日光東照宮:栃木県観光

トラフィック栃木 栃木県の「秋」ガイド

栃木観光スポット日光「東照宮」

栃木観光スポット日光「東照宮」の陽明門
東照宮陽明門「前」
日光東照宮の陽明門裏側
東照宮陽明門「裏」

栃木の紅葉を見に行こうHOME

場所 日光「東照宮(とうしょうぐう)」 日光の世界遺産
住所 栃木県日光市
見ごろの時期 1年中通して楽しめます
料金 大人・高校生:1300円 小・中学生:450円
現在、共通拝観券は廃止されています(2013年7月)
説明

概要

日光の社寺「東照宮」は世界遺産にも登録されている遺跡で、日光でもっとも有名な観光施設です。 施設内は広くじっくり見てまわると1日では回りきれないくらいです。

東照宮陽明門は一番主となる門で、江戸時代の彫刻、彩色、装飾技術など全てが集約され、全国から一流の大工を呼んで作ったと言われています。その見事な彫刻類は1日中見ていても飽きないと言われることから「日暮し門」とも呼ばれています。日光東照宮陽明門の詳細

日光東照宮イラストマップ
日光東照宮イラストマップ

2代目将軍秀忠公が創建した社殿は、3代目将軍家光公により「費用は一切おかまいなし」という寛永の大改築により現在のように豪華絢爛になりました。
全国から腕の良い一流の大工が集められ、金箔をふんだんに使用し極彩色の細密で精細な彫刻がほどこされました。

三猿や眠り猫をはじめ、麒麟や龍など想像上の動物も多く、その彫刻をよく見てみるとひとつひとつ表情が違うことがわかります。

眠り猫のそばの坂下門をくぐり、207段の階段を登ると奥社があり、徳川家康公のお墓があるのでぜひとも訪れてみたいところです。

由緒
日光東照宮は、元和(げんな)3年(1617)徳川初代将軍徳川家康公を御祭神におまつりした神社です。家康公は、天文(てんぶん)11年(1542)12月26日三河国岡崎城(愛知県岡崎市)でご誕生になり、幼少より苦労を重ね戦国乱世を平定され、幕藩体制を確立されました。そして、世の中に秩序と組織を形成し、学問を勧め産業を興し、江戸時代260年間にわたる平和と文化の礎を築き、近代日本の発展に多大な貢献をされました。

家康公は、元和2年4月17日駿府城(静岡県静岡市)で75歳の生涯を終えられ、直ちに久能山に神葬されました。そして御遺言により、一年後の元和3年4月15日、久能山より現在の地に移されおまつりされました。正遷宮は、同年4月17日二代将軍秀忠公をはじめ公武参列のもと厳粛に行われ、ここに東照社として鎮座しました。その後正保(しょうほ)2年(1645)宮号を賜り、東照宮と呼ばれるようになりました。

歴史
それまで未開の地であった日光を一大聖地にしたのが勝道上人(しょうどうしょうにん)です。男体山の頂上を極めるまで多くの困難に出会ったが、天応2年についにその悲願を達成いたしました。

また、今日の日光の発展は、天下統一後に江戸幕府を 開いた将軍、徳川家康公の「日光山に小さな堂を建てて、自分を神として祀ること。自分は日本全土の平和の守り神(八州の鎮守)となる」との遺言によりなされたとされています。
その後、家康公を追慕する三代将軍家光公が豪華絢爛な社殿に建て替えました。そのおかげで私たちは、当時の芸術の粋を集め世界遺産にもなった日光東照宮を目にすることができるのです。日光東照宮には、300年の江戸幕府を開いた徳川家康公の平和への願いが至るところにこめられています。

次へ>日光:二荒山神社

日光東照宮の三猿像
日光東照宮の三猿像、「見ざる、聞かざる、言わざる」


日光東照宮の眠り猫:左甚五郎作と伝えられています。牡丹の花に囲まれ日の光を浴び、うたたねをしているところから「日光」に因んで彫られたとも言われています。これより奥宮に通じます。

日光東照宮「唐門」正面写真
日光東照宮「唐門」正面写真

日光東照宮「五重塔」正面写真
日光東照宮「五重塔」正面写真


日光東照宮「神楽殿」写真

日本の世界遺産

公式サイト 日光東照宮のホームページ

日光の社寺おすすめ拝観ルート:日光の社寺の拝観の際のおすすめルートを地図付きでご紹介

 

栃木県の紅葉写真集(高解像度版):日光や那須の紅葉の写真を集めてみました。

世界遺産「日光の社寺」

世界遺産:日光東照宮 日光の社寺「東照宮」は世界遺産に登録されている遺跡で、日光でもっとも有名な観光施設です。 施設内は広くじっくり見ると1日では回りきれないくらいです。

世界遺産:日光東照宮

日光東照宮陽明門詳細
世界遺産:日光山二荒山神社 二荒山神社は天王2年(782年)に勝道上人が創建した神社で、二荒山(男体山)を御神体山として奉祀したとされています。 一帯には古くから山岳信仰があり、江戸時代に東照宮が祀られるまで、日光信仰の中心だった神社です。

世界遺産:日光山二荒山神社
世界遺産:日光山輪王寺 輪王寺は奈良時代に勝道上人が開基し、江戸時代には皇族が門主を勤めました。東日本では最も大きな木造建築物で、天台密教形式のお堂です。

世界遺産:日光山輪王寺
世界遺産:輪王寺大猷院 輪王寺大猷院は3代将軍家光のお墓です。家光の「祖父、家康公を祀る東照宮をしのいではならぬ」という遺命により、彫刻や彩色が控えめで落ち着いた趣を残しています。

世界遺産:輪王寺大猷院

栃木県の紅葉写真集(高解像度版):日光や那須の紅葉の写真を集めてみました。
■日光市の紹介
日光市とは/日光市のデータBOX/日光市のデータダウンロード/日光市の住所について
日光の二社一寺、湿原と杉並木

栃木県の地域情報サイト[][][][]
Copyright © 2012 tochihana All Rights Reserved.