奥深き大雪山の名峰        
      
    1 998.9.4〜5/単独
            2141M/1954M

近道登山口〜前トム平〜トムラウシ公園〜南沼〜トムラウシ山〜ヒサゴ小屋〜化雲岳


 トムラウシ山は、登山愛好家にあって北海道の代表的な山のシンボルの一つであり、登山口へと層雲峡から然別湖・十勝ダムを抜けて雨混じりの暗夜、山奥林道にヘッドライト灯りに鹿が群れて突然現れて…幾度か車が立往生しながら、山懐の「東大雪荘」に到着、明かりに宿泊客がくつろぐのを眺めながら、車後部でひっそりと夕食後に雨に打たれながらの露天風呂(350円)がGOODで大満足感状態で車中泊である。
 翌早朝、トムラウシ山への短縮登山道口の駐車場に到着、整備された登山道はトムラウシ温泉登山道分岐に合流すると、尾根歩きの単調な時間帯が続き、その名に興味が湧く「カムイ天上」から樹林越しに緑の「前トムラウシ山」、左手に茶褐色の「トムラウシ山」が遠くに眺められ、登山道は大きく迂回しペ−ス配分を考慮する。
カムイサンケナイ川沿い斜面から沢沿いに登り、二股から右手の沢へと方向変換して、コマドリ沢沿いの沢水で乾きを満たしながら視界の効かないアルバイトが続くと沢との別れを感じると樹林限界で展望が開け、ガレキ地帯の急斜面の広大な稜線が前トム平で、雄大な景色に草木のない平坦な稜線の爽快な歩きが続く。
 眼下に池が点在するトムラウシ公園からは、どっしりとトムラウシ山が雪渓を残し大きく高く、公園は時間を忘れて見たい景観である。
 更に斜面をトラバ−スをし、広大な景観に紅葉の訪れを眺めながら岩砂礫を登ると、「トムラウシ山」頂上が間近な十勝岳方面及び化雲岳そして頂上への分岐である。
 頂上は近いと感じたが急斜面に足が非常に重くつらい時間帯の末、大岩が堆積したトムラウシ山頂上で、ここが岳人憧れの山であり、長い登りの末だけに感無量の一言であり、眼下に大きな「北沼」、そして遠方の稜線にコブの化雲岳、右手に「五色岳」の広がりを眺めることができる…広大な音のない世界!!
 今晩の宿「ヒサゴ沼避難小屋」へと、のんびり岩砂礫のペイントに道を拾いながら一人ぼっちの雄大な景観の旅が続き、ヒサゴ沼の畔に建つ避難小屋へと雪渓を踏みながら到着すると先客が2名で、ロングコースの大きな山に大満足し、静かなヒサゴ沼の水面を眺め小屋の夜を過ごす。
 翌早朝、宿泊登山者に混じり化雲岳へと、霧の中北上し木板を踏むと、非常に特徴的な平坦台地の端に化雲岩がある「化雲岳」であり、霧に展望がないがここまで来れた気持ちの方が強く満足であり、一人旅に再びトムラウシ山に立ち大雨の中にひたすら下山する。
@ トムラウシ公園からトムラウシ山
A ヒサゴ沼
B 化雲岳頂上
  HOME