お父さんのきょうの釣行2007

なんとなく今年の釣行に関するひと言日記など
書き留めてみようかと、このページを設けました。
あまり、たいしたことのないモンであります。




⇒前頁に戻る
  (1) 2007・7・28(土) 12:00〜14:30

前の記録を見ると実に1年弱ほどの釣行となるらしい。
風雨の心配もあったが、ダメだったすぐに退き帰すつもりで
息子とOGA磯のMONZ地磯に入る。最悪の南西風で場所が限られる。
先客にあいさつして10mほど離れた内湾に入座。
途中、直径2cmもあろうかという大粒の雨にくじけそうになったが、
なんとか20尾ほどの小アジを釣り上げて納竿とする。久々で疲れる。
竿:無名3.6m程度の万能竿/浮子:江頭4B固定

  (2) 2007・8・2(木) 11:00〜14:00

先週とはまったく違って体感温度は35度以上もある感じ。
こんな日中に釣人の姿もこの時期にしてはかなり少ない。
OGA磯HOKAK島の先端に入る。なかなかいい状態に感じる。
今日は息子とともに自分も竿を出してみる。本当に久々の感触。
息子はそれなりの仕掛け操作で小アジを釣り上げている。
深場を攻め、竿1本半程度でエサが残り、期待感もあったが空振り。
30尾ほどの小アジを釣り上げ、自宅でから揚げにして食す。
竿:がま磯RX1号5m/浮子:別作江頭0.5号遊動

  (3) 2007・9・23(日) 11:00〜13:30

稲刈りもいよいよ本番に突入したらしく、コンバインが銀床を泳ぐ。
OGA市近くのEGAW漁港で息子と一緒に恒例のハゼ釣り。
抜けるような青空の下、2人で糸を垂らすも思ったように魚信が来ない。
水底を覗いて見ると良型のハゼがあちこちに居る。なのに・・??
結局、2人で8尾という釣果。それでも灼熱の夏も過ぎ、秋来を確認。
竿:グラスのヘラ竿15尺とカーボンのヘラ竿11尺/唐辛子ウキとシモリウキ

⇒前頁に戻る