大阪ベイエリア研究会 > 迂回定期って知っていますか?

迂回定期って知っていますか? - 大阪市営地下鉄をもっとお得に!(H26.4料金改定対応済)

大阪ベイエリアに通勤する皆さん。
職場はベイエリアでも、営業活動や買い物・飲み会で梅田・難波を利用することが多いのではないでしょうか。
(何事も大阪市内中心部に出ないことにはベイエリアではお話になりません。)

そこで・・・
「あなたの地下鉄定期は梅田・難波で乗り降りできますか?」

大阪ベイエリアは地下鉄中央線の利用が基本となるため、本町駅で乗り降りできる人は多いと思いますが、梅田駅、なんば駅を定期で乗り降りできる人は限られたエリアの人だけです。
また、梅田駅を定期で乗り降りできる人は、なんば駅は定期で乗り降りできないはずですし、逆もまた然りです。(本町駅が梅田駅・なんば駅の間にあるため)

結果的に大阪ベイエリア通勤者の定期券は、定期代が結構高いにもかかわらず、営業や遊びにはあまり「使えない」定期になってしまっています。
「使える」定期券にする良い方法はないのでしょうか。

あります。

大阪市営地下鉄には迂回定期という制度があります。
これを使うことで比較的自由に乗り降りできるルートを設定することができます。
迂回定期を使えば、今の定期代にちょっとプラスするだけで(あるいは同じ定期代で!)大阪市営地下鉄をお得に乗りこなすことができます。
是非活用してみて下さい。

迂回定期の買い方の基本
迂回定期 モデルルート
  その1 (江坂・千里中央方面から)
  その2 (都島・大日方面から)
  その2’(阪急京都線・千里線方面から)
  その3 (鶴見緑地・門真南方面から)
  その3’(今里・南巽方面から)
  その4 (平野・八尾南方面から)
  その4’(あびこ・なかもず方面から)
  その5 (長田・生駒方面から)
  その6 (井高野方面から)


●迂回定期の買い方の基本

まず、自分の利用したい駅と、自宅最寄り駅(あるいは乗換駅)、会社最寄り駅を思い浮かべてください。
基本的にはそれらの駅をつなぐルートの迂回定期を買えばいいわけですが、どんなルートでもOKというわけにはいかないようです。
大阪市営地下鉄での迂回定期の買い方にはいくつかルールがあります。


  • その1

  • 経路が交差するような買い方は不可

    いわゆる「一筆書き」でないといけません。
    梅田・東梅田・西梅田は同一駅扱いになるので、注意してください。
    (例:江坂[御堂筋線]梅田[御堂筋線]天王寺[谷町線]東梅田[谷町線]大日 などは不可)
    なお、淀屋橋と肥後橋、心斎橋と四つ橋も同一駅扱いです。


  • その2

  • 乗り換えは2回まで

    最短経路となる場合は3回乗り換えでも買えますが、迂回定期については当然最短ルートではないので、乗り換えは2回までとなります。
    ただし、
     ・住之江公園駅で四つ橋線とニュートラムの乗り換え
     ・コスモスクエア駅で中央線とニュートラムの乗り換え(旧OTS線区間の通過)
    は乗り換え回数にはカウントしません。
    (例:なんば[四つ橋線]住之江公園[ニュートラム]コスモスクエア[中央線]本町 は乗り換え回数!)

    また、「梅田・東梅田・西梅田」と「心斎橋、四つ橋」は同一駅として乗り換え可能です。


  • その3

  • 通学定期は不可(通勤定期のみ)

    定期代の割引率の大きい通学定期は、学校最寄り駅までの最短経路しか買えず、迂回定期は買えません・・・


  • その4

  • 私鉄との連絡定期券は、最短経路のみ(迂回定期不可)

    迂回定期にしたいときは、大阪市営地下鉄と私鉄、2枚の定期に分けて買って下さい。
    キセル防止のために乗車時のチェック(乗車時に自動改札を通った定期券でないと降車できない)システムを導入している会社(大阪市営地下鉄・阪急など)では、定期を分けて買うとこのチェックに毎回引っかかることになるので、それを避けるために定期にNC(No Check)の印が入ります。
    (定期を購入する際にそれぞれの窓口で2枚に分けて買う旨伝える必要があります。)
    (定期売り場の係員がバイト等で、ノーチェックのシステムを理解していない場合が多々ありましたので、購入時は受け取った定期券に"NCマーク"が入っているかどうかを必ず確認してください。NCマークが入っていないと毎回精算機に並ばされるハメになります。)
    ノーチェックということは・・・


以上のルールに沿った経路なら、迂回定期を購入することができます。(う回定期には表面に大きく「う回」と赤字で表示されます。)

上の4つのルールのうち、大阪ベイエリアで適用でき、役立ちそうなものは、
 ・梅田・東梅田・西梅田は同一駅として乗り換え可能
 ・なんば[四つ橋線]住之江公園[ニュートラム]コスモスクエア[中央線]本町 は乗り換え回数
の2つかと思われます。

これらのルールをふまえ、大阪ベイエリアで使えるう回定期のモデルルートをいくつか設定してみました。


●迂回定期 モデルルート

  • ルートその1(江坂・千里中央方面から)

  • ルート江坂[御堂筋線]梅田〜西梅田[四つ橋線]なんば[四つ橋線]住之江公園[ニュートラム]コスモスクエア[中央線]阿波座
    乗り換え1.梅田駅(西梅田駅)
    運賃(定期代)5区(12,160円/月)
    最短ルートとの比較江坂[御堂筋線]本町[中央線]大阪港〜中ふ頭
    5区(19.3km)(12,160円/月)
    注意北大阪急行利用の場合は、[地下鉄] と [北急] の2枚に分けて買って下さい。
    NC(ノーチェック)定期での購入を忘れずに!

    心斎橋・なんばに出かけるたびに毎回往復400円払ってませんか?
    迂回定期を買うと、なんと定期代の差額なしで梅田〜なんばまで乗り降り自由です。
    (淀屋橋と肥後橋、心斎橋と四つ橋は同一駅扱いなので、どちらでも乗り降りできます。)
    月に1度はミナミに出る、という人、多いのではないでしょうか?
    さらにこのモデルルートでは1回しか乗り換えしていないので、阿波座駅でさらに乗り換えて野田阪神or桜川までの定期を買うこともできます。(同一料金です。)


  • ルートその2(都島・大日方面から)

  • ルート大日[谷町線]天六[谷町線]東梅田[谷町線]天王寺[御堂筋線]本町[中央線]コスモスクエア[ニュートラム]住之江公園[四つ橋線]花園町
    乗り換え1.天王寺駅 2.本町駅
    運賃(定期代)5区(12,160円/月)
    最短ルートとの比較大日[谷町線]天六[堺筋線]堺筋本町[中央線]大阪港〜中ふ頭
    5区(22.9km)(12,160円/月)
    注意 

    このモデルコースの場合も、差額なしで梅田・なんば・心斎橋・天王寺が乗り降り自由になります。
    (梅田・東梅田は同一駅扱いなので、梅田駅での乗り降りが可能です。)
    通勤以外に全く「使えない」最短ルート定期にメリットは無いといって良いでしょう。


  • ルートその2’(阪急京都線・千里線方面から)

  • ルート天六[谷町線]東梅田[谷町線]天王寺[御堂筋線]本町[中央線]コスモスクエア[ニュートラム]住之江公園[四つ橋線]花園町
    乗り換え1.天王寺駅 2.本町駅
    運賃(定期代)5区(12,160円/月)
    最短ルートとの比較天六[堺筋線]堺筋本町[中央線]大阪港〜中ふ頭
    4区(14.4km)(11,240円/月)
    注意[地下鉄] と [阪急] の2枚に分けて買って下さい。
    NC(ノーチェック)定期での購入を忘れずに!

    基本的には上のモデルルート2と同じです。
    ただし、最短ルートは4区なので、定期代の差額が900円発生します。
    月に2〜3回以上梅田・なんばに出る人にはおすすめです。
    交通費自腹の営業の方にもどうぞ。


  • ルートその3(鶴見緑地・門真南方面から)

  • ルート門真南[鶴見緑地線]京橋[鶴見緑地線]谷町六丁目[谷町線]東梅田〜西梅田[四つ橋線]なんば[四つ橋線]住之江公園[ニュートラム]コスモスクエア[中央線]阿波座
    乗り換え1.谷町六丁目駅 2.東梅田駅(西梅田駅)
    運賃(定期代)5区(12,160円/月)
    最短ルートとの比較門真南[鶴見緑地線]京橋[鶴見緑地線]森ノ宮[中央線]大阪港〜中ふ頭
    5区(22.0km)(12,160円/月)
    注意 

    このモデルコースの場合も、差額なしで梅田・なんば・心斎橋が乗り降り自由になります。
    しかも、天満橋、淀屋橋でも乗り降り可能になりますので、京阪をよく利用する方は通勤の自由度がグッと高まります。
    (地下鉄の京橋駅は京阪・JRとあまりにも離れていて乗り換えには不便です。)


  • ルートその3’(今里・南巽方面から)

  • ルート南巽[鶴見緑地線]谷町九丁目[谷町線]東梅田〜西梅田[四つ橋線]なんば[四つ橋線]住之江公園[ニュートラム]コスモスクエア[中央線]阿波座
    乗り換え1.谷町九丁目駅 2.東梅田駅(西梅田駅)
    運賃(定期代)5区(12,160円/月)
    最短ルートとの比較南巽[鶴見緑地線]なんば[鶴見緑地線]阿波座[中央線]大阪港〜中ふ頭
    5区(20.8km)(12,160円/月)
    注意 

    基本的には上のモデルルート3と同じです。
    このモデルコースの場合も、差額なしで梅田〜なんば間が乗り降り自由になります。
    梅田はあまり使わない、という人は、谷町九丁目天王寺[御堂筋線]本町ルート(モデルルート2参照)でも良いかと思います。


  • ルートその4(平野・八尾南方面から)

  • ルート八尾南[谷町線]天王寺[谷町線]東梅田〜西梅田[四つ橋線]なんば[四つ橋線]住之江公園[ニュートラム]コスモスクエア[中央線]阿波座
    乗り換え1.東梅田駅(西梅田駅)
    運賃(定期代)5区(12,160円/月)
    最短ルートとの比較八尾南[谷町線]天王寺[谷町線]谷町四丁目[中央線]大阪港〜中ふ頭
    5区(26.5km)(12,160円/月)
    注意駒川中野より手前からの場合、4区(19.7km)(11,240円/月)

    最短ルートでも結構距離があります・・・。
    このモデルコースの場合も差額なしで梅田・なんば・心斎橋が乗り降り自由になります。
    さらにこのモデルルートでは1回しか乗り換えしていないので、阿波座駅でさらに乗り換えて野田阪神or桜川までの定期を買うこともできます。(同一料金です。)
    通勤以外に全く「使えない」最短ルート定期にメリットは無いといって良いでしょう。


  • ルートその4’(あびこ・なかもず方面から)

  • ルートなかもず[御堂筋線]天王寺[谷町線]東梅田〜西梅田[四つ橋線]なんば[四つ橋線]住之江公園[ニュートラム]コスモスクエア[中央線]阿波座
    乗り換え1.天王寺駅 2.東梅田駅(西梅田駅)
    運賃(定期代)5区(12,160円/月)
    最短ルートとの比較なかもず[御堂筋線]天王寺[御堂筋線]なんば[御堂筋線]本町[中央線]大阪港〜中ふ頭
    5区(26.6km)(12,160円/月)
    注意 

    最短ルートでも結構距離があります。車だとそう遠くない距離なんですが。
    南海がわざと中百舌鳥駅に普通しか停まらないようにしているので、実際なかもず駅で地下鉄に乗り換える人は少ないのではないでしょうか?
    また、南海沿線〜ベイエリアは、新今宮駅〜(JR)〜弁天町駅とか、岸里玉出駅〜(徒歩5分)〜岸里駅とか、どのルートを使っても乗り換えがことごとく不便です。何とかならないものでしょうか。
    このモデルコースの場合も差額なしで梅田〜なんば間が乗り降り自由になります。
    梅田にめったに出ない人でも定期代の差額なしならう回定期を買っておいて損はないでしょう。


  • ルートその5(長田・生駒方面から)

  • ルート長田[中央線]谷町九丁目[谷町線]東梅田〜西梅田[四つ橋線]なんば[四つ橋線]住之江公園[ニュートラム]コスモスクエア[中央線]阿波座
    乗り換え1.谷町四丁目駅 2.東梅田駅(西梅田駅)
    運賃(定期代)5区(12,160円/月)
    最短ルートとの比較長田[中央線]本町[中央線]大阪港〜中ふ頭
    5区(19.2km)(12,160円/月)
    注意近鉄東大阪線利用の場合は、[地下鉄] と [近鉄] の2枚に分けて買って下さい。
    NC(ノーチェック)定期での購入を忘れずに!
    高井田より手前からの場合、4区(17.4km)(11,240円/月)

    普通に中央線オンリーの定期を買っている人が多いと思いますが、最も「使えない」定期かと思います。
    迂回定期を使えば差額なしで梅田〜なんば間が乗り降り自由になります。
    高井田より手前の人でも、月に2〜3度はキタやミナミに出る、という人は迂回定期がお得です。
    仕事に、買い物に、プライベートに、迂回定期を是非活用して下さい。


  • ルートその6(井高野方面から)

  • ルート井高野[今里筋線]太子橋今市[谷町線]東梅田〜西梅田[四つ橋線]なんば[四つ橋線]住之江公園[ニュートラム]コスモスクエア[中央線]阿波座
    乗り換え1.太子橋今市駅 2.東梅田駅(西梅田駅)
    運賃(定期代)5区(12,160円/月)
    最短ルートとの比較井高野[今里筋線]緑橋[中央線]大阪港〜中ふ頭
    5区(25.5km)(12,160円/月)
    注意 

    市内中心部に乗り入れておらず、微妙に不便な今里筋線。
    迂回定期を使えば差額なしで梅田〜なんば間が乗り降り自由になります。
    梅田・なんばで降りることがあったとしても、緑橋で降りることは滅多に無いのではないでしょうか。
    通勤以外に全く「使えない」最短ルート定期にメリットは無いといって良いでしょう。
    今里筋線沿線(瑞光四丁目、だいどう豊里、清水、新森古市、関目成育、鴫野)からは全てこのルート(太子橋今市乗り換え)でOKかと思います。

🚇追記🚇

大阪市営地下鉄で盛んに宣伝している『PiTaPa マイスタイル(利用額割引)』は意外と割引適用条件が厳しいです。
購入・登録にあたっては、あなたのよく利用する駅をイメージして迂回定期とPiTaPaを比較検討してみてください。
よく利用する駅が上記の一筆書きルートの中に全部収まっているのであれば、迂回定期の方がPiTaPaよりお得な場合が多いかと思います。



戻る(大阪ベイエリア研究会)
  ©2003-2015 大阪ベイエリア研究会  bayarea.osaka@gmail.com