自作パソコン いまぴ〜3号の完成です 2002.02.19
![]() |
![]() |
こんだけ買ってきました〜 しめてパチンコ3回分かな? VGAカード・マザーボード・CPU・メモリ・ケースです。 |
箱の中身はこんだけです。 ずいぶんカラフルでファンだらけだな〜。 |
![]() |
![]() |
一応組みました。下のHDは前のを接続しただけです。 ケースにはでっかいファンが付いてます。・・・うるさい・・・ |
以前のPCは右。ホワイトのケースにしたのですが SONYのドライブが白いのでケースの白さを感じない。 |
グレードアップ履歴 | |
CPU | Pentium4 2.53GHz |
MEMORY | 512MB DDR333-SDRAM |
HD | IBM Quantum 80GB UltraATA100-7200rpm+同形式の60GB |
DVD-ROM | SONY DRU-500A |
M/B | GIGABIT GA-8GE667/PRO(日本語版) |
VGA | RADION 9000PRO 64MB |
SOUND | オンボード |
CASE | SAGA-WH2 400W |
FDD | 今は必要ないので付けてない |
CRT | Mitsubishi RD17GR Diamondtron |
自作PCの3台目 いまぴ〜3号の完成です。celeron366MHz P3-866MHz改(900) P4-2.53GHzとグレードアップです。 まず、CPUのでかさに驚いた。CPUクーラーがでか過ぎる!!やはり、温度にシビアなだけある。 VGAは845GEなのでオンボードなのですが、メモリから8M使うだけでは心もとない。やはり画面はパッと開いた方がいいと 高いVGAカードを買ってしまった。・・・ゲームなんてやらないのに〜・・・ せっせと組み立て、3台目なのでサクサクです。 ケースは余裕を持って400Wです。でっかいファンが少々うるさい(ほんとに静音設計かいな〜?) ホワイトタイプですが、そんなに白く見えなかったけど、旧ケースの隣に並べると結構白い。SONYの白いドライブもちったあ 目立たなくなった気がする。HD用のフィンケースも二個分付いてるし、ステルスベイ(隠しベイですな)も3基分付いてるので便利!! フロッピーは使わないので今回は入れない事として HDとDVDドライブは前のPCから移設。で、起動スイッチを入れると画面が変わらない・・・。 マザーの説明書を読むと、どうもメモリが怪しい・・・。お店に電話「現物を持って来てください」・・・おいおい桑名から四日市までかよ〜 でも、一刻も早く組み立てたいので、持って行く。で、あっさりと12V電源が繋いでないですね〜(こっぱずかしい) P4は12V電源が追加されたと雑誌で読んだんだった。説明書関係をよく読めば分かることだった。 ・・・丁寧にお礼を言って、気が向いてしまったので子供用に17インチのディスプレイを買ってしまう。ダイアモンドトロンである。 自宅に帰って、せっせとXPの入れ直し、 ・・・増設VGAカードを繋げても画面が出ない・これは、付属ユーティリティソフトで解決 ・・・音が出ない。これも、マザーの付属ソフトを入れると解決・・・もっと説明書をよく読むべきだと反省・・・ ・・・インターネットでもつなげようとLANを挿そうとしたら、穴がない!! 裏面の化粧パネルのLANが開けていない これには参った。マザーボードまで外しなおして穴の開け直しです。 ソフトを入れ始めたんだけど、これが結構面倒、あれもないこれもないで、次から次へと入れないといけない ショボいオンラインソフト関係は、旧ドライブを接続してそのまんまコピーで結構動く。偽装関係が20以上入っていた。 後は、肝心のIEEEが無いので、旧PCからカードを外さないといけません。が、まだそこまでの余裕は無い!! ふと気づいたんだけど、音楽っていつもPCにつないだスピーカーからヘッドフォンで聴いていたんだけど、PCに直に刺して 聴くとすごくクリアでいい音がする。1万円もして買ったYAMAHAのスピーカーなのになんで? それと、マザーにSPDIF端子(いわゆる光端子です)が付いていたんだけど、これって、SPDIF出力のあるSOUNDボードを 買ってつながないと意味がないんじゃないのかな? これまた、意味のない買い物だった(..;) |
では、組み立て時の失敗談をひとつ。みなさん参考にしてくださいね! | |
PCが起動しない | P4は12V電源が必要なのです。ちゃんとコード類は接続しましたか? |
音が出ない | まずは、マザー付属のCDをきちんとインストールしてから確認しましょう。 |
画面が変? | 上記に続けて、VGAカード付属のCDをインストールしましょう。 |
デジカメの接続がおかしい | フロッピーを付けてない時は、BIOSの設定できちんと「なし」と主張しましょう(私だけ?) |
最新のDVDドライブがうまく認識されない | XP発売後に発売されたドライブは、きちんと最新バージョンのドライバを入れましょう。 |
マザーの確認は慎重に | マザーに色んな端子が付いていても、拡張ボードが必要な場合があります。確認しましょう! |
その他の小物 | |
![]() |
![]() |
ヘッドフォンスピーカースイッチ これは便利!!ボタンひとつで、ヘッドフォンと スピーカーの切り替えが出来ます。 ヘッドセット用とマイク用の端子も付いています |
スタンドマイク 別に使う機会は滅多にないと思いますが これで、息子のパソコンの起動時に 「しっかりやれよ〜.wav」とか作って入れたいと 思います(..;) カラオケも出来るかな? |