JA4OQ / HOME Top pageへ 2024年版へ
  1997-1-1 よりのアクセス数(同じ人を加える )
 (同じ日の同じドメインを加えない    累計  昨日 本日

《我が家の近況》

3月20日()。朝6時の気温約℃、結氷無、室温℃。昨晩の体重Kg。

3月19日(水)快晴、雲量1、積雪約0.2mm、寒い。朝6時の気温約-1.0℃、結氷無、室温9.2℃。昨晩の体重56.1Kg。朝食後、バイクで西警察署の事故処理係へ「診断書」を届け帰路、外科医で健診し9時半頃、無事帰宅したが西署から帰路の土手道は冷たい強風だった。10時50分現在、気温約8.5℃。昼食後、自転車で「生ゴミ」を畑へ運び草取りをして帰宅。15時過ぎから2人で散歩。

3月18日(火)晴、雲量4、寒い。朝6時の気温約-2.1℃、結氷無、室温10.3℃。昨晩の体重56.1Kg。朝食後、今年初めて?スーツにネクタイ姿で自転車で幼稚園の卒園式へ出席。帰宅、昼食。14時過ぎから2人で散歩。16時頃から2階のPCをアップデートし17時頃から17時50分現在バックアップ中。

3月17日(月)快晴、雲量1、微風、やや寒い。朝6時の気温約0.0℃、結氷無、室温11.6℃。昨晩の体重56.5Kg。朝「プラスチックごみ(無料)」出し。朝食後、自転車で外科医へ行き湿布張替え。昼食後、パレットで家内はコーラスへ。IHさんが軽四で「蜜柑」を約50個位を持参され感謝!15時頃バイクで「ビッグ」へ行き「葛餅」「小松菜」「竹輪」「こんにゃくゼリー」他を買って帰宅。16時頃家内が帰宅後、家内が帰宅。私の歩数は7081歩で散歩は省略。16時過ぎ軽四で長女が来宅し20時前に帰宅。今日の昼は雪がチラつき寒かった。

3月16日()雨、温い。朝6時の気温約4.9℃、結氷無、室温12.1℃。昨晩の体重55.9Kg。朝食後、朝寝。11時頃、軽四で豪渓のM子さんが来宅し3人で昼食。15時頃M子さんが帰宅され2人で散歩。夕食後「黒柳徹子の歴史」を録画で視聴。

3月15日(土)曇り、雲量10,温い。朝6時の気温約3.8℃、結氷無、室温12.9℃。昨晩の体重56.0Kg。朝食後、家内はパレットでコーラスへ。私は「生ごみ」を畑へ運び草取りをして帰宅し2階のPCをアップデート。12時過ぎ家内が帰宅し2人で昼食。14時過ぎ小雨の中を散歩を兼ね2人で歩いて「認定こども園」へ行き「ヴァイオリンとピアノの生コンサート」を聞いて帰宅。17時頃、息子夫婦が灯油4缶を買って来てくれ近況交換し18時頃帰宅。夕食後、2階のPCのアップデートは未だ継続中。20時前アップデート未完だがシャットダウンした。

3月14日(金)曇り、雲量9、寒い。朝6時の気温約-1.0℃、結氷無、室温11.7℃。昨晩の体重55.7Kg。朝「可燃ごみ(有料)」出し。朝食後、自転車で外科医へ行きウオーターベット体験後、足の湿布交換。昼食後、自転車でコミュニテイハウスへ行き「地域づくりを語ろう会」へ参加し自転車を忘れて歩いて帰り家内の指摘で歩いて自転車を取りに行き帰宅後、2人で散歩。

3月13日(木)曇り、雲量4,温い。朝6時の気温約4.1℃、結氷無、室温14.1℃。昨晩の体重55.2Kg。朝6時半から資源ごみ出し。朝食後、朝寝。朝食後「珊瑚樹の北側の太い根」を掘り出し「パイプソウ」で切断し自転車で畑へ運び帰宅。15時過ぎ2人で散歩。町内会総会議長宅へ歩いて「総会実施要領」を持参したが不在で持ち帰り。

3月12日(水)曇り、雲量、10、温い。朝6時の気温約7.7℃、結氷無、室温15.3℃。昨晩の体重56.1Kg。朝食後、二女の軽四で外科、内科、エディオンへ行き「メンテナンスボックス」を買い「マルナカ」で「巻きずし」「生鰯」他を買って帰宅。3人で昼食後、二女が帰りプリンターの「メンテナンスボックス」を交換。「安全・安心・を守る会」の「活動記録」「会計簿」「決算書」を印刷。14時過ぎ自転車でへ歯科医へ行き帰宅後、2人で散歩。

3月11日(火)雨、温い。朝6時の気温約4.1℃、結氷無、室温12.8℃。昨晩の体重55.6Kg。朝食後、雨が上がり庭の清掃。昼食後、昼寝。14時頃から2人で散歩。15時頃「生ごみ」を自転車で畑へ運び草取りをして帰宅。夕食後、R6年度最後の連合町内会へR7年度の町内会長と出席。帰宅後「安全・安心・を守る会の活動記録」を印刷しようとしたら「メンテナンスボックス空容量無し」で印刷出来ず!明日要購入。

3月10日(月)快晴、雲量0、寒い。朝6時の気温約-3.5℃、薄氷、室温9.5℃。昨晩の体重56.5Kg。散水栓通水。新聞休刊日。朝食後、二女の軽四で外科医へ。昼食後、庭の「月桂樹」を剪定し 定ゴミ」を自転車で畑へ運び草取りをして帰宅。14時半頃から2人で散歩。夕食後、2階のPCをバックアップ。

3月9日()快晴、雲量2、朝焼けが綺麗。朝6時の気温約-5.0℃、結氷約2mm、室温8.8℃。昨晩の体重56.0Kg。明け方の気温低下?氷が薄い。念の為、散水栓通水。朝食後、プランターの「ネギ」を庭の畑へ移植。好天で2人の寝具を全部「天日干し」。昼食後、家内が運転のパレットでY子さん宅へ「コープカタログ」を届け5%引き日の「ビッグ」へ行き「納豆」「キャベツ」「揚げ」「こんにゃく」「モヤシ」他を買って帰宅。16時頃半頃から2人で散歩。夕方、新しい子供会の会長(男性)が挨拶に来られた。もう交代されたようだ。

3月8日(土)曇り、雲量9,温い。朝6時の気温約-2.0℃、結氷無、室温8.5℃。昨晩の体重56.7Kg。朝食後、9時過ぎ軽四で二女が来宅。家内はYMさんの娘さんの乗用車でコーラスへ。私は二女の軽四でトリップメーターを0にして外科医へ。距離は1.6Kmだった。帰路「マルナカ」で二女は自分の「昼食分」を私は「巻きずし」「生鰯」「沢庵」を買って帰宅後、二女は昼食を済ませ帰宅。12時半頃家内が帰宅し2人で昼食。昼食後、昼寝。14時過ぎから2人で散歩。帰宅後「生ごみ」を自転車で畑へ運び草取りをして帰宅。

3月7日(金)快晴、雲量1.2、温い。朝6時の気温約-1.5℃、結氷無、室温10.5℃。昨晩の体重56.3Kg。昨日の朝寝、昼寝のせいで?寝付けず午前3時のニュースを聞いた後、起きてOB会への「私の近況」を書いてe-mailで送信。朝食後、家内とバスでS病院へ行き内科定期健診健診結果HbA1c=8.8と悪化!町内会長のストレス?で今後改善と言い訳をした。帰路もバスで岡山駅で降り今回も「男うどん」で昼食。NHKで「もぎチェックは答えを」と「ラジオ深夜便は良く毎晩聞いている」と伝え「シテイミュージアム」で「戦災写真」を見て帰りのバス乗場でY子さんに逢い同じバスで16時頃帰宅。今日の歩数は9,389歩で散歩を止め自転車で「生ごみ」を畑へ運び草取りをして帰宅。

3月6日(木)曇り、雲量10、温い。朝6時の気温約+1.9℃、結氷無、室温11.7℃。昨晩の体重56.0Kg。朝食後、朝寝。昼食後、昼寝。15時頃から2人で散歩後「生ごみ」を自転車で畑へ運び草取りをして帰宅。夕食後、パソコン内の「町内会長活動記録」から「町内会活動部分」を除き「安全・安心を守る会活動記録」として保存。

3月5日(水)曇り、雲量10、雨上がり、温い。朝6時の気温約+5.0℃、結氷無、室温12.7℃。昨晩の体重56.1Kg。朝食後、パレットを私が運転して外科医へ行き湿布を交換、帰路「コスモス」へ行き「鰯缶」「鯖缶」「シリアル」「小魚アーモンド」他を買って帰宅。12時前、軽トラで長男が来宅。昼食後、軽四で長女が来宅し長男が帰宅後、長女が13時過ぎ家内と私を眼科へ送り、二女が眼科から2人を我が家へ送ってくれ3人で散歩。3人で夕食後二女も帰宅。偶然?今日は3人の子供全員が来てくれ幸せを感じた。夕食後「町内会書類」と「連合町内会書類」を分類。

3月4日(火)雨、温い。朝6時の気温約+1.9℃、結氷無、室温11.7℃。昨晩の体重56.1Kg。朝食後、パレットを私が運転してJAへ行き「安全・安心を守る」へ引き落とし過剰分を入金。15時過ぎから小雨の中を2人で散歩。夕食後「安全・安心を守る会」の決算書、予算書を印刷。

3月3日(月)雨、温い。朝6時の気温約7.5℃、結氷無、室温16.1℃。昨晩の体重56.4Kg。「プラスチックごみ出し」。朝食後、入浴。9時頃小雨でパレットを私が運転して外科医へ行き「貼り薬」交換。左足の内出血の紫色が足首へ下りていた。帰路も私が運転して無事帰宅。昼食後、家内はパレットでコーラスへ。私は「安全安心を守る会」の会計監査準備で会計簿の支出行へ「番号」を振り、領収書(レシート)へ「その番号」を付け「消耗費」「印刷費」「通信費」に分類し「収支決算書」を作成。16時頃家内がY子さん宅から「おでん」を貰って帰宅。17時頃、私は自転車へ「生ごみ」を積んで畑へ運び帰宅。今日は2人共散歩せず。

3月2日()曇り、雲量10、温い。朝6時の気温約8.1℃、結氷無、室温15.2℃。昨晩の体重55.6Kg。朝食後「消防設備箱の扉」が新設の「ガードレール」に当たり全開不能を嵩上げ工事。昨晩の役員会で「男性全員5名で」を下見結果「2名でOK」をラインで周知。集合予定の約10分前に自転車へ工具を積んで行くと3人で既に「箱」が外してあり私が参加して約20分で完了。完成写真をラインで流すと女性役員から「感謝」の書込を受信。昼食後、2人共昼寝。16時頃、霧雨の中2人で「コミュニティ協議会総会出席届」を持って「コミュニティハウス」行き投函、帰路、町内会総会議長候補宅へ出席時間変更を伝えようとしたが不在。18時前、歩いて伺うも不在。

3月 1日(土)曇り、雲量10、温い。朝6時の気温約-1.1℃、結氷無、室温10.6℃。昨晩の体重56.4Kg。朝8時前、朝風呂!久しぶりの朝風呂で温泉旅館気分!朝食後、パレットを家内の運転で外科医へ。今朝、左脛の内出血が紫色だったが入浴効果か?消えていた。昼食後、家内は自転車で公民館へ。私は東下の水路掃除。生ごみを自転車で畑へ運び草取りをして帰宅。17時頃、家内は未だ帰らず1人で夕食中、家内が帰宅。歩いて集会所へ行き18時から町内会の会計監査。19時からの役員会で総会の実施要領・準備の確認を済ませ21時頃、帰宅。

3月
2月28日(金)曇り、雲量10、温い。朝6時の気温約+4.0℃、結氷無、室温12.8℃。昨晩の体重56.4Kg。朝食後、家内の運転のパレットで外科医へ行き包帯交換。一昨日貰った「治療費の領収書」を返還。昼食後、家内は1人で散歩。私は昼寝。16時過ぎから「住みよい町づくりアンケート」の「希望」「意見」「提案」を集約しA4紙1枚へ印刷。夕食後、右膝の貼薬を取ったら内出血の後が濃紫色になっていた。

2月27日(木)曇り、雲量10、温い。朝6時の気温約-1.5℃、結氷無、室温9.7℃。昨晩の体重57.2Kg。朝食後、家内の運転のパレットで外科医へ行き包帯交換。「治療費は加害者の保険負担」との事で昨日までの料金を受領。昼食後、NHKプラスで「耳より解説(介護問題2025)」を録画しDVDへ焼付。14時頃から家内が1人で散歩。私は医療費・納税・寄付の領収書の住所・氏名等の個人情報を切り落とし資源ごみ化。

2月26日(水)曇り、雲量8、温い。朝6時の気温約+0.2℃、結氷無、室温9.6℃。昨晩の体重56.7Kg。昨日の怪我の痛みはやや減少。朝食後、家内が運転のパレットで整形外科医へ行き怪我の回復状況確認。11時頃、二女が軽四で来宅し家内と3人で西税務署へ行き「確定申告書」を投函後、食事店で昼食後「ビッグ」で「バナナ」「納豆」「鰯缶」他を買って帰宅。昨日倒した「マルベリーの株」を二女に庭の隅まで運んで貰い。二女が帰宅後「生ごみ」を自転車で畑へ運び草取りをして帰宅。16時前から私は怪我の養生で家内が1人で散歩。

2月25日(火)快晴、雲量0、星が綺麗、寒い。朝6時の気温約-7.2℃、結氷約6mm、室温6.1℃。昨晩の体重56.7Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、昨日、伐採の「マルベリーの株」の頭を掛矢で叩き倒した。昼食後、バイクで「マルナカ」へ行く途中、軽四が横から左足へ衝突。家内へ電話。偶然、長女が軽四で「マルナカ」へ来ており、我が家へ来て整形外科医へ家内と連れて行って呉れ診察結果、骨折無、擦り傷2か所、左膝腫れで湿布をして帰宅。長女が保険会社へ連絡してくれ21時過ぎ帰宅。

2月24日(月)(振替休日)快晴、雲量0、星が綺麗、寒い。朝6時の気温約-5.0℃、結氷約4mm、室温6.7℃。昨晩の体重56.1Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。「プラスチックごみ出し」。朝食後、回覧依頼の「幼稚園たより」「小学校たより」「警察たより」「M園たより」を自転車で庶務担当宅へ行き投函後「卒園式」「卒業式」への「参加通知はがき」を投函して帰宅。14時頃から2人で散歩。15時頃自転車で「生ごみ」を畑へ運び草取りをして帰宅後、庭の昨夏伐採した「マルベリー」の約5cmφの根をパイプソウで切断。株を撤去したいが未だ根が生きており苦戦!

2月23日()(天皇誕生日)曇り、雲量9、星が少し、寒い。朝6時の気温約-6.0℃、結氷約3mm、室温6.6℃。昨晩の体重55.7Kg。朝食後、自転車で小学校へ行き「連町球技大会」。「こんなに寒い時に」と思ながら行ったが子供や若者は元気だった。13時頃帰宅、昼食後、昼寝。15時頃から2人で散歩。17時頃TMさんが「町内会総会議長」を依頼して下さっていたHDさん宅へ確認に訪問。奥様が確認して下さりLINEで役員へ周知。

2月22日(土)薄曇り、雲量3、星が少し、寒い。朝6時の気温約-5.5℃、結氷約3mm、室温7.0℃。昨晩の体重56.4Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、庭の「ブロッコリー」へ「鵯(ヒヨドリ)」除け「ネット」被せ。9時過ぎ、小雪で洗濯物を軒下へ移動。10時頃、軽四で「冷凍烏賊」と「ショートケーキ」を持参し10時25分に帰宅。昼食後、バイクで「みどりカフェ」へ行き帰路「ビッグ」で「納豆」「生鯖」「小松菜」他を買って帰宅。

2月21日(金)曇り、雲量9、寒い。朝6時の気温約-5.1℃、結氷約?mm(検氷皿へ水の入れ忘れ)、室温7.3℃。昨晩の体重55.9Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後「生ごみ」を自転車で畑へ運び帰宅後、2人で散歩。昼食後、バイクで「公民館」へ行き「PC講座」をサポート。16時頃帰宅したら4G対応の「心臓パルスモニター」が来ており「3G対応の・・」と取り換え。

2月20日(木)快晴、雲量0、星が綺麗、寒い。朝6時の気温約-7.0℃、結氷約6mm、室温6.9℃。昨晩の体重56.3Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後「市民活動障害保険届」を再作成し歩いて被害者宅へ行くも不在で持ち帰り。昼食後、昼寝。14時頃から2人で散歩。15時前Fこさんが「Mさんが持参された」と眼鏡を持参され、透明袋へ「落とし物、眼鏡」と書いた紙と一緒に入れ「町内北掲示板」へ貼り付け。17時過ぎ歩いて「市民活動障害保険届」を被害者宅へ持参し奥様へ説明するも不明な点が多く市へ問い合わせて貰う事にして帰宅。

2月19日(水)快晴、雲量0、星が綺麗、寒い、残雪約1cm。朝6時の気温約-5.1℃、結氷約4mm、室温7.6℃。昨晩の体重56.2Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、自転車でコニュニテーハウスへ行き「コピー代200円」を持参し領収書を貰って帰宅。昼食後、F子さん宅の「簾(すだれ)」の曲がりを修正。14時頃、意外に温く2人で散歩。市役所から「市民活動障害保険届不備」の電話で「記入例」を「Eメール」で送って貰い印刷。夕食後「N峡谷清掃参加者名簿」を作成。夕食後、「安全・安心を守る会」の「決算書」の「フォーマット」を作成。

2月18日(火)快晴、雲量0、星が綺麗、寒い。朝6時の気温約-4.0℃、結氷約3mm、室温8.2℃。昨晩の体重56.1Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後「安全安心・を守る会」の「会計簿」から「個人の立替分」を計算。11時頃、軽四で二女が来宅しJAへ乗せて行って貰い立替分」を引き下ろし。帰路「ビッグ」で「豚カツ」他を買って帰宅し3人で昼食。14時頃S子さんからの電話で自転車で訪問し近況を聞き「玄米1袋」を頂いて帰宅。15時頃、市からの「火災予防ポスター」を「団地北掲示板」へ貼り「副会長宅」へ「回覧紙」を自転車で運び投函。帰路は吹雪だった。

2月17日(月)薄曇り?霧、温い。朝6時の気温約-0.9℃、結氷無、室温11.2℃。昨晩の体重56.6Kg。朝「ゴキブリよ!」の声で起床!台所の「温風ファン」の傍に「ゴキブリの子供」が1匹で動きが鈍く容易に退治。今朝は「プラスチックごみ出し日」だったが、出し忘れた。朝食後「ボレンテア事故報告書類」を「地域センター」へ持参予定で「提出先」を確認したら「市役所」なので歩いて郵便局へ行き郵送。帰宅後「安全・安心を守る会」の会計簿へ郵送料140円を追加。昼食後、家内はパレットで「歌」へ行き私は自転車でS子さん宅へ行き「納豆」と「白米」を頂いて帰宅後、ポットの「大蒜(ニンニク)」40個を庭の畑へ移植。17時前、軽四で長女とRK子が「ケーキ」と「ポイフル」を持って来宅し「スマホのクリーンアップ」をして呉れ、20時過ぎ「家内の成人式用の衣装」をRK子用にとS子さんから貰った「白米」を持ち帰り。

2月16日()曇り、雲量10、温い。朝6時の気温約+3.1℃、結氷無、室温12.4℃。昨晩の体重55.8Kg。朝食後、私の「町内会長活動記録」を印刷して新会長宅へ投函。11時頃から2人で散歩。昼食後、ポットの「大蒜(ニンニク)」を畑へ運び移植。夕食は糖尿病を忘れ「野菜一杯の豚鍋」を腹一杯食べた。3月のHbA1cが心配。

2月15日(土)快晴、雲量0、寒い。朝6時の気温約-4.8℃、結氷約1mm、室温8.4℃。昨晩の体重56.4Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。夜、町内会新旧役員会、各担当間業務引継ぎ。

2月14日(金)快晴、雲量0、霧、寒い。朝6時の気温約-5.9℃、結氷約3mm、室温7.5℃。昨晩の体重56.6Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。

2月13日(木)曇り、雲量8、温い。朝6時の気温約+1.9℃、結氷無、室温9.6℃。昨晩の体重56.2Kg。朝6時半から「資源ごみ(瓶、電池)」を集積所へ持参。立会人から「こんな寒い時に立ち合いが必要か?」とつめ寄られ「役員会で・・・」と答えて帰宅。朝食後「ボランテア事故保険申請書」作成準備。11時頃「次の資源ごみ立合い当番宅2軒へ「当番票」を持参し立ち合いを依頼。昼食後「N峡谷」地区町内会長の軽四で「N峡谷」へ行き「老化した掲示板」を撮影して「市の公式LINE」へ修復を申請し我が家の近くまで送って貰った。昼食後IHさんが軽四で「夏みかん」を肥料袋一杯にして持参下さり感謝!「事故保険申請書」作成中「コピー用紙」が無くなりバイクで「ビッグ」へ行き「コピー用紙500枚」を買って帰宅。夕食後「ボランテア事故保険申請書」を家内に清書して貰いコピー。

2月12日(水)曇り、雲量9、温い。朝6時の気温約-3.9℃、結氷約2.5mm、室温7.4℃。昨晩の体重56.5Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、初雪?積雪約1mm。10時前、雪は小雨になり軽四で二女が来宅、家内と3人で倉敷美術館へ行き孫娘MDの「絵」を見て「ロイヤルホスト」で昼食後15時半頃無事帰宅。昨日の「連長会の資料」を自転車で副会長宅へ搬送。今日は散歩せず。夕食後、3月の「地域づくり語ろう会」への「提言依頼文」を作成。

2月11日(火)(建国記念の日)曇り、雲量9、温い。朝6時25分の気温約-4.5℃、結氷約3mm、室温8.2℃。昨晩の体重56.7Kg。何故かスマホのタイマーがリセットされており寝過ごした!。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、朝寝。昼食後、連合町内会長の乗用車で「産廃場視察」に行き14時過ぎ帰宅。17時頃からの夕食後、歩いて「コミュニティハウス」へ行き「定例連合町内会」へ出席。21時前、無事帰宅。

2月10日(月)晴、雲量5、寒い。朝6時の気温約-5.1℃、結氷約?mm、室温6.9℃。昨晩の体重55.4Kg。検氷皿へ水の入れ忘れ。新聞休刊日。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。「プラスチックごみ(無料)」出し。朝食後、自転車で郵便局へ行きDLTさんへ「ハム」を注文。昼食後、13時過ぎ市の地域振興課へ電話で「ボランテア事故処理手順を確認」14時頃から2人で散歩。16時頃小学校から卒業記念品用「LEDライト25個到着」の電話を受け、自転車で5万円を持参結果、お釣りが無く教頭先生が乗用車でコンビニへ行かれ送金後、我が家へお釣りを持参された。夕食後、パソコン上の会計簿へ入力。9日の鳴谷峡清掃費の25,775円の支出で市からの5万円と連合町内会からの5万円で10万円の年間予算の大半を消化で安堵。

2月9日()快晴、雲量0、凄く寒い。朝6時の気温約-7.7℃、結氷約12mm、室温5.6℃。昨晩の体重56.0Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、副会長の軽トラに乗せて貰い「N峡谷」清掃へ。主催が「安全・安心を守る会」で私が「安全第一で」と宣言して開始後我が町内会時期役員のTさんが「転倒骨折」で市民病院へ救急搬送。清掃予定作業終了、帰宅、昼食後、次期町内会長夫妻の車で市民病院へ見舞いに行き今後の処理を打ち合わせ。帰宅後、息子夫婦が「ショートケーキ」と「灯油」を持参し家内と4人で「ショートケーキ」を賞味。息子夫婦が帰宅後、二女が来宅し帰宅。17時頃から市のHPから「令和6年度市民活動保険制度」をダウンロードし印刷。「市民活動事故報告要領」により「必要書類」をコピー。

2月8日(土)快晴、雲量0、凄く寒い。朝6時の気温約-7.5℃、結氷約12mm、室温5.5℃。昨晩の体重56.1Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、家内はバスで「音楽会」へ行き私は朝寝。買い物に行く元気出ず「缶詰」他で1人で昼食。17時前パレットでJRの駅へ行き家内とY子さんを乗せY子さんをお宅へ送り無事帰宅。昼間DLTさんから「お米」と「レモン」が届き18時前、感謝の電話。

2月7日(金)快晴、雲量0、寒い。朝6時の気温約-7.0℃、結氷約12mm、室温6.1℃。昨晩の体重56.8Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後「温風ファン」前で休憩。10時過ぎから2人で散歩。昼食後、家内はパレットで「眼科定期健診」へ行き私は自転車で「生ごみ」を畑へ運び草取りをして帰宅。16時頃軽四で二女が来宅し17時前、家内が帰宅し二女が帰った。今日も寒く17時3分現在、小雨で気温約2.1℃。

2月6日(木)快晴、雲量0、寒い。朝6時の気温約-8.6℃、結氷約20mm以上(結氷測定皿全部)、室温4.9℃。昨晩の体重56.1Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、朝寝。昼食後「空段ボール箱」を壊し「資源ごみ化」。15時頃、自転車で道路の落ち葉を拾いながら「生ごみ」を畑へ運び、草取りをして帰宅。家内は「寒いので・・」で1人で散歩途中S子さん宅へ寄って「ヨーグルト」を飲んで帰宅。

2月5日(水)快晴、雲量1、寒い。朝6時の気温約-6.6℃、結氷約12mm、室温6.0℃。昨晩の体重56.2Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後「確定申告書」入力。昼食後も「確定申告書」入力。15時頃「確定申告書印刷」16時頃から2人で散歩。17時20分帰宅現在気温約-2.2℃で寒かった。

2月4日(火)快晴、雲量0、微風、寒い。朝6時の気温約-3.1℃、結氷約1.2mm、室温9.5℃。昨晩の体重56.8Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、朝寝。昼食後、昼寝。14時頃「生存証明」に「高齢者健康証」と「内科定期健診の領収書」をコピーして自転車で郵便局へ行き投函。帰宅したら二女が普通車(軽四の車検代車)で「冷凍烏賊」を持って来ていた。16時頃から2人で散歩。夕食後「確定申告書」へ「寄付金」を入力。夕食後、家内に散髪をしてもらった。

2月3日(月)曇り、雲量10、温い。朝6時の気温約0.0℃、結氷無、室温10.4℃。昨晩の体重56.0Kg。「プラスチックごみ(無料)」出し。朝食後、バイクで内科定期健診結果HbA1c=8.4と悪化!其の後、公民館へ寄り10時からの「ふれ合い元気教室」へ参加。コロナで欠席以来の5年振り?スタッフや受講生の懐かしい人に会えた。帰路、Y子さん宅へ「コープカタログ」を投函し「マルナカ」で「豚カツ」「握り寿司」を買って13時頃帰宅し2人で昼食。16時前自転車で生ごみを畑へ運び帰宅後、2人で散歩。夕食は「豚シャブ」。

2月2日()曇り、雲量10、雨上がり、温い。朝6時の気温約+1.0℃、結氷無、室温9.6℃。昨晩の体重55.6Kg。朝食後、自転車で神社清掃へ行き次期町内会役員と初めての屋外共同作業。作業後、次期町内会長を連合町内会長へ紹介し10時前、無事帰宅後、疲れと安堵で朝寝。11時過ぎ空腹で起きたら家内が「卵焼」「沢庵」「椎茸」に昨日購入の「法蓮草」で「恵方巻」を3本製作中で手伝った。12時前、西南西を向いて1本半づつ食べた。美味しかった。家内に感謝した。昼食後、昼寝。(14時過ぎから家内は散歩。)16時頃私は起き自転車で「生ごみ」を、途中「道路の落ち葉」を拾って畑へ行き草取りをして帰宅。

2月1日(土)曇り、雲量10、温い。朝6時の気温約-1.0℃、結氷無、室温9.3℃。昨晩の体重55.5Kg。朝食後、朝寝。10時頃歩いて集会所へ行き「神社清掃用の軍手20双」を持ち帰り。11時過ぎ、バイクでGSへ行き給油後「ビッグ」の資源回収箱へ「空き缶」を入れ「マルナカ」で「バナナ」「法蓮草」「握り寿司」「昆布飴」を買って12時半ころ帰宅。昼食後、昼寝。15時頃小雨で散歩を取りやめ。16時頃OMさんが「高齢者クラブの総会案内文」の更新依頼に来られたがPC内に保存ファイルが無く新しく作成。行間を「0」にする仕方を忘れ「フォントサイズ」を下げて1枚に収めて印刷し雨中をOMさん宅へ届け感謝された。

2月
1月31日(金)曇り、雲量9、温い。朝6時の気温約-1.0℃、結氷無、室温8.4℃。昨晩の体重55.4Kg。朝食後、中学校区環境衛生協議会理事」のHRさんへ「中学校区環境衛生協議会会長表彰推薦書(案)」を手渡し。市からの「報告依頼書類」を自転車で副会長宅へ持参し投函。昼食後、昼寝。14時頃自転車で生ごみを畑へ運び帰宅後2人で散歩。16時頃「安全・安心を守る会」の会計簿へ追記と「2月の予算案」を作成、印刷。夕食後、歩いて小学校へ行き「中学校区青少年育成会議、第2回浄化部会」へ参加。帰路はTNさんの娘さんの乗用車に乗せて貰って帰宅。

1月30日(木)晴、雲量3、星が綺麗、寒い。朝6時の気温約-3.5℃、結氷約2mm、室温8.1℃。昨晩の体重56.0Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、朝寝。昼食後、昼寝。15時前自転車で「生ごみ」を畑へ運び帰宅後2人で散歩。帰宅後「中学校区環境衛生協議会会長表彰推薦書(案)」を作成。

1月29日(水)快晴、雲量1,小雪、寒い。朝6時の気温約-1.0℃、結氷1mm、室温8.8℃。昨晩の体重56.4Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、朝寝。昼食後、昼寝。14時半頃から2人で散歩。夕食後、歩いて小学校へ行き「第3回地域協働学校運営協議会」へ参加し「小学校・幼稚園の現状確認」と「来年度の計画」を承認。

1月28日(火)快晴、雲量0?、星が綺麗、寒い、雨上がり。朝6時の気温約-2.5℃、結氷無、室温11.7℃。昨晩の体重56.1Kg。今年初めての「可燃ごみ20L(有料)」出し。朝食後、元気でず血圧107/60で高くはないが弱い感じで朝寝。11時頃、宅急便で松戸の妹から「殻付ピーナッツ」と「最中」が届き感謝。昼食後も昼寝。14時過ぎに起きて自転車で畑へ「生ごみ」を運び「苺」の上の「草木ゴミ」を隣の畝間へ移動して帰宅後、2人で散歩途中、傾いた「交通安全幟」があり帰宅後、新しい柱を自転車へ積んで行き立替。夕食後、家内が松戸の私の妹へ感謝の電話。

1月27日(月)曇り、雲量10、温い。朝6時の気温約0.0℃、結氷無、室温10.0℃。昨晩の体重55.9Kg。「プラスチックごみ(無料)」出し。朝食後、朝寝。10時頃から「確定申告作成中」市からの「還付通知書」を見つけ自転車で郵便局へ行き記帳で入金を確認。昼食後、昼寝。15時前自転車で畑へ「生ごみ」を運び草取りをして帰宅。16時前から2人で散歩。

1月26日()快晴、雲量0?、星が綺麗、温い。朝6時の気温約-3.9℃、薄結氷、室温9.2℃。昨晩の体重56.3Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、朝寝。昼食後、昼寝。14時半頃から2人で散歩。帰宅後「生ごみ」を自転車で畑へ運び草取りをして帰宅。

1月25日(土)晴、雲量3、星が綺麗、温い。朝6時の気温約+1.3℃、結氷無、室温11.5℃。昨晩の体重56.6Kg。朝食後、昨日の「昔遊び」へ私の「小学生時代の遊び」を伝えようと手紙を書き始めたが思う様に出来ず中断。昼食後、昼寝中「みどりカフェ」からの「ライン」で飛び起きバイクで急行!「吹き矢」の指導員に「マナーとルール」の指導を受け得点より「ルール覚え」に疲れた。帰路「マルナカ」で「生鰺」「沢庵」「冷凍ピラフ」を買って17時頃帰宅。家内も疲れを感じ散歩せず。

1月24日(金)快晴、雲量1?、星が綺麗、温い。朝6時の気温約-1.0℃、結氷無、室温10.4℃。昨晩の体重56.6Kg。朝食後、自転車で小学校へ行き「昔遊び」をサポート。苦手の「けん玉」をサポート。私より上手な児童に「コツは膝を折る事」を教えて貰った。14時頃からポケットラジオで「国会中継」を聞きながら2人で散歩。16時頃自転車で道路の落ち葉を拾いながら畑へ行き草取りをして帰宅。

1月23日(木)快晴、雲量1?、星が綺麗、普通。朝6時の気温約-2.4℃、結氷無、室温10.2℃。昨晩の体重56.4Kg。朝食後、道路清掃。確定申告再開、2枚目の「源泉徴収票」が入らず電話で質問結果、最初の画面(昨年度の入力)で「1枚」としていたので「複数」に修正して入力完了。11時過ぎ疲れて中断し途中までのデーターをダウンロード。昼食後、庭の草取りをして自転車で畑へ「生ごみ」を運び草取りをして帰宅。「コープ商品」を受け取り後、2人で散歩。

1月22日(水)晴れ、雲量3、普通。朝6時の気温約-2.5℃、結氷無、室温10.0℃。昨晩の体重56.2Kg。朝食後、歩いて集会所へ行き「高齢者クラブ」の「新年会」へ参加し1月3日より断酒していたが「日本酒」を湯呑2杯と「缶ビール」1個を飲み弁当は食べずに持ち帰って食べた。14時頃から2人で散歩。

1月21日(火)晴れ、雲量3、普通。朝6時の気温約-3.0℃、薄氷、室温10.1℃。昨晩の体重56.3Kg。朝食後、2階のPC関連線類を整理。「公民館たより」を「市民のひろば」が来るまで保管。昼食後「球技大会」の「参加者募集回覧」をチェックと配達。14時頃から2人で散歩の帰宅時、駐在さんから「警察だより」を受取り保管。15時10分現在気温12.0℃で暑く散歩中の汗で濡れた肌着を着かえた。

1月20日(月)(大寒)晴れ、雲量4、温い。朝6時の気温約-1.0℃、、室温10.7℃。昨晩の体重56.4Kg。「プラスチックごみ(無料)」出し。昼食後、家内はパレットでコーラスへ私は書類整理。英会話クラブの「会員名簿」や「写真」がなつかしかったが名簿は細断した。買物をして16時半過ぎに帰宅の家内と散歩。今日は(大寒)なのに暖かかった。

1月19日()快晴、雲量0?、星が綺麗、寒い。朝6時の気温約-4.1℃、結氷約0.8mm、室温7.9℃。昨晩の体重56.0Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、KIさんが「リモコン」を取りに来られ喜ばれた。昼食後、R7年度町内会長へ2月の共同作業の詳細説明文を作り持参したら不在で投函。車庫で乾燥させていた「菊芋チップ」を取り込み石油スートーブの上で乾燥。15時過ぎ頃から2人で散歩。帰宅後自転車で「生ごみ」を畑へ運び杭や柵を整理して帰宅。

1月18日(土)快晴、雲量2?、星が綺麗、寒い。朝6時の気温約-5.5℃、結氷約5mm、室温7.6℃。昨晩の体重56.0Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、家内がパレットでコーラスへ行き私は昼寝。家内は「コスモス」で缶詰他を買って13時頃帰宅。私はスクーターで「コイン精米」へ行き玄米10Kgを「8分搗き」にして帰宅。15時頃から2人で散歩。帰宅したら「IH」さんが「チシャ」と「柚」を門内へ置いて下さっており「お礼」を電話。16時頃息子夫婦が来て灯油を4缶買ってきてくれた。17時頃KIさんの御夫婦が乗用車で「電源釦不能」の「TVリモコン」と「牛蒡」を持参され感謝!と修理を受託。「電源釦」へ「アルミ箔」を「両面テープ」で貼るも付かず苦戦!夕食を遅らせ電源釦へ細い銅線を縫い付けOKを確認しKIさんへ修理完了を電話後19時頃から夕食。

1月17日(金)曇り、雲量9、温い。朝6時の気温約+1.3℃、結氷無、室温10.2℃。昨晩の体重56.2Kg。昼食後、バイクで公民館へ行き「PC講座」をサポート。帰路Y子さん宅へ「コープカタログ」を届け「ビッグ」で「納豆」「小松菜」「ママカリ」他を買って帰宅。16時過ぎから2人で散歩。

1月16日(木)晴れ、雲量5,寒い。朝6時の気温約-4.5℃、結氷約5mm、室温7.9℃。昨晩の体重55.6Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後「神社清掃・N谷峡清掃参加勧奨回覧文」を自転車で副会長(庶務担当)宅へ行き投函。昼食後、確定申告用「医療費」をインプット。14時過ぎ2人で散歩。15時前、自転車で生ごみを畑へ運び、帰宅後「R5年度確定申告データー」を読み込み「年金収入」をインプット後、中断し、入力データーをダウンロード。

1月15日(水)曇り、雲量10、温い。朝6時の気温約+0.1℃、結氷無、室温10.4℃。昨晩の体重55.6Kg。朝食後、確定申告準備。昼食後、昼寝。15時前、自転車で歯科クリニックへ行き口内清掃。帰宅後、「元コミュニテイ協議会資料」を自転車で「現コミュニテイ協議会会長宅」へ持参。

1月14日(火)晴れ、雲量3,寒い。朝6時の気温約-3.8℃、結氷約0.8mm、室温9.3℃。昨晩の体重56.3Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、町内会書類整理。昼食後、自転車でS子さん宅へ行き近況を聞き許可を得て「蜜柑」前籠一杯を採ってKUさんと再度S子さん宅へ行き「名刺入れ」の修理を依頼され帰宅後「強力両面テープ」で修理して持参し「カップヌードル」1個を貰って帰宅。17時頃、家内が1人で散歩に出て私1人で夕食。夕食後、歩いて「コミュニティハウス」へ行き連合町内会で野谷・神社清掃・介護タクシー・安心カプセル・産廃監視・他の協議で21時前に帰宅。

1月13日(月)(成人の日)快晴、雲量1?、星が綺麗、やや寒い。朝6時の気温約-2.8℃、結氷無、室温8.6℃。昨晩の体重55.7Kg。朝「プラスチックごみ(無料)」出し。朝食後、南車庫で芽を出し始めた「大蒜(にんにく)」をポットへ移植。昼食後、ジャンク・保存書類を分類し一部を廃棄。14時頃から2人で散歩。15時頃自転車で「生ごみ」を畑へ運び「枯れたミニトマト」を抜去。帰宅後、歩いて集会所前へ行き破れた「交通安全幟」を「火の用心幟」に取り換え(「交通安全幟」が無いので)。

1月12日()曇り、雲量8、温い。朝6時の気温約-3.5℃、結氷無、室温8.5℃。昨晩の体重56.1Kg。朝食後、町内会総会の議長候補2名へ電話で依頼結果は失敗!ご不幸の噂宅へ確認の予定も延期。昼前、パレットを私が運転して家内とGSへ行きで灯油20Lは重いので15Lづつ4缶へ入れパレットへのガソリンは満タンにして5%引き日の「ビッグ」で「納豆」「キャベツ」「花鰹」他を買って帰宅。14時頃二女がJR一宮駅から歩いて来宅し歩いて一宮駅へ向かった後、2人で散歩。15時前「生ごみ」を自転車で畑へ運び浮き上がった「雨水槽」を正常位に戻そうとするも。「穴」と「雨水槽」の間の「コンクリートブロック」が掘り出せず約20分苦戦!今日の私には「不成就日」と諦めて帰宅。

1月11日(土)快晴、雲量1?、星が綺麗、寒い。朝6時の気温約-5.3℃、結氷約5mm、室温7.3℃。昨晩の体重56.2Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、家内はパレットでコーラスへ。私は町内会役員会準備。13時過ぎ、家内が帰宅し2人で昼食。15時頃軽四で豪渓のM子さんが来宅。今日も2人の散歩は省略。早めの夕食後、集会所で次年度の役員と一緒に役員会。「町内総会資料案」の素案検討。

1月10日(金)快晴、雲量1?、星が綺麗、寒い。朝6時の気温約-5.9℃、結氷約8mm、室温6.9℃。昨晩の体重56.0Kg。散水栓通水、給湯器凍結防止運転。朝食後、家内はバスで内科定期健診へ行き私は1人で昼食。13時前バイクで公民館へ行き「PC講座」をサポートし帰路Y子さん宅へ「コープカタログ」を届け「マルナカ」で「豆苗」「冷凍ピラフ」「沢庵」「濡れおかき」他を買って16時過ぎに帰宅したら家内も帰宅していたが散歩は止めた。

1月 9日(木)曇り、雲量9、雨上がり、温い。朝6時の気温約-0.9℃、結氷無、室温9.2℃。昨晩の体重56.2Kg。朝食後、4ブロックのSさんが「昨晩、不審者来宅、町内周知を」で西署へ電話、西署経由で駐在のMさんへ電話で「駐在所だより」へ「事例と訪問者や要件を確認前には解鍵しない事」を記載して貰う事にした。昼食後、自転車で「落ち葉」を拾いながら畑へ行き帰宅後SGさん宅前の落葉多かったので電話結果「体調不良だが大丈夫を確認」。14時前から2人で散歩途中「幟」2本の捻じれを修正。1昨日「メモリー電池(CR2032)」を交換で不起動放置の「PFパソコン」を久しぶりに「バイオス起動」からWIN10アップデート。夕食後、宮総代へ電話で2月の清掃予定は未定を確認。

1月 8日(水)快晴、雲量0?、星が綺麗、寒い。朝6時の気温約-5.2℃、結氷約5mm、室温7.2℃。昨晩の体重56.8Kg。散水栓の通水テストはOK。朝食後、朝寝。10時頃、軽四で豪渓のM子さんが来宅し庭の「ネギ」を取り3人で昼食。14時過ぎM子さん帰宅されパレットを私が運転して家内と眼科定期健診結果、左眼の視力低下で左眼の瞳孔を拡大し健診結果、眼内レンズ汚れ他で次回から治療予定。帰路「ハローズ」で「夕食材」を買って無事帰宅。

1月 7日(火)(七草)快晴、雲量0?、星が綺麗、寒い。朝6時の気温約1.5℃、室温11.4℃。昨晩の体重56.7Kg。朝、コープで購入の「春の七草きざみ」を混ぜたお粥に我が家産の「紫蘇の実」を振りかけ「八草粥」?を食べた。10時過ぎバイクで内科定期健診結果HbA1c8.0%で0.1%悪化!帰路「ビッグ」で「長芋」「豚ホルモン」「煎餅」他を買って「強い向風」の中を無事帰宅。14時頃から北風の中を2人で散歩。17時前、自転車で道路の「落葉」を拾いながら「生ごみ」を畑へ運び無事帰宅。

1月 6日(月)雨、温い。朝6時の気温約1.8℃、室温10.0℃。昨晩の体重56.3Kg。「プラスチックごみ(無料)」出し。朝食後、朝寝。11時頃、歩いてKNさん宅へ行き公園管理予算を示し「防草シート」「砂場カバー」の更新依頼。昼食後、パレットでコーラスへ行った家内を送り南車庫と車庫前の道路を水洗。16時過ぎ「ビッグ」で「納豆」「牛乳」「竹輪」を買って家内が無事帰宅。16時45分現在気温約5.5℃、歩数2,323で寒く?2人の散歩はお休み。

1月 5日()快晴、雲量0?、星が綺麗、寒い。朝6時の気温約-4.9℃、結氷約1mm、室温8.1℃。昨晩の体重56.7Kg。朝食後、自転車でコンビニへ「年賀はがき」1枚を買いに行き帰宅後裏面を印刷、宛名は家内が手書き。14時頃から2人で散歩と途中「年賀状」を投函。

1月 4日(土)快晴、雲量0?、星が綺麗、寒い。朝6時の気温約-2.5℃、結氷無、室温9.5℃。昨晩の体重56.4Kg。朝食後、朝寝。昼食後、庭の清掃。14時頃から2人で散歩。「生ゴミ」を自転車で畑へ運び帰宅したら軽四で二女が「冷凍鰤の切身」庭に出来たと言う「デコポン」を持って来てくれていた。

1月 3日(金)快晴、雲量0?、寒い。朝6時の気温約-3.6℃、薄結氷、室温9.9℃。昨晩の体重56.8Kg。朝食後、バイクで宗形神社へ行き「元旦祭」へ町内会長として参加。昼食後、バイクで「ビッグ」へ行き「納豆」「玉葱」「こんにゃく」「煎餅」他を買い帰路「コンビニ」で「年賀はがき」2枚を買って「向かい北風」の中を無事帰宅。15時頃から2人で散歩。

1月 2日(木)快晴、雲量0?、寒い。朝6時の気温約-2.6℃、結氷無、室温9.8℃。昨晩の体重56.7Kg。朝食後、年賀状を印刷。昼食後、年賀状へ「添書」を書込。14時前から2人での散歩を兼ね近くの2軒へ「年賀状」を投函し残りを郵便局のポストへ入れて帰宅。16時前自転車で途中の「落葉」を拾いながら畑へ行き帰宅したら軽四で二女が「梨」と「冷凍エビ」を持って来てくれていた。夕食後、2階のPCをバックアップ。

1月 1日(水)(元日)快晴、雲量0、寒い。 朝6時の気温約-3.8℃、結氷無、室温10.5℃。 昨晩の体重56.7Kg。
初日の出 07:20曾孫来宅朝食後、孫S太夫婦と曾孫娘が来宅。年賀状16枚が到着!昨年は忙しく「年賀状の事」はすっかり忘れていた!昼食後、息子夫婦と孫K太が来宅。息子達が帰り2人の散歩を兼ね「コンビニ」へ歩いて行き「年賀はがき」を買って帰宅。  

*************** 今年の目標も ***************
Think Globally Act Locally
「終活(ジャンクの資源ゴミ化)」と「介護予防」にしました。
あけまして おめでとうございます。
満83歳になりました。
2025年(令和7年)

  [我が家の2024年へ]   [このページのTOPへ]