延暦寺広済寮

 

所在地

508-0007 中津川市神坂字霧ヶ原3835-203

TEL

0573-69-4300

FAX

0573-69-4281

ホームページ

http://www.iida.co.jp/~kayagaki/

設立年月日

昭和53年4月

E-mail

kousairyo@mz.iida.co.jp

設立経緯

 

設置主体

社会福祉法人 萱垣会

「弘仁6年、神坂霧ケ原に伝教大師最澄様が布施屋(広済院)を建立し、東山道を行き交う旅人のために人力されたことからはじまる、日本最古の民間社会福祉事業発祥の地です。

 庭が広く地域交流の場として最適です。

また、14年4月に、隣接地に「痴呆対応型老人共同生活支援事業施設『まこごろ』」が完成しました。」

関連事業

通所介護・訪問介護・短期入所生活介護・グループホーム・配食サービス・居宅介護支援事業

在宅介護支援センター(委託)

◆施設の経営・サービス理念

・設立の理念(照千一隅)

・設立の精神を受け継ぎ、時代の要求するサービスを提供し、人々の豊かでゆとりのある生活と、文化の向上に貢献する

◆施設のセールスポイント

・利用者の方々が毎日楽しくすごせればと思い職員が一団となりガンバっています。

【交通手段】

 

中津川駅より(タクシー)で30分

施設について  (2002年11月1日現在)

施設の床数  58床  うちショート分 8床 

 利用者及び待機者の人数  入所者 50人  ショート8人  待機者200人

 満床以外の理由で入所不可を出すことがありますか 

ない

 

【居室について】

居室のタイプ

個室     6室

内トイレ付  室  シャワー付  室

2人部屋   4室   

内トイレ付  室  シャワー付  室

3人部屋    室   

内トイレ付  室  シャワー付  室

4人部屋  11室   

内トイレ付  室  シャワー付  室

その他     室   

内トイレ付  室  シャワー付  室

1人あたりの総面積

.329u/1人

本人希望による居室替え

定期的な居室替え

 

入所時の持ち物の制限

 

基本的に自由

居室備え付けの設備

 

テレビ・冷蔵庫・コタツ(利用者による)・寝具・タンス

 

 

【料金について】 (1ヶ月あたり)                          (円)

要介護度

基本料金

追加料金

要介護1

23,880

特別室料(個室)

 

クリーニング代

個人負担

要介護2

25,230

特別室料(2部屋)

 

電気代

 

要介護3

26,550

特別食

 

日常生活用品

 

要介護4

27,900

教養娯楽費

 

理美容代(美容)

個人負担

要介護5

29,220

金銭管理代

100

 

 

食事代

(1月当り)

23,400

 

 

 

 

 

 

 

 

【施設見学・体験入所について】    可

 

【嘱託医、協力病院】

嘱託医

協力病院

人 数

1

個所数

6

専門診療科

    

    

内科 外科

診療科

  

  

総合 歯科 耳鼻科 精神科

皮膚科 眼科

 協力病院までの自動車による所要時間   30分

 協力病院への入院        可

 入所以前のかかりつけ医の利用  可

 利用者の定期検診        可

 

利用者の日常生活について

【食事】

<食事の時間>

 

食事の時間

食事の形態

朝食

7:00 から 7:40

単一

昼食

12:00 から12:40

単一

夕食

17:00 から17:40

単一

時間外の対応

<食器の種類> 保温食器

<おやつ>   有

【入浴】

<入浴回数>  週に( 2回 )

<入浴介助の必要な人の入浴方法> 一般浴大風呂 一般浴家庭風呂 リフト浴

【排泄】

<おむつ交換の形態と回数>  随時交換と定時交換の併用( 1日5〜8回 ) 

<排泄介助でのプライバシーへの配慮>  カーテンや衝立の活用  

【リハビリ】

<機能訓練担当者の配置>  主な担当者  PT(月2回) 看護師、介護職員(そのつど)

 

利用者の楽しみ

【主なクラブ活動】  書道 俳句 絵画 その他(木工)

                     

【旅行】    日帰り旅行

 

 【買い物・散歩・外食】 買い物 散歩 外食

【コーヒー・紅茶等の飲食】  自由にできる

【施設内での酒類の提供】自由にできる 

【喫煙場所の制限】  有                      

【ボランティアへの私的な用事の依頼】  外出の時個人的(マンツーマンの関係)自然体で

                           寮内喫茶の際、夏祭りの時等

 

その他

【面会時間】   特に設けていない

【面会場所】   特に設けていない

【家族との宿泊】 可

【面会者以外の来訪者に対しての規制】  特になし

【家族会の有無】    有          

【利用者主体の自治会の有無】  無 

【定期的な広報誌などの発行の有無】 月 ( 1回 )

【施設行事】 夏祭り・運動会・誕生会・地域交流事業各種

・家族への参加の呼びかけ   呼びかけている

 

【帰省はできますか】 はい

・送迎の有無   有

【入院付き添いへの配慮の有無】  無

【ボランティアの来所数】(月平均) おおよそ 200人

【ボランティアに施設側から特別にお願いしている業務】 特になし

【地域住民に対する施設の行事への参加の呼びかけ】 行っている(俳句クラブ)

【利用契約書作成にあたって工夫していること】  理解していただける様口頭で説明する

【施設での財産管理の範囲】 小遣い銭のみ・通帳預かり

【ケアプラン・ケース記録等の閲覧】  可

【苦情相談の担当者】  生活相談員

【第三者機関による苦情相談のシステムの有無】 有(毎月定期的に相談を行っている)

【外部のサービス評価を受ける用意の有無】   有

【内部での自己点検・自己評価】  定期的に実施している

【自己点検の結果の公開】    可

【業務改善のために施設内に設けられた委員会、研究会、学習会】

・排泄改善グループ ・生活改善グループ ・入浴改善グループ

 

 

職員について

【職員数】(2002年11月1日現在) (人)

 

常勤

非常勤

委託

派遣

合計

施設長

 

 

 

事務長(次長)

 

 

 

 

 

事務職員

 

 

医師

 

 

 

生活相談員

 

 

 

介護職員

14

 

 

20

看護職員

 

 

 

栄養士

 

 

 

調理師

 

 

運転手

 

 

 

 

 

清掃

 

 

 

 

 

その他()

 

 

 

 

 

合計

23

11

 

 

34

備考

 

【職員の研修制度の有無】 有 (内部研修、外部研修ともにあり)

【職員の福利厚生】 特別休暇(回) 育児休業制度 介護休業制度 元気回復制度

【常勤職員の資格取得人数】 (人)

社会福祉士

 

医師

1

PT

 

ケアマネージャー

介護福祉士

看護師

1

OT

 

ヘルパー1級

 

精神保健福祉士

 

準看護師

1

管理栄養士

 

ヘルパー2級

11

保育士

1

歯科衛生士

 

栄養士

1