀬 皐月
7月27日(Tue)23時50分
アメリカのM1戦車って、
対戦車ミサイルを、はっきり言って
よけます!
だって・・・主機がガスタービン
なんだもん・・・

ちなみに装甲はチョバムアーマー(NT1では無い)
です。



話しに割って入っちゃってすいません(^^;; はじめ
7月24日(Sat)23時08分
えっと、BCGというバトルテックのサイトの管理者をやっている
「はじめ」というます。
だいたいの方はじめまして同然ですね(^^;;

えっと、この度うちのサイトで結構大規模なバトルテックの企画を
する予定なんですよ。
それで、少しでも多くのメック戦士を集める為にここのメック戦士の
方々で是非興味のある方の参加を・・・
ということで、ここの掲示板に書き込ませて頂きました(^-^)
もし、管理者のが迷惑だなぁと思いましたら消しちゃっても別に
構わないです(^^;;

ここのサイトの人ってすごい専門知識の持ち主ばかりですよね(笑)
さすがバトルテックの老舗サイトですね。
でも、いつかここを越して・・・いや、越せるといいなぁ(爆)

http://www.aurens.or.jp/hp/hazime/menu.htm



装甲について 朽木
7月24日(Sat)00時03分
 さえきさんへ
 リアクティブアーマーですか・・・・現在この装甲を使用しているのは
列強ではロシアとイスラエル、後は第3世界諸国で主に使用されています。
というのも、先進国では技術力により装甲自体の能力が十二分にあり、わ
ざわざ整備に手間暇の掛かる、リアクティブアーマーを使用する必要性が
あまり無いからです。
 それにリアクティブにはいろいろと問題が有るんですよ。一応日本でも
消えた74改用に実験したことがありますが、爆発時に発生する衝撃等の
問題や、整備の簡易性を考えると使用はやめようと言う話になりました。

 鍍金装甲・・・要するにメッキ装甲・・・・ああこう書くとなんかすご
く情けない物がある。しかしこんな物で対レーザー装甲になるというのは
何か理不尽な気がするのは自分だけでしょうか?

 硬装甲・・・自分は両方とも持ってないんですが、字面から見ると対実
弾兵器用の装甲なんでしょうか?。もしよろしければ、そのうちこのボー
ド上で紹介していただけませんか?



装甲 さえき
7月23日(Fri)12時37分
Tactical HandbookおよびMaximum Techの話です。

爆発装甲は、要はリアクティブアーマー(そいや、最近の戦車は使って
ないらしいね)。
鍍金装甲は、鋼繊維とチタン繊維に鍍金(何を、かは忘れた(^_^;))した
対レーザ装甲。
あと、硬装甲がよくわからんのですわ(^_^;)。ひま見て読み直さないと
なあ(^_^;)。



ちょっと前の話 M-鈴木
7月22日(Thu)00時23分
1.ACは滑空砲です。英語版ルールに明確な記述がありました。
2.ミッキーさんへ 少し前の記述にロングトムの大きさが描いてありますよ。
3.複合装甲と多岐化した砲弾
 水無瀬君の言う通りだけど、ここで さるきどさん が言いたかったのは
 単一の装甲が有する多機能防御性能の事でしょう。詳細はずーっと古い
書きこみ参照の事。
 つまりはエネルギー兵器の発達に伴う必要とされる防御手段の多岐化を
 単一の多機能装甲、それも単純な構造(分子構造としては単純かつ複雑)
 で対応していると言う事。
で、どうかな?  



モデム買っちゃった 朽木
7月21日(Wed)23時26分
 ついに携帯用のモデムを買ってしまいました。これで実家以外でも
繋げるようになったのはいいんだが・・・電話代が怖いー。
 ちゅうことでこれからちょくちょく顔出しに来ると思います。

 ところで水無瀬さん、良くこれだけ調べましたねー。これを見るだけで
IDFの事がある程度判りますよ。自分は陸上部隊に関してはいろいろ見
てましたけど、IAFに関しては殆ど知らなかったんで、ありがたかった
です。



中東戦争について 朽木
7月21日(Wed)18時22分
 中東戦争に関する書籍はいろいろ出ていますが、どれもなかなか
おもしろいです。
 自分は部隊の図書館にあったものを主に読みましたが、かなり凄まじい物が
有ります。何しろ中隊長や小隊長クラスは殆ど使い捨て状態ですから。
部隊によっては戦死率6割なんて言う損害を出し、軍曹が中隊を指揮しながら
戦闘を継続した部隊なんて物もあります。
 まあそれほどの損害を出したこともあって、現在イスラエルで主力となって
いるメルカバ戦車は、殆どの国と異なりエンジンブロックを車体前方に置き、
装甲の一部とする配置を取っています。
 自分の知る限り、このような配置をしている戦車はこの車両だけですね。



6日戦争・・・ 水無瀬 皐月
7月19日(Mon)23時40分
ミッキーさんへ、
6日戦争とは、イスラエルとアラブ諸国との間に起こった、
第3次中東戦争のことです。
http://www.idf.il/
取り敢えずイスラエル国防軍のHP(英語・ヘブライ語)です。
今度、こってり書かせて頂きます。



色々レス ミッキー
7月19日(Mon)20時59分
さえきさん>>かなりでかいよ、あれ。
>>弾薬車込みとはいえ、3HEX使うしねぇ(^_^;)。
 
げげ?3ヘクスも? うーむ、なんか、とんでもないな・・・
 砲身が60m位あるんだろうか・・・(恐)
 
 さえきさん>>深く考えたら負けのような気が(^_^;)。
 >>鍍金装甲だの、爆発装甲だの、割とわけのわからんものもあるしね(^_^;)。
 
 ううん・・・確かにそうですよね。
 うん? 鍍金装甲って、現実世界に有るものの話ですよね?
 
 水無瀬 皐月 さん>>6日戦争を思い出すなあ・・・
 むう・・・無学な俺にはさっぱり分からない。
 でも、なんだか面白そうな話・・・
 出来れば、開設お願いします〜〜
 
 碇マサヤさん>>Iフィールドは行き過ぎ(笑)
 うんうん、そうですよね(^_^)
 もっと重くしないと、どうしようもないです。
 とくに、完成品なら完全にビーム無効と言うのは
 やりすぎですよね。



防御手段・・・ 碇マサヤ
7月19日(Mon)13時46分
BTの世界を考えるに、装甲より防御手段を重要視してますね。
Ferro−Fiborous Armorもありますけど、それよりゃAMSや
ガーディアンECMとかでしょうね(FFAからして大したことないし)。
それにしてもリプレイ集のIフィールドは行き過ぎ(笑)
でも、やっぱり攻撃最重視がBT世界の基本ですよね。
大抵の追加装備は攻撃兵器だもんなあ・・・



爆裂装甲 水無瀬 皐月
7月18日(Sun)17時29分
6日戦争を思い出すなあ・・・



装甲と弾薬 さえき
7月18日(Sun)11時46分
深く考えたら負けのような気が(^_^;)。
鍍金装甲だの、爆発装甲だの、割とわけのわからんものもあるしね(^_^;)。
(cf.Tactical Handbook)



ロングトム自走砲 さえき
7月18日(Sun)11時45分
かなりでかいよ、あれ。
弾薬車込みとはいえ、3HEX使うしねぇ(^_^;)。



装甲板と機関砲(オートキャノン) ミッキー
7月17日(Sat)13時57分
バトルテックの装甲板は、熱伝導性の高い整列結晶装甲
による上部装甲、ダイヤモンド単繊維で出来た下部装甲に
別れている。いずれも、現代の技術からは考えられないほど
の強度を持つ。
 ACの弾丸についても、現代の技術を当てはめて考えるのは
無理なほどすごいものらしい。
 
こういった考察が、1993年1月号のドラゴンマガジン
において、Q&Aで行われています。
無恥な俺には理解不能な、いろんな装甲や弾頭の話が
めじろ押しで、みーちゃんと一緒に頭くらくら(^^)
 
で、結論としては、現代よりも進んだ技術を背景とした
ゲームであるため、反動装甲をはじめとして、
現代の軍事科学技術理論をそのまま”バトルテック”
世界に持ち込んで、よりすぐれた装甲を求めるのは無駄
 
ということに落ち着いています。
まあ、バトテをネタに、ミリタリーな雑談を楽しもう、
くらいの感覚がいいのではないかな? と思います。
でないと、謎本つくることになっちゃうって(^_^)



あ!誤植 水無瀬 皐月
7月14日(Wed)20時52分
さるきどまど さんへ、
誤植ですすいません・・・

でも、複合装甲だからこそ弾種が関係してきます。
・・・筈 現実世界では・・・

M−鈴木さん BTの世界はどうなの?



てっこうだん? さるきどまど
7月14日(Wed)01時15分
鉄甲弾じゃなくて徹甲弾ですよね?
いや単なる間違いだと思うんですが・・・

久々に来て見たんですがずいぶんマニアック
ですね〜〜〜〜〜。

確かメックは高度な複合装甲(失礼、私の科学では
これ以上の具体的な話しはできない)で弾の種類はあまり
関係がないようなことを大分昔に聞いたことがあります。





訂正 水無瀬 皐月
7月13日(Tue)23時07分
APFSD弾→APDFS弾



前回書こうとして書き忘れた事 水無瀬 皐月
7月13日(Tue)23時02分
正反対の性格を持つ砲弾
戦車が敵の戦車(装甲車輌)や硬目標(トーチカ等)を攻撃する場合、
基本的には次の3種類の弾薬があります。
1、鉄甲弾(AP弾)
2、対戦車榴弾(HEAT弾)
3、粘着榴弾(HESH弾/HEP弾)
で、それぞれに特性があり、一つの砲で、異なる弾種を撃つには、
技術的にかなりの工夫が必要です。
鉄甲弾は、高速で標的に命中させねばならず、高初速が必要
対戦車榴弾は、着弾(命中)時にいかに理想的に点火するかが問題です。
其の為、銃や砲で一般的に用いられる弾の旋動は大敵となる、
旋動によって、成形炸薬のモンロー効果が半分以下になってしまう。
よって、対戦車榴弾においては、
いかに旋動させずに弾道を安定させるかが問題です。
粘着榴弾は、プラスチック爆薬を装甲表面で爆発させ、
其の衝撃で、装甲の内側を剥離させるホプキンス効果で、
内部に被害を与えます。
爆薬が標的に命中し、装甲表面がうまく広がる(変形)まで、
着火しないよう、弾速は遅い方が良い。
鉄甲弾とは反対である。
許のような問題を解決しなければならない。
又、最近の鉄甲弾は、砲の口径(砲身の内径)より小さい直径(弾体)の
サブキャリパー弾が使われている。
装甲を貫く弾芯は、太さよりも長さの方が重要で、
細長い弾芯の方が貫通力が高い。
そこで、弾芯のまわりに殻を付けて、
砲口を出たところでそれが外れ、
弾芯のみが飛んでいくようにすれば良い。
許の殻を、「サボ」日本語で装弾筒と言う。
其の弾芯を旋動安定させる事は困難で、
かつ、弾(弾芯)の長さが直径の4・5倍もする物を
旋動安定させても、ちょっとした事でバランスを崩し
立弾になったり、とんでもない方向に飛んでいったりします。
そこで、翼によって安定させるのが
APFSD弾です。
翼安定式の鉄甲弾が主流になってくると、
旋動は不要、害である、旋条砲不要となる。
そこで、「90式戦車」に採用された
滑腔砲が開発されました。
滑腔砲の利点は、
1、方向初速を高く出きる
旋条砲の場合、発射ガスの力で弾が前進
弾丸のローティングパットがライフリングの食い込み、
旋動しながら前進する為砲口から発射されるまで多くのエネルギーが必要である。
滑腔砲の場合、許のロスが殆ど無い、
オプチユレーターと言われるガス漏れ防止リングが弾に巻かれているが、
ローティングパットより遥かに抵抗が少ない。
したがって、滑腔砲の場合装薬のエネルギーは
弾の前進エネルギーに変換される為高い初速がえられる。
2、砲身が軽く作れる。
ローティングパットが無い為、弾の加速は滑らかである。
旋条砲だと、パットが溝(ライフリング)に食い込んでから
旋回しながら前進する為、
装薬の燃焼によって生じる腔圧は砲身基部で急激に高まり
砲口にむけて減少する。
こうした圧力変化に対応する為、
砲身基部の肉厚は非常に厚く、砲口に向って薄くなる。
滑腔砲は、腔圧曲線(圧力変化)は全体的にフラットで、
肉厚も薄く、軽い砲身が作れる。
また、旋条砲ほど、砲身の磨耗が激しくない為、
砲身の寿命が長く運用経費が安くすむ。
其の他に滑腔砲は対戦車榴弾を問題無く発射出来る。
逆に滑腔砲の欠点としては、
対人用弾、煙弾、照明弾など、砲の内径一杯の弾薬の場合、
安定させるのが大変である。
展張安定翼だと、作動問題、コスト、横風の影響などが問題となる。
そこで、許のような弾薬は他の発射装置に任せる例が多い。



その通りです 朽木
7月13日(Tue)20時18分
確かにその通りです、対戦車榴弾(HEAT)は回転すると性能が低下して
しまうので、周辺が回転しても砲弾自体は回転しないようになっています。
ついでに余り弾速が早くても性能が低下してしまうという厄介な点があります。
まあ間接砲撃用の砲弾にHEAT弾頭を使用することはないと思いますが・・・



正反対の性格の砲弾 水無瀬 皐月
7月12日(Mon)17時57分
朽木さんへ、
非旋動型対戦車榴弾の事ですね。
あれは、リングと言うより、
弾丸の外殻のみ旋動して、内殻と炸薬は旋動しないと言う物ですね。
HEAT(成形炸薬)弾は旋動するとモンロー効果が薄れてしまいます
だから回転を止める・・・

滑腔砲を製造するより技術的には簡単かも・・・

この辺は、雑誌「丸」などにこってり書かれています。




誘導砲弾について 朽木
7月11日(Sun)23時00分
水無瀬さんへ
GBU−12その通りです、やはり制御方式は翼安定式にして動翼を動かす
んだろうと自分も思いますが、この場合別に滑空砲でなくても運用可能です。
というのも現在各国で使用されている戦車砲弾の内、徹甲弾とHEAT弾は
翼安定式が主流です。これをライフル砲で発射する場合、ナイロン等の摩擦
抵抗の低い物質でリングを作り、それを砲弾に付けています。
これにより、砲身内部ではそのリングが回転し、砲弾自身は殆ど回転しない
ように出来るのです。この翼安定式砲弾の原型は第2次大戦後期に各国で設
計されていますから、バトルテックの世界でも十分に利用できると自分は思
っています。



80cm列車砲 水無瀬 皐月
7月11日(Sun)20時28分
まさきさんへ、
80cm列車砲は、2門あって、
片方が「ドーラ」でもう片方が「グスタフ」です。
つまり、
全くの同型砲ですが、それぞれに固有の名前を付けたそうです。

許の砲の最大の欠点は、砲身の磨耗です。
射撃を続けると悪夢のように砲身が磨耗する為、
砲弾を段々直径の大きい物にするそうです。
つまり、弾薬運搬車に、少しずつ大きさの違う砲弾を、
使う順番に搭載して、
砲の磨耗に合わせて発射しました。



レーザー誘導 水無瀬 皐月
7月11日(Sun)20時20分
レーザー誘導方式のGBU−12などを
砲から撃ち出すような物ですか?
其の場合、の制御方法はどうなるのだろう?
翼安定装置付きで、それが動翼になっていて・・・
でも、滑腔砲じゃないとロスが多いかも
どっちにしてもハイテク兵器!



命中率低下に対して・・・ 朽木
7月10日(Sat)21時49分
命中率を上げる方法はいろいろありますよ。
ちゃんとMWのルールブックにも間接砲撃の所に記載されています。
要するにメック等から照準用レーザーを照射することにより、砲弾を
希望ヘクスに着弾させるという物ですが・・・。
自分がやったセッション中では、フェニホのMLをこれと換装して使
用しました。



BB弾・・・ 水無瀬 皐月
7月10日(Sat)02時26分
どうも、とうもろこし製やプラスチック製の直径6mmの球体を思い浮かべてしまう・・・
可変ホップアップで飛距離が伸びるし(笑)

冗談はさて置き・・・
噴進弾と同じく命中精度が落ちてしまうからな〜



ついでに・・・ 朽木
7月9日(Fri)22時37分
 BB(ベースブリード)弾とは現在各国で使用されている射程延伸型弾薬
です。この弾薬の特徴は、通常弾と異なり内部に燃焼用の炸薬が入っている
ことです。
 最も燃焼用と言っても推力に使用しているのではありません。通常の砲弾
の場合飛行中に弾丸周辺の空気が弾底部に入り込むことにより前進力が衰え
てしまい、完全に発射薬を利用できないのですが、BB弾は弾薬内部の炸薬
が少しずつ燃焼し、そのガスを放出することにより、弾底部への空気流入を
阻止します。これにより射程が延びるという訳です。
 しかしこの炸薬の燃焼により、どうしても飛行中に弾薬の重量が変化して
しまいます。その結果安定がやや低下してしまい、弾薬散布界が通常より広
がってしまうと言う欠点が有ります。現実ではこういう砲弾は面制圧兵器と
して使用されるので特に大きな問題とはならないのですが・・・。

ATACMについて
 ATACMはアメリカ軍の使用するMLRSに使用されるミサイルです。
射程は約120q、威力は203mm砲並みとなかなかの性能ですが、大き
いため1両に2発しか積載できません。
 しかしこの弾薬は通常のミサイルとしての使用だけでなく、内部に散布
地雷を組み込んで目標地域上空で散布すると言った使用法もできます。
湾岸戦争では軽易に使用できる対地ミサイルとしてもよく使用されました。



無いから自分で作りました 朽木
7月9日(Fri)22時22分
 自分もMWで必要になったんで、いくつか作りました。とはいっても
現在各国で使用されている実在の弾薬をそのまま変換しただけですが。
下記の弾薬がそれです、間接砲用とメックにも搭載可能な物の2種類が
あります。

間接砲用弾薬

スナイパー砲用BB(ベースブリード)弾
射程:25q  重量:15発/t  価格:6万Cビル
購入難易度:8  ダメージ:10点

ロングトム用BB弾
射程:45q  重量:10発/t  価格:9万Cビル
購入難易度:9  ダメージ:20点

BB弾を使用して砲撃をする場合、通常の砲弾に比べ散布界が広がります。
そのため照準完了したヘクスに射撃をする場合でも、弾着の度に2D6を
行い、10以上が出た場合は目標ヘクスの周辺6ヘクスのどこかに着弾し
ます。どのヘクスに着弾したかは、メックの転用時の向き表を利用します。

ATACM弾
射程:30q  重量:2発/t  価格:8万Cビル
購入難易度:9  ダメージ:10点

この弾薬を使用する場合、LRM15・20の発射機とATACM用に
改造が必要です。改造するには武器の修理を行うのと同じ判定を行います。
またこの弾薬は間接砲撃専用のため、通常の戦闘では使用できません。
しかし、この弾薬を使用して間接砲撃を行う場合、間接砲撃照準表はDの
欄から始まります。更にこの砲弾については着弾観測員が要りません。



射程長い兵器ないかなあ ロックウッド
7月9日(Fri)15時02分
そういえば列車砲って長い奴だと80kmぐらいの射程でしたよね。
それに比べるとロングトムの射程は、、、短いなあ。
現代の自走砲の主流が3,40kmの射程を持っているのに比べると
やはり見劣りしてしまいますよね。
バトルテックの武器みんな射程短いからいいんだろうか。



弱いなら 悲しくしよう ほととぎす 碇マサヤ
7月8日(Thu)13時24分
クラン装備のPLのデータっす。さあ、みんなで比較だ(笑)
   大きさ   暑さ  痛さ  ここ  そこ  あっち  目方  ガサ
おっきいの 10   10   〜6 〜14 〜20     6     2
そこそこの   4     7   〜4  〜8  〜12     2     1
ちいさいの   2     3   〜2  〜4   〜6      1     1
マイクロなの1     3      1     2      3     0.5  1
あ、マイクロなのは3060年の装備です。
う〜ん、改めてみるとすごい差があるな(笑)

それにしてもロングトムが列車砲か・・・・
たしかに、NACなんかじゃ威力はともかく
射程が足りないですからね。列車砲の
雰囲気となるとやっぱりロングトムかな・・・



三笠のいいところは露天甲板な事、、、濡れるううう ロックウッド
7月8日(Thu)08時36分
三笠ですか、、、何度か行ったことありますけどあれぐらいですか
ロングトム砲は、、、、たしかにあれならでっかいですねえ、、、
あんなもんを地上で運営するなら確かにその他の補助車両も必要に
なりますね。
そう言えばあそこの前には大和の主砲弾もありましたね。

小火器の口径は45とか30だと45/1000インチとかになる
んでしたね。



Fe+塩化物イオン=コンクリートの劣化・・・ 水無瀬 皐月
7月8日(Thu)00時38分
ども、鉄分の多い水無瀬です、京浜急行ダイヤ改正反対!

と、言う事で、大口径砲の話ですが、
大艦巨砲主義の皆様はご存じと思いますが、
良く砲の表記で、「45口径41サンチ砲」などと書かれていますが、
意味は、砲口の直径の45倍の砲身長の41センチ砲です。
つまり、41×45=1845mmの長さの砲です。

ここでの口径は、小火器で言う口径とは違います
銃の場合は銃身の直径のインチ表記で、
30口径=7.62mm 45口径=11.4mmです。

艦載砲や列車砲(独逸の列車砲の中には艦載砲を転用した物が多い)
の口径はだいたい40〜50です。
独逸の列車砲 38cm「ジークフリート」K は、
ビスマルク級戦艦の主砲の転用です。

M−鈴木さんが言っているイラストのイメージって
私は30cmクラスの砲で砲身長は40口径ぐらいだと思います。

因みに、横須賀に保存されている
敷島級戦艦(前弩級戦艦)
の4番艦「三笠」の主砲が40口径30cm砲です。
三笠は日露戦争の時連合艦隊旗艦を勤め、
露西亜バルチック艦隊を撃滅しました。
その後、火薬庫の爆発、座礁など何度も沈没しましたが、
其の度に修理され、使用されましたが、
途中、艦種を海防艦に変更され、北方で操業する漁船の護衛なども行いました。
太正13年に勃発したサクラ大戦・・・じゃなくて
大正13年9月1日に発生した関東大震災で発生した津波に煽られ、
繋留されていた横須賀軍港の岸壁に接触、其の時破口を生じ浸水着低しました。
其の時点で、ワシントン条約による「三笠」の破棄が決定したので、
横須賀市白浜の海岸に記念艦として整備されました。
「三笠」より撤去された主砲は、改造され沿岸砲台に使用され、
木製のダミーがのせられました。
現在「三笠」は記念艦として、横須賀の三笠公園に保存されています。
興味の有る方は現物を見に行ってください、砲弾なども展示されています・・・
主砲などはダミーですが、大きさを実感できます。
乗艦料大人500円
交通、京浜急行 横須賀中央駅から徒歩15分
   JR横須賀線 横須賀駅から市内循環バス(市役所回り)
   三笠公園入り口 下車徒歩3分

又、ビキニ環礁の水爆実験の標的艦にされながら、
簡単には沈まなかった(アメリカは確実に沈める為に機雷3個を取りつけた)
戦艦「長門」の主砲が40cm砲(実際は40.6cm)です。



なんだこの状態は?!?のおひさでやんす M-鈴木
7月7日(Wed)20時57分
ななな、何故私に?歴々の皆様(過去ログ参照)をさしおいて?
けど嬉しい話なんで「ホイホイ」飛び跳ねちゃいましょう♪
えーと、では僭越ながら拙い知識を総動員させて戴きます。
・・・その前に一言、正太郎君そんな昔の話を持ち出さないでくれい。
あの頃はスナイパー砲の重量も解らんのにフィーリングで無理やり運用
しとったもんです。ハイ

では改めてパルスレーザーから
 敢えてクランアイテムは言及致しません。HLもPLも。
 イナースフィアが悲しくなるから。(笑)
これは命中に-2の修正(有利な修正)が入るもんです。
 大きさ 暑さ 痛さ すぐそこ ちょいそこ あっち 目方 ガサ
おっきいの10  9  〜3   〜7   〜10  7  2
中くらい  4  6  〜2   〜4   〜6   2  1
ちっちゃいの2  3  〜1   〜2   〜3   1  1
なんとなく気弱に曖昧な書き方をしてみました。
けど水無瀬君好みでしょ?(笑)

続いてロングトムの話ですが
自重30tの砲は充分列車砲に値すると思います。
現代の野砲に換算して255mmを越える筈です。むしろスナイパー砲
が車載砲(自走砲)に相当するでしょう。
実際の列車砲を見てもロングトムは長砲身の240mm以上に相当する
位では無いかと思います。
(軽量化がWWUより進んでいると考えればもっと口径大きいかな?)
まあ、255〜280mm位と思うと良いと思いますよ。
ですから車載も不可能ではありません。
前述の通り支援補助車両が必要ですが。・・・しかし砲身支持車輌が
オフィシャルで存在(必要)する事自体運用に無理があるっぽいです。
それは単独運用を行うなら砲の重量が更に増す事を意味しているのです!
MW65頁のイラストも中々巨大感があって結構なのではないでしょうか?
この絵もタイヤを転輪(2軸x2が4箇所のタイプ)に置き換えると可也
列車砲してますよね。
あれ?けどこの絵には砲身支持車や弾薬供給車が無い。
するとこれ単体で重量90t越の超重量級?だけどもタイヤだぞ???
CITY-TECHにも面白い比較図が載ってますね?
35頁です。アーチャーとセットの。
もしアーチャーのすぐ後ろのが艦載型NACで無くロングトムだとしたら
私の予想以上に巨大と言う事になります。(松の湯の煙突状態!!)
正直、奥のロングトムと手前のメックの対比が良くわかんないんですよね。砲身長20mかな?
ま、いいや・・・こんなもんでどうでしょう?
口径(砲身長)については鉄分の多い水無瀬君が薀蓄を傾けてくれるでしょう。
んでは、又!!



先生!!しつもーん ロックウッド
7月7日(Wed)08時41分
>M-鈴木さん
 つまりロングトムとはまさに列車砲並みの巨砲なのですか?
 私の頭の中にはロングトムは自走砲な大砲だと思ってましたが
 ロングトムの口径はどのぐらいなんでしょうか?



Re・パルスレーザー 水無瀬 皐月
7月6日(Tue)00時18分
と言う事は、
以前書いた 超弩級宇宙戦艦に搭載出来ますね(笑)



あります、パルスレーザー 碇マサヤ
7月5日(Mon)11時20分
細かなデータはわすれちゃいましたが、パルスレーザー、
確かに有ります。概して射程が短く、重いうえに
熱がかさむ、という困ったチャンなのですが、
代わりに命中修正に−2という大きな特典が。
短距離じゃ基本命中値が2!  素人でも当たります。
ER系統とは逆パターンの進化レーザーですね。
クランにもヘビーレーザーという大仰なレーザーが
有りますが、射程短い、熱量大、かさばるうえに重く、
加えて命中修正に+1というかなり使いにくい兵器です。
詳しいデータは、今度調べておきます。すいません。
M−鈴木さん、できればフォローお願いします(笑)



気圏戦闘機 水無瀬 皐月
7月3日(Sat)23時25分
コス○タイガーUとか
コス○ゼロ52型とか
ブラック○イガーとかって再現可能かな?
パルス○ーザー砲って有る?



間接砲小隊 正太郎
7月3日(Sat)12時16分
LRM20と弾薬2tをおろしたアーチャー×2、
手先が器用と言う設定のあるシャドウホーク×1
(日本版ではウルバの方が器用そうだが・・・)
着弾観測用のオストスカウト×1を用意しましょう。
で、アーチャー2機でスナイパー砲を担ぎます。
この時シャドホの放熱器を降ろしてワイヤーかなんかを持っていくと
良いでしょう。
メックならばどんな悪路も何のその、しかも最低でも4移動力を
確保できるので機動性も抜群です。
射撃ポイントに到着したら、スナイパー砲を担ぎ直し、射撃姿勢をとります。
メックのFCSを使用する限り間接砲だろうがなんだろうが
「砲術/メック」の技能を使えるのでとてもお手軽。
この場合は、前方で砲身側を支えているアーチャーの技能を使用する
こととしましょう。
また、このとき周辺地形の確保、整理、及び警戒をシャドホが担当する
ことになります。
あとは前方に展開したオストスカウトからの情報で敵の陣地に向かって
スナイパー砲を撃ち込むだけです。
あと、敵が軽量級以下の雑魚であればガンガン応戦してOKです。
何たってこちらにはLRM20がまだ2門もあるんですから・・・。



フォローってかなんてーか M-鈴木
6月30日(Wed)23時03分
どもども、M-鈴木です。水無瀬君から「書いて」てな話だったんですが。
ロングトムVは車載型がLT-MOB-25
列車搭載型がLT−MOB−50
と呼称されとります。
残念ながら手元の資料にも具体的スペックはありません。
新版3025には訂正版車載型のデータはありますが・・・。
それとほぼ同性能で弾薬補充、移動が容易、射撃方向決定に移動や工兵による
レール延長、ターンテーブル設置が必要。
そんなんでお茶を濁す事しか出来そうにないですな。

なんて匙と責任を放り投げてドーム天井から頭上に跳ね返ってくるのを
待っていても良いんですが。趣味では無い。
さあ、行くぞ!!!!
(無責任なでっち上げです。オフィシャルデータが発覚した暁には・・・・)
参考例)車載ロングトム
65t キャタピラ ICE190 装甲4t(各面16pづつ)
 ロングトムx1 30t
 MGx4     2t
 AMMO MG  0.5t
 通信システム   1t
 照準システム   1t
 追跡システム   1t
支援車輌10t 被牽引(?)
 弾薬  5t25発
装甲各面16p
 砲身支持車輌5t 被牽引(?)
 支持架付き
ちなみに射撃で発熱20 射程10km 30装備欄

では列車型は?
砲搭載車
 5軸台車2つ+アウトリガーで30t位
 ロングトムが30t
 照準装置他5t
 装甲は装甲各面16p
 合計約70t
弾薬供給車(クレーン他)10tを2輌装甲各面8p
弾薬車20t弾薬10tを2輌装甲各面8p
指揮車10t装甲各面16p
人員輸送貨車20t装甲各面4p
資材(レール他)運搬貨車35tx2装甲各面4p
ディーゼル機関車(嘘、ICE起動車)装甲各面16p
移動は加速力は0に等しいが巡航移動速度は重量に係わらず4〜60km/h
レールは耐久力8p/Hexかな?
どんなもんでしょ?
御意見訂正ツッコミ感想等求むのココロ



スナイパー間接砲 まさき
6月30日(Wed)14時27分
>碇マサヤさん
スナイパーは車載火砲だったような・・・・
つまりスナイパーは車載型で十分運用可能と言う訳です。
この方が機動性はいいですし、重い車両なら苦もなく搭載できますから
重量を覚悟すればメックにも搭載できますよ。



列車砲 碇マサヤ
6月30日(Wed)14時02分
列車砲か・・・  紺碧の艦隊であったな、そんなの。
ロングトム3があるならスナイパー版もあるんでしょうかね。
水無瀬さん、よろしければ列車砲版のロングトムのデータを
お教え願いませんか?  今度セッションで使ってみたいので。



列車砲 碇マサヤ
6月30日(Wed)14時01分
列車砲か・・・  紺碧の艦隊であったな、そんなの。
ロングトム3があるならスナイパー版もあるんでしょうかね。
水無瀬さん、よろしければ列車砲版のロングトムのデータを
お教え願いませんか?  今度セッションで使ってみたいので。



80センチ列車砲グスタフ まさき
6月30日(Wed)10時01分
旧ドイツの80センチ列車砲ドーラは現在「グスタフ」という名前に改名されています
こいつは、ドイツ領内からフランスを射撃するというコンセプトで作られましたが
あまりにも巨大なため、列車として運ぶことができず
各パーツを分割して輸送していました。何のための列車砲やら。
組み立てにむちゃくちゃ時間がかかったそうです。
しかも、射撃のたびに膨大な熱が発生し、砲身がすさまじく加熱するため
1時間に4発くらいしか撃てなかったそうです。
実際問題として、運営能力を考えないでかいだけの兵器はあまり役に立たなかったようです。
グスタフはガオガイガーの16話に出ていました。
この話を見てさすがだなぁと思いましたよ。



鉄な訂正 水無瀬 皐月
6月29日(Tue)19時27分
ドイツの列車砲はアウトリガー無しで射撃できます。



鉄な大艦巨砲主義+おまけ 水無瀬 皐月
6月29日(Tue)18時08分
●ミッキーさん
 ドイツの列車砲「ドーラ」80cm砲搭載 
 が複々線に跨る巨大砲です。
 ちなみに、西ドイツ軍は戦車を鉄道輸送します。
 (その車輌の鉄道模型(勿論戦車付き)がROKO社より発売されていますNゲージだけど)
 ドイツの鉄道(スペイン以外のヨーロッパ鉄道)のゲージは
 標準軌間1435mmです。
●ロックウットさんへ
 ロングトム砲には鉄道輸送型(列車砲)が存在します。
 又、許のような兵器の鉄道輸送を考えた場合、
 非電化にしなければなりません。
 電化路線にすると架線が邪魔になります
 (電化でも地下鉄銀座線のように第三軌条方式にすれば良いのですが、地上鉄道では危険です)
 又、非電化の線路は、あまり手がかからないので、
 BTの世界のような場合は真実味があります。
 因みに、28cm砲搭載の列車砲なら(それ以下)
 アウトリガーを展伸すれば、普通の線路上で発射出来ます。
●おまけ
 昨日(6月28日)
 米海軍横須賀基地に
 ミサイル追尾艦「オブザベーションアイランド」が入港しました
 北朝鮮のミサイル発射に備えるとか・・・
 う〜ん ミサイル追尾艦・・・
 アメ公も面白い物を作るな〜
 其の船はよっぽど速力に自信があるのだろう・・・
 ミサイルを追尾するとは・・・・(冗談です)



何を言いたいんだろうわたしゃ ロックウッド
6月29日(Tue)12時32分
鉄道、、、考えもしなかったなあ
そう言えばリプレイにでてたでっかい大砲(曲射砲)は列車で運
んでましたよねえ。ほんとの曲射砲は確か普通の線路で撃ってま
したよね。、、、、あでもあれは星間連盟時代の奴でしたっけか
(その割にはローテクな気がする)



降下船の乗員 ミッキー
6月29日(Tue)00時20分
降下船の乗員か・・・
 
てっきり、(レパードなら)パイロット2名、
整備兵セット2(14名)でいいんだと思っていた・・・
 
まあ、これに、メックや気圏戦闘機関連の人員が
大量に載り込む訳だけど・・・
 
基本は16人でなかったのだろうか?



アクエリアスか・・・ ミッキー
6月29日(Tue)00時02分
あの世界の戦闘艦の最大の挌闘兵器は、エンジン噴射なんだよな・・・・
 
 まあ、少ない噴射剤で高加速を得ようと思ったら、
 並みの噴射温度/噴射速度じゃだめだからな・・・
 下手すると、粒子砲並みでないといけなくなるから。
 
 バトテの降下船はどうなんだろう・・・



鉄道の幅? ミッキー
6月28日(Mon)23時55分
 皆さんお久しぶりのミッキーです。
 ふむ。鉄道ですか。メックを中心として回っている
世界ですからねえ・・・
 よほど辺ぴなところ以外は、複線で、両方あわせて8m
 と言うのはどうです?
 それで、いざと言う時は、車輪が4っつ横に並んでいて、
 4本のレール(2本の線路)を使用する巨大列車でメックや
 戦車を運んでいる、とするのですよ。
 もちろん、緊急時ですから、普通の電車は全部ストップ!
 
 どないでしょう?



鉄分が多い・・・ 水無瀬 皐月
6月28日(Mon)19時39分
バトルテックの世界の鉄道のレール幅ってどれくらいだろう?
やはり、アメリカの鉄道と同じく
世界標準軌間の1435mmかな?



ペガサス級・・・ 水無瀬 皐月
6月21日(Mon)21時43分
以前、強襲揚陸艦「アルビオン」
フリゲート艦「サラミス」
について書きましたが、
アメリカ海軍にありました!
ペガサス級!

残念ながら空母や強襲揚陸艦ではなく、
ハイドロフォイル パトロール艇でした・・・

おまけ・・・
6月20日に、海上自衛隊横須賀地方総監部の
第一護衛隊郡第一護衛隊 護衛艦「はるさめ」DD102
を見学してきました。
案内係に聞いたのですが、
対対艦噴進弾戦の時、
まず、シースパローミサイルで迎撃し、
次に76mm砲、
最後に20mmCIWS機関砲で対処
それでもダメなら覚悟を決めるそうです(笑)
http://plaza28.mbn.or.jp/~blue_october/index.html
↑護衛艦「はるさめ」のHPです。
MIDIを持っている方はONにしてアクセスして下さい。



フリゲート艦アクエリ●ス ロックウッド
6月17日(Thu)15時10分
現在の艦船じゃありませんけど早●文庫から出ているエリヌ●戒厳令
という小説に宇宙フリゲート艦の人数配置図がありました、、、
たしか100M程度の艦艇で乗員が40から56名でした、、、
>朽木さん
 98式(?)機関拳銃はまだ配備前ですか? 



てへへ(←何それ) M-鈴木
6月16日(Wed)23時29分
そうですね、推測するしか>碇さん
兵科だけで無く人数も求むのでは?>水無瀬君
ちなみに以前艦重量、武装、エンジン規模から計算しようと
しましたが・・・オフィシャルのにも統一性が無いんだよなぁ



へ?(うろたえる)補足 水無瀬 皐月
6月16日(Wed)22時49分
碇さんへ
現在の海上自衛隊の護衛艦しらねDDH143
を令に取ると、
艦長、副長の下に
砲雷長−水雷長−水雷士−砲雷科員
   −砲術長−砲術士−砲雷科員
船務長−電整士−船務科員
   −通信士−船務科員
   −船務士−船務科員
航海長−気象長−航海科員
機関長−機関士−機関科員
   −応急長−応急士−機関科員
補給長−補給科員
衛生長−衛生科員
飛行長−飛行士−飛行科員
   −整備長−整備士−飛行科員
と言う編成です。



操縦士の件 碇マサヤ
6月16日(Wed)11時27分
やっぱりそうやってましたか。
変なんですよね、作成ルールにはないくせに、平然と必要トン数には
入れなければならないし、既存のものにはデータがありますし。
やはり既存のものを参考に推測するしかないんですかねえ・・・



へ?(うろたえる) M-鈴木
6月15日(Tue)23時33分
碇さんへ
それは作成ルールの絡みですか?
だとすると私の認識では「無い」ですねぇ。
バトスペには。
逆にバトスペのどこだったかに操縦士、主整備士(機関士)、
補助整備士(機間士)の人数が載ってます。
けど、決定方法は・・・
常識で考えると操縦士、副操縦士、主機間士、補助機間士(重量に応
じて複数)、艦長、通信士、砲手(砲座数に応じて複数)、医療兵、
甲板員(複数)、航法士ってとこですかね。どう兼任させるかが問題。
私のつたない知識への補足修正広く求むのコト



質問 水無瀬 皐月
6月15日(Tue)22時17分
旧型迷彩手に入りますか?
グリースガンまだ使ってますか?



早速、質問 碇マサヤ
6月15日(Tue)11時26分
朽木さん、自衛官でMWのGMですか? うーむ、すごい・・・
そこで質問なのですが、戦車兵に出される実戦での主な任務というのは
どんなものでしょう? 可能性程度で構いませんが、お教えください。
あと、具体的な兵装なんかも、できましたら。

>M−鈴木さんへ
  艦船の乗組員の決定法が分からないんです。よろしければ
お教えください。人のパソコンなのでメールは不可なので。



業務連絡です 朽木
6月13日(Sun)00時00分
 大体の方はご存じと思いますが、自分は自衛官をやっとります。
で、今週は6/14の1200までネットを使用可能ですから、もし軍事上
の運用や装備等で質問が有りましたら、以下のアドレスまでメールを送って
いただくか、ここに書き込んでおいてください。自分に判る範囲で良ければ
回答いたします。
 なお自分は戦車兵ですので、他職種に関しては同期から聞いた話がメイン
となります。特に航空関係については判りませんのであしからず。
それでは。

 signal@pluto.interq.or.jp



原子力空母 碇マサヤ
6月10日(Thu)13時02分
動力、ですか?  うーん、考えてなかった・・・(笑)
全長600m余り、全幅300m余り。マップで言うなら1枚半。
比率がこんなにおかしいのは機動戦を想定した空母、というよりは
移動基地として設計された為です。理由は簡単、惑星表面の98%が
海の為、航空基地に貴重な地表を使いたくなかった為です。
埋め立てならいっそ空母に・・・  まあ、旧領主の趣味ですね。
最大戦速30kn/h(推定)、基準排水量30万t(推定)の
超大型空母。側舷には対空砲(LB−X散弾使用)多数、
主砲にパルスLL及びER−PPCを採用。
搭載能力は航空機(在来型でも気圏戦闘機でも)200機弱(推定)、
対潜哨戒ヘリ20機を搭載(整備も可能)。
現在はクリタ軍が引き上げて航空基地として使用中、という
設定でした(PCはダヴィオン所属)。



原子力空母か・・・ M-鈴木
6月8日(Tue)23時24分
碇さんへ
良ろしければ原子力空母のその時の設定なんぞ紹介して頂けませんか?
例)核融合炉の直接発電か原子炉/融合炉炊きボイラーなのか?
  全長は何mか?(マップ2枚とすると1000m?)
  何ノットが出せる物だったのか?(かつて)
  搭載機器の種別(ASF/在来型航空機/VTOL)
ぶしつけですけど宜しく御願いします。
んでは



上に同じ 碇マサヤ
6月7日(Mon)11時18分
私も艦船上の戦闘をやった事があります。
まあ、私の場合は原子力空母でしたけど。サイズはシティテックの
都市部分を流用(縦に延長しましたけど)。艦橋などは建築物で
代用。星間連盟の設定の為砲台にはパルスLLを装備。
しかし滑る滑る。海水浴経験者多数、中には胴中央の中枢むき出しの
ため海中でエンジン停止、なんてやつもいました。
舗装された飛行甲板は良く滑る・・・



艦船上での戦いやりました 朽木
6月4日(Fri)23時45分
 YH'sさんが言っていたのとはちょっと違いますが、MW2傭兵部隊をやったこと
のある方はご存じのアイスシップ護衛、あれをアレンジして自分はやりました。
 もちろん部隊は宇宙空間で、マップ一枚がアイスシップの全長という設定です。当
然ながらあまり高速機動を行うと、慣性の影響を受け進んでしまうと言う設定でした。
またジャンプ機動を行うには操縦ロールが必要としたんですが、いやあみんな滑る滑る。
一気に敵に接近しようとして、操縦ロールに失敗し敵メックの真ん中に入り込んでしま
った機体や、ジャンプ機動に失敗してマップ外に行ってしまい、戦闘終了後に友軍気圏
戦闘機に回収された機体もありました。
 このシナリオをやった感想としては、機体の移動可能範囲を局限するのはPL、GM
共に新鮮でなかなかおもしろかったです。
みなさんも一度やってみてはどうですか?。



あ、字が・・・ 水無瀬 皐月
6月3日(Thu)22時58分
すいません、M−鈴木に指摘されて気づきました
「メガフロート」が正解です。
校正さぼってました・・・

追加「アルビオン」
イギリス海軍の強襲揚陸艦「アルビオン」の他に、
ギリシャ海軍が、
独逸ブローム・ウント・フォス社の開発した
NEKO200HN型をライセンス建造しています
其の艦名はフリゲート艦「サラミス」です。
NEKO〜型は各国で建造されている為
其の数は増えつづけています。
ネームシップが「サラミス」だったらサラミス級とか言われたろうに・・・



メがフロート其の弐 水無瀬 皐月
6月3日(Thu)14時15分
YH’s K さんへ
現在の物は浮力調整できませんが、
潜水艦などの注排水装置を応用すれば可能かもしれませんが
どう水圧に耐えるかが問題です。
又、沈降しても、内部波が待ち構えていますし・・・
http://www.dianet.or.jp/mega-float/
メがフロートのHPです。

ロックウッドさん、解説有難う御座います。
しかし、艦種が強襲揚陸艦・・・
ガン○ム0083のあれも強襲揚陸艦・・・
ま、良いんだけどね。

碇マサヤ さん、
ザンジ○ルとレパード級ってそっくりですよ・・・

[新商品トピックス]
皆さんはご存じだろうか?
実はあのレパード級DSが日本の大手玩具メーカー「△ンダイ」より発売されているのである。
スケールはB−TECHボードに合わせた1/1000スケール。
軍港シナリオには是非一つ用意しておきたいアイテムだ。
価格も約300円+税とリーズナブル。
成形色が不思議な事に緑であるのが悔やまれる。
手慣れた△ンダイにしては珍しい失敗と言えよう。
尚、版権問題の為商品名はレパード級DSではなく「ザンジ△ル」となっている。

●要するに、青い巨星「ラン△・ラル」大先生が御使用になられたあのザンジ△ルである。
尚、ユニオン級DS御使用の折には「モンスターボール」をご使用頂きたい。


M−鈴木氏随筆の「S−TECH」15ページのコラムより抜粋

形状やハッチの位置などかなりの類似点があります。



グワ○ン計画 碇マサヤ
6月3日(Thu)11時48分
一度考えてみたこと。
非武装球状降下船(注:降下船にはシャトルと球状の2種類があります)
を八つ付けた戦艦を作成して・・・
なお、大型シャトル型降下船でザ○ジバル、って手も・・・
>M−鈴木氏
訳が中途半端だったもので。補足ありがとうございます。
実はまだ戦艦作成ルールを訳してないんですよね。早急に訳します。



何で一日なのにこんなにカキコが ロックウッド
6月3日(Thu)08時43分
水無瀬さん。アルビオンは白い壁(イギリスのどっかの地形)
とか言う意味だそうで(BY百科事典)イギリス海軍では伝統的
な名前のようなんですが(=^^=)あと私なぞは戦艦というとエク
セ○オンとかニュー○ーチラス号もほしいですね(あでもノー
チラス号は地上に降りられるや)
YH’s Kさんメガフロートなんですがそんなにすごいことが
出来るわけじゃなかったと思います。あれは単なる浮きであって
「浮力調整」までは、、、、、でもあの時代なら出来るかもでも
そこまで求めるとコストかかりますよ(でもかっこいいかも)



水上都市…… YH’s K
6月3日(Thu)01時08分
 前回のカキコ、名前が一文字抜けてました(笑)。 読み方は秘密。

>水無瀬皐月 さん「メガフロート」
 すでに現実もここまで進んでいるのですね。
 現実というのも捨てたもんじゃないかも。
 こうなると水上都市は実際に再現可能そうですね。
 面白い戦いになりそうかも。

 #想像してみましょう。
『一角に重量級メックが集中したためにバランスが崩れて斜めに沈む水上都市』
 ……うーん、弱いなぁ。

 ところで件の構造物、『浮き桟橋』と言うことは「浮力調整」のようなことが
可能では無いでしょうか?
普段は海面下30m、必要なときに浮き上がる幻の司令部……うーん。

 気圏戦闘機や何かの発進基地にはもってこいのようですね。
問題は海上にあるというメリットが、デメリットを上回るか……。

 #最初自分が想像していたモノ
 棍棒を装備したメックが船に乗ってゆっくりと決闘に指定された島へやってくる。
そこには高速振動剣を装備したメックが待ちかまえ……

 ……内容は気にしないで下さい(笑)



メがフロート 水無瀬 皐月
6月2日(Wed)23時25分
YH’s さんへ、
巨大空母は無理でも、大規模水上構造物(水上ヘリポートなど)
なら、可能かも・・・
今現在、神奈川県の横須賀沖の東京湾で実験施工を行っている構造物があります
これは、鉄製の巨大なポンツーン(浮き桟橋)で、その上にコンクリートや
アスファルトを敷いて空港などに利用しようと言う物です。
(現在ヘリコプターの発着実験には成功、将来的には固定翼機の離着陸試験を行う予定)
水上ヘリポートなどのデータを取るそうです。
海外には、このようなポンツーン上にホテルを建設して、自由に移動できるように
したものもあります。

という事は、移動式の巨大な水上都市を建設する事も可能です。

又、現在コンクリート製のポンツーンも開発されたいて、既に国内で試作されています。
将来、高強度コンクリートを使用したメがフロートが実用化出来れば
鉄製に比べコスト的、技術的にもっと簡単に制作可能になるでしょう。
使用するコンクリートも、現代の生コンクリート工場で製造可能です。
生コン工場で製造可能な高強度コンクリートは、
高性能AE減水剤を使用、フライアッシュなどのマイクロフィラー効果のある混和材を
使用した場合標準養生の28日材齢で圧縮強度がだいたい60N/mm2ぐらいです
高性能AE減水剤などを使用しなくても36N/mm2ぐらいまでなら製造可能です。
ちなみに通常のビルなどは24〜36N/mm2
横浜のランドマークタワーで30〜35N/mm2です。

鉄にせよコンクリートにせよ完成すれば
大型航空機の離発着に充分耐える強度を持っことになりますから
その上でのメック戦闘も可能でしょう。
この世界(バトルテックの世界)は鉄筋コンクリート製の宇宙船があるそうですから
コンクリートの技術は充分あると判断できますね。
でも、生コン工場ってあるのかな?
もしかして人力・・・いや、メックが巨大なスコップで練り混ぜるのかも・・・
このような工事にメックを使うのは言い考えかも・・・

動力付きコンクリート製ポンツーンで空母の代用も出来ますね
移動速度は遅いけど・・・



あゝ14万8千光年・・・ 水無瀬 皐月
6月2日(Wed)22時32分
M−鈴木さん、でも、↑ぐらいの距離は飛べるでしょ?



老婆心ながら M-鈴木
6月2日(Wed)22時03分
少々補足なぞ
碇さんのおっしゃっている「星間連盟」に分類される跳躍艦や降下船は
中心領域の保有/開発するそれ全てを含んでおります。
つまり(グレイデス)カーライル君が情報発掘に成功/流布に成功して
後各継承武王家で新規作成された物も含んでいるんです。
ところで、久々にこの発言を繰り返そうかな?
碇さんもバトスペを持っている様だし。
「誰かバトスペの作成ルールで大型/小型船舶作ってみましたか?」
実際に作った方是非御連絡下さい。是非是非!!

おまけ、自作超小型降下船データ
COM-PSY 300t移動力3/5 SI値5 Military Aerodyne
装甲点(アーマーヴァリュー表記)正面左右側面背面110/70/70/60(11/7/7/6)
推進剤75t(1200p)・・・通常の降下船とほぼ同等
武装 機首:大口径レーザー1、中口径レーザー2、
   左右翼:各中口径レーザー1
   背面:小口径レーザー1
乗員3+搭載機器搭乗員2
放熱能力10
搭載可能重量最大120t
内5tx2をメック固定専用(整備の使用不可能)ゲージに使用
55tメック2機迄を搭載し、ジャンプポイントと惑星地表間を往復可能
名前で元ネタバレバレ

PS. 水無瀬君へ、ジャンプシップに大気圏内突入能力や惑星軌道への降下に
充分な推力は無いんだな、これが。



あのこ〜が 振っていた〜真っ赤な〜 水無瀬 皐月
6月2日(Wed)18時21分
ロックウットさん「ドレットノート」で合ってます。
最後の戦艦アイオワ級のミズーリもついに退役・・・

>男の夢
許の調子で 宇宙空母ブ○ーノア アル○ディア号 戦艦エンター○ライズ号・・・

余談ですが、今現在イギリス海軍は
強襲揚陸艦「アルビオン」を建造しています。
それってもしかして ぺガザス級!
空も飛べるかも・・・
竣工が楽しみ



戦艦、男の夢 碇マサヤ
6月2日(Wed)09時59分
実はBattleSpace(宇宙戦ルール)には戦艦なるものが
のってます。ジャンプシップの武装バージョンで、砲塔付きです。
積載能力も一応あり、火力は絶大です。もっとも、それらはいずれも
星間連盟またはクランのブツでしたが(当たり前か)。
ジャンプシップなだけあって、ジャンプ可能、重量ん万tの化け物。
これならヤマ○だって再現可能です(笑)。



戦艦・・・ あるんですよね 碇マサヤ
6月2日(Wed)09時52分
実はバトルテックにも宇宙戦艦はあります(知ってる? こりゃ失礼)。
ジャンプシップに砲塔積んで積載能力を犠牲にした(しかし
0ではない)代物で、BattleSpace(宇宙戦ルール)
には5、6種類載ってました(全部星間連盟またはクランでしたが)
ちなみに重量は平気で万単位。大和も再現できます(笑)



うちゅーせんかんヤーマー○ー ロックウッド
6月2日(Wed)08時36分
>所で皆様 超弩級の「ド」の意味知ってますよね?
ドレットノートでしたっけイギリス軍の戦艦でしたな
でも現代じゃ戦艦そのものが存在しませんからねえ。
ところでヤマ○はジャンブもできると微妙にアレス条約
に引っかかりませんかね(笑)
でもヤマ○いいなあ



宇宙戦艦ヤ○ト 水無瀬 皐月
6月1日(Tue)23時52分
水上艦艇がダメなら宇宙戦艦
宇宙の海は俺の海(ちょっと違う)
という事で、水上艦艇形降下船兼ジャンプシップで解決!
艦首LRM6門 煙突SRM 艦載ASF 対空SL多数 
46cm3連装PPC3基9門 15.5cm3連装PPC2基6門
艦首超大型NAVALPPC・・・
宇宙での艦隊戦・・・趣味の世界・・・

所で皆様 超弩級の「ド」の意味知ってますよね?



降下船について・・・ 水無瀬 皐月
6月1日(Tue)23時28分
まさきさんへ
ここの過去ログを見ると
M−鈴木の長ったらしい文章(笑)で
いろいろと解説されています。
(ユニオン級の重量など)

ついでに↓はえらそうに「うんちく」と読みます。



えらそうに薀蓄 M-鈴木
6月1日(Tue)23時18分
話は既に水上船舶に移りつつあるのでいまさら潜水艦の話も無いもんですが。
バトルテックの世界観、戦争形態は従来の様な大型船舶による戦争や大型原潜による
戦略戦力の存在を必要としていません。/又は許しません。
では何故潜水艦、それもこんな小型の物が存在するのか?
ここからは他所様のサークルの記述によるので恐縮ですが、こんな訳です。
戦術の発展により、やはり単純な戦力の充実よりも優秀な戦術/司令部施設が戦局を
左右するものと認識される様になり、特にそれは侵攻側にとって防衛側の司令部を
破壊するのが最も効率が良いと認識させるに到った。
ダヴィオン家はその(司令部狙い撃ち)対策として、水中に司令部施設を置く事を
発案。爆撃や地上戦力に対し高い抵抗力を有するこの方式は概ね成功を収めた。
しかし、メックは水中でも活動可能な兵器であり、効率が低下するとは言えエネルギー
兵器も有効である為に、水中司令部に肉薄する敵メックに何らかの対策が求められた。
そこで登場するのがこれらの軽量かつ運動性の高い局地戦用潜水艦である。
この潜水艦は水中用のミサイル群を装備しており、水中での戦闘では確実にあらゆる
在来型兵器に対し有利に戦闘を進める事が可能である。
特に水中でのメックの移動能力は極めて低く、潜水艦の(比較的)鈍重なそれにさえ
劣るのであるから自ずから優劣は明白である。
これら潜水艦の最大のウリは、敵が同等の潜水艦を作成するのは容易でも、その戦場
(防衛側司令部施設所在地)、例えば湖に運搬する事が非常に困難かつナンセンスで
あり、同じ土俵で同じ戦闘能力を有する敵に出会う可能性が低い事が挙げられる。
これは防衛側にとってさえ通常時(戦争中でさえ)無用の長物化する可能性の高い代物
なのである。
どうでしょう?参考になりますか?相変わらず長くて申し訳無い。



艦船の重さ まさき
6月1日(Tue)12時48分
ども、はじめまして。まさきと申します。
艦船の上での戦闘ですか、ユニオン級降下船で3800トンくらいで、
しかもつんつるてんの卵型ですからね(レパード級は例外)。
アレスティング・ワイヤーでメックを拘束しての戦闘ならできるんじゃないでしょうか。



船ですけど YH’s
6月1日(Tue)02時13分
 なんだか面白そうな話をしているので混ざらせて下さい(笑)

>艦船
 ふと思いついたのですが、何も1Hxにこだわる必要は無いような気がします。
複数個のHxにまたがる艦船(30m単位で大きくなるのでしょう)ならば、
上にメックを載せたりしてもHxあたりの負担重量は減るはずです。

 推進器を複数とか、「浮き」だけHxを作ればスピード、搭載重量とも確保できるのでは?

#巨大空母上でのメック戦闘、というのは面白いような破滅的のような(笑)。



潜水艦 水無瀬 皐月
5月31日(Mon)19時30分
明治37年アメリカに発注されたホランド型(第1型)潜水艦の排水量が
103/124tです。
ホランド改型(第6型)で57/63t
イギリスのC型(C1型)で286/231t C2型で291/320t
国産の(川崎型)で304/335t
A標的(後の甲標的)よりも新しい
水中高速試製71号艦で195/240t
大戦末期の潜輸小(波101型)で370/493t
となっています。(数字は前が常備排水量、後が水中排水量)
特に波101型は輸送潜水艦なのでBTにも使えるかも・・・



潜水艦の重量 碇マサヤ
5月31日(Mon)11時41分
思うところがあって潜水艦の排水量を調べてみました。
すると、大戦初期のUボートですら水中排水量700t以上で
あることが判明。末期は? 1800tぐらいです。
しかも伊400級潜水空母に至っては6000t以上。ふう・・・
辛うじて再現出来るのは旧帝国海軍の特殊潜航艇ぐらい。
ちなみに特殊潜航艇とは、甲標的などの超小型潜水艦のことです。



潜水艦の砲 水無瀬 皐月
5月26日(Wed)18時09分
たしか独逸海軍に20cm連装砲を搭載した潜水艦があったな〜



砲撃潜水艦 碇マサヤ
5月26日(Wed)11時19分
はじめまして。実は、間接砲撃可能な潜水艦を思い立ったことが
あります。しかし、100tというのは存外キツイ制限で、
砲塔付きロングトム1門が限界でした。まあ、アロー4使えば
十分な火力がもてるんですけどね。FASCAM使えますし。
結局、戦略原潜が限界ってことなんですかね。



明治時代の駆逐艦 水無瀬 皐月
5月24日(Mon)19時02分
ロックウッドさんへ、
私もその辺は散々調べて自分の趣味と秤に掛けた結果
日露戦争当時の駆逐艦に落ちつきました。
(ま、BTの世界だとなんにも意味が無いかも・・・)
列車砲があるなら 戦闘艦艇も!
砲塔はロングトムで代用!
BSFを搭載すれば艦載機に・・・



艦船について ロックウッド
5月24日(Mon)08時33分
艦船の最大重量が300トンということでいろいろ調べてみたんですが
われらが海上自衛隊ではどのくらいなのかなと、、、えーと重量の平均
が、、、2000トン超えてる、、、、、あれフリゲート艦でも100
0トン超してますぞ、、300トンではせいぜい警備艇か掃海艇ぐらい
にしかなりませんねえ、、、。
まあこのクラスでもミサイル艇なんかだと大型艦とかでも脅威ですがね
(戦いがたしだい)



おばかなメック ロックウッド
5月21日(Fri)08時47分
>ということは、嫌われ者ことドラコ軍専用メックとして、
> 海の向こうの個人小説あたりでは出てきてたりして
 ということは、、、
 ドラコ軍は戦線に最新型メックを二機投入した。一機は正統型日本人
 サムラーイ(ミフネ?)とみるもおぞましい八脚型メックタコである
 なお二機とも数機が捕獲されたがサムラーイは人気があり乗るものも
 いたがタコは標的としてその人生を閉じた

いちおうまともです(笑)



たこさん Foresta
5月17日(Mon)00時38分
 なんか、めっちゃお久しぶりです。(^^;
ここ数ヶ月出現頻度が極端に落ちていましたが、
卒論と引っ越しと、引っ越しに伴うテレホの喪失があったということで……
どうか、ご勘弁くださいまし。

 八本足メックですか……
四本までなのは、アメリカ人はイカやタコが大嫌いだからだったりして。(^^;

 ということは、嫌われ者ことドラコ軍専用メックとして、
海の向こうの個人小説あたりでは出てきてたりして……?

http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Takayuki.Hino/



12345・ゲット! ミッキー
5月8日(Sat)01時29分
なかなか面白い番号を踏んだ。ただそれだけ(^^)



地雷投射機の件 M鈴木イン正太郎君家
5月3日(Mon)01時28分
世にサンダーLRMってのがありまして。
LRMの発射筒から射出出来る特殊弾頭の一種で、着弾HEXで弾数に等
しいダメージの地雷として機能します。5連なら5ダメ、20連なら
20ダメですが最大ダメージは20でなんぼ余計に撃ち込んだ所で20
を超える事はありません。
特殊弾頭の価格は通常弾頭の2倍です。
ちなみにGSJでは地雷除去システムとして別の物を設定しちゃいます
が・・・まあ私事ですんで。



ならば地雷投射機を提案 朽木
5月2日(Sun)19時28分
お久しぶりの朽木です。すっかりご無沙汰しています。
さて地雷除去装備があるならば、その逆に地雷投射機があっても良いのでは?。
自分がGMの時に、LRMキャリアー(LRM20×3門装備の支援車両)からミサイルの
変わりに、軽量の地雷(1発あたりダメージ2点、操縦ロール+3で回避可能)を
マップ上にばらまいた事があります。
敷設範囲はLRM201門あたり直径6ヘクスで散布しました。
そのときのプレイヤーは納得してくれましたが、こういうのはどうでしょうか?。



戦闘工兵セットの件 M鈴木イン正太郎君家
5月2日(Sun)02時35分
概ねナイスじゃなかろうか?と思います。(←何か偉そう)
ただ、重量別に作業速度を設定する必要はあるかな?と
寒冷豪雪地用除雪ブレードや除雪フィンってのも可か?
仮設橋は値段とセットで幅を持たせるべきか?通行の可能重量の1/10
なら重量×10000CB、1/20なら5000CBてな感じで。
煩雑すぎかな?



やばい話だったか、、 ロックウッド
4月30日(Fri)19時43分
>マキシマムテック(未訳)によく似た名前を見掛けます
なんと、、もうあるのか、、、
たしかにありがちかも、、、、
まあよく考えると誰かは1年に1度ぐらいは考えそうな話か、、、



久しぶりに一筆 Karma
4月30日(Fri)02時26分
おひさしぶりの方は久しぶり、はじめましての方はコンゴトモヨロシク。

さてと、二つ下にある戦闘工兵セットですが・・・・・・・
マキシマムテック(未訳)によく似た名前を見掛けます(爆)

ブリッジレイヤー、ブルドーザー、マインスィーパー・・・・・・
データはまだ詳しく目を通してませんし、ここでの公開は控える所存ですが、参考までに。



三等駆逐艦 水無瀬 皐月
4月29日(Thu)21時07分
無いのか〜
でも、日本海海戦当時のイギリス製駆逐艦
「雷」型、「東雲」型、「白雲」型、
その後それらを参考に国産された
「春雨」型、「神風」型、は
排水量350t前後!

主砲に小口径のACを搭載、
あとは、
水上艦艇用の魚雷があれば、
これら駆逐艦なら作成可能かな?



戦闘工兵イイイイイ ロックウッド
4月29日(Thu)17時22分
戦闘工兵セット
ドーザープレート 4t スタックした戦車等を押し出す。地雷を掘り出す。
   これはGMしだいかも、、
クレーン、アンカーウインチ S−TECH等から流用
塹壕掘削機 4t 塹壕を掘る 主に歩兵、戦車用
地雷除去装置 5t 弾薬 13/t幅1へクス長さ12へクスを除去ただし
1へクス目で1以上2へクス目で2以上というように判定し失敗するとその
へクスはまだ地雷が除去されていない。
   役に立たんようですが一瞬で除去できるから、、、
仮設橋 
通行可能な重量の1/10t必要で1へクス分
   軽いか、、、やべえ(笑)
批評求む



ロックウッド
4月29日(Thu)08時33分
私は昔艦砲射撃だけやった記憶が、、、
でも惑星から離れられない戦力ってあの時代何か役に立つんですかね。
その辺疑問です。



海上大型船舶の件 M鈴木イン正太郎君家
4月29日(Thu)01時00分
無いんだよなぁ・・・1万トンの船舶を作成する様なルールって。
あえてでっちあげるとしたら降下船作成ルールのICE化を元に?
所で古い話のむしかえしになりそうで小さい声で言うけど。
「比重が水の3%の海上船舶って向かい風の時平気かしらん?」
ま、小咄として。ね?



敵巡洋艦接近中 エル
4月28日(Wed)23時40分
水無瀬さん、艦船作成ルールはM−SUZUKIが知ってます
ただ、艦船の最大重量は300tだった気がします。
潜水艦は最大100t
あくまで私の記憶ですのであまり信用しないで下さい



大艦巨砲主義 水無瀬 皐月
4月28日(Wed)19時44分
艦隊戦がやりたい・・・
バトルテックの世界で、誰か海戦(水の上で)
をやった事ある人いますか?
又、水上艦艇って有りますか?
大型水上艦艇のデータ作ってる人いますか?

個人的には、それなりにデカい船体に、
スナイパー砲を複数搭載すれば、
「軽巡洋艦?」
ロングトム砲を搭載して
「重巡洋艦!戦艦!!」
又、BSFを搭載して
「航空母艦」
などを作れると思うのですが・・・
(大型船渠があればの話って技術的に難しいか)

この世界、宇宙用の戦闘艦は存在するようですね。
それらを使った宇宙海戦も良いな〜
誰かやった事ありますか?



あれ、、、 ロックウッド
4月28日(Wed)12時30分
あれ、、八脚って命中個所が足で8っつ右左中央の胴で11、、
なんか命中個所から頭が(もしくは他のどこか)抜けちゃいませんかね。
四脚ぐらいであきらめるのが吉かと、、
個人的にはガンヘッドのために(ためだけに?)四脚&二本手が欲しいっすね。



システム、起動 エル
4月27日(Tue)01時19分
アーマードコアのMT、野分は本当にタコそっくりでしたね。
デザインは河森だし、メックとしても違和感はないかも。



多脚か、、 ロックウッド
4月26日(Mon)15時01分
>誰か八本足メックの作成ルールを作ってくれませんか?
八脚はまずいでしょう(笑)なんか絡まりそう
パトレイバーだと劇場版2の冒頭に出ていた六脚のラーダー(?確かラーダーのはず)
が印象に残ってるんですが。



深EOF]