傭兵部隊ブラッドハウンド総年表    戻る
 

バージョン8.0

変な所、矛盾点、疑問点など、何か有りましたらどんどんお願いします。

※:注意! この年表を始めとして、編制表や地形、アイテムリストなどの資料は、SSを書く人向けのものです。SSを読むだけの人は、別に見なくても問題ありません。何か疑問を感じたら「自分を納得させるために見る」程度で充分です。
ですから、安心してください!
 

時系列順に起こった出来事を書いた物を載せておきます。参考にして下さい。なお、これはまだまだ変更の可能性があるものです。なにか気付いたところ、おかしな所があったらご一報ください。特に、自分の書いたSSが漏れていないか、良く確かめてください。
 
 

仇撃ち組のタイムスケジュールとしては、以下のように考えています。

9月半ば・・・「惑星軍への増援」として、ライフス、アルベルト到着。遺失メックと民生メックだったためわざと試験に落ちる。
9月末・・・ブラッドハウンドが、帰還することにした失機者を引き抜く
10月初め・・・ライフス、加奈子小隊らしき存在の情報を入手(入隊したてであったため詳しい情報は掴めず)。即座にコムスター通信で仇撃ちの仲間に招集をかける。
11月6日・・・ライフス、加奈子達がヘスティアにいることを知り暴走しそうになるもクロフォード中佐に止められる。
11月15日?・・・刀葉を殺す
11月16日?・・・教授のバトルマスターを取り戻す
11月25日?・・・『輸送部隊襲撃』
12月始め・・・仇撃ち組の残りが到着
12月半ば以降?・・・『灰は灰に』加奈子達全滅
 
 
 
 

2998年
 カナヤ兄誕生

3001年
 リョウ・カナヤ誕生

3007年
 リョウ・カナヤが骨法の稽古を始める。師は脳筋の父親。メックウォリアーは叔父。(6歳からというのは拳法を始める年齢としてはごく普通)

3009年
 カナヤ兄が叔父からメックを受け継ぐことが確定。養成校へ。
 リョウ・カナヤは、それまでに、ちまちまシュミレーターについていって操縦の基本を学びました。

3014年
 リョウ・カナヤ、航空機の操縦訓練を少し受ける。半年後、偵察部隊と整備分隊を行ったり来たりする。その時、雑用をこなしながら技能を得る。この頃から少なからず戦場の土を踏むことになる。

3015年  ?月
 脳筋のカナヤ父死去。忙しくなりこの頃から骨法成長せず
3015年 12月
 マディック少年12歳の誕生日。
 マディック少年、何とこの歳でツェルメェロ教官機に命中弾を浴びせ、成人式を認められる。添臥役は巫女さんをしていた「隣のお姉さん」ことユミナ(16歳)さん。
(しかし際どいなあ・・・)

3016年 4月頃
 ユミナ、「自分と子供という負担をマディックに負わせたくないため」身を退いて失踪する。
3016年 10月 
 セイちゃん誕生。
 ユミナ17歳。 

3018年12月
 マディック少年、15歳。特殊部隊への編入を前提とした予備訓練部隊に配属されそこで様々な任務に従事します。
 こういう環境なので、マディック少年は家に帰る事も、迂闊な連絡をする事も難しくなると思われます。
 という事は、これ以降であればユミナとセイが家に連れ戻され、子供がいる事を秘匿した状態でそのままになる可能性が出てきます。
 ユミナが家に連れ戻される時期は、「これ以降、マディックが裏切るまで」 のあいだと思われます。
 ユミナ19歳、セイちゃん2歳 

3020年
 リョウ・カナヤ、オヴィンニクに転属。計器を見たり隊員食堂でコック見習いをしたり彼女ができたりしながら青春を謳歌する。 
 
3022年月頃?
 このころ、クラウディア少佐とクロフォード大尉(30代前半)は、同じ惑星で任務に着いており、仲が非常に良かったと思われる。この惑星がどこかは不明。しかし、ロアノークである可能性は低いと思われる。
 マディック少尉19歳。この時期から半年以内にマディック少尉がドラコ連合を裏切る事になる非道な作戦が行われたものと思われる。
 リョウ・カナヤ、脱隊して料理人になろうか、と将来設計を始める。

3023年 1月頃?
 カナヤ兄戦死。リョウ・カナヤが、メックを継ぐ際ものすげートラブル発生。

3023年 2月
 リョウ・カナヤ、士官教育を受けるためカペラの士官学校に入学。その際、バスタードを伴って入学。

3023年 9月〜
 カペラ大連邦国所属惑星『ロアノーク』に、恒星連邦の侵攻部隊が到着。傭兵含め一個大隊は確実、おそらくは一個連隊以上と思われる。
 防衛するカペラ側戦力は、正規軍一個中隊ならびに傭兵部隊が最低線。おそらく、全部で一個大隊程度はいると思われる。
 クラウディア少佐、出産。ただし、激戦の最中のためか、クロフォード大尉には連絡を取っていない。
 この少し前に、マディック少尉はユミナに手紙を書いた物と思われます。

3023年12月〜3024年1月?
 『アーバインの受難1〜4』
 ロアノーク防衛戦最終局面
 マディック少尉21歳
 マディック少年との思い出が美化されていた所に手紙を貰ったユミナ(25歳)は・・・(以下少女漫画モード)
  
3024年2月〜
 『アーバインの受難5』
 ブラッドハウンド結成。
 部隊構成員でもっとも比率の高い歩兵や整備兵の大部分が戦闘で死傷し、メックウォリアーも多数死亡や大怪我をしていた。
 中隊長以下中隊所属人員の7割が死傷していたのである。(「死傷」と有るだけなので、怪我人含んだ7割と思われる)
 降伏時のバトルメック残存戦力6機。
 その後、中隊長となったクロフォード少佐の提案により、リャオ家の軍籍を離脱し傭兵部隊となる。
 この傭兵部隊としての再出発がスムーズに行われた陰には、侵攻部隊長の大佐の多大な好意があった。そのため、この後ずっと恒星連邦と契約する事になる。
 なお駐屯していた惑星に中隊所属人員の一族については居住していたため、特に一族が離散といった問題は発生していない。
 死亡者のほとんどは、歩兵、戦車兵、テック、助整兵、等の支援人員であると思われる。つまり、メックウォリアーの大半はまだ生きていたと思われる。

3023年10月〜24年3月
 リョウ・カナヤ、所属する部隊が大規模な攻撃を受けたとか、全滅したらしいとの噂に気を揉む。
 止めに、なんと所属部隊がカペラを裏切って恒星連邦についたという噂が!!
 士官学校にいずらくなったため、士官認定試験を繰り上げで受け、卒業資格を得ると同時に退学。
 恒星連邦とカペラの間にある自由貿易惑星に向かう。

3024年12月頃?
 マディック少尉22歳 
 フェンサー少年16歳。マディック大尉と出会う。ただし、この時点で一般兵程度の経験を積んでいた可能性あり。

2025年
 部隊の駐屯基地にクラッキングが有り、それがもとでブラッドハウンドは大きな打撃を被る。この後、部隊の書類は電子決裁が禁止され、各種報告書は手書き又は物理式タイプライターのみとされた。以後、電子式タイプライター(ワープロ)は使用できなくなった。
 また、この痛手を何とかごまかすため、エンドウ少尉により張りぼての武器や張りぼての砲台などが製作された。
 

3025年10月頃?
 『ロングトム物語』の途中までがこの時期と思われます。また、マディック中尉とフェンサー曹長がブラッドハウンドに編入された時期としては、最低でもこの時点でしょう。
 (上記の二人は、まだこの時点では実力を認められておらず、この階級であった事が推測されます)

3025年11月頃?
 張りぼてロングトム、張りぼて砲台ロールアウト

3025年12月中旬以前
 この頃、前の任地を出発してカウツVに向かう移動を開始したと思われる。前任地の場所によっては、12月初めまでずれ込むものと思われる。
マディック中尉、23歳の誕生日。
フェンサー准尉 17歳の誕生日。もうすぐ熟練兵?

3026年1月?
 1日前後:ロングトム物語のラスト、『閲兵式』
 ブラッドハウンド傭兵部隊を閲兵すると同時に、駐屯契約の最後の試験でも有る。この日の前後に、以前カウツVに駐屯していた傭兵部隊は契約を満了して去ったと思われる。

 10日前後:『放射能漏れ』
 イーストシー村の原子力発電所において、放射能漏れ事故発生。クロフォード中佐の適切な判断により、最悪の事体を免れる。

3026年2月?
 大破したメックのエンジンに細工して、大量の放熱器をつけた発電所を建設。不足しがちな電力を販売。副次効果として大量の温水を使用可能になった。

3026年4月頃?
 ブラッドハウンドとマディックの噂を聞いたユミナが、ドラコを脱出する決意をしたのは、これ以前と思われます。
 

3026年5月頃?
 第一次パエトン攻防戦
 ドラコ軍が総攻撃をかけてくる。パエトン基地周辺のいたるところで戦闘が発生。基地施設、バトルメックの多大な損害に加え、多数の戦死者(主に新兵のメックウォリアーや戦車兵と歩兵)が出る。いずれも2〜3倍の戦力との戦いであった模様。
 もしかすると、数次にわたっての攻撃だったかもしれない。
 この戦いで大きく戦力の減衰を招いたドラコの侵攻部隊は再編成のためドラゲンスバーグに撤退する。
 『ライフルマン物語』ラスト以外
 
3026年6月頃?
 白田少佐に率いられた別の侵攻部隊がカウツVに降下。小競り合いの始まり。
 ライタンク、ロールアウト(と、言えるようなしろもんか!?)
 『ライフルマン物語』ラスト
 『緑の地獄』

3026年7月頃?
 この頃、惑星政府の依頼でクリタ領域に近い町・・・おそらくはオイルウッドの精製工場が有るヘスティアの町にライタンク他の防衛用メックが派遣される。他の町にも、戦車などが派遣された可能性あり。ライタンクの見せ場。

7月23日? 航宙艦アヌビス、ジャンプポイントに到着
7月27日? 偵察小隊、敵勢力下へ偵察に出発。予定は一週間
 

3026年8月
 1日目 シャネルクイーン、オヴィンニク到着。守護天使小隊、カサンドラ少尉着任。
 4日目:偵察小隊帰還。カサンドラ少尉とR・R曹長初対面。基地を仲良く行ったり来たりしていた姿を複数の兵たちが目撃した。『偵察分隊における各種問題点の定義其の一 』
 8日目:薄暗い倉庫内にて、クリタ前進基地破壊工作準備中のR・R曹長絶叫『ピンクの迷彩服
 絶叫のすぐ後:R・R曹長、エンドウ少尉に愚痴り、秘策を授けられる。
 そのすぐ後:R・R曹長、マルガレーテ中尉の鉄壁の防御に返り討ちに遭う
 昼食時:RR曹長、胃薬を飲む所を数人の兵に目撃される。
 19日目?:意を決してクロフォード中佐に直談判。ピンクの野戦服を着る事を命ぜられ、耳を疑う。
 同時刻:リリム・フェイ大尉、マルガレーテに着せ替え人形にされ、少女趣味のドレスを着る羽目になったことを愚痴る。
 すぐ後:偵察小隊、新しい任務の辞令を受ける。
 20日目?:トットリ基地攻略用装備の一部を流用してアイアース遺跡探索に出掛ける。
 同日前後:白田少佐、バトルメックの倉庫が有るかもしれないと言う情報を入手。カウツV高官からのリークと思われるが、まだ未定。方法は不明だが、この情報をドラゲンスバークに送って増援要請をする。
 

追記1:
 この一連のハプニングが起こっていた頃、無傷のメック倉庫の存在の可能性を知った執政官はダヴィオン本国に増援要請をしたと思われます。無所属のメックウォリアーと整備兵(次男三男でメックが回ってこない可能性の高いウォリアーや失機者)を派遣してもらい、カウツVが正規に擁するメック部隊の作成を考えたはずです。ダヴィオン側は、発掘されたメックの一部と引き換えにこれを受諾するはずです。この通信の優先順位は最高で、通常考えられない速さで伝達されたでしょう。また、これだけの情報ですから、コムスターも無視せず、本拠の地球に緊急通信を送ったと思われます。
 マルガレーテがエニウェアにいる父にピンクの野戦服の事を愚痴り、ワイヤシュトラス大統領からの返事が来るまでの期間が異様に短いのは、この緊急通信に便乗して通信が素早くまわされたためと思われます。
 <<エニウェアはいま台風の目だし〜〜〜〜
 
 追記2:
ジャンプ:チャージ150時間、計算数時間、合計160時間(6.7日)
通信:チャージ3.3時間前後、計算?、合計5時間程度?
 
 追記3:
M−鈴木さんによると、エニウェアとカウツVの間で往復通信しようと思うと、30回以上の中継が必要だそうな・・・

 追記4:
 早馬リレー伝達方式
 あらかじめチャージと計算をしておき、定時通信を行う事で、伝達時間を大幅に減らす事が可能です。航宙艦が一隻で旅をする場合の、数百分の一程度の短時間で、辺境から地球へ、地球から辺境へと情報の伝達が可能です。
 コムスターの通信方法としてもありえる方法ですし、3028年の連邦共和国では航宙艦を使った早馬リレーその物の情報伝達が行われたそうです。
 

3026年9月
 1日:『会議は踊る』
 2日:『戦いの前』
 3日:『天使降臨作戦』 『天使の過ち』 『クリタ火力小隊の襲撃』『囮の奮闘』『鮮血の風』『辛勝』『老兵は死なず』
 同日午後:『撤退準備』
 4日:『戦闘前の物思い』『ホフ小隊撃滅』
  同日:クリタ火力小隊が略奪、強姦、破壊、虐殺を行った村を偵察分隊が発見。わずかな生き残りから事情聴取中にカサンドラ少尉卒倒、ノイローゼに。仕方ないので帰還が決定される。
 同日深夜:守護天使小隊、基地帰還
 5日:マディック大尉、子供が降って沸いた事を愚痴る。全損状態のスティンガーとアサッシンが分解されて予備部品に。『後方での出来事』
 6日:政府の小役人がきて戦利品を持っていこうするも、偵察小隊の持ち帰った情報によって止められる。『後始末日記』
 7日:アーバンメックの修理完了。2台のライフルマン改、小破状態にまで修理される。ウルヴァリーンD型「バスタード」稼動状態にまで修理される。
 (これらは、守護天使小隊などの修理が優先されるため、遅れる可能性あり)
 8日?:R・Rを始めとする偵察小隊がミュータントモンスターに遭遇する。魔界盆地周辺の密林は手強かった!?『遺跡探索』『獣達の皇』
 10日:アイギナ宇宙港に多数の失機者と士官学校をでた新兵達、一個小隊のバトルメックという増援到着。ただし、惑星政府の直接指揮下に入り、命令系統はブラッドハウンドとは別。
 11日:リリム大尉貴下の臨時編成小隊、戦利品回収に出発。
 同日:遺跡探索をしていた偵察小隊、メック倉庫、秘密倉庫を発見。R・R少尉とクライバーン准尉に帰還を表明。アイアースに関しての善後策協議のため。『アイアース基地にて』
 12日目午前:『増援の真相』
 12日目:戦利品の回収、無事終了。ライフルマン改の活躍で気圏戦闘機を追い払う。
 12日目午後:『秘密会議』クリタの侵攻部隊と連絡方法についての話がようやっと可能に。
 13日目:捕虜返還についての対応に関する会議が開かれる。『身の代金交渉』
 14日目:予定通りならライフルマン改の修理状況が稼動状態にまで好転。ただし、実際はもっと遅れるものと思われます。
 15日:正午。捕虜交換が行われる。偵察小隊にはスティンガー以外のメックを返却。身の代金とスティンガーを入手。
     入手したスティンガーと大破状態のスティンガー、アーバンメックをクリタの火力小隊にわたし、身の代金とオリオン、サンダーボルト、ハンチバック、ウォーハンマーを入手。『捕虜返還』
 16日:クリタの探索部隊、ローストマン基地の地下へと続く通路の発掘に成功。クリタ部隊、時間稼ぎのために捨て身の陽動を開始。『牽制作戦開始』
 同日朝:タウロス山付近におけるクリタの怪しい行動に偵察部隊が編制され、即座に投入される。
 17日:夜に、『クライバーンの求婚』が行われる。
 18日:クリタ側の降下船到着。加奈子小隊を除けばメックを持たないウォリアーばかり。しかも、士官学校を卒業したばかりの新兵が大勢を占める。
 20日:アイアース基地から民生メックが運び出される。各地の惑星軍駐屯地に配備が始まる。
 20日:夕方。タウロス山付近での小競り合い終決
 20日以降?:白田少佐貴下の偵察部隊、ついにメック倉庫を発見するもザコだったためにがっかり。
 21日〜22日:タウロス山関連の捕虜返還交渉。
 23日:大規模な偵察部隊をクリタ側が展開。ヴァレリウス分隊も再度投入。
 23日:失機者の入隊テストが行われる。ライフス、イ・ホンユイ、アルベルト、アイン、モーラほか4名が採用される。レシュプ・サアンダというドラコのスパイが潜り込もうとしたが、検査で発見され、処刑された。
 24日:修理の終了した捕獲メック&失機者で構成された小隊の投入。腕よりも、以前同じ機体に乗っていた者を優先して配属。
 26日:失機者小隊が加奈子小隊に降伏。
 27日:守護天使小隊、隙を突いて救出に向かうも失機者達は殺されていた。メックは取り戻す。守備についていたホフ中尉(ヴィンディケイター)を撃破。

 30日前後?:士官用兵員宿舎の修理がほぼ終了する。
 

3026年10月
 10月初め・・・ライフス、加奈子小隊らしき存在の情報を入手(入隊したてであったため詳しい情報は掴めず)。即座にコムスター通信で仇撃ちの仲間に招集をかける。
 1日:オヴィンニク到着。
  修理再開の予定であったものの、予定とは全く違う状況になっている。
  セイちゃん、アーバイン少尉など、多数の新規入隊者を乗せての帰還!
 2日:セイちゃんの誕生日。はれて10歳になりました!
 同日:セイちゃんと守護天使小隊出会う。『着替えはおすき?』事件
 3日の午後1時〜4時にかけて:セイちゃん、メックに乗せてもらう。『メックはお好き?』事件(通称:風呂場拷問事件)
 同日4時〜:三日連続での偵察任務から帰ったばかりの偵察スキマー分隊、帰還。セイちゃんの尋問が行われる。『セイちゃんの検査』
 同日5時〜:マディックとセイちゃん感動(笑)のご対面。
 同日夜9時ごろ?:マディックとセイちゃん、シミュレーターに熱中。その隙に守護天使小隊が陰謀を巡らす。セイちゃん、守護天使小隊の          従卒に。マディック大尉、驚愕す。
 4日:朝8時に、第三会議室に『セイちゃん初出勤』
 6日:『機種転換訓練』
 9日?:『お見合い』
 10日?:失機者や士官学校出たてのメックウォリアー達がオヴィンニクにて帰還。遺失メック8機も帰還。
 12日?:アルベルトとフェイム様親衛隊との間に妙な騒動起こる
 13日?:マディック大尉、『修理の終了した』士官用兵員宿舎に移るも、家具がまったくなくて呆然。

 20日?:整備小隊の中隊への格上げ、オルトロスの貿易活動貸与等に関する会議。 
 30日?:オルトロスが貿易のために離陸
 

2026年11月
 5日10時30:加奈子・藤果大尉率いる部隊が燃える炉作戦を発動。ヘスティア攻防戦シリーズの開幕:『第一話 作戦名 燃える炉(改訂版)』   
 5日午前:『森の湖にて』
 5日午後:『キャンディー作戦』発動、『鷹は舞い下りた』『追撃戦』
 同日直後:白田少佐率いる部隊がパエトン基地を奇襲、『第2次パエトン攻防戦』『局地戦』『一騎打ち』
 同日直後:ヤブ中尉指揮下のスパイ部隊、拿捕される。『スパイ』
 同日午後:『戦略的失敗』
 同日夜:『戦勝パーティ』『永久に眠りし友へ』
 6日:『ヤブ中尉、風呂に入るのこと』『中佐は知っていた』『アルベルト、暗躍』
 7日:R・R曹長、カサンドラ少尉からクッキーを食べさせてもらう。『ロックッド曹長の受難』
 ?日:『暗雲』
 9日?:ヘスティア奪回戦予定だったが延期。
 10日?:『外交戦』
 ?日:『妥協』
 14日:『捕虜返還』『開戦前夜』『ブリーフィング』
 14日夜から15日早朝まで:『最終試験』『侵入』『工作開始』『ロックウッド少尉の物思い』『撤退準備開始』『レポート作成』『レポート内容』
 15日?:『ヘスティア奪回戦』
 16日:『ヘスティア追撃戦』
 17日〜:部隊再編制のための士官会議が開かれる。合わせて昇進などに関しての会議も開かれる。
 20日〜ブラッドハウンド、増強中隊から大隊に再編成。
 25日?:『輸送隊襲撃』
 

3026年12月
 1日:『ヘカトン騒動』『アルクィドの場合』エストゥ・アルタイル・ハルパニア他多数着任
 8日:PM2:45 タルムード荒原にて『紅玉の槍を持つ軍神』
 15日:PM1:20 ローストマン遺跡にて、珠里少佐アレスの完熟訓練完了
 16日:『階』『間隙』『葬送曲』
 17日:トットリ基地に強襲降下作戦。加奈子中隊大打撃を受ける。
 19日:『The Sour Dies』
 ??日:DEST対ナイトストーカー(+メックウォリアー)
 加奈子小隊全滅。ヴェノムがバーグラーに改造される。
 マディック大尉24歳
 フェンサー少尉18歳

3027年1月
 『雨降って地固まる』
 

3028年8月20日
 ハンス=ダヴィオン公爵とメリッサ=シュタイナーとの結婚式。同時刻、ダヴィオン軍を運んだジャンプシップが9つのカペラ星系に出現。第4次継承権戦争勃発。