明石3Mの会・3Eの会の将来の提案


1.提案の背景
プログラムとしてプレゼンが主体となっている間は、プロジェクターが使える現在の場所が最適と考えているが、いずれネタ切れになり、プロジェクターの縛りがなくなったらどうするかを提案します。メールで意見を寄せ合うのに都合がよいので、HPにしました。この資料をたたき台にして、将来の方向を決めたい。
質問や意見、提案があれば、幹事宛(あるいはグループメール宛)にメールをください。
方向転換するのは、多分、2026年以降でしょうが。その頃には、足腰立たなくなり、それが理由での方向転換になるかもしれませんが。

2.現状について
プレゼンの件・・・当初、シーパル須磨の和室で、パソコンをTVに接続して表示させ、プレゼンをしていた。プロジェクターがなく、TVの画面でも、10人程度なら、まあまあやってゆけるが、シーパル須磨が閉館になった時に、当時のかんぽの宿有馬でプロジェクターが使えることを知り、それ以降、有馬で 開催している。しかし、機械では立候補するメンバーがほぼ出尽くした。2025年に立候補する人を募集するが、いない可能性がある。私(幹事)は、自分の現役の時を紹介するプレゼンの資料を作成済ですが、予定していたメンバーが急遽欠席した時の穴埋め用に、スタンバイし、プレゼンを未実施です。機械の中では、私を最後にしようと思っています。2025年以降も電気と合同で開催するなら、
①電気から2名、立候補が可能なら、私は2026年以降にプレゼンする。
②今までは、食事前と食事後に各1テーマ・計2テーマ実施していたが、1テーマ/年でもいいかなと思う。
③何であれ、私が最後にプレゼンをして、翌年以降は、別のプログラムを考える。
④プレゼンを行う間は、有馬で開催したい。・・・現在、会議室は有料だが、プロジェクターは無料で使える。

3.プレゼンを終了以降のプランの概要
案1・・・プレゼンがなくても、有馬で開催する。
案2・・・須磨で宿泊し、翌日に須磨浦公園で花見をする。
案3・・・関東で開催する。

各案の詳細
宿泊費、交通費、列車時刻等は、2024/03/23時点の情報です。
案2・・・須磨開催
宿泊候補
・神戸須磨シーワールドホテル(旧・シーパル須磨)
  旧須磨水族園と同じ敷地内/2024年6月に神戸市営→民営化され開業(予定)
・須磨寿楼(臨水亭)・・・山陽電鉄須磨寺
  同じ敷地内に寿楼(和式旅館)と臨水亭(ホテル)があり、宿泊費は、寿楼 < 臨水亭
  翌日に、缶ビールを持って須磨浦公園で花見
  満開日を予測が難しい & 当日の天候の良否がリスク & 須磨浦公園管理事務所に公園内で飲酒可能と確認したのは数年前/行ってみたらそんな雰囲気ではないかも(誰か、確認できませんか? あるいは、神戸で飲みながら花見ができる場所を知りませんか?)
寿楼の桜
気まぐれに、4月3日に須磨寿楼のHPをチェックしたら、「団体旅行、卒業旅行は寿楼へ」と書いてあった。さらに、臨水亭(寿楼)の前の池の向こう側に桜が咲いている写真があった。そこは、須磨寺公園で公衆トイレ有で芝生の広場で、ここで花見をできそう。「公園内バーベキュー禁止」の立て札はあるが、飲酒禁止の表記はない。予約するなら、ここで花見が可能かを確認する。しかし、2024年の神戸の桜の満開日は4月8日前後だろうが、屋外で桜鑑賞・ビールで乾杯は寒いなとも思った。

案3・・・関東開催
3-1案・・・熱海で開催
3-2案・・・山梨県甲州市勝沼で開催
機械の最近の参加者は10名弱です。内4名は関東からです。たまには、関東で開催しなければ申し訳ないと考えています。
(1) 新幹線が停車する駅から近い場所で開催したい。
(2) 東京、新横浜に近い場所で、いつものプログラムの実行は、難しそう。(価格上の問題)・・・関東在住のメンバーで、いつもの価格前後で開催可能な施設があれば、提案・紹介願います。
(3) 亀の井ホテルが熱海に2軒ある。
(4) 熱海より西になれば、関東開催の意味が薄れるので、検討していません。
ということで、
熱海で開催
① 亀の井ホテル熱海
客室は、定員2名対応のみに見える。(和室8畳とか10畳がない)
夕食はビュッフェスタイルのみに見える。・・・ビュッフェ方式でクラス会をすると、食事を取りに行ったり、アルコール類を注いだり、注ぎ返したり、それも良いかもしれないが、ゆっくり座って歓談したい。
② 亀の井ホテル熱海別館
和室8畳と10畳の部屋がある。
食事は会席プランがある。
食事が別室(宴会場)かどうかは不明
熱海駅からタクシーで15分/ホテルの無料送迎バスで20分
宿泊費=17,000~19,000円/人・日曜日・・・会席料理のスタンダード
ということで、開催するなら、亀の井ホテル熱海別館

山梨県甲州市勝沼で開催
山梨県甲州市勝沼に、「ぶどうの丘」という施設があります。私のお気に入りです。(でした)
関東の人にとっても近場とは言えない場所ですが、ここでの開催はどうですか。
〇行き先・・・ぶどうの丘/山梨県甲州市勝沼
〇宿泊・・・宿泊施設併設(温泉)、8,590~6,780円/人
ホテル 温泉 1室に何人宿泊するかで価格が異なる。/朝食付き/夕食は料金に含まず。/6ケ月前から予約可能。

和室 洋室 和室は10畳、12畳、18畳あり。TVを使ってプレゼン実施可能だが、TVが小さそう。

〇食事
洋食 和食
展望レストラン バーベキューガーデンと展望レストランと和食処がある。ここを予約するのだと思うが、季節などにより、夕食対応する施設が変わるようです。展望レストランの夜景は魅力的。宴会場での食事はできないかも。

〇アクセス
東京・新宿から
新宿10:30→特かいじ→大月11:28/11:46→勝沼ぶどう郷12:16
勝沼ぶどう郷駅から市民バスorタクシーor徒歩20分
適当に、15:00頃に到着できる列車を探してください。

関西・新大阪から
(1) 新大阪09:57→新横浜12:06/12:16→八王子12:55/13:01 →大月13:27/13:45→勝沼ぶどう郷14:17
勝沼ぶどう郷駅から市民バスorタクシーor徒歩20分

(2) 新大阪08:57→名古屋09:47/10:00→特しなの→塩尻11:54/11:59 →甲府13:48/13:51→勝沼ぶどう郷14:16
勝沼ぶどう郷駅から市民バスorタクシーor徒歩20分

(3) JR瀬田→車で 瀬田東IC→勝沼IC=382Km/4.5Hr + 昼食・休憩1.0Hr
1台の車で5人(JR瀬田でピックアップ)現実的には4人可能
瀬田9:00出発で、15:00着

〇ワインの丘でできること(すること)
(1) ワインの試飲が可能・・・2種類ある。/金額はHPから十分には読み取れず、参考表示です。
試飲1
試飲2
各自、ワインサーバーで試飲するか、手続きをして(多分、首から下げる専用のカップを貰って)、地下のワインカーヴで飲み放題の試飲をしてください。ワインカーヴには、多分、片側に赤ワイン、反対側に白ワイン、手前に甘口、奥に向かって辛口のように、陳列していると思います。食事会場でのワインは別途購入になりますから、ワインカーヴ(飲み放題)でたらふく飲んでおいてください。
(2) ぶどうの丘(施設)は高台にあり、景色がよい。翌日、昼食にバーベキュー可能です。(帰りが遅くなるし、車で来ている人は飲めないですが)

〇ワインの丘以外でできること(車がなければ行けないし、運転手は飲めませんが)
(1) ぶどうの丘から南南西へ5Kmに「まるき葡萄酒」(ワイナリー)がある。日本最古のワイナリーです。自社農園では雑草と共存を図り、羊を飼い、羊がぶどう畑を掘り返すのをよしと考えている。ここに、「コンコード」という赤ワインがあり、一口飲むと笑い出すほど”甘い”。これを飲むのも一興です。無添加ですから、シーズン的に購入できる時期が決まっている。3日前までに申し込めば、ワイナリーの見学もさせてもらえるようです。・・・ノンアルコールのコンコードのジュースもあるようです。
(2) ぶどうの丘から諏訪方面(関西に近い方向)に50Kmの位置・北斗市白州町に、江井島酒造(本社明石)のワイン醸造所(シャルマンワイン)あり。なんとなく懐かしいが、大昔に立ち寄った時に、店のお姉さんは魚住を知らなかった。
(3) 北斗市白州町に、サントリーの醸造所あり。事前に申し込んでおけば、見学(多分、試飲付き)可能。
醸造所見学は、施設改修のため、2023年秋まで休止中でした。見学は有料(ガイド付き)と無料があります。行くのなら有料・ガイド付きがお勧めです。

〇会費
8,600・・・宿泊費
5,000・・・夕食=3,850or5,500円のコース
1,400・・・夕食時のワイン
15,000円・・・会費合計(概算です。)

3,850円のコースの内容例
オードブル/桜エビと菜の花、穂先筍のアンチョビソテー
魚料理/鮮魚のベニエ青のり風味 和風ソース
または
肉料理/山梨県産ブランドポークのバラ肉 赤ワインビネガー煮込み
のいずれかを選択
本日のデザート/コーヒー又は紅茶/パン

〇ぶどうの丘における個人負担
1,520円/60分以内?・・・ワインカーヴにおける試飲

〇交通費(概算)
①新宿→立川→勝沼ぶどう卿=3,000円X2
②新大阪→新横浜→八王子→勝沼ぶどう卿=15,510円X2
③新大阪→名古屋→塩尻→勝沼ぶどう卿=12,430円X2
④JR瀬田→瀬田東IC→勝沼IC→ぶどうの丘=32,000円(往復)を乗車人数で割り勘+昼食2回(6時間弱)

〇プログラム
00:00・・・各自、早い時刻に行って、ショッピング、ワインカーヴで試飲など自由行動
レストランなどで昼食可能です。
15:00・・・チェックイン可能(幹事は15:00到着を目指しますが、幹事代行に手続きを依頼します)
幹事代行は、フロントで打ち合わせし、何らかの方法(人から人へ)で部屋割りやチェックインの方法を伝えてください。
18:30・・・夕食開始
20:00~・・・プレゼンテーション・・・TVを使って、1テーマだけ実施??
翌日
09:00・・・チェックアウト・解散

〇開催日
曜日
20年以上前の経験ですが、土日は、日帰りの観光客が多く、混雑しています。しかし、日曜日に宿泊は、問題がないと思います。
①日帰り客で混雑していることを承知で、日曜日に宿泊する。
②平日に宿泊する。
現役で勤めているメンバーの都合・希望を優先します。

季節
①6月、12月はワインカーヴの在庫が最低になっている。(7月、1月は、全銘柄が在庫されている)
②早春には桃の花が咲く。(4月10日頃が見ごろ。桃源郷と呼ばれている)
③初夏~夏には、近隣に桃の直売所が開店
④秋には近隣にぶどうの直売所が開店


選択画面の先頭に戻る ここをクリック