2024 オフシーズン


’24.8.10(土)、11(日)、12(月)  夏休み突入 原保花火大会
天候:10日 晴れ、11日 晴れ、12日 晴れ

 10日から夏休みに突入した。今年は年休を合わせて取得したため、8月18日までの9連休である。夏にこれだけの連休は久々だ。まあ、役定だし、いいだろう・・・。
で、土曜日は前日の夜中にブレイキン女子が行われていて、夜中の2時まで見てしまった。あれは面白い。で、土曜日は眠い目をこすりながら、朝起きて、クソ暑い中、農作業を行った。この日は日照りが続いていて、農作物がヤバいので、最初に3か所の畑を回って、水撒きをやった。幸いなことに、どこの畑も横に堰が流れているので、大きなひしゃくですくって水をバシャバシャとかけてやるだけでいい。とはいえ、それが大変な作業なのだ。うちの裏の畑は神様にやってもらって、私は上の畑と下の畑をやることになっている。それだけで1時間半もかかるのだ。特に里芋はこの時期に水を切らすとイモが育たないらしいので、入念に水をやる必要がある。私は里芋には特に大量の水を与えておいた。ただ、そんな中でも、上の畑には8本のブルーベリーが植えられていて、今年は結構なブルーベリーがとれているのだ。あと5年もしたら、この時期は素晴らしい収穫となるだろう。もっと、ブルーベリーの木を増やしたいぐらいだ。このところ、毎朝、ヨーグルトに混ぜていただいているが、大粒で実にうまい。ブルーベリーは素晴らしいっ!
 ほんで、午前中の昼近くから午後にかけて、カボチャのツルの間に生えた草取りをやった。ここは草刈り機が使えないため、ねじり鎌と忍者熊手を使って手で採るのだ。炎天下の中、地獄のような作業だ。時々、お家に戻って、小型パイプ椅子を出してお家と倉庫の間の日陰に腰かけて涼むのである。ここは風通しがよく、夏でも素晴らしき気持ちがいいところで、私の隠れ家でもある。裏の水道で水飲んで、犬走の砂利の上で靴を脱いで帽子をとって涼むと、最高の気分になれる。日頃の喧騒を癒すのにも最高の場所だ。で、適当に休んでまた炎天下で草取りをやって、また日陰に戻る。そんなことを夕方までやって、もう体はくたくただ。でも夜中にオリンピック見てしまうと・・・
 で、日曜日は午後から花火大会の準備があったので、午前中は畑の水くれと、裏にキュウリの第2回目を撒いてやった。キュウリは取れ始めてから1か月でおわてつぃまうので、今年は1か月おいて、1回目のキュウリを撒いてやったのだ。この休み中に毎日水を撒いて、芽が出てくれば後は育つのを待つだけだ。1回目のやつもそれなりに育ったので、もう1と1〜2週間でキュウリが生るだろう。(ちょっと遅いか・・・)
 で、午後は花火大会の準備があったので、現場の集会場に向かった。18時から露店を開始して、途中に盆踊り大会とかあって、20時から花火打ち上げである。会場に着いて、最初に近所のお寺さんに来ていただいてお祓いをした後、露店の準備をして、かき氷当番の私はその辺の準備をやった。ただ、氷を買いに行った人がなかなか戻ってこなくて露店開始近くまで氷が売れなかった。かき氷機の刃の調整をしないと、おいしいかき氷がいい感じにできないので、ちょっと焦ったが、実際に氷が届くとわけなく調整はできた。よかった。
 んで、18時に露店開始したが、最初は全然売れなかったが、うちのかき氷はシロップを大量にかけるので、そのかき氷を見た人たちが、こぞって買いに来たため、ものすごい大行列が1時間以上続き、休む間もなく花火の打ち上げが近づいた。花火が近づいて、ようやく少し余裕ができたので、そのすきに隣のジュース売り場でオレンジ系の清涼飲料をいただいて、半分以上一気に飲んでやった。えらいのどが渇いていた。それからもうしばらくしてかき氷は、シロップが終了して完売となった。これで何かだいぶ解放された気分だった。その後はゆっくりと花火を見て・・・、とはいかず、なんか知らんが隣のドリンク売り場の担当がなんかで呼ばれて今度は私がジュース売りになってしまった。ジュースは花火が始まろうと、お構いなく買いに来る人がいたので、ゆっくり花火を見ている余裕すらなかった。いやだった。そして、花火が終わると、今度は駐車場に走って向かい、駐車場の交通整理である。まったく忙しくて大変だったが、駐車場のこう津整理が終わると、地域づくり協議会から借りた、矢印の光る看板と、発光の誘導灯を片付けて、会場の集会場の片づけをやって終わったのは10時近くだった。それから売れ残ったビールで一杯やって、ものすげぇ〜ビールがおいしかった。そこで夜空の下、11時近くまで飲んでお開きになった。疲れた。
 月曜日は朝からまた畑に水をやって、午後はさすがにくたばった。しょうがないので、というかいつ刈るかということだったが、7/28に行ってきた地域づくり協議会のHP作成をやった。なんだか、今年は区の役員と地域づくり協議会と花火大会実行委員会で3重苦じゃねーか・・・。来年はもう花火はやめさせてもらおう。

11日、今年も原保Hがナビ大会が行われた。去年は8月頭にコロナにかかりあまり出られなかったが、今年はがっつりかき氷屋として、かき氷を売りまくった。夜の景色のため若干ぶれているが、人の入りがすごい。
こっち側もすごい人だ。まあ、有志で行う花火大会でこれだけ人が来れば、まあまあだろう・・・。ただ、みんな金は落としていかねーけどな・・・




’24.8.3(土)、4(日)  肉を食べた
天候:3日 晴れ、4日 晴れ

 金曜日の夜は男子サッカーの準々決勝でスペイン戦があったので、夜の12時から見た。残念ながら、この日はツキがなく、負ける日だったのだろう。細谷のディフェンスを背負っての振り向きざまのシュートが意味不明のオフサイドでゴール取消になるし、ありゃルール改正した方がいいと思う。前に出ようとして出たのならともかく、相手を背負った状態でディフェンスラインを超えてもオフサイドとはおかしいと思う。その後もバーを2回たたき、細谷のキーパーと1対1でも決められず、そうこうしている間に2点目と、3点目はコーナーキックのクリアボールが超へたくその佐藤ケインの前に転がりクリアボールが相手の前に行ってしまい、ジ・エンドとなってしまった。まあ、最初にバーをたたいた時点でこの日はもう勝てないと悟った。最初のゴール取り消しも完全におかしい。内容的には決して負けていなかったのだと思うが、まあ、シュートのうまさで差が出た感じがする。これは女子も同じで、あれだけ頑張ったのに、最後にむかつくピンクの髪のねーちゃんに決められてしまい、こっちもジ・エンドとなってしまった。変わって入ったメンバーも、最後の方は何かクレバーさに欠ける気がした。長谷川唯はすごいと思う。あれが下がってからなんか攻撃がぎこちなくなったし・・・。とにかく、金曜日の夜はあの3:0サッカーを見て2時まで起きていた。
 で、土曜日は7時半に起きて、午前中は野菜に水やりなどをやって、概ね午前中が終わった。里芋はこの時期に水が不足すると大きく育たないらしいので、念入りに水を与えた、あと、ふつうは水をやらないが、サツマイモもこれだけ実で李続きだと、水やっといた方がよさげなので、水を与えてた。
 で、シャワーを浴びて、昼過ぎに大仁の焼肉一番にでかけた。どうかと思ったが、行ったことがないので、それも含めて行ってみた。ただ、ランチ食べ放題でもアイスがあるようなので、それにした。いろいろ頼んで、たらふく肉を食べた。おいしかった。締めにアイスを食べた。8種類ぐらいあったが、私はオーソドックスにバニラとチョコとマンゴーをいただいた。その後はストロベリーマーブルみたいなのと、ラズベリーマーブルみたいなのもいただいてみた。(注:チョコとバニラのセットでいただいた)おいしかった。
 その後カインズなどで買い物をしてお家に帰り、庭と裏庭と上の畑の草刈りをやった。その前にこの日はおテーてゃーが久々に鹿児島の鹿屋基地から帰ってきたので、ちょっとだけ顔を見に行ってきた。ねずみ男も来ていた。草刈りはそれからやった。暗くなるまでやって、くたくただった。で、シャワーを浴びて、適当にテレビを見て、10時からなでしこを見た。冒頭にお話ししたようにせっかくいい感じで攻撃で来て相手を抑えていたのに、延長前半のアディsh生るタイムに、むかつくピンクの頭のねーちゃんに決められて終わった。アメリカはみんな走るのが妙に早いので、気を付けなければいけないが、あのコースを決めてくるとは・・・。やはりm昨日の男子サッカーもそうだが、シュートの精度の差が出たな・・・。
 そのあと柔道の団体戦決勝を見た。おもしろかった。特に48Kg級金メダリストの角田夏実が2階級上の銅メダリストに1本勝ちしたことは衝撃的だった。2階級上でも巴投げが通用するんだな・・・。割っていて元はよく言っていたが、2階級上でも投げられるとは・・・。しかも相手は銅メダリスト・・・。どうなっているんだ?それから、阿部は1階級上の銅メダリストとやったが、攻めてはいたものの、やはりうまく投げられず、延長でなんか転がされて回ってしまい、負けてしまった。階級が違うと普通はこうなるだろう・・・。やはり角田夏実のすごさは異常だ・・・。ただ、その後結局斎藤がリネールに2回続けて1本ン負けを喫してしまい、またフランスに負けてしまった。残念だ。斎藤はだめだな・・・。技が浅いので、全然リネールには通じず、また、技が単調なのでそれも含めて通用していなかった。ありゃ、金メダルは無理だな・・・。
 日曜日は眠い目をこすって朝の8時から来週に行われる原保花火大会の準備をやった。12時過ぎまでやらされ、えらい疲れた。草刈り班はそれが終わったら、さっさと帰るんだった。ほとんどのやつが地中でいなくなっていたし・・・。終わったらさっさとけるのでよいと思う。あー、あほらし・・・。
 午後はテレビ見てその目に外に出て、野菜の水くれと草取りをやった。6時ごろまでやって終わりにした。草取りはもっとかかるが、来週続きをやろう。来週は夏休みだ。たのしみ、たおしみ・・・

3日、久々に肉が食べたくて、土曜日の昼に大仁の焼肉一番に行ってみた。この店は1月にオープンしてまだ行ったことがなかったので、しょうがないから行ってみた。たらふく肉を食べた。おいしかった。
たらふく肉をいただいたら、デザートにアイスをいただいた。おいしかった。
アイスの後にかき氷などをいただく人・・・




’24.7.27(土)、28(日)  地域づくり協議会研修旅行
天候:27日 晴れ、28日 晴れ

 なんだか、地獄のように暑い。このところ、畑もだいぶひと段落しているので、主には草取りと水やりである。このところ全然雨が降らないので、畑がカラカラで、なんとミニトマトが半分ぐらい枯れてしまった。困った。トマトの収穫量が半減してしもーた。神様にはトマトはあまり水をやらなくていいと伝えていたが、それは水をあまりやらない方が甘くなるということで、基本的には水をやらないのは枯れる直前までの話して、実際に枯れてしまっては意味がない。今後はトマトにも水をやっていただくことにした。んで、上の畑もブルーベリーをとって、木に水をやって、夏みかん類にも水をやって、カボチャにも水をやって先週タヌキに食われたスイカにも水をやって、またスイカが生ることを祈った。そんな感じで午前中が終わったが、午前中だけで汗でびしょぬれだった。
 午後はゆっくり目にでて、今度は下の畑にも水をやりに行ってきた。さすがのサツマイモも枯れそうだった。サツマイモはともかく、里芋は水を好むので、少し多めに水をかけてやった。その後、うちの裏に2か所目のキュウリを撒くために少し耕して、下の畑が草ぼうぼうだったので、そこも耕しに行ってきたが、畑の土は中までカラカラで、テーラーで耕すと埃がすごかった。サツマイモはよく枯れなかったな…。里芋もだけど・・・なんだか、そんなことをしていたら、急に頭痛がしてきた。汗のかき過ぎで熱中症になり始めてしまったのかもしれない。なので、早めに切り上げてお家に戻り、水分をとっていつもの、お家と倉庫の間の風通しのいいところで小型パイプ椅子に座って汗が引くのを待った。少し体調がよくなってきたので、それからもう少しその辺の草取りなどをしてこの日はおしまいにした。この日は集会場で8月に行われる原保の花火大会の寄り合いがあった。なんだか、めんどくせーなぁ〜
 日曜日は地域づくり協議会の研修旅行で韮崎の穂坂自然公園と、去年も行ったオオムラサキセンターに行ってきた。詳細は下記参照。帰りに白根JAで桃を買ってきた。よかった。

7月28日、今日は地域づくり協議会の研修履行で韮崎の穂坂自然公園に来た。これは入り口付近にあるクワガタのオブジェ
これが園内マップ
なんだかピンボケだが、天城山との植生の違いを調査するため、遊歩道を回って、園内の木を確認した。基本的にはアカマツ、コナラ、エノキ、クヌギが主な植生で天木とあまり変わった様子はない。要は天木にも国蝶であるアオムラサキが生息できないか、確認に来たのが主な目的だ。
お昼は去年の研修でも来たオオムラサキセンターのピザコーナーでピザをいただいた。自分生地にトマトソースを塗って、野菜を広げ、チーズをのせてここのお兄さんたちに焼いてもらうのだ。
焼きあがったピザ。最初はピザに抵抗があったが、焼きたてのピザはうまいな・・・。ここは持ち込み自由なので、事前にコンビニでおにぎりや飲み物を買いこんで着ました。ちなみに、プリンは私のです。
先まで大混雑いしていましたが、遅いお昼とあってか、私たちが食べ終えた後はこのぐらいの人の入りでした。でも、涼しそうでいい感じでしょ?実際にはこの日の韮崎付近は地獄のように暑かったですけどね・・・
ここはオオムラサキセンターの「ビバリウム」というオオムラサキを育てている網の中にある人口の林にはオオムラサキとカブトムシがいました。
でも、ほとんどが目図のオオムラサキばかりで綺麗な紫色をしたオスのオオムラサキは見ることができませんでした。
「ビバリウム」の入り口付近の看板
館内の展示室にいたヘラクレスオオカブト虫。でかい・・・、初めて生を見た・・・
ここは標本室の中にあるカブト・クワガタ・ふれあいの森である。中にはカブトムシやクワガタが飼育されていて、実際に触ることもできる。
いた・・・。カブト・クワガタ・ふれあいの森の中にもいたヘラクレスオオカブト虫。せっかくなので、ちょっと触らせていただきました。触った感触は普通のカブトムシと同じですね。




’24.7.20(土)、21(日)  スイカを食べられた
天候:20日 晴れ、21日 晴れ

 梅雨明けになり、暑くなってきた。本来なら今週は土曜日に安倍川花火、日曜日に大平丸の予定だったが、いろいろな諸事情によりどちらもキャンセルになってしまい、何もない週末になってしまった。(T_T)
土曜日は暑かったが、庭の芝がぼうぼうになってきていたので、草刈り機できれいにしてやった。他、裏と畑の周りを隅々まで綺麗に草刈りをしてやった。それから、ブルベーリーは6月ドレ分はいったん終わっていたが、8月9月採れ分が徐々にいい感じになってきていたので、何粒か採ってやった。6月分と合わせて結構な量になってきている。それから畑の草取りをやって午前中を終いにしたが、そんなことをやって、全身ずぶぬれになるほど汗をかいて、シャワーを浴びて遅め大昼ご飯をいただいた。
 午前中に暑さでだいぶくたばっていたので、午後は適当にテレビを見ながら過ごし、3時過ぎにまた外に出た。午後は上の畑の草刈りをやって、上の畑のぶるーべwリマ悪の草をとった。それからブルーベリーと夏みかん類とカボチャに水をやってから、西側のシバザクラとタピアンの中の草取りをやった。シバザクラは密集して生えるので、間に草が入り込むことが少ないが、タピアンは適当に他の植物と共生しながら幅を広げてくるので、間に草がたんと生えていてしょーがねー・・・。シバザクラの草は取り終えたが、タピアンの草は半分ほどでこの日はあきらめた。また来週とかにやればいいだろう。
 日曜日は朝からお墓の掃除があり、朝6時からやった。朝だというのに、えらい暑くていやだった。そこらじゅうの草刈りをやって、刈った草の片づけもやった。草刈りは草刈り機でバリバリやればいいが、片付けは竹ぼうきや鎌や「てみ」を持って草をかき集めてお墓の隅っこに持って行って捨てるのである。なんだか暑くてそれだけで汗だくだった。このお墓の掃除さえなければ、少なくとも大平丸には行けたのだが、残念だ。
 で、帰ってきてご飯をいただいて、サンデーモーニングを見てから外に出た。最初にブルーベリーをとってから、この日は畑の隅々まで水やりと、畑の草取りをやった。ブルーベリーがまた何粒かとれた。まだいっぱい生っているので、8月ごろになったら、毎日いっぱい採れるだろう。んで、ブルベリーと夏みかん類とカボチャに水をやって、裏の畑に水をやった。で、オヤジの作業小屋の裏にあるスイカに水をやりに行ったところ、ここまで順調に育っていたスイカに穴があけられて中を食べられていた。狸にやられたようだ。この辺には狸がいて、よく畑に足跡がついている。そろそろスイカにカゴをかぶせようと、この日に被せることを考えていたが、まさか、この日に食われるとは・・・。せっかく直径20cmほどまでに育って、8月の中ごろには食べてやろうと思っていたが、ショックでしばらく立ち上がれなかった。しかし、穴の開いたスイカは元に戻らないので、すぐに採って、川の土手に放り投げてやった。またスイカが生ることを期待して今度は早めにカゴをかぶせてやろう。
 それから下の畑に行って、里芋とサツマイモに水をくれてやった。サツマイモは本来そんなに水を撒く必要はないが、これだけ日照りが続くと枯れてしまいそうなので、ジョウロでじゃーっとかける程度に水をくれてやった。一方里芋は水を好むので、先週盛り土した根元に山にジョウロのシャワーをつけて丁寧にたっぷりと水をくれてやった。昼過ぎの炎天下で、汗が流れ落ちた。で、1時ごろに戻ると、今度は親父が待ち構えていて、なんだか重いものを持ち上げる作業を手伝ってほしいとのことで、昼飯前に手伝ってやった。で、1時半近くに遅い昼飯をいただいた。この日はものすごい暑さで、昨日よりいっぱい汗をかいて、おう体の前と後ろ側、脚の部分からも汗があふれ出し、全身ずぶぬれだった。さすがにこの日は翌日に仕事を控え、午後はゆっくりすることにした。前日の夜は強烈に暑くて、よく眠れず、夜中に何度も目を覚まし、ろくに眠れない状態だったので、午後は夕方までうとうと過ごした。午後は部屋の気温が34°を超え、暑くてしょうがなかったが、扇風機で背中を冷やしながら寝っ転がって過ごし、途中起き上がって麦茶をいただき、時々先週買ったレモネードをいただきながら過ごした。暑くていやだった。
 な〜感じで、楽しいイベントがことごとく参加できず、しかもスイカまでタヌキに食べられてしまった最悪の週末は終わりとなったのである。来週は土曜日に花火の寄り合い、日曜日に地域づくり協議会の研修旅行、それから続けて翌週も花火関係作業が続くのである。原保の花火大会は勝手にスタッフに入れられてひじょぉ〜にいやである。来年は断ろう・・・




’24.7.13(土)、14(日)、15日(月)  リフレッシュ休暇明けの3連休
天候:13日 雨のち曇り、14日 雨のち晴れ、15日 雨のち晴れ

 リフレッシュ休暇明けの3連休である。土曜日は朝は雨だったが、早いうちに止んだので午前中はキュウリのまき直しと草刈りをやった。キュウリは前の週の金曜日に撒いたのだが、芽が出てきてすぐに虫にやられて全滅してしまったので、土曜日に撒きなおしてやった。またやり直しだ。一方、オクラはようやく芽が出て育ち始めている一番大っきいのはもう30cmぐらいの高さになってきた。それでもあと1か月はかかりそうだ。まあ、食べられるのは8月のお盆休みからだな・・・。それから、上の畑と裏庭と裏の畑と、下の畑の草刈りをしてやった。汗だくだった。シャワーを浴びた。
 午後は御殿場のショップにスキーの板をチューニングにもっていった。会員はがきが来ていたので、6,000円でやってくれた。あそこは安くて助かる。他は機械仕上げで8,000円、手仕上げだと10,000円ぐらい採る中で、はがきが来たとはいえ、6,000円は破格だ。いつもまともなチューンをしてくれるので、やはりそこがいい。この日はそんなに天気が良くなかったせいか、それほど道路も混んでいなくて、行きは1時間半ぐらいで着いたが、さすがに帰りは3連休の初日だけあって、伊豆縦貫道が混んでしょうがなくて三島の塚原で降りて下道を帰った。下道は空いていた。よかった。帰りに函南のスーパーで焼肉用の牛肉を買って帰った。焼いて食べた。おいしかった。スモモも買って帰った。それも食べた。おいしかった。
 この日はたまったビデオを、一気にリッピングしてやった。金曜日にやっていたキングダムの遥かなる大地へもリッピングした。今まで使っていた4VideosoftのBD-DVDリッピングは日テレとテレ朝の番組がリッピングできなかったが、新たにDVDFab を購入した所、全部リッピングできるようになった。ただ、操作性はBD-DVDリッピングの方がよくて、DVDFab だとホントにブルーレイのサイズとフレームレートでリッピングされるので、まともに動かない。なので、Movie Maker でサイズを変換してやる必要がある。なので、若干時間がかかるので、やはり4VideosoftのBD-DVDリッピングと併用してやらなければな〜らない。とにかく、キングダムをリッピングしてクソでかいMP4ができたので、Movie Maker でサイズを縮小してやった。それでやっと1.9GBになった。これならUSBメモリに入って、車でも見れるってもんだ。
 日曜日も午前中は雨が降っていたので、ドラマを一気にリッピングした。これもテレ朝のやつなので、DVDFab で一旦全部リッピングした。午前中はそれで終わってしまった。午後は沼津のららぽーとに行ってきた。カルディコーヒーにレモネードを買いに行くためだ。途中までは道路も空いていてよかったが、R414がいつもよりだいぶ混んでいて、久々に裏道を通って旧国1まではすいすいと行けた。ただ、さすがに3連休の中日だけあって、ららぽーとに入る駐車場がゲロ混みしていて、中に入るにも大変だったが、車を停める場所にも苦労して、いろいろとぐるぐる回って、東館の割と入り口に近いところに停められてよかった。入り口から入って降りたらすぐフードコートだった。ご飯は食べてきたが、とりあえずそこで少しだけ休憩して、水だけいただいてすぐにいろいろと買い物に出かけた。メインはカルディコーヒーのレモネードだったが、3Fなのでとりあえずペットショップで癒されて、それから100円ショップでいろいろ買い物して、まずは車に荷物を置いてきた。それから3Fのお気に入りのお店を何件か見てから2Fを少し見てから1Fのカルディコーヒーに向かった。カルディーではいろいろあさって、オリーブオイルなどを見て、紅茶類とルイボスティーとコーンティーを見てから、結局他には何も買わないで、お目当てのレモネードを2パック買って外に出た。それでもう4時を過ぎていたので、この日のおかずを見るべくSANNWAスーパーに行って、取り急ぎ店頭にあった静岡メロンと桃をカゴに入れ、中に入った。んで、いろいろ買い物をして、この日のおかずの品定めをした。その前にショウガを買ったので、この日のおい数はカツオのたたきにした。ついでに焼肉用の牛肉も購入していただいた。で、帰りにモロゾフのプリを買って、3Fのジューススタンドでイチゴミルクとベリーベリースムージーを買って、その辺の休憩所で腰かけてそれをいただいて、屋上の駐車場に向かった。すると、帰りの出口もゲロ混みしていて、車を停めた場所から出られない状況だった。なんとか割り込んで、20分ぐらいかかって外に出た。その後は割と道路は空いていてよかった。帰ってきてからカツオのたたきと焼肉用牛カルビを食べた。おいしかった。
 この日は午前中にリッピングしたドラマをMovie Maker でサイズを変換してやった。結構時間がかかった。リッピングは高速でできるのでいいが、Movie Maker でサイズを変換するのは1時間のドラマで20分程度かかる。ドラマは9話だったので、結構かかった。夜遅くまでかけて全部返還した。これでhこのドラマも車で見れるってもんだ。来シーズンにこうしてとったビデオはスキーに行くときに見るのが、このところの恒例である。おもしろいドラマもあれば、つまらないドラマもあり、何回か見るものもあれば1度見て消してしまうのもある。まあ、一仕事だ・・・
 月曜日も朝は雨が降っていたが、すぐ晴れてきたので、午前中にキウイに肥料をやって、ブルーベリーをとって、ミニトマトが大きくなって支柱が傾いていたので、それを補強した。それから午前中のうちに里芋の追肥と盛り土をやった。里芋の追肥と盛り土はえらい疲れた。最初にパラパラと周りに追肥して、それからスコップで盛り土したのだが、少しかき混ぜて土をやわらかくしてから盛り土するので、それだけでも大変である。なんとか全部やり終えてから、小さいシャベルを持って盛り土したところが足りないところの補修と、盛り土した土をぺたぺた固めてやった。
 午後はおうちの前の道路の端にたまった土をどかす作業をした。2輪車で通るときに土があってその上に草やコケがあるので、通りにくいのだ。暑くて死にそうだった。大汗をかいてなんとか作業を終えて、ちょっとお家と物置の横の日陰にパイプいすを置いて涼んだ。そこは風通しがよくて涼しいのだ。それからトマトの脇芽をとって、午前中に補強した支柱に大きくなったトマトの枝を縛り付けて折れないようにしてやった。トマト自体は午前中に神様がとってくれたので、よかった。今年は天気がいいせいかミニトマトが大豊作だ。それから最後に、春に採った小松菜の種を器にばらした。今作業が大変で、小松菜は花が咲いた後に細長い種の実がついて、それを乾燥させて中から種をとるのだが、1つ1つの実からほんのわずかな種しか取れないのだ。ただ、実はいい〜っ杯着くので、それを1つ1つばらしていくのだが、細かい作業でほんのわずかしか取れない種を採るのは大変で、2時間ぐらいかけて、干してあった種の実をほぼ全部ほぐして種をとってやった。あれだけたくさんの種の実を2時間もかけてほどいて、小さい豆腐の器に1/3程採れただけだった。ただまあ、これだけ種があれば、秋上の小松菜にはまったく困らないだろう。今年はラニーニャが始まって秋が来ないらしいので、いつ撒こうかな・・・
 こうして3連休もあっという間に終わり、明日からまた仕事である。北海道からもう2週間も経ったんだな。早いもんだ。次は2年後の定年休暇だ。定年休暇は誕生日月内でリフレッシュ休暇と同じ日数が取れるので、また北海道に行ってこよう。今度はスケジュールをもう少し楽にできるようにしヨット・・・




’24.6.30(日)、7.1(月)、2日(火)、3(水)  リフレッシュ休暇で北海道
天候:30日 曇り/札幌:晴れ、1日 雨のち曇り、2日 曇りのち晴れ、3日 晴れ

1日目 6月30日(日) 羽田空港(8:00 ANA0052)〜新千歳空港〜小樽〜札幌
2日目 7月1日(月) 札幌〜旭川〜旭山動物園
3日目 7月2日(火) 旭川〜富良野〜美瑛〜札幌
4日目 7月3日(水) 札幌近辺〜新千歳空港(16:50 ANA0072)〜羽田空港


1日目 6月30日(日) 羽田空港(8:00 ANA0052)〜新千歳空港〜小樽〜札幌

6月30日(日) 8:00 羽田発 ANA 0052便で北海道へ行ってきましたぁ〜
千歳に着いたら、ま〜ず「きのとや」でソフトクリームをいただくのだ。
これが「きのとや」のソフトクリーム・・・。ここのソフトクリームは世界最強である。どーでもいいが、千歳空港No.1のソフトクリームを4期連続で取得したせいか、最近は行列が混んでしょうーがねー
早速、レンタカー屋で車を借りて、初日は小樽へ・・・
日曜の午後にしては小樽は静かだ・・・。久しぶりの小樽運河も相変わらず趣がある。
んで、この日のお昼はこの、小樽駅のすぐ横にある三角市場である。
あ〜、カニがいっぱいいる・・・。うまそうだ。
三角市場の中はこの人だかり・・・。この日はこの「たけだ」という海鮮丼屋でご飯を頂く予定だったが・・・、事情によりお昼は食べられず、小樽の散策などは急遽キャンセル (T_T)
小樽運河を見届けてつぎの・・・・
札幌に来た。ここではご飯を頂くのだ。 (*´▽`*)
この日の夕飯は札幌でも屈指の人気の「だるま」でジンギスカンをいただいた。開店前に並び始めたので、40分待ちでご飯にありつけた。おいしかった。
ジンギスカンは良く焼いて食べよう・・・
おなか一杯食べた後は、まだ明るい札幌の街を少しだけぶらり・・・。ここは札幌大通り公園内にある「とうきびワゴン」である。焼きトウモロコシと茹でトウモロコシとじゃがばたなどが売っている。ここは最終日のお昼に来るのだ。



2日目 7月1日(月) 札幌〜旭川〜旭山動物園

2日目は札幌グランドホテルのレストランで朝食をいただいた。私はまず100%オレンジジュースをいただくのだ。これを1:1ぐらいで水で割って飲むのが好きである。水で割るやつはあまり見たことがないが・・・
ビュッフェ形式で並ぶフルーツ類
パンも温かくてふかふかなのばかりでここは最高だ。
別の角度から・・・
こんな感じでいただいてきた。オムレツは、混ぜるものを自分で選んでカップに入れてシェフに渡すと、その場で調理してくれる。ふわとろでアツアツのオムレツである。おいしかった。クロワッサンとフレンチトースト、ホテルブレッドがおいしかった。あと、野菜もおいしかった。レタスが甘かった。うちのレタスは苦かったが、なんであんな甘味があったんだろう?ヨーグルトもその辺のものとは違って、濃厚でおいしかった。
朝からソフトクリームをいただき、ヨーグルトをお代わりした。おいしかった。
で、この日は道央道を通って旭川に向かった。
で、旭川の旭山動物園に来たのだ。ここは今時、入園料1,000円で入れる貴重な動物園である。中も充実していて、素晴らしぃ〜のだ。
で、まずはここでもソフトクリームをいただいた。入り口横の売店でメガ盛りソフトをいただいた。ちなみに、メガ盛りなのは神様で、私は普通のをいただいた。おいしかった。
入り口をくぐり、アザラシ館とシロクマ館方面に向かった。
まずはアザラシ館に入った。
アザラシがすいすい泳いでいて面白かった。
この円柱形の水槽の中をアザラシが何度も泳いでいくのだ。反対側にいる人の顔が面白い顔になっている・・・
また来た。みんな、この瞬間を待ち構えているようだ。
あー、これはアザラシ館の中に展示されたクロソイ。おいしい魚なのだが、生きているところは初めて見た。
アザラシが近づいてきた。
もっと近づいてきた。何かこいつらには癒される。
で、次はシロクマ館に来た。実は「シロクマ館」ではなく、「ホッキョクグマ館」が正しい言い方ですが、ここでは「シロクマ館」と記載させていただきます。
上から見てもこいつは寝ている。面白くない・・・
館内にもう1匹いるこいつは元気に、窓の前を8の字に行ったり来たりうろうろしていた。
なんかおもしろい。触ってみたいが、凶暴なので、それはやめておこう。
こうみると、かわいい顔をしているのだが、やっぱ、凶暴なんだろうなぁ〜。ヒグマと違って、完全肉食だしな・・・
外へ出て、後ろからみた図。まあ、どうということはない。
ここはレッサーパンダ館。こいつも凶暴なんだが、見た目は割とかわしい顔をしている・・・
こいつは良く動き回るので、おもしろい・・・
あっちいったり、こっち来たり・・・
こっち来たり、あっち行ったり・・・
今度は下に降りしました。ずっと動き回るので、もっと近くに来たこともありましたが、いいアングルでの撮影は採れませんでした。
これはシロフクロウ。目は空いているものの、全然動かない。ハリー・ポッターのペットみたい。
これは猛獣館のライオン。5匹だかいて、みんな家族なのだそうです。
1匹は隣のトラに興味津々です。トラの方をずっと見ていて、トラが近づいてくると、がるぅ〜とか声を上げてアピールしますが、相手にしてもらえません。なんかおもしろい・・・
これはヒョウです。なんかかわいい顔をしている。上の張り紙がおもしろい。おけつの方に近づかなければいいかな?
寝ていたもう1匹が起きてきました。
こっちのヒョウに絡みますが、「がるぅっ」とか太くて大きな声を上げて拒否られました。「がるぅっ」を聞くとやはり猛獣なんだと思います。このころ、隣のオオカミ館からオオカミの遠吠えが聞こえてきました。「わおぉーーーーーーーーっ!!」と何度も遠吠えをしていました。
さっき、オオカミの遠吠えを聞いたので、オオカミ館に来てみましたが、オオカミはもう寝ている感じでした。この後すぐに横になって寝てしまいました。オオカミといっても犬みたいです。シベリアンハスキーより小さいかもしれません。
その後遠吠えはなく、ずっとこんな感じです・・・。ちょっと触ってみたい。ヒョウよりは凶暴ではないだろう・・・
これはタンチョウヅル。タンチョウというだけあってタンチョウな動きしかしなくておもしろくなかった。
ヒグマ館に来た。こいつはやばいやつである。ガラス越しに見える人を見て、ガラス窓をドンッとか叩いて、観客を驚かせていた。やはりヒグマは危険だ。顔もかわいくない・・・
これはガラス越し見える人をめがけて、ガラス窓をドンッとか叩いた直後の様子である。なんかこう、満足そうな様子すら見せずに動き回っている。
さっきの叩かれたガラスのあたりに来てみた。近くで見ると、やはりこいつは危険だ・・・
やはりこいつはヤバいだろう・・・。こんなに近くにいたら、絶対助からんだろう。体調1.5mのツキノワグマならともかく、こいつはヤバいでしょ・・・
太い首だな・・・でも、シロクマはこいつよりもう1周り大きかったな・・・
これで見納め。ヒグマよ、さらばだ・・・。君ぁ、ここで天寿を全うしてくれたまえ。願わくば、いつも凶暴であり続けて、観客を驚かせてやってくれたまえ・・・
別の部屋にはヒグマの子熊がタイヤの上で何かの骨を加えて楽しそうに遊んでいました。彼は23年に北海道のどこかで保護され、ここに来たのだそうです。来年にはもうさっきの凶暴なヒグマと同じぐらい大きくなって、観客を驚かせているだろう。2年後にまた会おう・・・
オランウータン・・・。さっきまですごい高いとこにいたが、なんだか、降りてきてくれた。ただ、基本的にあまり動かないので、おもしろくない。
これはリスザルだったか、キツネザルだったか?
おお、これは親友のカピバラではないか・・・。でも1匹だけか・・・。寝ていておもしろくない。こいつには期待していたんだが・・・。温泉ぐらいあるかと思ったが・・・
んで、無料休憩所で遅めの昼ごはんである。来る途中に、1つ前のインターで降りて、市内のイオンでお弁当を調達しました。お弁当といっても、おにぎりといなりずしと、甘えびのから揚げだけですが・・・
ここは子供牧場。このヤギ、人が近くにいようと、お構いなく草を食べ続けている。ヤギは目が怪しいので全然かわいくないが、これだけ逃げないと、何か親近感を感じてしまう。
しかし、キミ、少しは逃げることを覚えないと、コモドドラゴンに出会ったら、一飲みにされてしまうぞ・・・。まあ、ここもそうだが、日本には野生のコモドドラゴンはないけど・・・
この子供牧場には5月まで犬がいて、触ることもできたのだが、5月に腎不全で死んでしまったらしい。実に残念だ。動物園で見る犬は興味深かったのだが・・・
柵のすぐ横にある台の上でくつろぐヤギ、よくまあ、逃げ出さずにいるもんだ。よほどここが気に入ってるんだね・・・。
こちらはヤギに見えますが、ヒツジです。夏で毛を刈られてしまったために、こんな姿になっているのだそうです。ヒツジは顔がヤギみたいに怪しくないので、顔で判別がつきます。
そこで問題、ヒツジ1匹から、セーター何着分ができるでしょうか?
答えはこちら・・・。 ※自分で読みやがれっ!(;´∀`)
クジャク・・・。まったく動かず、おもしろくない・・・
ニワトリ。家畜としてでなく飼うってすごいよな・・・。でも、端っこに「今日の卵」とか書いておいてあったので、きっと動物園のスタッフが食べるんだろう。もしくは、別の動物に与えるのか・・・
こりゃあ、アヒルだ。子供のころうちで飼っていたっけ。
カバだ。カバはでかい・・・。そして、汚くていやだった。そこら中、うんこまみれだった。この直後にも、シャワーで放出するように、うんこをバシャバシャとまき散らしていた。実に汚い・・・ (;´∀`)
水の中もすいすいと進むが、水の中もうんこまみれで汚くていやだった・・・。(;´∀`)
キリンは1匹しかいなかった。2匹のはずでは?
ペンギンであるが、全然水中を泳がなかったので、おもしろくなかった。いつぞや行った、柏崎の水族館ではペンギンが強烈に水中を泳ぎ回っていておもしろかったのに、ここのペンギンはダメだ・・・。バイタリティやモチベーションが低すぎるようだ・・・ (;´∀`)
この通り全然動かない。なんだか、卵を温めているやつが何匹かいたようだが・・・
帰り際にもう一度シロクマを見に来た。くどいようだが、正しくは「シロクマ」ではなく「ホッキョクグマ」だそうですが、ここでは「シロクマ」と記載させていただきます。
なんか、8の字にのっしのっし歩いては、ここで吠えるのである。なんか、シロクマが怒っている。いま中に入ったら、絶対、食われる・・・ (;´∀`)
また来た。
上からみた図。シロクマはヒグマに比べて細身だが、ヒグマより一回り大きい。一緒に飼ってみたらどうなるんだろう?やっぱ、でかい分シロクマのが強いのかな?
しろくま、クロクマ、シロクマクマ・・・
ほんで、16時前には動物園を後にして、ホテルに入り、旭川駅近くの「青葉」に来た。ここは現在旭川ラーメンのランキングで1位の人気店なので、入れるか心配だったが、すんなり入れた。ただ、その直後にいっぱい人が来て、あと5分遅かったら、店じまいになってしまうところだった。よかった・・・
これが「青葉」の醤油ラーメン。おいしかった。ここのご主人が気さくな方で、お客さん全員に話しかけ、「お客さん、どっから来たの?」と声をかけてきて、答えた地名の名物や地理情報をことごとく言い当ててくれるおもしろいご主人だった。それだけ、全国を旅行して歩いているということか?また、お客さんは、全員が地元ではなく、横浜、名古屋、兵庫と、皆、どこか遠くからの旅行者ばかりだった。それだけ、みんな情報を仕入れいているということか?最初はいってきたときには、みんな地元の人なんだろうなあ?とか思っていたら、地元は一人もいなくて驚いた。
ラーメンの後は旭川名物の「新子焼き」を食べに近くの焼き鳥屋に出かけた。さすがにここは1人で行った。「新子焼き」は旭川の名物で若鳥の半身を唐揚げにしてたれをかけてくれたものであるが、これがうまいらしい。食べるのがたのしみだ。店内にはこのように食べ方まで用意してくれてあった。
「新子焼き」が焼けるまでの間にハツをいただいた。おいしかった。
ついに「新子焼き」が来た。カリッと焼きあがっていて、身がふわふわで、うまいのなんの・・・。私は初めてケンタッキーよりおいしい鶏肉をいただいた気分だった。おいしかった。
中はこんなです。全部一人で食べた。おいしかった。神様も来ればよかったのに・・・ (;´∀`)
どーでもいいですが、旭川駅方面から、ここに来るまでに何度も何度も呼び込みのねーちゃんに声をかけられるので注意しましょう!。帰りはまったく声をかけられません。やつらきっと、飲み屋を探して歩く人に声をかけるので、駅に向かう人は帰ると思われて声かけられないんだろうな・・・



3日目 7月2日(火) 旭川〜富良野〜美瑛〜札幌

2日、旭川のホテルの朝食。ここは旭川でも人気のホテルなので、まあまあの内容だった。まあ、札幌グランドホテルには負けるか・・・。でも、おいしかった。またおなか一杯食べてしまった。
旭川の街並み。
9時過ぎの旭川空港付近の風景。この時間はまだ雲がいっぱいかかっていた。予報では曇りのち晴れの予報である。
ここは9時半ごろに通った美馬牛駅付近の風景、美瑛を超えているので、既にこんな景色だらけ・・・。この時点ではまだ雲が優勢である。
そして、この日の最初の目的地、「フラノマルシェ」には10時過ぎに着いたが、既にこの天気である。
ここは「フラノマルシェ」の中庭です。テナントの「アルジャン」でハスカップとブルーベリーのヨーグルトソースをそれぞれ購入し、オガールでメロンを買って贈呈用に送った。ここのメロンは破格の値段で売られていて、同じレベルのメロンが空港では倍の値段で売られていた。そんなことなら、もっとメロン買っておくんだった。道理で、みんな競うようにメロンの品定めをするわけだ・・・ (;´∀`)
で、この「バスストップ2」でハスカップとベリーのスムージーを購入した。
これがハスカップとベリーのスムージーである。これから移動する車の中でいただいた。おいしかった。
ほんで、ファーム富田に来た。やっぱ、この時期はラベンダーだねぇ〜
人が多い・・・。チャイナやコリアンが多い。
ラベンダー畑の反対側はこんな感じだが。やはりラベンダー畑の方が格段に素晴らしい・・・
関係ないが、センスのかけらもないような格好しているのがチャイナ、ど派手なセパレートやドラマやバラエティでMCが着るようなど派手な格好しているのはコリアンだ。
十勝岳をバックに・・・。この写真がベストだな。
これもいいね。
隣のお花畑をバックに。なんか、このアングルだと、一部にムラがあるな・・・
山の上のラベンダーもきれいである。
上から見るとこんな感じだが・・・、下からの方がよかったな。
まあ、しょーがねーか・・・
ファーム富田を出て、ここは美馬牛駅・・・。「北の国から」のロケ地らしいが、こんな駅だったとは・・・。めんどくさいので、車中から撮影します。
ここは美馬牛駅から車で7分ぐらいのところにある、「新栄の丘展望公園」から見た景色、これぞ美瑛といった感じの景色です。ここはインバウンドも来ないので、静かでのどかでいいね・・・。
「新栄の丘展望公園」の駐車場越しに見た景色
美瑛って感じの景色ですな。この景色が見たくてここに来たわけですよ。
公園内の様子。
のどかだねぇ〜、こんなところに住んでみたいね。
写真で見たとおりの乾草ののオブジェが・・・
いい景色なので、言葉はいりません。
丘の谷間に青い屋根の家が見えます。雑誌などで有名な赤い屋根の家はどこだろう?
ありました、これがあの有名な赤い屋根の家のようです。でも、あと数年のうちに木が育って、赤い屋根の家はここから見えなくなりそうです。そしたら、この反対側にある「三愛の丘展望公園」から出ないと見えなくなってしまいます。
そして、「新栄の丘展望公園」を出て、ケンとメリーの木です。
ここはケンとメリーの木から3キロほど北に向かったところにある「かしわ園公園」から見た景色です。ここは穴場ともいわれていましたが、確かに、「新栄の丘展望公園」以上に人が少ない。この素晴らしい景色を今、自分だけが楽しんでいる感じです。
少し角度を変えて・・・
同じ場所から旭川方面
ここは「かしわ園公園」から少し走ったところにある景色です。
ジャガイモの花がいっぱいに咲いていますね。あと1〜2週間で採れるんでしょうね。この視界いっぱいに広がるジャガイモ畑・・・
更にもう少し、セブンスターの木寄りに走ったっところから見た景色。道路に車でも走っているといい感じですが、さっきまで走っていたのに、今は誰も走っていません。
同じ場所から角度を変えて・・・
更に同じ場所から道路の反対側、旭川方面。こちらはトウモロコシ畑ですね。いい景色です。
で、セブンスターの木・・・。これ自体はどうってことないですが、結構な人だかりです。駐車場もほぼいっぱいです。
セブンスターの木のすぐ横にある、シラカバ並木です。ここも有名なところなので、人がすごいです。いずれにしても、30年以上前に使われた、たばこのラベル関係ですけどね。
セブンスターの木の下側の景色。私は昔、2003年の8月に自転車で北海道まで来て、この下からセブンスターの木とシラカバ並木を撮ったんですが、その頃はこんなに人気の場所でもなかったですけどね・・・
で、美瑛の森に囲まれた「ブラン・ルージュ」でお昼をいただくことにした。人気店なので、入れるといいのですが・・・
よかった、平日の遅い時間のためか、中は割と空いていました。
桃のジュースと私の洋ナシジュースで乾杯です。
そして、ビーフシチューセット(小量)が届きました。ビーフがやわらかくて、野菜もおいしかったです。コスパ最高!ここのシェフ最高!
で、次は青い池へ。今回は順路が変わっていて、端っこからです。ここが美瑛の青い池の端っこです。ちなみに、この池に特徴があって水が青くなるのではなく、ここに流れ込む、隣の美瑛川の水が既に青いためにこの池が青くなるのだそうですよ。ここ参照
青い池です。まあ、眺めてください。
どうです?いいでしょ?
素晴らしいっ!
これはいいっ!
はうっ!
ああああぁーーーーっ!!
いっ、いいっ!
まっ、まだるんか?
いっいぃーーーっ!
そろそろ飽きてきましたか?
でも見てください。
私はこの景色、大好きです。
だいぶ端っこ今できました。
これが最後です。
で、近くにある、しらひげの滝に来ました。滝の一番高い落差が32mだそうで、この橋はさらに10mぐらい上にあるので、下は足がすくむぐらい高いです。
見ての通り、水が青いですね。これが青い池に流れ込んで、青い池が出来上がったようです。
橋の真下はこう。足がすくむほどの高さです。
まだあります、我慢してみてください。
これが最後です。心してみてください。
で、美瑛から札幌に戻ってきました。今回はススキノの交差点にニッカウヰスキーの看板が出ていました。こないだは出ていませんでした。
今回も札幌の三海の華で夕飯をいただいた。マグロと甘えびの刺身を食べた。おいしかった。
本日のメインイベント、三海鮨(10カン)を食べた。おいしかった。はっきり言って、チョーおいしかった。このところ、回転寿司でしか食べてなかったから、うまさが違うぅ〜 (*´▽`*)
夜のニッカウヰスキー。何か風物詩ですな・・・
通りの反対側にはアサヒスーパードライが・・・



4日目 7月3日(水) 札幌近辺〜新千歳空港(16:50 ANA0072)〜羽田空港

そして最終日の朝食はまた札幌グランドホテルの朝食です。このはちみつが素晴らしいっ!私はアカシア派ですっ!
この日は空いていて、パンもこの通り!
新鮮野菜もこのような感じです。これうまいんだよなぁ〜
この日の朝食です・・・
牛乳もいただきました。おいしかったです。
最終日は札幌場外市場に行く予定でしたが、急遽取りやめ、大通公園付近をぶらりとすることにしました。
大通公園内の噴水
ここです。このとうきびワゴンで焼きトウモロコシを買うですっ!
買った!公園内の木陰で食べた。おいしかった。
で、札幌タワーも見納めです。
つまらないところ。ちょうどこの付近を歩く機会があったので、このつまらないものを写真に撮っておきました。実は札幌グランドホテルから道路を挟んで、そうだな、せいぜい50mぐらいのところにあるので、今まで何度も来れたのだが、あまりにつまらなそうなので、来たことがありませんでした。マーライオンとスフィンクスと並んで、世界三大つまらないものと考えている。
帰りの新千歳空港のきのとや。来た時もそうだったが、30人ぐらい並んでいた。5年前は10人ぐらいしか並んでおらず、10年前のリフレッシュ休暇の時には人なんかならんでなかったのに・・・。まあ、新地とkセ空港内の人気No.1を4連覇もしたので、知名度が一気に上がったのだろう。仕方がない・・・
やっと注文できた。
やはり、このタワーの高さと味です。
で、私だけ空港のラーメン道場内にある「空」でラーメンをいただいた。おいしかった。
帰りのANA 0072 16:50 羽田空港行きです。
で、帰りの羽田で夕飯をいただいた。おいしかった。
これで北海道ツアーはおしまいです。楽しかったぁ〜





’24.6.22(土)、23(日) 散髪4時間待ち
天候:22日 晴れのち曇り、23日 雨のち曇り

 土曜日は天気が良かったので農作業をやった。先週、大掛かりな草取りをやったが、今週もその続きで草取りをやった。と言っても、午前中はブルーベリーとミニトマトを採ってからキヌサヤを採りに下の畑に行ってきた。んで、先々週に車検やって、その車検証などが期限ぎりぎりになって届いたので、車の窓を拭いて車検のシールを貼って、仮車検証を外した。なんだかんだと、そんなことで午前中は終わった。午後は先週の続きで、オヤジの作業小屋裏のサツマイモ畑の草取りをやった。しかし、草取りってのは手間がかかる。なんか、効率のいい方法でもあれば、誰か教えてほしい。畝は土が柔らかいので大したことはないが、通路は草刈り機でもいいのかもしれないが、スコップで全体を掘り返して、草側が下になるようにしてやった。たった1列やるだけでものすごい疲れた。汗だくになって困った。午後は休みを取って、ちょっと遅めにでてきたものの、5時過ぎまでかかってやっと終わった。疲れた。それから、上の畑とおうちの裏庭の草刈りをやった。ひじょぉ〜に疲れた。
 日曜日は朝から雨が降っていたので、作業はできずしょうがないので、サントムーンの床屋に散髪に行くことにした。11時ごろ着いて、早速床屋に行ったら、なんと4時間待ちの15:40ごろと言われた。冗談だろ?それでも、サントムーンなので、とりあえずその辺のお店を回って、食堂街にある蕎麦屋でそばの大盛と天ぷらをいただいて、午後も100円ショップでいろいろ買い物をしてJupiterでコーヒーを買って、その辺の洋服屋をめぐって、雑貨屋を見ていたら割とあっという間に時間が過ぎ、もう15:20だったので床屋に行ったら、なんだかすぐに入れてくれた。まあ、不幸中の幸いか?おかげで、これでこの1日が終わってしまった。
 ところで、清水はまたアウェーで負けて、これでアウェー4連敗となり、とうとう3位転落である。なんかこう、調子がいい時にはメンバーを変更しないことが鉄則だと思っているが、なんか毎回いろいろとメンバーを変えて、結局結果が出てこない感じだ。来年もまたJ2かな?上に上がるチームやJ1でやっていけている磐田やV東京は監督がいいし、J2で1,2にいる横浜FCや長崎はもうしばらく負けがないし、結果は当然な気がする。やっぱ、去年上がらなければダメだったんじゃないか?あ〜、もう清水が負けてもなんとも思わなくなってきた・・・
 来週からリフレッシュ休暇いただきます。今回も北海道行ってきますので、本日記の更新は木曜日頃になるかな・・・



’24.6.15(土)、16(日) 草取りウィーク
天候:15日 晴れ、16日 雨のち曇り

 土曜日は午前中に近所の人んちで重いものを運ぶ手伝いを頼まれたため、朝からその手伝いをやった。作業自体はすぐに終わり、飲み物をふるまわれたので、しばらくそこでだべって、お家に戻った。それから、上の畑にブルーベリーを取りにいたっところ、だいぶいい感じに紫色になってきていたので、そいつらをとった。まだいい感じに熟しているのは2本だけであるので、残りの6本は、まだまだ暑くなってからになるだろう。まだ木は小さいが、それぞれが結構実が生っているので、今後が楽しみだ。とりあえず、夏みかんを食べ終わったら、ブルーベリーをヨーグルトに入れて食べてやろう。それからこの日は午前中に庭とおうちの犬走の草をとって午前中が終わった。
 午後は、2週間ほど前にまいたオクラの種を撒きなおした。5月にまいたため、どぉ〜も若干涼しくて芽が出なかったようだ。草をとって、テーラーでかき混ぜなおして、クワで低めに幅広く畝を作り、それから種を撒いてジョウロで水をかけてやった。思いのほか大変だった。それから、下の畑の里芋がだいぶ大きくなってきたので、盛り土をやった。スコップで茎の周りに土を盛ってやるのだ。里芋はジャガイモと一緒で下から上に向けて実がつくので、これをやらないといっぱい採れないのだ。サツマイモは逆に上から下に向けて育つので、初めから畝を高く盛って、その上に苗を植えるのだ。ここまでほぼ全部の苗が順調に育っている。今年の秋が楽しみだ。それから続けてサツマイモの周りや通路に生えた草を片づけた。ちょうどスコップがあったので、スコップで通路の土を軽く起こして、草をとりやすくして”てみ”に草を入れて回ってやった。ただ草をとるだけだが、しゃがんでの作業は結構足腰に来て疲れた。結構汗だくになった。それからキヌサヤを採って、キャベツを2つ、いい感じに育っていたので採ってやった。これ以上放っておくと、暑さでくさてつぃまうからもう採らなくてはな〜らないのだ。これで4つ採れたが、他はまだあまり育ってないので、もう少し待つことにした。小さければまだ育つだろう。(*´▽`*) そんな感じで5時半近かったので、とりあえずお家に戻って、まだ明るかったので神様の車を軽く洗ってやった。
 日曜日は、午前中に松崎と下田に夏みかんを買いに行ってきた。この時期になると松崎はもうほぼ夏みかんは出なくなってくるが、下田は6月いっぱいぐらいまではまだ出てくるし、数も豊富なのだ。4つぐらい入って150円の夏みかんを11袋も買ってやった。お店の人が「いっぱい買ってくれて、ありがとうございます」なんて、まずらしくお礼を言われた。いつもいっぱい買っているのが、今まではそんな風にはいわれたことはなかったのに、どーゆーことだろう?まあ、気分は良かった。この日はその辺でご飯を食べずに、帰りにその辺のスーパーでお弁当を買って帰ってきておうちで食べた。さすがに下田まで行ってくると、戻ってくるのは1時ごろになてつぃまうが、まあ、いつも12時半かそれ以降まで仕事をしていることが多いので、それほど気にはならない。私は290円の海苔弁を買ったが、意外にもおいしかった。まだこんなローコストの物が売っていることにも驚いた。
 午後は草刈りをやった。裏の畑周りと、道路わきのお家横の路側帯と、下の畑の土手を刈って、また裏の畑に戻ってきて、裏の畑のイモ畑の草刈りをやった。そして庭周りの草刈りもやった。腕が疲れた。それから下の畑の土手からつる草が伸びてきていたので、除草剤を撒いてやった。で最後に上の畑に行ってブルーベリーをとって、今週末もおしまいとなった。なんだか、忙しくてしょーがねー。明日は地域づくり協議会だが、市場トラブルが発覚しているので、協議会にはいける気がしない。まあ、状況を見てというところだろう。
まあ、こうして今週も終わっていくのだが、今週は大量に安い夏みかんが手に入った。もうしばらくは夏みかんが食べられそうだ。昔はそんなに好きでもなかったのに、どーして、こんなに夏みかんはおいしいんだろう?毎朝、ヨーグルトに入れて食べるのだ。終わったら、ブルーベリーを食べるのだ。(*´▽`*)




’24.6.7(金)、8(土)、9(日) 3連休だったが特になし
天候:6日 晴れ、7日 晴れ、9日 曇りのち雨

 6月の第1金曜日は、うちの会社は毎年休みである。えらい人たちがこぞって伊豆にゴルフに来るゴルフ休暇とも呼ばれているが・・・。とにかく、6月の第1金曜日は休みなのである。
で、金曜日は休みだったので、半年に一度の糖尿病のための眼科検診に行ってきた。このところどんどん目が悪くなる一方で、だめだ。で、目の処方箋を出してもらって午前中は終わり、午後はいつものZOFFにメガネを作りに行ってきた。あ〜めんどくせー。ZOFFはサントムーンにあり、作っている間に100円ショップやホームセンターを見たりして時間をつぶして午後3時に出来上がった。要は今年は免許の更新があったのでメガネを直したのだが、時間があればそのまま警察署に行って免許の更新をやってしまおうとしたが、免許の更新は16時までなので、時間が微妙だったので、やめた。いずれにしても月曜日に更新に行くのだ。帰りに函南のスーパーでささっと買い物をして帰った。16時半ごろに帰って来ることができたので、下の畑に行ったら、イモ畑が草ぼうぼうで、やっと根付いたイモの弦が草に埋もれていたので、あわてて草取りをやった。イモの畝を草をとって回った。暗くなるまで草取りをやった。夜はMIの1作目がやっていたので見た。1作目はなんかいまいちだった。やっぱ、2作目以降のがすごい。
 土曜日は午前中は農作業をやった。昨日の続きでイモ畑の草取りをやって、ソラマメとキヌサヤを採って、午前中が終わった。午前中いっぱい草取りをやった。疲れた。午後は車の車検があったので、車屋に行ってきた。車検だったので、1時間ちょっとかかった。待っている間、ラテをいただいたが、ありがたいことにお代わりまでくれたので、飲んでやった。おいしかった。帰りにカインズに寄ってキュウリとオクラの種を買って帰った。オクラは5月にまいたが、その後涼しくなって芽が出てこなかった。どーゆーことだ?来週あたりに撒いてやろう。キュウリは6月に入ってからだな・・・。それから、うちのオヤジが飼っている猫がうちの犬走に最近、糞をしてt困るので、猫よけの下流を買って帰った。帰ってから早速撒いてやった。猫の野郎め、ざまーみろ(*´▽`*) それから、畑の周りやら、裏の庭の隅などに除草剤を撒いてやった。それから、生ごみを捨てる穴を畑に掘った。うちは生ごみは畑の肥やしにするのだ。ゴミも出ないし、畑の超えるし、エコだし素晴らしい取り組みだ。それからもう少し農作業をやって、この日はおしまいにした。もう7時近くになって暗かった。疲れた。
 日曜日は朝っぱら雨が降っていたので、ゆっくりまでに作業を始めた。朝雨が降っていたが、その後止んだので、午前中に上の畑と庭と裏の草刈りをやった。午前中いっぱいかけて、2時間以上もかかって草刈りをやって、汗だくだった。それから汗を引かせるためではないが、カーポートのトヨの掃除を少しやった。最近雨が降ると、横から水があふれて困っていたので、掃除をしてやったのだ。穴合がふさがっていたので、綺麗にしてやって、雨水がちゃんと流れるようにした。これから梅雨なので、ちょうどいい機会だった。あれは3か月に1度ぐらいは見てやらんとだめだな・・・
 午後は雨の予報だったので、もうs外に出なかった。で、今年はリフレッシュ休暇のため、その旅程の準備などをやった。リフレッシュ休暇は7月1日から5日までの5日間だが、前後の土日を合わせると9連休にあるのだ。今回も北海道に行く予定だが、今回はいい季節にとることができそうだ。よかった。それから地元の部農会の作業などがあったので、少しやって今週末は終わっていくのであった。なんか、特にいいこともなかった感じだが、それなりに有意義な週末だった気がする。




’24.6.1(土)、2(日) 夏みかんを買いに行った
天候:1日 晴れ、2日 曇りのち雨

 先週の日曜日で夏みかんが終わってしまったので、土曜日に西伊豆に買いに行ってきた。この季節に1週間も夏みかんがないなんて、今まででは考えられない。ホントは先週行けばよかったんだが、先週は土曜日にジャガイモと任に気をとらなければならなかったし、日曜日は萬城の滝祭りで地域づくり協議会の作業があったので、先週はいけなかったのだ。んで、この1週間、夏みかんがない事態となってしまったわけ・・・
 で、改めて土曜日は西伊豆の松崎の寄り道売店と、下田の旬の里に夏みかんを買いに行ってきた。さすがにGWをすぎると夏みかんは少なくなってくるが、農家が冷蔵庫に貯蔵したやつを小出しにしてくれるから、まだしばらくは売りに出されるのだ。大体、6月の終わりごろまでは店に出るかな・・・。で、手ごろなやつを5袋程度買って、大体1袋4〜5個ぐらい入っているもので、100円〜200円ぐらいで売っているので、とてもお手頃なのだ。もちろん、全部がその値段ではないが、若干、汚いのとか、そういう値段で売られているが、中身に問題はないので、いつもそういうのを買ってくるのだ。今回も非常にいい買い物ができたのだが、さすがにこの時期は物が少ないので、あと2週間後ぐらいにまた来てやろう。帰りは伊東に買い物に行く予定があったので、伊東まで移動して、1時過ぎにちょっと遅めのお昼をかっぱ寿司でいただいた。おいしかった。
 それから買い物をして3時過ぎには帰ってきたので、下の畑に行ってキヌサヤとソラマメを採った。もうこいつらも終わりに近づいているが、今回もボールに大盛にあったので、大豊作だ。キヌサヤもうまいが、ソラマメも豆ごはんにすると、ものすごくおいしいのだ。これは素晴らしいことだ。今年まはわからずに2月に植えていたので、キヌサヤもソラマメも大きくならなかったが、ホントは11月に植えるといいらしい。まあ、霜には強いのだろう。来年はもっといっぱい採れるといい。たのしみ、たのしみ・・・
 で、それからイモ畑を見たら、草ぼうぼうだったので、イモ畑の草取りをやった。畑1つ分なので、それから暗くなるまでかかるかと思ったが、神様も手伝ってくれたので、暗くなる前に終わった。ついでに柿の木の下に作ったミョウガ畑も草ぼうぼうだったので、そこももきれいにしてやった。なんだか、腰が痛くてしょーがねー。
 この日は天気も良く、次の日が雨予報ということで絶好のイカ釣り日和だったので、夕飯をいただいてから伊東港に向かった。そしたら、な、な、なんと・・・、伊東港がなんかの工事で進入禁止になっていた。どーゆーことだぁーーーーっ!!しばらく考え、仕方ないので、伊豆半島の反対側の土肥のコバルト堤防に行くことにした。1時間ほどかけ、土肥のコバルト堤防に着くと、この時期にもかかわらず、釣りをしている人が少ない。どーしたことだ?で、堤防に出てみると、な、な、なんと・・・、船着き場を除いて堤防から5m程のところにロープが張られ、釣りができないようになっているではないかかーーーーーーっ!!どーゆーことだぁーーーーーーっ!!この近辺の堤防はほとんど釣り禁止になっていたので、コバルト堤防が禁止になってしまっていたのは痛い。さすがに、これから釣りのできるところを探す元気も気力もなくなり、すごすごけることにしたのだ。その日の夜はなんだか眠れなかった。そもそも、移動中にセブンイレブンの砂糖抜きラテと、紅茶ラテを飲んだからそれに当たってしまったのと、精神的ショックが大きかったのだろう。ねずみ男に釣りができるところを聞いてみよう。
 日曜日は、午後から雨の予報だったので、午前中に裏庭のシバザクラとタピアンの所の草取りをやった。また腰が痛くなった。それからトマトの脇芽をとって、伸びた分を麻ひもで支柱に縛り付けて折れないようにした。それから、ブルーベリーを点検してそろそろ採れる時期が近そうだったので、神様にもへ実に点検をお願いした。来週あたりからは毎週、ブルーベリーを採ってやらなければだめだ。たのしみ、たのしみ・・・
 午後は昨日、松崎の寄り道売店で買ってきたラッキョウを漬けた。酢と水と砂糖を決められた割合で混ぜて、少し沸かして砂糖を溶かして果実酒用の4リットル瓶に入れて、作った漬け酢を入れてやった。今回のラッキョウは初めから皮をむいて頭を切って、洗ってくれてあったので、簡単だった。去年と同じぐらい作った。1か月でできるが、まあ、3か月ぐらいしないとおいしくならないので、しばらくは去年作ったあまりを食べてればいいだろう。たのしみ、たのしみ・・・




’24.5.25(土)、26(日) 萬城の滝サウンドフェス
天候:25日 晴れ、26日 曇りのち晴れ

 今週は日曜日に地域づくり協議会のイベントで「萬城の滝サウンドフェス」があったので、土曜日にいろいろやらなければならなくて大忙しだった。土曜日はそろそろいい感じになってきたジャガイモを掘った。植えた種芋の数が去年の半分だったが、採れた量も半分程度だった。まあ、去年は前年のイモをとってあって、大量に種芋があったので、大量に植えたため、黄色いケースに3箱分もあったが、どーせ食べきれず、8月には芽が出てきてしまうので、今年は半分にしたのだ。それでも、1箱半も採れたので、これでも年内は持ちそうだ。
 それから間髪入れず、下の畑に行ってニンニクをとった。去年はニンニクをとるのが早すぎて、ニンニクの水分が多く、干しているそばからいくつも腐ってしまった、苦い経験から、今年は十分に枯らせてからニンニクをとることにしたのだ。で、ニンニク約100本を一気に引っこ抜き、球根の部分から20cm上の茎を切り、球根から出た根っこを切って、2輪車に乗せてお家にもって帰った。ついでに、キヌサヤとソラマメも見たら、いっぱい生っていたので採ってやった。今年のニンニクは球が大きくて玉ねぎのようだった。キヌサヤは一般的にビニール袋で売っている1袋分ぐらいが取れた。ソラマメについては大爆発している感じで、大きなのが30個ぐらい採れた。まあ大量だった。よかった。ジャガイモを掘って、ニンニクを採って、キヌサヤとソラマメを採ったら昼を過ぎたので、お昼をいただいて、30分ほど休憩してまた外に出た。
 午後は、神様がきっちの後ろの台で育てていた、芋の芽を空いている畑に植えてやるのだ。容器の中で根っこが絡まっていて、何株あるかわからなかったが、ばらしたら7株あったので、全部植えてやった。最初にテーラーでかき回して、鶏糞を撒いて、クワで畝を作って、シャベルで植え付けをしてやった。それからミョウガ畑が草ぼうぼうになっていたので、それをきれいにしてやった。ミョウガの芽がどんなのだかわからないため、最初は苦労したが、なんとなく植えたとおりに目が出ていたので、それらしき芽がきっとミョウガだと判断して、草をきれいにした。なんだか、芽が出ていないところが多かった。空いているところは来年、植えなおしてやろう。
それから各畑に水やりをして、庭と上の畑の果樹園のところの草刈りをやった。もう体がくたくただった。既に背中と腰と脚が痛い。明日は筋肉痛の中で地域づくり協議会のイベントに参加になりそうだ。なんか億劫・・・
 で、日曜日はその地域づくり協議会のサウンドフェスである。この日は観光協会にも参加している会長は早出のため、近所である私が会長の軽トラでとりあえず集会場に向かった。軽トラにはこの日の荷物がいっぱい積んであった。さすがは会長、既に準備は万端である。集会場でイモを拾って、他のメンバーと一緒に会場に向かった。それから朝礼を行い、会場の整備などを行い、演者の楽器などの運搬などを手伝って、準備は整った。あとは昼に弁当を配って、3時になったら片づけるだけだ。なんか長かった。途中、お弁当をいただき、キッチンカーでクレープを買った。おいしかった。な〜感じで無事、サウンドフェスは終了し、4時前にお家に戻ってくることができた。
お家に戻ってからまた畑の農作物にに水を与え、花壇の草取りをしてこの日は終了とした。なんだか、忙しい週末だった。そー言えば、ジャガイモとニンニクの写真も撮ってねーや・・・

26日、地域づくり協議会と地元観光協会共済の萬城の滝サウンドフェスが行われた。今年も萬城の滝祭りに便乗して行われた。写真は朝礼でいろいろ説明する青田会長
サウンドフェスはこんな川のほとりや萬城の小径の入り口で行われる。何かマイナスイオンと、ヒーリングの効果が素晴らしい。
上を見るとこんな感じだ。
私が担当した演者は萬城の小径入り口で行われた。この演者はカントリーミュージックを奏でる人たちで、プロフェッショナルな感じだった。
フードコートで買ってきたチョコバナナクレープ。おいしかった。





’24.5.18(土)、19(日)、20(月) 東京
天候:18日 快晴、19日 曇りのち雨、20日 雨のち曇り

 ちょっと東京に行ってきた。詳細は割愛します。

18日、東京に行ってきた。この日は箱根を通って東京方面に向かった。この通り素晴らしい天気だった。
この日は14:00 のホテルにチェックインだったので、昼は海老名SAでいただいた。おいしかった。
イベントが終わって、お茶の水のスペイン料理屋に来た。ここのパエリアは何度も賞をとっておるそうで、素晴らしくおいしかった。
エビのアヒージョと生ハムをいただいた。おいしかった。
で、パエリアが来た。おいしかった。前述の通り何度も賞をとっておるそうで、素晴らしくおいしかった。
19日(日)は、ちょっと六本木ヒルズに来た。
それは、六本木ヒルズにある南湘饅頭店に来るためだ。ここは2004年に上海に行ったときに寄った、同じ店の小籠包が食べたくて、ついに来ることができたのだ。
これが店頭に設置されたメニュー。
とりあえず、カニチャーハンをいただいた。おいしかった。
で、小籠包が来た。おいしかった。
写真展は千駄ヶ谷なので、歩いて表参道に来た。どーゆーわけか、周りは割と静かなのに、ここだけはこんなに混雑していた。外ぁ人がクソ多かった。
で、表参道のキツネカフェに来た。ここは人気店で、混雑しており、人が並んでいた。30分待ちぐらいでやっと中に入れた。
アイスカフェラテとケーキとプリンをいただいた。おいしかった。隣のカップルの男の声がうるさくていやだった。
最後に、表参道から新橋に移動して、焼き鳥屋で夕飯をいただいた。
焼き鳥が来た。おいしかった。
巻きずしもいただいた。おいしかった。
ホテルに帰って外を見たら、夜景が素晴らしかった。
翌朝の朝食である。この日は年休をとってやった。
で、11時前にチェックアウトして築地に来た。ここはもにすげぇ〜混雑していた。外ぁ〜人が8割ぐらいだった。なんだか、チャイナも多かった。
ハレの日食堂で海鮮丼をいただいた。おいしかった。




’24.5.11(土)、12(日) オフシーズン日記開始
天候:11日 快晴、12日 曇り

 別にどうということはなく、GWも終ったので、今週からオフシーズン日記にしました。
土曜日はほぼ1日農作業をした。午前中は畑を耕して、オクラの種を撒いた。ほんで、このところ晴れが続いていたので、先週植えたサツマイモが根付いたかどうか確認も含めて水やりをした。(サツマイモだけでなく全体的に)今年のサツマイモは苗が割と大きかったせいか、あまり枯れてしまわず、9割近くがちゃんと根付いている感じだった。サツマイモは苗を植えてから根付くまでの1週間から2週間が重要で、そこから先はほったらかしでいいので、来週ぐらいまでが勝負である。まだ少しだけ安納芋の苗が手に入ったら植えられるように、少しだけエリアを残してあるが、今回はしっかり根付いているので、安納芋を植えるところはあまりなさそうな感じになってきた。いずれにしてもお家では神様がすでに去年取れたイモの芽が出た部分を切り取って、キッチンの後ろのテーブルで栽培しているので、そいつらを植える場所も必要になるので、やっぱ、安納芋を植える場所はあまりなさそうである。
 で、昼になったが、続けてタケノコを掘りに行ってきた。既に12:20ごろだったが、GW中に掘ったタケノコを大釜で煮たところ、なんと少しだけ残しておてーてゃーが持ち帰ってしまったのだ。おかげで、私も1週間分持つかどうかぐらいのタケノコ子が残されていただけだったので、さすがにもう終わりだと思われたが、山にタケノコを掘りに行ってきた。熊が出て大丈夫なように、ヘルメットをかぶって、ナタを腰にぶら下げて、スコップをもって山に出かけた。熊が出たらこのスコップで突き刺して、なたでやっつけてやるのだ。(;´∀`) しかし、今回も熊は出ず、しかも肝心なタケノコはだいぶ少なくなっていた。GWまでは鬼のようにたくさんのタケノコが生えていたが、さすがにGWが終わって暖かくなると、タケノコももう終わりである。まあ、いつものことだが、今回は極端だった。先週まであれだけあったのに、今週はもうこんなに無くなっているとは、残念だ。まあ、この山も最近、タケノコを掘るやつが多く、掘った跡がいっぱい残っていて、もうそこら中に掘った穴が開いてるのだ。まあ、あれは業者の仕事だろう。これじゃあ、ひとたまりもない。根こそぎタケノコを持っていかれた感じである。それでも、なんとか大釜に半分ぐらい入る程度のタケノコをゲットして、帰った。帰っるとオヤジとお袋が待ち構えていて、速攻でタケノコを煮だした。1時半ごろだったので、私はとりあえず昼ご飯を頂いて、すぐに手伝った。すぐに煮たって、今回は急がないので、一晩、おいておくことにした。そうすれば煮汁も冷めてタケノコを取り出しやすいのである。ちなみに、タケノコは皮ごと煮ると、苦みを取る効果があるので、うちはいつも皮ごと煮ている。一般的には米のとぎ汁でというが、大釜があるので、この方が楽である。
 で、午後は畑の草取りなどをして、16時前に車屋に出かけた。今回は1時間ちょっと時間がかかり、18時半を過ぎてしまったので、近くにあった三島のかっぱ寿司で寿司をいただいて帰った。帰りはスーパーによって買い物をして帰った。アイスを買っていただいて、お家で食べた。おいしかった。
 日曜日は朝から草刈りをやり始めたが、歯がダメで切れなくなくなってきたので、草刈り機の歯を変えようとしたところ、草刈り機のナットがバカになってしまっていて、はまらなくなっていたので、急遽、カインズホームに草刈り機のナットを買いに行ってきた。130円ぐらいで売っていたので、予備に2つ買ってきた。ついでに、鶏糞も買ってきた。もう残りが1袋しかなかったので、10袋買ってきた。1袋130円なので、私はいつもこれである。鶏糞は安くて効きがいいので、私は何かを植える際にはこれを大量に撒いて畑をかき混ぜるのである。んで、帰ってきて、倉庫の横に鶏糞をおろして、早速、草刈り機の歯を固定てやった。さすがに新しいナットはすんなりはまった。こんなことなら、とっくにナットを変えておけばよかった。いつもはめるのに苦労していたので、とっくに替えておくんだった。しかも、たった130円だし・・・。で、表と裏と上の畑と、下の畑の草刈りをやって、午前中をおしまいにした。
 午後はまたサツマイモに水をやって、その他の農作物に水をくれてやった。その中にはブルーべりや夏みかん、ミカン、ポンカン、キウイにも水をくれてやった。ブルーベリーはGW中に肥料を撒いたせいか、実がたわわにつき始めていた。あと1か月もすればすばらし〜ブルーベリーが大量に取れるだろう。楽しみだ。キウイも去年、だいぶ育ったので、今年あたりは実が生ってくれると嬉しい。既にだいぶ育ってきているのだ。また、柑橘系も年数がたって、だいぶ花が咲いてきているので、今年は夏みかんもいっぱいとれるといい。こいつらも楽しみだ。
 で、下の畑のサヤエンドウとソラマメが実をつけていたので、神様を取りに行ってきた。これから豆がいっぱい採れるだろう。楽しみだ。こうして、今週の作業はおしまいにした。そこら中をだいぶ歩いて、なんか膝が痛い。疲れた・・・。夕飯に、昨日採ったタケノコを大量に頂いた。おいしかった。

11日、車の点検で三島まで来て19時近くまでかかてつぃまったので、近くのかっぱ寿司で寿司をいただいた。おいしかった。これはシラスとアジだな・・・