北大雪の静寂峰
       
2002.9.8/単独
             
美里別川コース「土場広場〜岩場下〜クマネシリ岳」


 西クマネシリ岳から過去に見たクマネシリ岳は、頂上部から東方に定規で引いたような台地稜線が空母の感と奥深い山容が印象であった。
 芽登町から置戸方向への道道に「紅花橋」を過ぎて300m程先の左側に美理別川本流林道入口に小さくクマネシリ岳登山口と上方には「置戸」の道路標識があり、走りやすい林道の9.8Km地点に小さな看板と標示テープがあり林道分岐で左折し700mで広場登山口である。
 私は、クマネシリ登山口林道を過ぎ500m直進して広い土場から薄暗い林道を迷ってしまったが…本来の登山口広場からは林道が続き、直ぐに枯沢を渡り明るい林道の沢左岸沿いに緩やかに行くと960m高点の土場から林道分岐を左手に進むと斜度が増し1060m高点付近では林道跡も消えて登山道になる。
 勾配が一定に強く笹道に濡れながら1170m高点で一旦地形が平坦になるが、再び傾斜が増し、高度を上げるに従い更に勾配が強くなると倒木の下を2度程くぐり、登山道周囲の淡い緑の樹木に雰囲気が良い時間帯に汗が流れ落ちる。
 稜線が近くなると岩石群が点在して、稜線直下の道が左手へと方向を変えると間もなくハイマツ帯の稜線分岐に飛び出ると眼下に原生林の樹海が広がり、頂上へと左に高度を上げピークからクマネシリ岳が間近に迫り、岩稜混じりの尾根に高度を上げると小広いクマネシリ岳頂上であるも周囲を樹木に囲まれている。
 頂上には、三角点と割れたクマネシリ岳頂上標識があり、西クマネシリ岳・ピリベツ岳が近くに見えるも稜線分岐から右へと小ピークを登り西側岩場の方が展望が良く西クマネシリ岳へと稜線が延びる。
登山者の少ない山に奥深さをしみじみと感じながら、気になっていた山を登頂できたと下山する。

@ 美里別川沿いの登山林道分岐
A クマネシリ岳
B 西クマネシリ岳とピリベツ岳
HOME