♪Cool Play!

もどる

Tones  < Fifth Dimension / DIMENSION (1995年)>
今回の「Cool Play!」は、当然、青木さんに決めてました!
青木さんのプレイも全て名演と言えるのでかなり迷ったんですが、これから何回も登場する予定なので
まずは「Tones」からのご紹介となりました。

--------------------------------------------------------------------------------------------

■青木さんのプレイは、角松さんのサポートやソロ「Double Face」などで昔から親しんで
 きてたのですが、本格的に楽曲をコピーしたりしたのはやはりDIMENSIONでのプレイなので、
 今回はこの曲を選ばせていただきました。

 また、青木さんといえば、僕的にはスラップでのプレイの印象が強いのですが、青木さんの「凄み」が
 よく解るということで、あえて指弾きオンリーのこの曲のご紹介です。


■この曲では5弦ベースの利点が上手く発揮されています。
 つまり、第5弦の低音がよく使われているということですね(^^♪
 個人的な話になりますが、僕が5弦ベースをオーダーするきっかけとなったのは、この曲をちゃんと
 弾きたい、という部分が大きいです。
 (4弦ベースでの変則チューニングでは、サウンド的にもポジショニング的にも対応困難!)


■イントロのフレーズがこの曲全体のリズムパターンの母体となっています。
 このフレーズ、一見(一聴か?)なんてことない感じですが、こういうスピード感を出すのはけっこう
 気を使います。
 ヘタすると、バタバタとせわしなく聞こえてしまったりするんですけど、しっかり落ち着いてグルーヴ
 しているところはさすがです。

 ディメのライブでは、もうちょっとテンポが速くなることが多いのですが、それでもこのグルーヴ感は
 まったく失われていないですね。

 グルーヴ感に関していうと、ドラムとのコンビネーションも大きな要因のひとつです。
 この曲では、石川雅春さんがドラムを叩いていらっしゃいますが、この2人のコンビは最高ですね。
 僕は常々思っていて、よく話のネタにもさせていただいてるんですけど、ディメのリズム隊としては
 青木さん石川さんがベストだと。  ノリがフィットしていると思います。


■イントロからAメロと流していって、Bメロ(サビと言えばいいのかな? 0:49あたりからの部分です)
 の8小節に続きますが、この部分は特に5弦を存分に使っていて、低音好きのベーシストとしては、
 かなりオイシイ部分です。

 キーボードのテンションだらけのコードと、ベースのノートとのハーモニーがすっごく気持ちいいです。

 特に8小節のうちの最後の2小節。
 ベースの音は「F#   D D♭C」となるのですが、F#の部分のハーモニーと最後のLow−C
 の音は電流が走るぐらいの心地よさです!
 

■続いて、オルガン→Sax→ギター とソロ回しになるのですが、ここでのベースは、もう自由奔放・
 縦横無尽にリズムで遊んで楽しんでいる様子が伝わってきます。

 オルガンソロの部分では、小野塚さんの盛り上げるポイントに合わせて、ベースもたたみかけるような
 弾き方にしていたりして、コンビネーションばっちりです。

 Saxソロ部分は、軽くリズムを崩してみたり、スケールアウト的な音使いがあったりと、これも僕が
 かなり好きな部分です。

 そして、転調後のギターソロでは、基本のリズムパターンを元にもうやりたい放題!(失礼)。
 青木さんのセンスの良い渋いフレーズが満載です。

 ちなみにこの部分の増崎さんのソロプレイは大好きです。 男気あふれるプレイとでも申しましょうか。
 すんごい存在感あるギタープレイが展開されています。
 ライブとかだと特にそうなんですが、感動で思わず熱いものが込み上げてきてしまう部分であります(^^ゞ


■そして、エンディング。
 低音の気持ちよいサビパターンで気分良く締めくくるのですが、注目はここのいちばん最後の音の処理。
 僕なんかは、ついグリスダウンして終わりたくなっちゃうんですが、ここでの青木さんはグリスアップ。
 なんか「やられたっ!」って感じで、これもまた良し。


■そんなこんなで、今回の「Tones」でしたが、
ベースパート全体的に「Cool Play!」ということで(^^♪

もどる


増崎 孝司 (G)
勝田 一樹 (Sax)
小野塚 晃 (Key)

青木 智仁 (B)
石川 雅春 (Dr)