『佛』

 

 

 

 

ブッダ生誕の地である、ネパール国ルンビニーに向かう為、インドからいちどネパールに入る。

 

 

 

ネパール国ルンビニーにあるマヤデビーテンプル。

只今新築中につき、中に入る事は出来ない。

以前この建築中の場所には、こんもりとした丘があり、菩提樹の木があった。

柵の上に「ブッダ生誕の地」と書いた説明書きが立っている。

 

 

 

ネパール国のルンビニーでシッダルタ(お釈迦様)は生まれた。

写真は、この地ルンビニー園にかつてあった、マヤ堂内部の物。

マヤ婦人(母)の脇の下からシッダルタ王子が生れ落ちたところが彫られていた。

現在は、以前、菩提樹が立っていた丘に、一つ前の写真の建物が建てられている。

 

 

 

お生まれになってすぐにシッダルタ王子(お釈迦様)は、この池で産湯に浸かった。

皆さんはこの水の色を見て、どうお感じになるでしょうか?

ミドリ色のコケがわいています・・・この中に入れますか?

この池を守ろうと思う気持ちがコンクリートの囲いを作り、

かえって濁る原因を作ってしまいました。

当時は、ただの土の池で、いつでも水が澄んでいたのです・・・。

元に戻すべきでしょうねー。

 

 

ネーランジャーラー河(尼蓮禅河・にれんぜんが)。

河の水は冷たく、清らかに澄んでいた。

5人の修行仲間(バラモン僧)との苦行(タパス)をやめたシッダルタ(のちの御釈迦様)は、

苦行の森(写真の右後ろ奥にわずかに写っています)の奥から、

こちら岸まで河を渡って来られた。

村娘スジャータからの乳粥(ミルクライス)の供養を受けたのもこの辺りである。

シッダルタの体力が回復するまで、一週間ほど掛かったそうである。

この場からシッダルタは、悟りを開くべく、現ブッダガヤの地に向かった。

彼の行動の一部始終をジャングルから見た5人の仲間達は、

シッダルタが堕落したと思い、移動をする事を決め、心身ともに遠く離れていった。

 

 

 

ブッダガヤの大塔。

ネーランジャーラー河から、この地まで歩いたシッダルタは、

菩提樹下で命懸けの瞑想に入る。

12月8日の夜明け前、

東の空に出た明けの明星(金星)の光が、

瞑想をするシッダルタの眼(まなこ)に入るなり、

その永く深い瞑想から覚め、

大いなるお悟りをお開きになり、

仏陀(お釈迦様)となられた。

 

そして、これまで苦行を共に続けてきた5人のバラモン僧達に、

大悟したての法を説く為、

ムール・ガンダクティー・ビハーラ(麓野苑・ろくやおん)へ向かうのであった。

その瞬間(語り始め)が佛教の始まりである。

仏陀、御歳、35歳(数え)のときであった。

 

 

日の出時刻、ヒンドゥー教の聖地・ベナレス(ガンジス河沿いの町)のガート(沐浴場)の瞑想台にて。

仏陀は5人の修行仲間に悟った法を説く為に、ここベナレスにも彼らを探しに来ている。

勿論、ガンジスでの沐浴もしているはずである。

当時も今も河で沐浴をする事は宗教色に限った事ではなく、入浴をする事と同じであった。

ここの直ぐ向かって右側が「ダーピター」(荼毘=火葬)をする処。

私の左で直立している男性は、この瞑想台上で毎日瞑想をし、御来光を仰いでいると言うアメリカ人。

後ろに居るのは、数珠売りの男(瞑想や沐浴をする外国人には、一切の物売り行為をやめるようである)。

 

 

BACK