TOSSランド:授業・教科>図工・美術>小学校全学年>工作
©TWO-WAY

佐藤式工作 いろんな顔のコースター

TOSS空知  大沼靖治
作成日2008年1月23日
更新日2008年1月23日

すぐできて、楽しく遊べるコースター。誰でも楽しい作品が楽しめます。 (TOSS酒井式ML 推薦)

 

材料 紙のコースター2枚  B5程度の紙に小さな円を6〜8こプリントした紙 

用具 サインペン(佐藤先生の講座では水性 にじまなければ油性でもいい)  カラーペン・色鉛筆など色をぬるもの


つくりかたは ここをクリックしてスタート!

IE7用はココをクリック

製作の流れ  

テレビやマンガでは見たことがない、世界で1つの顔を作ります。小さい紙にいろいろアイデアを試します。

鼻・目・口・その他くわえたらいいものをかきます。

 

コースターはすべる面とすべらない面があります。すべらせて調べます。

すべらないほうに直接サインペンで顔をかきます

 

色を塗ります。できたら遊びます。


本コンテンツは、2007年9月の第20回TOSS酒井塾での講座をもとに作りました。サイト化を許可してくださった佐藤昌彦先生にお礼申し上げます。

このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではあり ません。リンクについてもお問い合わせください。