■現在、メインで使用しているベースです。
 それまでも、やはりアトリエZの5弦を使用していたんですが、「もっと自分のサウンドを
 追求したい」という欲求から、Jhonnyさん(本橋社長)にご相談し、いろいろアドバイスを
 頂きながらオーダーした1本です。

 使用開始からまだ2年目(2004年6月時点)ですが、よく鳴ってくれています。
 自分の求めていた音が出せるし、スタンディングのポジションでもすごく弾きやすいので、
 気持ちよ〜くプレイできます。


■基本仕様は「M#265/’70」ですが、自分のこだわりの部分を、いくつかオーダーに
 反映していただきました。
 以下に、このベースのオーダーのポイントをいろいろお話しますね。


■ボディ材はアッシュですが、私は重いベースが大好きなので、今回ヘヴィウェイトタイプで
 お願いしました。

 前のベースは軽めのもので、音的にそれほど問題はなく、また体への負担も少ないので
 良かったのですが、スタンディングでプレイする時にフィット感がやや少ないのと、
 ヘッドが少し重く感じていました。
 ヘヴィウェイトにすることにより、この辺は完全に解消されました。

 スタンディングのプレイでも安定しており、スラップもしやすいです。
 また、音については倍音の出もよく、深みのあるサウンドに貢献しています。


■ネック材(&指板)はメイプルですが、柾目材にしていただきました。
 強度の面で有利だと思っています(もともとメイプルは反りに強い材ですが)。
 音の面でも有利に働いているようで、鳴りを良くしている要素のひとつだと思ってます。


■ブロックポジションマーク・セルバインディングについては黒にしました。
 これは、前のベースもそうだったのですが、せめてこういうところで自分の個性を出そう
 という思いですね。

 あと、白のバインディングは年数が経つと、日焼けとかで黄色みを帯びてきてしまうのですが
 黒だと目立たないだろう、っていうのもあります。


■ヘッドアジャストのロッドは、ほとんどルックスによるチョイスです(^_^;)
 (もちろんMMさまと同じ、っていう意味です)
 ただし、これも多少は音に影響するとのことで、良い方向に影響してると信じてます。


■カラーは、VN(ヴィンテージナチュラル)をチョイスしました。
 アッシュ材は割と白めの材ですが、年数が経つと色が濃くなり、渋く枯れたイイ感じに
 なります。
 老い先短い私の場合、そんなに長くは待てないので(^^ゞ、最初から枯れた色合いを求めて
 これにしました。  
 最終的には、basicさんにあったVNのモデルを見て「これしかない!」と。


■ピックアップフェンスはかなり前から使っているので、これなしのプレイは考えられません。
 スラップの際の力加減のコントロールがしやすいですね。

 ただ、青木さんもおっしゃっておられたのですが、フロントPUのあたりは指弾きの時の
 けっこうおいしいポジションなのですが、フェンスによってここが使えなくなります。
 この不利を少しでも解消しようと、通常の半分の幅のフェンスがアトリエZで昨年開発
 されました(ZPF-2500)ので、私も即これに付け替えました。

 これによって、音の幅が広がったのは言うまでもありませんが、私の場合、別の観点でも
 悩みが解消されました。  これについては、ちょっと長くなるので別の場所で詳しく
 お話しようと思っています。

 まさに「百利あって一害なし(青木さん談)」です(^^♪


■このベースをオーダーしようと思ったきっかけとなったのが、ピックアップです。
 NEWパッシブタイプ(NEW JBZ-5-17 PASSIVE)がちょうど新しく開発されたということで
 いろいろJohnnyさんからお話を伺い、これなら自分の求めているサウンドが実現できる
 のではないか、と思いました。

 これまでのマグニチュードPUは安定した音で充分満足なのですが、NEWパッシブは
 これに加え野性的なサウンドを合体させたような感じで、私の求めていたサウンドが
 得られました。

 正直いいますと、マグニチュードPUの場合、パッシブにした時に若干弱い感じがしてた 
 のですが、NEWパッシブPUでは、パッシブ時でもパワフルです。
 指弾きの場合は、パッシブ時のほうが表現力も豊かに感じられます。

 もちろんノイズ面でも問題ありません。

 リアピックアップが若干ブリッジ寄りになっているのは、’70仕様(=MMさま仕様)
 ですね。
 サウンドキャラクターにも影響を与えている重要なポイントです。 


■プリアンプは「TCT」です。(これもMMさまと同じです)
 それまで「XTCT」を使用していて、充分満足できるものであったので、今回も同じで
 いいやと思ってたんですけど、私の求めているサウンドにマッチするというJohnnyさんの
 アドバイスにより「TCT」に決まりました。

 「TCT」と「XTCT」の違いって、スペック上はミドルのカットの周波数だけだと
 思っていたんですけど、他にも秘密がありそうです・・・謎。


■コントロールのノブを全部黒にしたのは、青木さんの真似です(^_^;)
 完全ミーハーです。


■弦は、今までいろいろなメーカーを試してきましたが、ここ数年はずっとDRです。
 特に、FAT-BEAMS は気に入ってます。
 
 弦を張り替えたその当日よりも、1〜2日後のほうが良い音が出るように感じてます。
 普通の練習用なら、2ヶ月ほど交換しなくても全然平気ですよ。


■バッテリーの「金パナ」は、Atelier Z さんもご推奨ですね!
 私も昔からコレです。



(しかし、ここまでバラしちゃっていいのだろうか・・・(^_^;))



My Bass

もどる

アトリエZ MZ-CTM5(VN)
【ネック】

 ・材質         メイプル 1P      柾目材(クォータースーン)
 ・チューナー(ペグ)  Gotoh GB-30 
 ・ポジションマーク   ブロックタイプ      黒
 ・バインディング    セルバインディング    黒
 ・トラスロッド     ヘッドアジャスト
 ・ネックジョイント   ボルトオン4点止め    TILT機構あり
 ・カラー        VN(ヴィンテージナチュラル)


【ボディ】

 ・材質         アッシュ 2P     (ヘヴィウェイト 5.8kg)
 ・カラー        VN(ヴィンテージナチュラル)


【パーツ】

 ・ピックガード     クリアタイプ 3mm
 ・ピックアップフェンス ZPF-2500(幅細タイプ)  <ZPF-1500(ノーマル)から付替>
 ・ブリッジ       Atelier Z 17mmピッチ
 ・ピックアップ     Atelier Z NEWパッシブタイプ  (NEW JBZ-5-17 PASSIVE)
             リアピックアップの位置は '70タイプ(ブリッジ寄り)  
 ・コントロール     2Vol・Treb・Bass    (BassノブPULLでプリアンプOFF)
 ・プリアンプ      bartolini TCT
 ・ノブ         JBタイプ(黒) 大×3 小×1 (青木さん仕様)


【その他】

 ・弦          DR MM5-45   (FAT-BEAMS マーカスミラーSeries) 
             ゲージ:045-065-085-105-125
 ・バッテリー      金パナ      (Panasonic アルカリ9V 6LR61G/1B)
 ・ストラップ      Atelier Z ZS-1800(クリアタイプ)
 ・ケース        Atelier Z ZB-3  (ソフトケース)


解説

もどる

(←クリックで拡大画像が見れます)