毒性試験および生物を扱う研究者のための統計解析
毒性の統計処理でお困りの場合は,上記のアドレスにメールを下さい.回答します.
◎下記の5. 流通出版書籍の5-8の「毒性試験に用いる毒性試験の統計解析2015」(3400円)は,2015-3-20に薬事日報社からリリースしました.
◎最近 (2019-1) Kindle版で「生物統計学簡易解説2018:実験動物を用いた毒性試験からの解説」を養賢堂からリリースしました.540円です.下記の5-9です.
お知らせ:下記表の(1)毒性試験に使用する統計解析 2019(DVD-R, 2.7GB)を安価にて販売させていただきます.本書は,手計算,SAS JMP,Excel 2008および各種フリーソフトによる解析を掲載しています.このDVD-Rの毒性試験に使用する統計解析2019の中にPDF版による(2)実験動物を用いた毒性試験用統計解析の簡易解説および(3)毒性試験に用いる統計解析Q&A2018が含まれます.
毒性試験用の統計解析を掲載していましたが種々改正した結果,毒性試験に使用する統計解析2019,DVD-R版として再編集し直し多くの毒性試験の論文および公開登録申請用毒性試験を掲載しこれらの資料にリンクしています.
Eメールにて住所・氏名を明記して申し込んでください.注文後にDVDに焼き付けますので,発送までに時間がかかる場合があります.郵便局の「ゆうメールorパケット」にてDVD-Rおよび「郵便振替払込書(通常払込料金加入者負担)」の2点を発送します.
◎「総説・毒性試験の概要と統計解析の変遷」を最近小冊子に作成しました.A4, 180ページの両面コピーで2穴簡易ファイルにて綴じています.価格は,送料を含めて1000円です.
内容/目次はここをクリックして下さい.
なお,上記の(1), (2)および(3)のDVD版を2000円で購入される場合は,本書を無料で添付します.
********************************************************************************************************************************************
1. 以下はご自由に閲覧下さい.
- 生物統計学2011 (PDF), 194頁,A4, 容易に解説しました.
-
げっ歯類を用いた毒性試験用統計解析ツールの決定樹に組み込まれているノンパラメトリックのDunnett型順位和検定の変遷(doc)
- The mg/kg/day is converted NOEL of the ppm display, 混餌投与(ppm)からmg/kg/dayへの換算法 (doc)
- Determination of dose dependence in repeated dose toxicity studies when mid-dose alone is insignificant (doc), 中用量のみ有意差が認められたらどうする?
- 日本の毒性試験に用いられる決定樹の変遷(doc) 直近の英文論文(2014),5-59参照,これが私の最後の査読付き論文です
以下に毒性試験に使用する統計解析のFull論文をPDFにて示しています.引用論文などに活用して下さい.
2.論文(ファーストオーサーおよび深く関わった論文, PDF)
- 小林克己(1983):ダンネツトの多重比較検定法について,医薬安全性研究会 No. 10, 11―15.
- 小林克己,井上博之,榎本 眞,北川裕行(1984):病理組織学所見の統計処理について---特に Peto検定法---,医薬安全性研究会 No. 12, 1―14.
- 小林克己(1984):飛び離れた変量の取扱法,医薬安全性研究会 No. 12, 15―18.
- 小林克己(1985):長期および短期試験における発癌性の評価,医薬安全性研究会 No. 17, 1―4.
- 小林克己(1989):毒性試験に用いる統計処理法の模索,医薬安全性研究会 No. 28, 9―19.
- 小林克己(1989):Categoric検定による腫瘍発生数の検討,医薬安全性研究会 No. 29, 11―14.
- 小林克己(1990):Horn氏法のLD50計算用表の紹介:医薬安全性研究会 No. 30, 16―18.
- Enomoto, M., Kobayashi, K. and Inoue, H. (1990): Significance of naturally-occurring tumors in evaluating the carcinogenicity of a test compound: A review and an improved carcinogenicity bioassay or chemicals, Journal of Toxicologic Pathology, 3, 1-17.
- 小林克己(1993):ゲッ歯類を用いた長期安全性試験から得られる定量データの取り扱い---多群間で不等分散を示した一事例---, 浜松医科大学紀要 第7号,105―111.
- 小林克己,大橋信之,大川原一弘(1993)ゲッ歯類を用いた毒性試験から得られる定量データに使用される統計処理法の動向,医薬安全性研究会 No. 37,32―44.
- 小林克己,大橋信之,廣内康彦,岩田 聖,井上博之(1993):腫瘍発生時期の定量的検定法の模索,静岡実験動物研究会会報,20,28―31.
- 小林克己,大橋信之,大川原一弘(1994):安全性試験に用いられる多群間検定の特徴と問題点,静実験動物研究会会報,21,29―33.
- Kobayashi, K. and Inoue, H. (1994): Statistical analytical methods for comparing the incidence of tumors to the historical control data, Journal of Toxicological Science, 19, 1―6.
- 小林克己,大橋信之,大川原一弘,井上博之(1994):ビークル犬を用いた毒性試験から得られる定量データの取り扱い第一報:血液生化学検査値の統計処理法の検索,静岡実験動物研究会会報,21,92―95.
- Kobayashi, K., Watanabe, K. and Inoue, H. (1995): Questioning the usefulness of the non-parametric analysis of quantitative data by transformation into ranked data in toxicity studies, The Journal of Toxicological Sciences, 20, 47―53.Opinion of Dr. Finney of this thesis as the letter to editor.
- 小林克己,北島省吾(1995):ビークル犬を用いた毒性試験から得られる定量データの取り扱い
第二報:バートレットの等分散検定による有意差検出率,静岡実験動物研究会会報,22,21―24.
- 小林克己(1995):米国NTP原性試験における混餌および強制経口投与による生存率,事故率と最終体重の比較調査,静岡実験動物研究会会報,22,25―28.
- 小林克己,北島省吾(1995):ビークル犬を用いた毒性試験から得られる定量データの取り扱い第三報:安全性試験に用いるnonparametric多重比較検定法の有意差検出力について,静岡実験動物研究会会報,22,91―93.
- 小林克己(1995):毒性試験から得られる定量データに対する種々の検定法による有意差検出数の差異,静岡実験動物研究会会報,22,94―95.
- Enomoto, M., Inoue, H., Yamamoto, T., Kobayashi, K., Hirouchi, Y., Iwata, H., Yamakawa, S., Kobayashi, K. and Sugiyama, S. (1996): interpretation of bioassay results--- Species, sex, and tumor-site specific carcinogenic effects in long-term studies in rats and mice---, J Toxicol Pathol, 9, 1―12.
- Kobayashi, K. (1997): A comparison of one- and two-sided tests for judging significant differences in quantitative data obtained in toxicological bioassay of laboratory animals, Journal of Occupational Health, 39, 29―35.
- 小林克己,大堀兼男,小林真弓,竹内宏一(1997):毒性試験から得られる定量値に対する統計学的検定法の選択---事例からの検索---,産業衛生学会誌,39, 86―92.
- 小林克己(1997):実験動物を用いた定量データの有意差検定における両側検定と片側検定の比較,東海畜産学会報,7,第1号,1―6.
- 小林克己,三浦大作,井上博之(1997):毒性試験の低用量群におけるDunnettの多重比較検定の第一種の過誤の割合,静岡実験動物研究会会報,24,8―10.
- 小林克己,三浦大作,渡 修明,山本利男,庄子明徳,北島省吾,謝 明,安 麗,女兆 宝玉,高崎興平(1998):バートレットの等分散検定に対する一考察--少数例を用いた毒性試験データから--,静岡実験動物研究会会報,25 (1),8―13.
- 小林克己,北島省吾,三浦大作,射 明,安 麗,女兆 宝玉,高崎興平(1998):定量データに対する統計解析の選択,静岡実験動物研究会会報,25 (2),2―6.
- 小林克己(1998):多群設定された動物試験から得られる定量値に対する統計学的検定法の選択--多群間検定かt-検定か?---毒性試験の事例からの検索--,東海畜産学会報,8, 第1号, 1―13.
- Kobayashi, K., Kitajima, S., Miura, D., Inoue, H., Ohori, K., Takeuchi, H. and Takasaki, K. (1999): Characteristics of Quantitative Data Obtained in Toxicity Rodents ---The necessity of Bartlett's test for homogeneity of variance to introduce a rank test---, The Journal of Environmental Biology, 20, (1), 37―48.
- Kakamu, K., Miura, D., Kitajima, S., Kobayashi, K., Takeuchi, T., Kanamori, M and Takasaki, K. (1999): Comparison Studies on the Effects of Administration by Feeding and Gavage, on Survival rate, Accidental Death Rate and Final Body Weight, Surveyed in Carcinogenicity Studies of NTP, U.S.A. The Journal of Environmental Biology, 20, (2), 163―165.
- Kobayashi, K., Hagiwara, T., Miura, D., Ohori, K., Takeuchi, H., Kanamori, M. and Takasaki, K. (1999): A Comparison of Spontaneous Malignant Tumors in Humans, Rats, Mice and Dogs, The Journal of Environmental Biology, 20, (3), 189―193.
- 小林克己,北島省吾,三浦大作,謝 明,安 麗,女兆 宝玉,高崎興平(1998):定量データに対する統計処理法の選択,静岡実験動物研究会会報,25,60―64.
- 小林克己(1998):動物試験から得られる定量データに対する適切な統計処理法の選択,東海畜産学会報,9,第1号,1―6.
- 小林克己,金森雅夫,大堀兼男,竹内宏一(2000):げっ歯類を用いた毒性試験から得られる定量値に対する新決定樹による統計処理の提案,産業衛生学会誌,42, 125―129.関連の発表・医薬安全性研究会,No. 46, 2001.
- 小林克己(1999):なぜ生物統計では帰無仮説と5%水準を採用するのか?東海畜産学会報, 10, 第1号,3―6.
- Kobayashi, K. (2001): Trends of the decision tree for selecting hypothesis-testing procedures for the quantitative data obtained in the toxicological bioassay of the rodents in Japan, The Journal of Environmental Biology, 21, (1), 1―9.
- 小林克己,北島省吾,志賀敦史,三浦大作,庄子明徳,渡 修明,村田共治,井上博之,大村 実(2001):毒性試験結果の解析に用いられる決定樹の利用に関する一考察
----我が国のげっ歯類データに基づく考察----,日本トキシコロジー学会,26, No. 2, Appendix, 27―34.
- 小林克己(2001):小数例のイヌを用いた毒性試験から得られる定量値に対する統計解析の提案,東海畜産学会報, 12 第1号,40―45.
- Kobayashi, K. (2004): Evaluation of toxicity dose levels by cluster analysis, Journal of Toxicological Science, 29, No. 2, 125―129.
- Kobayashi, K. (2005): Analysis of quantitative data obtained from toxicity studies showing non-normal distribution, Journal of Toxicological Science, 30, No. 2, 127―134.
- 小林克己(2007):少子化対策のための県別出生率,死亡率および離婚率の特徴,浜松学院大研究論文集,第3号,103―107.
- 小林克己(2008):世界の貧困対策のための国別乳児死亡の特徴,浜松学院大研究論文集,第4号,105―111.
- 小林克己,櫻谷祐企,中島基樹,佐藤佐和子,山田 隼(2007):化審法によるほ乳類を用いる28日間反復投与毒性試験に使用された統計学的手法の分類と評価,PHARMASTAGE, 7, No. 5, 63―76.
- Kobayashi, K., Pillai, K. S., Suzuki, M. and Wang Jie (2008): Do we need to examine
the quantitative data obtained from toxicity studies for both normality
and homogeneity of variance? The Journal of Environmental Biology, 29,
(1). 47―52.
- Kobayashi, K., Pillai, K. S., Sakuratani, Y., Abe, T., Kamata, E. and Hayashi, M. (2008):
Evaluation and assessment of statistical tools used in short-term toxicity
studies with small number of rodent, Journal of Toxicological Science,
33, (1), 97―104.
- 小林克己(2007):動物を用いた試験設計と有意差検出,東海畜産学会報,18,37―39.
- 小林克己,櫻谷祐企,阿部武丸,西川 智,山田 隼,広瀬昭彦,鎌田栄一,林 真(2008):日本と外国のげっ歯類を用いた毒性試験に使用された統計解析法の相違,PHARMASTAGE, 8, No. 8, 40―48.
- 小林克己,櫻谷祐企,阿部武丸,西川 智,山田 隼,広瀬昭彦,鎌田栄一,林 真(2009):ラットを用いた短期反復投与毒性試験から得られた定量値の解析法---中用量群のみ有意差が認められず用量依存性がない場合---,PHARMASTAGE, 9, No. 3, 62―69.
- Kobayashi, K. (2009): Views inspired from a recent paper: Recommendation on the nonparametric Dunnett test using collaborative work on the evaluation of ovarian toxicity, Journal of Toxicological Science, 34, (3), 355―356. (Letter to the editor).
- Kobayashi, K., Sakuratani, Y., Abe, T., Nishikawa, S., Yamada, J., Hirose, A., Kamata, E. and Hayashi, M. (2010): Relation between statistics and treatment-related
changes obtained from toxicity studies in rats: if detected a significant
difference in low or middle dose for quantitative values, this change is
considered as incidental change? Journal of Toxicological Science, 35 (1), 79―85. Ref. Various kind of decision tree in Exsus
- 小林克己(2009):昭和初期のロードアイランドレッド種と養鶏事情
箕輪紋次郎著「経済的に見た実利養鶏の前途」---採肉か採卵か---, 63, No. 9, 941―944, 養賢堂.
- 小林克己,櫻谷祐企,阿部武丸,西川 智,山田 隼,広瀬明彦,鎌田栄一,林 真(2010):毒性試験から得られる定量値に対する有効数値の桁数の差違およびMann-WhitneyのU検定とWilcoxonの検定の有意差検出の違い,PHARMASTAGE, 10 (3), 45―48.
- 小林克己,楼谷祐企,阿部武丸,山崎和子,西川 智,山田 隼,広瀬明彦,鎌田栄一,林 真(2010):化審法のラットを用いた28日間反復投与毒性試験に使用された病理組織学所見の統計解析法に対する一考察,畜産の研究,64, (No. 9), 911―914.
- Kobayashi,
K., Pillai, K. S., Michael, M., Cherian, K. M. and Ohnishi, M. (2010): Determining NOEL/NOAEL in repeated-dose toxicity studies, when the low
dose group shows significant difference in quantitative data, Lab. Anim. Res. 26 (2), 133―137.
- Kobayashi1, K., Pillai, K. S., Soma Guhatakurta, K.M. Cherian and Mariko Ohnishi (2011): Statistical tools for analysing the data obtained
from repeated dose toxicity studies with rodents: A comparison of the
statistical tools used in Japan with that of used in other countries, The
Journal of Environmental Biology, 32 (1), 11―16.
- Kobayashi,
K., Sakuratani,
Y., Abe,
T., Yamazaki,
K., Nishikawa,
S., Yamada, J., Hirose, A., Kamata, E. and Hayashi, M. (2011): Influence of
coefficient of variation in determining significant difference of quantitative
values obtained from 28-day repeated-dose toxicity studies in rats, Journal of
Toxicological Science, 36, (1), 63―71.
- Kobayashi, K. (2011): “Letter to the Editor” Journal of Toxicological Science, 36,
(3), 393―394.
- 小林克己(2011):静岡県立農林大学校の農業統計学(生物統計学)と学生の取り組み, 65, No. 6, 955―959, 養賢堂.
- Kobayashi1, K., Pillai, K. S., Michael, M., Cherian, K.M, Araki, A, and Hirose, A. (2012):
Determination of dose dependence in repeated dose toxicity studies when
mid-dose alone is sinsignificant. Journal of Toxicological Science, 37 (2), 255―260.
- Katsumi Kobayashi, Kalathil Sadasivan Pillai, Mathews Michae,Kotturathu
Mammen
Cherian, and Atsushi
Ono(2014): Transition of Japan’s Statistical Tools by Decision Tree for Quantitative
Data Obtained from the General Repeated Dose Administration Toxicity Studies
in Rodents.International Journal of
Basic and Applied Sciences, 3 (4) 507-520.
- 以下の60-69は1ファイルに格納されています.小林克己 (2017):実験動物を用いた毒性試験はt検定系が最良の解析法
(2017),畜産の研究,71 (12),
1007–1012.
- 小林克己 (2018):定量値の統計解析に正規性の検定が使用されないのはなぜ? (2018),畜産の研究,72 (3), 201–209.
- 小林克己 (2018):定量値の統計解析に等分散検定は必要性か? (2018),畜産の研究,72 (5), 325–331.
- 小林克己 (2018):5%水準で統計学的有意差が認められるとは?畜産の研究,72(6), 429–434.
- 小林克己 (2018):動物を用いた試験の統計解析は1群何匹が必要か?畜産の研究,72(7), 535–541.
- 小林克己 (2018):一定の用量・条件を設定した試験に応用したい傾向検定.畜産の研究,72(8), 609–612.
- 小林克己 (2018):決定樹による統計解析法の変遷.畜産の研究,72(9), 685–691.
- 小林克己 (2018):定性値の解析に使用するFisherの直接確率計算法の計算法.畜産の研究,72(10), 775–778.
- 小林克己 (2019):げっ歯類を用いた毒性試験用ノンパラメトリックのDunnett型順位和検定の変遷.畜産の研究,73(4), 310–320.
- 小林克己 (2019):分散分析を利用する多重比較・範囲検定の歴史.畜産の研究,73(6), ***–***.(投稿中2019-4-7現在).
- この続きは下記の7-10を参照して下さい.出典先を記載しています.
3. 研究発表(毒性試験と統計のみ, PDF)
- 小林克己,大橋信之,大川原一弘(1993):ゲッ歯類を用いた毒性試験から得られる定量データに使用される統計処理法の動向,第54回医薬安全性研究会定例会,1993年4月10日.
- 榎本 眞,井上博之,山本利男,廣内康彦,岩田 聖,山川誠己,小林克己,小林和雄(1993):化学物質の癌原試験成績を基にした発癌性検討法の成果,第52回日本癌学会総会記事 p69.
- 小林克己,大堀兼男,竹内宏一(1994):動物試験から得られる定量データの統計処理法と仮説設定に関する検討(第一報),第40回東海公衆衛生学会 p104.
- 小林克己,大堀兼男,竹内宏一(1994):実験動物を用いた毒性試験に使用される統計処理について,日本産業衛生学会東海地方学会 p47.
- 小林克己,大堀兼男,竹内宏一(1995):米国NTP癌原性試験における混餌および強制経口投与別に見た生存率,事故率と最終体重の比較調査,第41回東海公衆衛生学会 p170.
- 小林克己,大堀兼男,竹内宏一(1995):実験動物を用いた毒性試験に使用される統計処理について,第二報
定量データに対する種々の検定法による有意差検出数の差異,日本産業衛生学会東海地方学会 p80―81 (演題番号207).
- 小林克己,大堀兼男,竹内宏一(1995):毒性試験に用いるBartlettの等分散検定が与える有意差への影響について---順位和検定に導くためのBartlettの等分散検定の必要性---第68回産業衛生学会講演集 P70, S177.
- 小林克己,中嶋 圓,大堀兼男,小林真弓,竹内宏一(1996):極めて低頻度で発生する所見を背景値と比較する検定法の検討Kastenbaum-Bowman法の検出パターン,第42回東海公衆衛生学会 p102―103.
- 小林克己,萩原 孝,大堀兼男,小林真弓,竹内宏一(1996):げっ歯類に自然発生するがんとヒトの比較,日本産業衛生学会東海地方学会 p42―43 (演題番号107).
- 小林克己,三浦
大作,大堀兼男,小林真弓,金森 雅夫,竹内宏一(1997):グレードで示される病理所見などに対する統計解析法・・・スコア化後の応用・・・,第43回東海公衆衛生学会 p80―81 (演題番号3-03).
- 小林克己,大堀兼男,金森雅夫,竹内宏一(1997):毒性試験に用いる多重性を考慮したダネットの多重比較検定を二群間検定に利用した例,日本産業衛生学会東海地方学会 p56―57 (演題番号203).
- 小林克己,三浦大作,大堀兼男,謝 明,安 麗,女兆 宝玉,白木まさ子,吉田隆子,範 文英,甲田勝康(1997):げっ歯類を用いた毒性試験から得られる定量値の特徴,日本計算機統計学会p119―122.
- 小林克己,三浦大作,大堀兼男,白木まさ子,鈴木みずえ,金森雅夫,竹内宏一(1998):毒性試験の統計処理におけるバートレットの等分散検定の特徴と順位和検定の問題点,第44回東海公衆衛生学会 p89―90 (演題番号3-07).
- 小林克己,大堀兼男,金森雅夫,竹内宏一(1998):毒性試験から得られる定量値に対する新決定樹による統計処理の提案,日本産業衛生学会東海地方学会 p26―27 (演題番号B-01).
- 小林克己,大堀兼男,金森雅夫,竹内宏一(1999):BartlettとLeveneの等分散検定に対する有意差検出力の比較検討,日本産業衛生学会東海地方学会 p78―79 (演題番号2-12).
- 小林克己,北島省吾(2000):げっ歯類を用いた毒性試験から得られる定量値に対する統計手法の変遷,平成12年度東海畜産学会秋期研究発表会,静岡.
- 小林克己,北島省吾,志賀敦史,三浦大作,庄子明徳,渡 修明,村田共治,井上博之,大村 実(2001):げっ歯類を用いた毒性試験から得られる定量値に対する決定樹による統計解析の変遷,特徴および一考察,第28回日本トキシコロジー学会学術年回,東京ビックサイト.
- 小林克己,中村晴信,竹内宏一(2004):クラスター分析を用いた実験動物による毒性評価の試み,平成16年度日本産業衛生学会東海地方会発表,(演題番号101), 静岡.
- 小林克己,櫻谷祐企,中島基樹,佐藤佐和子,山田 隼(2007):化審法のほ乳類を用いる28日間の反復投与毒性試験に使用された統計手法の分類と評価,第53回東海公衆衛生学会,p36 (演題番号D-4).
4. 自主出版書籍(表紙のみ, PDF)
- 小林克己,北島省吾,橋口淳一編集(1995):ビーグル,財団法人 食品農医薬品安全性評価センター,静岡.
- 小林克己,杉山 豊,北島省吾(1996):'96 実験動物を用いた毒性試験に使用する統計解析法,財団法人
食品農医薬品安全性評価センター,静岡.
- 小林克己(2001):毒性試験・生物試験に用いる統計入門,財団法人
食品農医薬品安全性評価センター,静岡.
- 鈴木雅也,小林克己
(2005):前臨床試験に関する統計解析Q&A2005,財団法人
食品農医薬品安全性評価センター,静岡.
5. 流通出版書籍(表紙のみ, PDF)
- 小林克己共著(2002):医薬品のがん原性試験における統計的側面-FDAドラフトガイダンス翻訳と解説-サイエンティスト社,東京.
- 小林克己共著(2002):トキシコロジー,朝倉書店,東京.
- 小林克己共著(2003):「毒性試験・生物試験に使用する統計法」,遼寧科学技術出版社(沈陽/中華人民共和国).
- 小林克己共著(2003):「承認申請のための非GLP/GLP試験の信頼性確保と生データ取り扱いの具体的手法」,技術情報協会,東京.
- Kobayashi, K. and Pillai, K. S. (2004): Applied Statistics in Toxicology and Pharmacology, Science Publishers,
INC. USA.
- 小林克己(2010):毒性試験に用いる統計解析法の動向2010,㈱薬事日報社,東京.
- Pillai, K. S and Kobayashi, K. (2012): A Handbook of Applied Statistics in Pharmacology, Science Publishers, INC. USA.
- 小林克己 (2014):毒性試験に用いる統計解析2015--手計算,SAS JMP,エクセル統計およびフリーへソフトウェアによる解析--,㈱薬事日報社,東京.2015-3-20発売.
- 小林克己 (2019):生物統計学簡易解説2018-実験動物を用いた毒性試験からの解説,養賢堂,Kindle版,420円.
6. 講演会用パワーポイント (ppt)
1. N-tert-ブチル-ベンゾチアゾールスルフェンアミド(Cas No. 95-31-8)の用量群のtotal bilirubin値が同一で有意差がある場合とない場合の理由は?
2. 毒性試験から得られた統計解析結果と無毒性量の関わり---毒性試験から得られた定量値の低用量に統計学的有意差を示した場合,これらの変化が偶発的変化と考察する場合の留意点 ---
3. 毒性試験に使用する統計解析の注意点
4. 3群以上の場合,t-検定か多重比較検定か?片側か両側検定かどちらを選ぶ?報告書に記載してください
5. 二硫化ジフェニル(Cas No. 882-33-7) 高用量群の雌RBC(-11%)になぜ有意差が付かないか
6. カイ二乗(X2) とFisherの検定/化審法動物数:5 vs. 5, 7 vs. 7 or 12 vs.
12を考える
7. 混餌投与による被験物質摂取量の系統差
8. げっ歯類を用いた毒性試験用統計解析ツールの決定樹に組み込まれているノンパラメトリックのDunnett型順位和検定の変遷
9. 順位和検定の注意点---滅多にない例---
10.Dunnett型ノンパラメトリック検定は,使用できない---試験責任者への要請最近の論文ではDunnett型ノンパラメトリック検定を使用していないものも幾つかある---
11. ラットを用いた28日間反復投与毒性試験の低用量群に統計学的有意差が検出される割合
12. なぜGPTの高用量群に統計学的有意差マークが付かない理由は?
13. 混餌投与(ppm)からmg/kg/dayに変換する方法と簡易早見法---農薬の90日間混餌投与毒性試験(亜急性毒性試験)のデータからの解析
7.その他の有用な論文・報告
1. Dunnettの多重比較検定は,2群でも応用が可能
2. ヨンキーの傾向検定の原著論文
3. Bartlettの等分散検定は必要なし
4. 毒性試験へのクラスター分析の応用
5. げっ歯類を用いた毒性試験から得られる定量値に対する統計手法の変遷
6. 毒性試験の低用量におけるDunnettの多重比較検定の第一種の過誤の割合
7. Categoric検定による腫瘍発生の検定(医薬安全性研究会)
8. レース鳩の帰巣性
9. 鶏が先か卵が先か?
10. 小林克己の業績集(この論文の中には当局からの質問に対して有用な見解が多く含まれます.出典も併記しています)