この歳になって 山登りを始めました 理由? 海もそうですが、自然が好きなんだな〜と思います。それと、最初の道具そろえはやはりお金が掛かりますが 揃えてしまえば後は、気の向くままどこの山へでも行けます。釣りはお金を払って苦労しても 釣果が無いとガックリ その点、登山はある程度の成果が見込まれるので、満足感があります。 体にもいいかな? ホントは、アルプスをバリバリと登りたいのですが、こちらはやはりお金が掛かりますからね〜(汗) それと、自分の限界を試してみたいからかな? 限界越えたら・・・ヤバイ!ですね〜(笑) |
|
'08/05/21 | 三重県菰野町 御在所(中道) |
'07/11/08 | 三重県菰野町 御在所(中道) 友人と登山 |
'07/10/30 | 三重県菰野町 御在所(中道) |
'07/10/15 | 三重県いなべ市 竜ヶ岳(石ぐれ峠) |
'07/10/10 | 三重県菰野町 鎌ヶ岳(武平峠) |
'07/10/07 | 三重県菰野町 御在所(武平峠) |
'07/04/08 | 三重県いなべ市 藤原岳 福寿草登山 |
'07/02/03 | 三重県いなべ市 竜ヶ岳 冬山登山 |
'07/01/27 | 長野県蓼科スノーシュートレッキング |
'06/11/25 | 三重県菰野町 ハライド |
'06/11/18 | 三重県菰野町 水晶岳〜ハト峰 |
'06/11/04 | 三重県いなべ市 三池岳 |
'06/10/28 | 三重県菰野町 雨乞岳 秋山登山 |
'06/10/20 | 長野県蓼科山 恒例の秋山登山 |
'06/10/09 | 三重県いなべ市 竜ヶ岳(石榑峠コース 子供と登山) |
'06/09/30 | 三重県菰野町 御在所〜国見岳(2週連チャン・中道コース) |
'06/09/23 | 三重県菰野町 御在所〜国見岳(秋山スタート!・武平峠コース) |
'06/06/24 | 三重県菰野町 御在所〜鎌ヶ岳縦走(武平峠コース) |
'06/06/18 | 三重県いなべ市 尾高山 |
'06/05/28 | 三重県桑名市 多度山(愛宕神社コース) |
'06/05/21 | 三重県いなべ市 春の藤原岳 |
'06/04/29 | 三重県いなべ市 春の竜ヶ岳(石榑峠コース) |
'06/01/29 | (冬山)三重県いなべ市 冬の竜ヶ岳(本格冬山登山・遠足尾根コース)) |
'05/11/26 | 三重県菰野町 三池岳〜釈迦ヶ岳縦走(八風峠〜ロングコース) |
'05/11/20 | 三重県菰野町 子供達と御在所岳 山頂初雪の翌日 寒〜 |
'05/11/19 | 三重県いなべ市 ほんの軽く 福王山 |
'05/11/13 | 三重県菰野町 本日2箇所目 水晶〜金山(根の平〜鳩峰コース) |
'05/11/13 | 三重県菰野町 まずは鎌ヶ岳(秋山・武平峠コース) |
'05/11/10 | 三重県菰野町 秋の三池岳 972m(石榑峠コース) |
'05/11/05 | 三重県いなべ市 砂山 497m 子供と登山 |
'05/11/04 | 三重県四日市市 雲母(キララ)峰 888m(岳不動コース) |
'05/11/01 | 三重県いなべ市 秋の竜ヶ岳 1099m(石榑峠コース) |
'05/10/31 | 三重県鈴鹿市 仙ヶ岳 961m |
'05/10/12-13 | 長野県 蓼科山 2530m(大河原コース) |
'05/07/21 | 長野県 中央アルプス 宝剣岳&駒ヶ岳 ついに2000m級へ! |
'05/07/07 | 滋賀県 伊吹山1377m登山 初の百名山 |
'05/06/13 | 三重県いなべ市 御池岳〜鈴北岳 鈴鹿山脈最高峰 1247m |
'05/06/08 | 滋賀県 愛知川源流歩き |
'05/05/31 | 三重県いなべ市 藤原岳 1140m 鈴鹿7マウンテン完登! |
'05/05/26 | 三重県菰野町 雨乞岳・清水の頭 1238m |
'05/05/20 | 三重県入道ヶ岳906m&鎌ヶ岳1161m 一気にふた山登山 |
'05/05/16 | 三重県いなべ市 竜ヶ岳登山 1099m(遠足屋根コース) |
'05/05/11 | 三重県菰野町 釈迦ヶ岳登山 1092m(庵座の滝〜山頂〜ハト峰) |
'05/04/25 | 三重県菰野町 御在所登山 1290m (中道コース) |
'05/04/19 | 三重県菰野町 初登山 国見岳 1170m(朝明〜国見〜御在所裏道) |
![]() |
|