表大雪連山の孤峰
     
2003.09.11/単独
                
1884m

白水川林道〜林道終点(白水2号砂防提)〜白水川〜白水川右股〜上川岳頂上(往復)


 上川岳は、表大雪の主峰群から北側に離隔して位置する異端児的な山で、標高1900m弱の高峰であり、この頂上を踏むには桂月岳から凌雲岳の経由も考えられるが、登山道を踏み外す事になるので登山道とは無縁な沢筋から計画する。
 登山口へと旭川から層雲峡に向かい、層雲峡2.5Km手前の「観音岩覆道」を抜けた右手の石狩川に架かる「白水橋」が見え、手前反対側の駐車場で準備する。
 石狩川に架かる「白水橋」中間ゲート(鍵)を抜けて、白水川沿いの林道に自転車を漕ぐも、勾配か強く終始徒歩状態で 3ツ目の「白水川3号橋」付近から黒岳の鋭峰が見え、途絶した林道を渡ると程なく「白水川2号砂防提」のある林道終点(標高910m)で国道から3.5Km地点であり、地図では林道が続くもこの先は広い河原である。
 河原に入渓し、渡渉すると標示テープもあり、左岸沿いの林道跡に緩やかに高度を上げると林道も寸断して続き、パイプも散見され、地図上の温泉記号付近からは、正面に黒岳・桂月岳・凌雲岳・上川岳等が見事に紅葉斜面を見せる。
 噴泉の点在と硫黄臭の漂いに沢筋は赤茶色気味で、白水沢二股(標高1125m)を右に折れると程なく支流二股(1150m)で、左沢に険しい滝が出現し、左岸に大高巻すると2段滝次いで、二股には両方に滝(標高1300m)があり、左の沢筋から高度を上げると、以後滝はなく大岩壁を頭上に見て標高1510m付近では枯沢となる。
 程なく大岩の迫力に圧倒され横を抜けると、二股(標高15
40m)で左沢は沢筋は広いが、頂上へと直線的なのは右沢と急激に高度を上げる時間が続き、沢筋が薄くなり勾配の強い草地斜面に振り返ると、北大雪の峰そして層雲峡ロープウェイ終点駅が尾根越しに見える。
 鹿道を辿り、頭上の岩稜尾根(標高1745m)の右側を抜けると笹とハイマツ漕ぎになるが、下山時に確認したが岩稜尾根の一番上部から左手への斜面は
草地斜面が頂上付近の稜線まで続く。
 笹とハイマツに多少時間を消費して、稜線に上がると圧巻の大展望「過去にこれ程の雄大な紅葉斜面が連続する景観は経験ない」と大感激!!
 岩稜稜線の反対側は、歩きやすく左方向へと岩場に高度感を味わいながら、正面に1973Pの「剣」のような岩塔越しに丸みある山容の凌雲岳を見ると程なく三角点も標識もない上川岳頂上である。
 青空の下、細い稜線の岩場頂上からは、黒岳・赤岳・桂月岳・凌雲岳・北鎮岳・比布岳・愛別岳・永山岳等の一連の名峰が横一線に広がり、長い尾根と裾野斜面には、紅葉が雄大に広がり、この上川岳は表大雪の北側にあるだけに見事な展望があると飽きることなく高所空間を味わう。
 下山は、それぞれ滝の巻ルートはあるが、懸垂下降が容易と2度程降下し、自転車に跨りながら、この白水川は意外と広く明るく豪快又利用範囲も有効と快調なダウンヒルで国道に出る。

白水橋(国道)
登り 50分(自転車含む) 下り
3時間30分
林道終点(2号砂防提)
1時間05分
白水川二股(右股)
2時間50分
上川岳頂上

@ 滝(標高1150m)
A 頂上から比布岳
B 頂上から北鎮岳
C 黒岳・桂月岳と奥に赤岳
D 頂上から1973Pと凌雲岳

HOME MAP