97年8月14〜15日 大分県各地移動

 6エリア移動の報告です。お盆休みは、2年前と去年と尾鷲市にサービス移動に行っていましたが、
今年は思い切って6エリアに行って参りました。初めは3エリア各局にサービスできればいいわ、くらい
の軽い気持ちでしたが、結構みなさん期待しているようで、こりゃどえらいことやなぁと緊張しました。 
13日の昼に大阪を出発、特に渋滞もなく予定より早く、豊後高田市に到着。適当に車を止めて仮眠。
明るくなって、すぐにロケハンに。地図で良さそうな山を確認していたので、上まで登ってみて、いろん
なレピーターをアクセスしてみました。けっこうアクセスするようやし、FMをラジオで聴いてみると、大阪
の「FM802」が聞こえるではないか。すぐにここでQRVする事に決定。時間があったので湯布院で温
泉に入ってゆっくりすることにしました。予定より早い16時頃からQRVしました。

【8/14大分県豊後高田市移動結果】  ANT KLM30×2  RIG IC−375D

FREQ= 430 MHz
MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB    1    1    32   54    9    8     5    1    0    0    111

 CQを出す前は、さすがに不安になり、「3エリアにも飛ばなかったら・・」とかいらぬ心配ばかりします。
CQをしばらく出していると、奈良のJI3SQE南さんからのおこえがけが!59−59で交信できて、不安
も吹っ飛びます。 しばらくは、2,3,4,5エリアからのパイルを浴びていました。大阪で運用していて
こんなにパイルに合うことはありません。3エリアのモービル局ともできているようです。なかなかKLM
くん、よくとばしてくれています。徳島のJA5DZI市原さんから「1エリアからいくよー」との声が。とたん
に緊張しました。ボリュウーム全開で聞いていると、なんと7M2PDT梅沢さんではないか。「ふぉーー
わん、ふぉーーわん」と全力で叫ぶ梅沢さんの声を聞くにつれて目頭が熱くなるのでした。この日は、1
エリアは梅沢さんのみでした。 

 あとハイライトは、やってきました。滋賀のJO3XME青木さんより、7,0各局が交信したがっていると
の旨を受けて、21時よりスケジュールを組みました。3センターに入ってもらうまでもなく酒田のJL7FN
Q早坂さんとは、ピークで59できていました。すごい日本海ダクトです。大阪ではあんなに早坂さんの声
をちゃんと聞いたことがありません。感動もつかの間、「新潟から行くよ」との声が。しかし、聞いてみて
も「........」。若干焦りながらも、早坂さんの適切なビーム指示でJG0SUV安達さんともなんとか
コンタクトできました。そのときの早坂さんの「ナイスコンタクト!」の叫び声は忘れられません。 

 その後も、2,3エリア中心にサービスした後、23時過ぎ、声がかからなくなったのを確認して、満足
感に浸りながら明日もあるのでQRTしました。QSOをしているときは必死になっているので気づかなか
ったのですが、興奮もさめて周りの暗闇を見渡すと、近くにだれもいないお寺があるのを思い出しました
。そしてなぜか「ご〜ん」と鐘の音が。黄色い液体が確実に10ccほど出たでしょう。恐怖心を押し殺し
て、そそくさと撤収し下山。しっかりと、ステーを忘れてきたのでした。

 豊後高田市移動風景。考え得る限り一番いい所を選んだ
つもり。この先には道がない。
 後ろに、問題のお寺があるのがわかりますか?




【8/15大分県津久見市移動結果】   ANT KLM30×2  RIG IC−375D

FREQ= 430 MHz
MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB    0    3    18    47    2    6    5     0    0    1    82


 また、朝からロケハンに。早く見つけて、別府の湯でもつかるつもりでしたが、なかなかいいところが
ありません。地元の局に「いい山」を教えていただいのですが、どうも担ぎ上げの場所らしく、車ではい
けません。地図を見て夕方頃まで走り回ったあげく、何とか海岸沿いの展望台を見つけそこからQRV
しました。 ちょっと、東方向が山にかかって不安があったのですが、6エリアの方と少しラグチューを
してからCQを出すと、やはり一番乗りは奈良のJI3SQE南さん。ワッチは抜かりありません。しばらく、
2.3エリアを中心にパイルを浴びていました。

 19時過ぎ、下郡各局と交信。津久見市の1エリア3局は、すべて足柄下郡でした。他、1エリアから
のトライはありましたが、浮きが足りませんでした。最後の日だったので、サービスの約束をしていた
JI3NIJ奥田さんと交信したのを確認してから、大サービスで佐伯市まで走ることにしました。JH3QU
L蔵前さんに最後までつきあっていただき、21時頃、津久見市は撤収。

 津久見市移動のロケーション。絶景かな。  海に向かってほえろ!





【8/15大分県佐伯市移動結果】   ANT KLM30×2   RIG IC−375D

FREQ= 430 MHz
MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB    0    7    11    29    1    2    0     0    0    1    50
FM     0    0    0     2     0    0   0     0    0    0    2

 23時頃、再びQRV。CQを出すと、ドッグパイル。みんな、こんな遅くまでよう聞いてるなぁ。感謝。
2.3からひとしきり声がかかり終えたのを見計らって、滋賀のJH3OYI荒井さんとJI3NIJ奥田さん
にセンターに入ってもらい、最後の1−6トライに。厳しいながら7局できました。心を無にして一生懸
命ノイズの中から浮かび出る声を聞いていました。計7局できました。みなさん、ねばってくれてまし
た。1エリアビームと、2.3エリアビームはかなり違いました。1エリアの方が南から入ってきました。
たぶん高知経由できたと思われます。FMで奥田さん、荒井さんと遊んでから6エリア移動はすべて
終了しました。
 帰りは、渋滞に引っかかりながらも、途中でJH4KGD 小林さんとお会いすることができ、大変ラ
ッキーでした。すごく人がよく優しい方でした。時間が余りとれなくて残念でした。 不安がいっぱい
の移動でしたが、大した事故もなく、各地でたくさんのドラマを生んだようで大変充実感のあった移
動でした。遠方でずっとワッチしていただいた各局には感謝の気持ちでいっぱいです。


 厳しい交信が夜を徹して行われた。