国の調査機関による平均初婚年齢の推移を見ると、昭和45年の調査から35年後の平成17年の間に、男性が3歳、女性については4歳も初婚年齢が上昇しています。 世の中が便利になる一方で、女性の社会進出が急速に進み、結婚そのものの意味が昔とは大きく変わってしまったように思います。一人での生活がしやすくなったとも言えますが、行動範囲が狭まることで男女の出会いも減り、晩婚化がさらに進むといった悪循環が初婚年齢を引き上げている要因ではないかと私は考えています。 |
![]() |
当相談所はNPO団体にも加盟しており、本来の事業そのものよりも"出会い"の場をいかに提供できるかに重点を置き、加盟機関と連携して各種イベントを計画・実施しています。通常のお見合いパーティーだけでなく、フルーツ狩りやカラオケなども企画しておりますので、まずはお友達を増やす感覚でぜひ参加してみてください。イベントのご提案などもお待ちしています。 |
