ナイトランを快適にしよう(HID化への道)(2002.12.13)
夜のバイトに行く時、どうしてもヘッドライトの
光量不足に悩まされていました。
(この辺りは田舎なもんで、とにかく暗い(^^ゞ)
車用を半分にすれば安くなるよ〜っと、囁きかける方がいらっしゃったので(^-^)
「清水ノ舞台カラ飛ビ降リル、デ〜ス!」のごとく
購入を決意!!
いざ、取り付けと相成りました。

(ご注意)
今回取り付けたのはサンヨーテクニカの車用の物で、
バイク専用の物に比べると、幾分防水性に不安を残す物となっています。
私は、基本的に雨の日はバイクに乗らないので、
その事を前提として取り付けました。 
私と同じように取り付けて、 「ビリビリッ」 と来ても
責任は持てませんのでご了承下さいね。
<ご注意>
なお、同じ様に改造し、トラブルが有っても当方は一切責任は有りません。
ご自分の力量内での改造をお楽しみ下さい。(^ー^)
<購入したキット>
Hi/Lo切り替え式の5200Kです。

左側から
HIDのバルブ
H4バルブ用電源ハーネス
コントローラー
リレーハーネス
インバーター、イグナイター
それと、
タイラップバンド、予備のギボシ類
がセットになってました。
<取り付けの詳細>
取りあえず付けてみました。
カウルステーの下の部分にインバーターと
イグナイターをタイラップバンドで
固定しました。
写真ではコントローラーはスピードメーター
の裏側に付いてますが、その後
水の掛かりにくい、タコメーター裏の下側に
移しました。
カウル右側にインバーターです。
いかにも後付け品ぽい
ブルーアルマイトが綺麗です。
とにかく、目立ちます。

個人的には黒アルマイトも設定があれば
イイな〜と思います。

裏のネジを外してみましたが
しっかりと、樹脂で固めてあるので、
防水には問題なさそうです。
カウル左側にイグナイターです。

こちらも
裏のネジを外してみましたが
しっかりと、樹脂で固めてあるので、
防水には問題なさそうです。
NGの写真

インバーターとイグナイター間の
ケーブルが長すぎて、
ラジエターのリーザーバータンクの
前側でまとめてみたのですが、
カウルを付けるとウインカーの裏側が
当たりNGでした。

それにしても、ハーネスが太くて
異常に堅いので、
まとめるのに一苦労です。
コントローラーは
防水がいまいち不安でしたので、
回りの水の入りそうな部分を
ビニールテープで覆いまいした。
リレーも水が入りそうでしたので、
ビニールテープで
ぐるぐる巻きにしました。
HI/LOの信号を取るカプラー
も水が入りそうでしたので
同じく、 ビニールテープで
ぐるぐる巻きにしました
写真がごちゃごちゃで
見にくいですが
私のNSは、メーターケーブルがスプロケット
から取っているので
インバーターとイグナイターを
繋ぐ太いケーブルは、
メーターケーブルに沿わせて
タイラップバンドで固定しました。
簡易的ではありますが、
一応防水対策としました。
あと、コードがカラフルすぎるので
黒のケーブルコイルで、巻きました。
アースは車体左側のコネクターを
まとめてある、カプラーBOXの
取り付けネジ(10mm)に
共締めしました。

プラスの電源は
バッテリーのプラスに直接繋ぎました。
HIDのバルブをヘッドライトユニットに
取り付けた状態です。

ゴムの防水カバーも加工する事なく
取り付けられました。

サビは突っ込まないヨ〜ニ(^^ゞ
<完成>
ドキドキしながら、
エンジンを掛け
ライトのスイッチをONに(^o^)

ブンッと、一瞬ついて
ジワジワ〜っと明るくなるんですよね〜
こ・れ・が!!(^O^)

気持ちが盛り上がる?瞬間です。(笑)
<改造後のインプレ>
とにかく、前評判で明るくなるとは聞いていたのですが、照射範囲はホントに昼間の様です。路面の小さな石ころやギャップまで容易に見つける事ができます。夜間走行が多い人には特にオススメですが、昼間もライトオンする人は相手に見つけてもらい易くなるので、こちらもオススメです。
私のバイク改造の上での重要なポイントである安全性の向上には、一役も二役もかってくれそうです。
ただ、気になるのは、照射範囲です。ローの状態だと手前すぎて、ハイにすると遠くすぎるのです。これは、H4バルブと、HIDのバルブの発光する部分の位置関係の違いなのかもしれません。または、ヘッドライトのレンズカットの影響かもしれません。
改善策は今の所分かりませんが、レンズカットの違いを試す上で、マルチリフレクターが欲しくなりました。最近はKOITOから、四角のバイク用の物が発売されている様です。
バイクの顔であるレンズを変えれば顔つきまで変わると思いますが、試してみたいです。
なお、この改造で分からない事など有りましたら、どうぞ遠慮無くご連絡下さい。
私の分かる範囲内ですが、経験談など、アドバイスさせて頂けると思います。


NS400Rの改造のページへ
戻る