2003年春に解禁した 古和浦のポイントです。一番人気は大島(オジマ)から東側の赤島まででしょうか? でも、どこの磯でも 大型グレが出ますし、こんな所で と言うような磯の裏でも十分期待は持てます。 |
1.2003年6月 40年振りの古和浦磯の解禁です 2.磯は、東磯と西磯があり、季節によって分けているようですが、その時の都合(漁協に使用料を払うかどうか)で 乗れる時期と乗れない時期があります。基本的には夏場は西磯はお休みです。 3.磯割りは9ヶ所で、天候で休船になった場合、翌日は次のローテーション場所に変わってしまいます。 4.渡船屋は9軒あるのですが、そのうちの2軒は筏釣りと兼業なので、筏の客がいる時は磯に乗せる事が出来ません だから、磯割りが悪くても、いいポイントが空いている場合が出てくるのです。 5.渡船の出航欠航は、前日7時の天気予報で決定。欠航の場合は、9軒一斉に休船になるので、どこそこの船なら 出船するって事がありません。チャンスは平等です。(空いている渡船屋を選んだ方が懸命かな?) |
![]() |
![]() |
岬の先端 オジマです。尾長にイサキも狙える。 | スズキ島と離れ どっちもいいポイントです |
![]() |
![]() |
大島の地(欽崎カケザキ)です。ここがまたいい!! | 平家島 左の先端が好ポイントかな? |
![]() |
![]() |
サメ島 沖向きがポイント? | 沖の平島 人が見えるとこが爆釣ポイント |
![]() |
![]() |
クド本島と3番? | クド離れ1番2番? |
![]() |
|
門前の島々です | |
解禁後5年経ちます。 カメの手も大型がいっぱい。 でも、すでにゴミやハリスがチラホラ・・・。最初上がった人はゴミひとつない 綺麗な磯だったはず、 せめてゴミくらい 持って帰って下さいな!! 渡船は9軒ありますが、磯が広いので どこなりと乗れます ポイント争いをしなくても、 乗った磯には必ず大型のグレが潜んでいると思います。まだまだ未開のポイントがありそうです。 あとはいかに掛けるか 取り込むか?釣り方が雑になるくらい 食ってくるので、 記録魚を狙うなら古和浦がピカイチでしょうね! |
|
|| MAIN || 旅&イベント|| たから箱 || ELGRAND || ふるさと || |