TOSSトランド: 授業・教科>図工・美術>小学校全学年>工作
©TWO-WAY

佐藤式工作 新種のきつつき

                                         TOSS空知大沼靖治
                                         作成日2005年9月23日
                                         更新日2010年9月 6日

きつつきが鈴の音とともに動きます。トークライン2005年10月号の工作です。従来の仕組みに動きを増幅する工夫、鈴の音、そして佐藤式工作ならではの造形のプロセスを加えた新作です。 フラッシュで作り方を説明していますので、簡単に授業ができます。子どもだけでも作ることができます。

材料  洗濯ばさみ(丸い穴の開いているもの)4個  わごむ3本  鈴(百円ショップで大量購入可能)1個

      糸 色画用紙数種(佐藤先生は講座で約15cm×20cmのものを15色用意されました。) 

     

用具 セロハンテープ のり はさみ


つくりかたは ここをクリックしてスタート! swfファイル


このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではあり ません。リンクについてもお問い合わせください。

↑ページ先頭へ戻る