ローストマン基地よりの発掘メック  戻る

民生メック
 
 BM0−6J 「ザコ」 (バトルメックオーロクジェー型「ザコ」とお読みください)
 
 操縦席   3トン 脱出機構に構造的欠陥。脱出率悪し
 機体中枢  6トン 民生用メックからの流用品。通常の2倍の重量
 エンジン  6トン 民生用 出力100、放熱能力5、
 ジャイロ  1トン 民生改良型 0.9G〜1.2Gまでしか対応不能
 ジャンプジェットX3、 1.5トン  左右中央胴
 装甲板X56      3.5トン
 装甲部位
 頭      6
 胴中央   8/3
 左右胴   6/1 6/1
 左右腕   4   5
 左右足   8   8
 小計21トン

上記の機体が、以下の武装をしています。武装によって総重量が違いますし、それによって移動力が違います。しかし、武装以外は全く同じ構造です。
 
 Aタイプ
 25トン、移動力 4/6/3
 マシンガンX2  右手
 弾薬       右手
 SRM2     左足
 弾薬       左足
 
 Bタイプ      
 30トン、移動力3/5/3
 オートキャノン5 右手
 弾薬       右腕
 

BMO−6T 「ザコ強行偵察型」 設計者:Rion     

 30トン、移動力6/9/6

 操縦席   3トン 脱出機構に構造的欠陥。脱出率悪し
 機体中枢  6トン 民生用メックからの流用品。通常の2倍の重量
 エンジン  14トン 民生用 出力180、放熱能力5、通常の2倍の重量
 ジャイロ  2トン 民生改良型 0.8G〜1.3Gまでしか対応不能
 装甲板X32      2トン
 装甲部位
 頭      3
 胴中央   5/2
 左右胴   3/2 3/2
 左右腕   2   2
 左右足   4   4   
 
 ジャンプジェットX6、 3トン  左右中央胴

高機動偵察機を欲した惑星軍のコンペによって作られた試作機。

 

BM0−7B 「フグ」 
(バトルメックオーナナビー 「フグ」と読んでください)
 総重量 40トン  4/6/4

 操縦席       3トン 脱出機構に構造的欠陥。
 165エンジン  12トン 民生用改造型。放熱能力6。
 機体中枢      8トン 民生用。重量2倍。
 ジャイロ      2トン 民生用改良型 0.9〜1.2Gまでにのみ対応
 小計25トン
  
 装甲X96    6.0トン
頭部   6
胴中央 12
左右胴 10/2 10/2
左右腕  10   6
左右足 12   12

 マシンガンX5  2.5トン  左腕
 弾薬       1.0トン  左腕
 SL:注1    0.5トン  頭
 JJX4     2.0トン  左右足1、 胴中央2 
 手斧:注2    3.0トン  右手
 小計  15トン
 
 :注1 一目小僧の目のような位置に装備されています。
     こだわるなら、手斧で攻撃する相手にのみ撃ちましょう。
     やむを得ず隣接していない敵に撃つ時は、ヒートロッドと叫びましょう。
 :注2 手斧+SL での攻撃は、状況により「ヒートロッド」
     もしくはヒート剣と呼称しましょう。
 

BM0−7H  フグ飛行試験型 設計者:MT.fuji
(バトルメックオーナナエイチとお呼び下さい)

総重量40トン
5/8/5
操縦席   3トン 脱出機構に構造的欠陥
200エンジン  17トン 民生用改造型、放熱能力7
機体中枢   8トン 民生用、重量2倍。
ジャイロ   2トン 民生用改良型 0.9〜1.2Gまでにのみ対応
小計30トン 

装甲:80   5.0トン
頭部   3    8
胴中央 12   10/2
左右胴 10   10/1
左右腕  6   10/8
左右脚 10   10

SLX5   2.5トン  左腕X5
JJX5   2.5トン  左右脚X2、胴中央
小計  10.0トン

高機動型として設計された試験機です。
エンジンは後に開発されたケルクックにも採用され、その開発に大きな役割を果たしました。
 
 

BMI−4A  ケルクック 設計者:MT.fuji
(バトルメックアイフォーエーとお呼び下さい)

総重量50トン
4/6/4
操縦席   3トン 脱出機構に構造的欠陥
200エンジン  17トン 民生用改造型、放熱能力7
機体中枢   10トン 民生用。重量2倍。
ジャイロ   2トン 民生用改良型 0.9〜1.2Gまでにのみ対応
小計32トン 

装甲:112    7.0トン
頭部   3    8
胴中央 16   18/4
左右胴 12   12/3
左右腕  8   10
左右脚 12   12

LLX1   5.0トン   右腕
SLX2   1.0トン   左右胴
放熱器X3   4.0トン   左右脚、頭部
JJX4   2.0トン  左右脚、胴中央
小計  18.0トン

パンチ×2+SL×2で攻撃するときは、ビームナギナタと叫びましょう!
 
 

BM0−9  ムドー  設計者:MT.fuji
(バトルメックオーキューとお呼び下さい)

総重量60トン
4/6/0
操縦席   3トン 脱出機構に構造的欠陥
240エンジン   21.5トン 民生用改造型、放熱能力7
機体中枢   12トン 民生用。重量2倍。
ジャイロ   3トン 民生用改良型 0.9〜1.2Gまでにのみ対応
小計39.5トン

装甲:104   6.5トン
頭部   3    8
胴中央 20   18/2
左右胴 14   12/2
左右腕 10   12
左右脚 14   12

AC10X1   12.0トン   右胴
MLX1     1.0トン    左胴
弾薬(AC10)10        右胴
小計  14.0トン

少々太めの胴体に巨大なAC10を搭載した機体です。
色は黒と紫を主体としています。

パンチ×2とMLで攻撃する時はヒートサーベルと叫びましょう。
ML単体で攻撃する時は拡散ビームと叫びましょう。


  BM0−9F  ムドー・トローペン  
設計者:Coo

総重量60トン
4/6/3
操縦席     3.0トン 脱出機構に構造的欠陥
エンジン   21.5トン 民生用改造型、放熱能力7
機体中枢   12.0トン 民生用。重量2倍。
ジャイロ    3.0トン 民生用改良型 0.9〜1.2Gまでにのみ対応
小計39.5トン

装甲:160   10.0トン
頭部   3    9
胴中央 20   26/5
左右胴 14   20/4
左右腕 10   16
左右脚 14   20

SRM6×1 右腕 3トン
MG×2 左腕 1トン
ML×1 左胴  1トン
弾薬SRM30 右胴 2トン
弾薬MG100 0.5トン
JJ×3 左右脚 胴中央 3トン

亜熱帯、密林地帯での戦闘行動に適用する為に製作されたムドーのバリエーションの一つ。
右腕にロケットランチャー式SRM、左手にマシンガンを装備。
近距離火力が増大している。
装甲も増加しておりケルクック以上の厚さを誇り、バトルメック・ウォーハンマークラスの装甲を持つ。
ここまで来ればバトルメックとも互角以上に戦えると設計者は考えた。
このクラスでは珍しくジャンプジェットを装備。
 費用はかかるが優秀な民生機として注目を集めた。
 しかし生産が末期だった為にさほど量産されなかった。

 

原型機

ザコS  (ジャベリンが原型機と思われます) 
設計者:ミッキー
総重量:30トン 6/9/6
180エンジン 7.0トン
機体中枢   3.0トン
ジャイロ    2.0トン
操縦席     3.0トン
小計      15トン  残り15トン

武装
大口径レーザー   5トン 右腕 
中口径レーザー   1トン 頭
ジャンプジェット6   3トン左右胴各3

装甲96点       6トン
頭      8
胴中央  15/3
左右胴  10/3 10/3
左右腕    6   10
左右脚   14   14

ローストマン基地のの一般倉庫から発掘され、珠里少佐の乗機となりました。その後、ヘスティア戦でホフォベクウィッチ中尉の乗機となりました。珠里少佐の趣味で赤く塗られているため目立ちます。

クロスフォート KRS−4T
設計者:Coo
総重量:50トン  歩行時MP:5 走行時MP:8 ジャンプ時MP:5
機体中枢:5.0トン
エンジン:250マグナ 12.5トン
ジャイロ:3.0トン 
操縦席:3.0トン 

全装甲値:160   10トン
      中枢   装甲
頭      3     9
胴中央   16   24/7
右胴    12    19/5
左胴    12    19/5
右腕     8    16
左腕     8    16
右脚    12    20
左脚    12    20

武器など    熱     ダメージ 最低射程  近     中     遠
SRM6×2   4       ×2    −   1〜3   4〜6   7〜9 左右腕
ML×2     3        5     −   1〜3   4〜6   7〜9 左右腕
SRM弾薬 15射 胴中央
放熱器×4 左右脚
JJ×5    左右胴 胴中央

トレビュシェットのバリエーション機の応急修理メックと思われます。
ローストマンの厳重封印倉庫から発見され、失機者の中でもエースと呼ばれる実力者に引き渡されました。初実戦は第2次パエトン攻防戦。エース小隊の一員として戦い、戦線を突破してパエトン基地に迫り、陥落寸前まで持ち込みましたが撤退しました。

 

 ヴェノム (ウルバリーン改装型)
作:皮肉屋
移動力5/8/5 放熱能力16 ジャンプジェット5基
 
装甲152点  9.5トン
頭8 
胴中央20/8
左胴20/6 右胴20/6
左腕12 右腕12
左脚20 右脚20

 武装 SRM6 2門 両胴各1 8トン
 ML2門 頭と胴中央各1    2トン
 放熱器6基 両胴各3      6トン
 JJ5基 胴中央1 両脚各2  2.5トン

ローストマンの厳重封印倉庫から発見され、乗機のなかったフロイ・シュターゼンに引き渡されました。初実戦は第2次パエトン攻防戦。エース小隊の一員として戦い、戦線を突破してパエトン基地に迫り、陥落寸前まで持ち込みましたが撤退。後にブラッドハウンドに投降します。


「ノズチ」 ドラゴン改
投稿者:皮肉屋

移動力5/8 総放熱器数12
装甲11トン 頭9 胴中央27/12 右胴16/8 左胴20/8
 右腕18 左腕14 右脚22 左脚22
武装 PPC・右腕 SRM6・胴中央と左胴 弾薬・左胴に二つ
   ML・頭 放熱器・左胴に二つ

このバトルメックは、ローストマン基地の厳重セキュリティ倉庫から発見され、『牽制作戦』シリーズにおいて乗機のシャドウホークが修理不能になったため四郎太・古森中尉に引き渡されました。
第2次パエトン攻防戦と同時期に行われたヘスティアでの戦いから実戦参加。後にブラッドハウンドに投降します。