電気屋さんが選ぶ家電ランキング>パソコンCPUの違い

パソコンCPUの違いについて


CPUとはパソコンの脳ミソ、或いは車で例えるとエンジンのようなものです。この部品が高性能であればあるほど、パソコンのスピードが速く,快適になっていきます。しかし、カタログ上にはCorei3?Celeron?などと書かれ何がいいのか?選ぶのに苦労している方も多いでしょう。そこで、簡単にCPUの違いについてご説明いたします。

CPU CPUの特徴
Corei7 クアッドコア+ハイパースレッティング+ターボブースト
Corei5 デュアルコア+ハイパースレッティング+ターボブースト
Corei3 デュアルコア+ハイパースレッティング
Pentium デュアルコア
Celeron デュアルコア


CPUの違い用語解説と特徴


ClereronとPentiumの違い
どちらのCPUもデュアルコアと言われる1つのCPUに2つのプロセッサコアを持つCPUです。パソコンの中に2人の作業員がいるようなものですので従来のパソコンより断然仕事が速くなります。ただし、ClereronとPentiumでは「キャッシュメモリ」といわれるメモリの容量が違います。Pentiumが3MBに対してCeleronは2MB。キャッシュメモリとは良く使うデータを蓄積しておける”机の引き出し”のような物です。わざわざ、別の場所まで行ってデータを持ってくるより、机の引き出しからデータを取り出した方が早いですね。その引き出しに閉まっておけるデータがPentiumの方が大きく作業が早いのです。
 
PentiumとCorei3の違い
Coreiシリーズにはハイパースレッテングという機能が付いています。PentiumはデュアルコアですのでCPUに2つのコアを持っております。同様にCorei3、Corei5もデュアルコアですので2つのコアを持っておりますが、違いはハイパースレッティングといわれるそれぞれのコアに2つのスレッドを持っている点です。コアが2つ×それぞれのコアに2つのスレッド=4つの作業が同時に出来ることになります。Cereron、Pentiumが2つの作業を同時に出来るのに対して、Corei3、Corei5は4つの作業を同時に処理することができます。
 
Corei3とCorei5の違い
Corei5には、ターボブーストという機能が付いています。放電や電流に余裕がある場合は、瞬間的に加速してパソコンのスピードを上げてくれます。車のターボを思い描いていただくと判り易いですね。
車でもアクセルを踏みっぱなしではエンジンが故障してしまいます。Corei5が賢いのは放電や電流に余裕がある場合のみターボを聞かせてくれる点。パソコンの部品に負担を掛けることなく、理想的な形で高速化をしてくれるのがCorei5です。

 
Corei5とCorei7の違い
Corei7はクアッドコアです。デュアルコアが2つのコアに対してクアッドコアは4つのコアです。更にハイパースレッティングですので1つのコアに2つのスレッド。つまりコア4つ×それぞれに2つのスレッド=8つの作業を同時に出来るということです。

仮にパン工場に例えるとCereron、Pentiumというパン工場が2人の作業員で2つのオーブンを使ってパンを製造しているのに対し、Corei3とCorei5は2人の作業員に4つのオーブン。Corei7は4人の作業員で8つのオーブンでパンを製造しているのです。出来上がってくるパンの数は圧倒的に違ってきますね。


今お使いのパソコンがCoreronだからPentiumでも十分早くなるとお考えの方も多いようですが、デジカメの画素数の向上や動画がハイビジョンになってきていること、サイトから音楽や動画をダウンロード(もちろん法律厳守にて)する使い型が増えてきていることからも最近はCorei3以上が売れ筋となっております。

海外のメーカーならCorei5でも6万円以下で買えるものもありますのでそういった商品を候補に入れておくのもいいでしょう。