
直径12mの大きな水車がシンボルです。数多くの義経伝説が里人に語り継がれ、近くには、那須歴史探訪館・奥の細道で知られている「遊行柳」「白河の関」など数多くの史跡が点在している田園風景の残る静かな山村です。
国道294号線沿いで、直径12mと5.6mの二連水車がシンボルの道の駅です。物産センターでは、地元の採れたて新鮮野菜をはじめ、地元食材を使った加工食品、手作り切り餅、赤飯やお土産を販売しております。
お食事処では、挽きたて、打ちたて、茹でたてのコシのある美味しい「水車そば」が好評です。
道の駅「東山道伊王野」の人気メニューは水車もりそばとそばソフトクリームですです。
「水車もりそば」
青刈りしたソバを天日で10日程干し、脱穀した後、挽いた粉を使って打つそばです。風味に勝る水車ソバを是非ご賞味ください。
「そばソフトクリーム」もおすすめ。地元産のそば粉を使ったこだわりの一品!そばの味や舌触り、そばの色を楽しんでみてください。
住所 | 栃木県那須郡那須町大字伊王野459 |
---|---|
TEL | TEL.0287-75-0653 FAX.0287-75-0665 |
休館日 | 1月1日~1月3日(年始 |
営業時間 | 8時30分~17時00分 |
トイレ |
12箇所 身障者用2箇所 |
駐車場 |
■第一駐車場 普通車74台 大型車5台 身障者用2台 ■第二駐車場 普通車58台 中型車2台 |
公式WEBサイト | オフィシャルサイト |