koba



koba  1847年(弘化4年)、信濃国北部一帯を大きな地震が襲った。俗に”善光寺大地震” と呼ばれている。家の倒壊や火事、犀川の氾濫で甚大な 被害をもたらした。この時、山間地では山抜けや土砂崩れが起きたが、”お寺のお堂を押しつぶして止まった” 等の言い伝えが残る寺がある。

 おかげで集落は無事であった。それ以来、厄除け祈願の寺として信仰されたが、近年無住寺となっているものもある。

                                         2012.03.20


帰る    この項は本人や周囲の人々との会話を基にしています
   ”憶測” ”虚言” ”妄想”を含む可能性があります