カスタムスイングアームの私的考察 (2014.04.13)

スイングアームカスタムをお考えの皆さんの参考になればと
自分なりの経験と解釈、仲間のカスタム事例を書き残して置こうと思います。


注意 当たり前の事ですが、全てのカスタムは自己責任の上で進めてくださいね^^


さて一般的にNSのスイングアームを別車種への交換を考えた場合、
NSR用を考える方が多いと思います。



しかし、NSR用スイングアームはMC18~MC28まで全部 NSノーマルより短め。



ちなみにNSR88と89だとスイングアーム長はNSに比べ20mm短いです。


短いとリアの車高が当然下がります。



またスイングアームをカスタムされる方は当然フロントも17インチ化されていると思いますので
フロントが持ち上がり、、さらにリア下がりの傾向 = キャスターが寝ます。



結果 曲がりにくいバイクに仕上がってしまいます。



これを無理やり リアを上げて対策しようと、頑張る(スイングアームのタレ角をきつくする)と
チェーンがスライダーにガシガシ当たることと、左側チャンバーにも当たる場合があります。



またフロントの突き出しを出して前を下げようとしても
ブレーキング時フロントフォークがボトムした際に
フェンダーがラジエターに当たるなどします。



この為、アライメントを合わせる為に
前を下げることも、多少は出来ても
多くは物理的に難しいのが現状です。



これを解決する方法の一つが
ノーマルホィールベース+αを確保するやり方。



長いスイングアームの方が、リアの車高も上げられ
結果キャスターを立てる向に持って行けて 乗り味を現代風近づけられると思います。



ちなみにNSのノーマルキャスター角はフロント16インチタイヤで適正化されているわけで
それを無理矢理17インチ化するのですから、当たり前の話しですが^^





ところで




マスター号はHRCレーサーRS250のスイングアームを使用していますが
ピポット~リアアクスルまでの長さがNSノーマルより10mm長いです。


↓ 上がRS250 下がMC18



多分88のRS250用だったと思いますが、定かではありません^^


しかし、この10mmの恩恵が、乗り味にかなり出ていると感じます。


また画像からも分かる通り、RSの方がNSR用に比べ幅が10mm狭いのも特徴です。


この幅のお陰でノーマルチャンバーでもを外へ出す加工をせずに済んでいます。


ただ、このスイングアームを使う場合 エンジン後方 クランクエースの出っ張りに
スイングアームが当たるため、スイングアーム側を削り込んで対応しました。
(今思えば、クランクケース側を削れば良かったかも?・・・と思っています)







またサスアッパー側の取り付け部は
RSスイングアームのサスが入る穴が小さく、スプリングが当たるため
サスを立てる方向(後方)へ移設しています。
(書類無しフレームよりアッパーマウントを切り出し2コイチ仕様)









ここで、スイングアームカスタムをされている仲間のカスタムを紹介させて頂きます。



(三ヶ日ライダーさん)
MC21ガル使用

NSR系のスイングアームを入れようとすると
サスアッパーの取り付け部の移動が必要となる場合が多い様です。


特にガルアームを入れようとすると
シートレールを固定するステーがスイングアームに当たるため
根元から切り 移設されています。
(注 移設しないでMC21を入れていらっしゃる方もあります)








またアッパー取り付け部はノーマルのままNSRの足を入れていらっしゃる先人もいらっしゃいます。



(フラット1さん)
MC18アーム使用


下 リンク部


リンク部の構造


また
NSR88のスイングアームを2コイチで溶接し、スイングアーム長を合わせていらっしゃいます



(遠州の空っ風ことハルさん)
レーサーRS250用 目の字断面アーム
サスはガンマ250本体と別車種のスプリング
上下共にノーマルのまま使われていらっしゃいます。


下リンクはNSノーマルのまま





(dktnetさん)
VJ21アーム
NSに入れる一番簡単なアームがコレということ。
この子はスイングアーム自体を2コイチで延長されています。


アッパー側はそのまま


下リンクもカラーを新造する程度でOKだったと言う事です。





またリンク回りの画像が無いのですが他車種スイングアームとしては

(ミーポさん)
TZR250 3MAスイングアーム 博輪車カスタム車





また チェーンライン出しその他でやっかいなプローアームも
勇猛果敢な先人達の手で装着事例があります。

(もとふくさん)



お名前を失念してしまいましたが
DMを頂いたNS仲間のプロアーム仕様











ということで
スイングアーム長は 足回りカスタムをする上で
乗り味に大きく影響する部分 重要な要素だと思います。

バイクのジオメトリーをしっかり考察した上で
カスタムの方向性を導き出して下さい♫







2021年現状のマスター号ですが
これでも まだ キャスターは寝ている方だと思います(涙)


理想はもうちょい 立てたい^^;




しかし、これをスイングアーム以外でやろうとすると
フレームのネック部を加工するしか無いけど
それをやるとラジエター取り付け位置にも影響が出てくる為
この辺りが妥協点かもしれません^^




あっ!それから



ついでの話しになりますが



昔々NSに乗られていてウイリーが上手な方が言われていたのが
NSはウイリーさせると、ドコへ行くのか 分からない程 リア回りが弱かったと・・・(涙)



これは鋳物製スイングアームが見た目は強靱だけど、意外と強度が無い・・・という事に繋がると思います。



マスター号がノーマルスイングアームでMC22ホィールだった時代に遡りますが
伊勢湾岸道の横風が強い区間 そこそこの速度で走っている時に横風をくらうと
1車線ほどもバイクが飛んで行く感覚があったのですが
現状の足では横風に関係なく
ピタリと真っ直ぐ走ってくれてます。



この事例からも、ノーマルスイングアームは当時は最新技術で製作されたけど
現行車種と比べると強度の低さは否めないと感じてます。



でも決してノーマルスイングアームがダメだと言う訳では決してありません。
デザインは秀逸で 唯一無二。
出来る事ならあのデザインのまま強度を上げてみたいです。



久しぶりに 長々 記事にしてみましたが
今後足回りカスタムをお考えの皆さんの参考に
少しでもなったのでしたら 幸いです♬



ただし、バイク屋でもカスタムショップでも無い
一般人の意見ですので 軽く参考程度にして頂ければ嬉しいです♬



なお繰り返しになりますが、カスタムは全て自己責任の上で進めてください。
ここの情報を鵜呑みにしてトラブルが発生して当方では一切責任持てません。



皆さんが楽しいNSライフを送れることを 心よりお祈りしています(^-^)




このページある情報に間違いや、新たな情報などありましたら
遠慮無くDM下さい。
大切なデータを仲間同士て共有出来たら最高です。



直リンクで、このページへ来た人は
ココをクリックして頂ければ
TOPへJUMPします。