ペルセウス座

学名:Perseus ( 略符Per )
概略位置:赤経03h20m 赤緯:+42° 面積:615平方度
20時に正中する時期:01月上旬 設定者:プトレマイオス

 左手に長剣を振りかざし、右手に妖女“メドゥーサ”の首をかかげた勇者ペルセウス。星座となったその姿は、“カシオペヤ座のW”の東側で、漢字の『人』という字の形に星が並んでいるので比較的見つけやすい星座です。

 ペルセウス座は、個人的に好きな星座の一つなのですが、その理由は、肉眼でも楽しめる天体現象が二つもあるからです。

 まず、一つ目は、なんといっても毎年8月12〜13日ごろを中心に活動する“ペルセウス座流星群”です。活動のピーク時には、1時間当たりに50もの群流星が観られます(ペルセウス座流星群に関しては、活動期間は近づいた時に、詳しく紹介します)。

 二つ目は、“アルゴル”という変光星で、2日と20時間59分の周期で2.2等星から3.4等星まで変光します。
 アルゴルは、見かけ上はひとつの星にしか見えませんが、じつは、アルゴルAとBという二つの星が、0.2天文単位の距離で相互に回り合っている連星なのです。『明るいアルゴルAの前を暗いアルゴルBが通った時にアルゴルは暗く見えて、アルゴルBが通り過ぎると明るさが戻る』という感じです。
 アルゴルが変光する様子は・・・初めの59時間は2.2等星の明るさを保っていて、暗くなり始めると4時間半後に1/3の明るさの3.4等星まで暗くなります。3.4等星の明るさでいるのは15分間で、今度は5時間半で2.2等星の明るさに戻ります。しかしこの様子も、ただ見ているのではどのくらい明るさが変化したのか見当がつきません。したがって、近くにあるα星(1.9等星)とδ星(3.1等星)を利用して明るさを見比べると良いでしょう。けっこう難しいかもしれませんが…私も一度挑戦しましたが、天候などの関係もあり…実際に目の当たりにしたことがありません…。

 ペルセウスは、母・ダナエを救うため、妖怪・メドゥーサを退治した勇者です。メドゥーサとは、髪の毛が全部へびで、その顔を見たものはすべて石に変えられてしまうという恐ろしい妖怪です。メドゥーサを退治したとき、剣についたメドゥーサの血が岩に染み込むと、そこから羽の生えた馬・ペガススが生まれました。ペルセウスは、このペガススにまたがってメドゥーサの首を持ち帰る途中、エチオピアの海岸で、化けくじらに食べられそうになっていたアンドロメダ姫を助けました。その後、このアンドロメダ姫と結婚して、幸せに暮らしました。

 

晴レル夜・星座録