TOSSランド:授業・教科>図工・美術>小学校全学年>工作
©TWO-WAY

佐藤式工作 くっつきおばけ

TOSS空知大沼靖治
作成日2010年9月7日
更新日2010年9月7日

全学年の子が簡単につくれてあそべる、たのしい工作の決定版です。時間もあまりかかりません。 (TOSS空知推薦 TOSS酒井式ML 推薦依頼中)

材料 布ガムテープの小片 1人2枚

    色画用紙15色程度  この工作は大きくしたら失敗するので八つ切りの16分の1の大きさまたは、それ以下にして渡すこと。

用具 のり はさみ 新聞紙 

指導時数 2時間

  第1時    しくみを作る。かざりをつくる。 

  第2時  かざりをつくる。できたもので遊ぶ。

   

つくりかたは ここをクリックしてスタート! 

製作の流れ  

  1 指にゆるゆるに布ガムテープをまく。粘着面を外側にすること。
  2 かざりを大きくしないことを十分注意する。

  3 飾りを創作のステップでつくっていく。

4 補強用ガムテープと丸テープをはって遊ぶ。
粘着力が落ちたら、丸テープだけを交換する。

本コンテンツは、北海道教育大学札幌校の佐藤昌彦教授の考案されたものです。トークライン2009年・9月号をもとに作りました。サイト化を許可してくださった佐藤昌彦先生にお礼申し上げます。

このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではあり ません。リンクについてもお問い合わせください。