気屋さんが本気でおすすめする家電ランキング>楽天VIDEOを試してみよう!

   




 最近、レンタルビデオショップまで行って、ビデオを借りるまではいいのですが、返すのが面倒だったり、たまたま延滞料金を2回連続でとられたのをきっかけに我が家でも動画配信サービスを利用して見ようということになりました。

 まず、候補に挙がったのはスカパー。しかし、スカパーは衛星アンテナを建てる必要があり、アンテナ代で約8000円。自分でも付けられますが、配線がベランダからリビングまで入れるとなるとキレイに配線が出来そうもないので、業者に頼むと+12000円〜。スカパー加入で無料アンテナ取り付けもやっていますが、これには1年間の契約が必要で途中解約は1万円の違約金。更に、衛星アンテナをつけると見る見ないに係わらず、BSも映ってしまう為にBS料金月額945円ほどを支払う義務が発生してしまいます。
 また、スカパーは好きな映画を見るというよりも、テレビのチャンネルが増えるといった感じですので、サッカーなどスポーツを見る方にはいいのですが、私のような、たまに映画が見たいという方には不向き。

 金額的には、下記のようになります。


スカパーe2 
初期費用   BSアンテナ(約8000円)・工事代金(12000円〜)・スカパー加入料(2940円)
毎月の支払い  スカパー基本料(410円)・契約番組料金(525円〜)・BS視聴料金(2ヶ月払いで1890円)

 というわけで、スカパーは却下。光テレビも検討しましたが、チューナーレンタルが525円+ビデオザンマイプランで2625円。毎月3000円出して殆ど見なかったら悲しいので、これも却下。

 私は、暇なときにちょっとだけ、映画が見たいだけなので、そういうのはないものか?と探していたら・・・ありました。

 楽天VIDEOです。月会費294円で15000もの番組が見放題です。ちょっと新しい映画などは315円〜420円ほどの料金をとられますが、まぁビデオ屋さんと同じくらい。また、映画だけでなく、漫画や写真集、ミュージック動画なども配信されております。

 ただし、基本的にはテレビ画面でなく、パソコンで視聴する用途。(最近のパソコンならHDMI端子をテレビにつなげばテレビでも映し出せますが・・・)
 家族で大画面で楽しむという使い方では基本ないようです。

 これを見つけて、私も即入会!・・・といっても今なら月会費294円が無料だったので、気に入らなければ、すぐにやめますが・・・・。

 登録してから2週間ほどですが、暇な時に結構な頻度で無料映画を中心に楽しんでます。