平成19年12月号より

 

            選     

 

桑岡     孝全            大阪
わが町の田居にある朝きざせりと見し黄熟のとどこおるなし
父が子に素読を教えしとおき世のなににしのばゆ秋天到る
ピッパラを菩提樹とせりその下に深きさとりを得給いしより
舎利弗目犍蓮富楼那たちみおしえを歓びとして先に逝きにし
こらえしょうなき老いとなり検査前絶食薬物嚥下のいちにち
困憊をしてわが坐る地下食堂視野のはずれに何かはばたく
悲しむほかなきあれこれを意識よりふりはらうなる老の習熟
井戸     四郎            大阪
中国の神農倭の少彦名医薬をつかざどり道修町にいます
首を振る張り子の虎の縁起笹もちて外国紳士罷りぬ
ビルの間の狭き斎庭に幹太き楠の枝葉の昼の日に照る
神木の楠の根方に腰おろし神社休日の昼を憩いぬ
休日の宮の春琴抄石碑まれに見に寄る人のあるらし
一たびは春の旱に衰えしほととぎすの花付かず過ぎゆく
照りつくる西日に少し影したる蔓を払いて零余子を納む
土本     綾子            西宮
半夏生葉鶏頭ことし丈低し異常気象の余波はここにも
暑さなお衰えぬまま日の暮れて庭隅に幼きチチロの声す
海馬より消えいし人の名が唐突によみがえりたる今朝の喜び
励みたる頃の名残の糸あまたのこる引出しはそのままに措く
面白くなり来しページを閉じて立つ眼鏡を替えて夕の支度に
        高 槻 集
松浦     篤男          高松
正視受くる世となれど隔離長かりしき君の葬りに肉親居らず
百三十余の療友平均七十八歳今日の一日に二人みまかる
発汗機能癩に侵され暑に弱く外出控うる夏も過ぎたり
池田    富士子            尼崎
新しくおろせる鋏の立つる音こころよくして笹の葉刈す
子の住める甲斐に来りてゆくりなく武田神社の茅の輪を潜る
スイチバック繰返しつつ紫陽花の咲く渓谷を運ばれてゆく
上野  美代子          大阪
訪米の予定書込むカレンダー吾らの最後の遠出と思う
窓下に咲き残りたるしゃがの花アメリカの地に丈高く殖え
娘の庭の電線伝うリスを見る朝のテーブル囲むひととき
         12月号作品より              五十音順
遠田                  大阪                      
やがて来る日に備うべく書き置かん何もなき者ゆえのあれこれ
朝夕に薄れる視力なお恃み読み止しの文庫本を開きぬ
角野     千恵          神戸
半月を臥れる窓にみて過ぎぬ夏日の下に枯れゆくエゴを
垣根より見えて隣の玄関にハロウン飾る母と少女と
葛原     郁子          名張
墓原の坂道よいしょよっこらと一番高きに私の先祖
おりふしに墓参りせし吾なるも里人に会えざり  五十年 
小泉     和子          豊中
すすぎして色の褪せたるTシャツを再び着ている昭和一桁
一夜のみ泊まて帰る長男の別れは告げず雑踏に消ゆ
後藤     蘭子                    
カレー店子の開きて一年余り次ぐ開店は逞しとも畏ろしとも
青葉吹く風のすがしも峠道鳴きたつる時鳥遠く又近く
許斐    眞知子        徳島
み社の朽ちてしまいし境内に狛犬残り人は額衝く
朝空に伸び立つ楠の太幹に手を当て祈りぬ娘無事であれ
佐藤     徳郎          生駒         
なんきんはぜの花房歩道に乱れ散る梅雨の終りの雨は激しく
城跡に古る芭蕉記念館紀行記しし真蹟見入る
浅井    小百合        神戸
新装の雑貨店開くこの場所を畳みたる店思い出だせず
虫食いも無く透き通る新米を夫の好みに柔かく炊く
尼子     勝義          赤穂         
暮れ方に校舎を巡り施錠する吾が足音の廊下に響く
校門の鍵閉め終えて見上げたる街灯の上に月は光りぬ
石村     節子          高槻
涼しさにまた咲くダチュラ吾が頬にふれて昨夜の雨露こぼす
旅行社の送りつけくる冊子類もう行くつもりも体力もなし
井辺   恵美子         岡山
乗客は吾一人智頭線の一両電車トンネルに入り八分に出づ
人の居ぬ家に住みつく狸の親裏庭に出て穴堀りており
馬橋     道子          明石
方尺の椅子が頼みのわが夫はリモコンを手に画像あやつる
虫の音の静まりきたる未明四時黄なる望月するすると落つ
蛭子     充代          高知
この宵を買占めしたる秋鰹七トンの出荷に声あげ気負う
遠洋の鮪の漁は豊けしと盆すぎの大安今日出港す
大森     捷子          神戸
カナカナは渓流の音ミンミンは声明の声に夏を逝かしむ
すり傷に思わず唾をつけたれば笑まえる母の面影の顕つ
奥野     昭広          神戸
県予選済みて高校のグランドに人影を見ず鴉行き交う
この歳で抱く乳児の危うさは吾が子の折は思いみざりき
奥村     広子          池田
山畠に日が落ちるまで草刈りて帰路に大きな仲秋の月
夏の日をさえぎりたりし葉のかげに早くむかごの多く実れる
安井     忠子          四條畷
屋上につくれる園の緑茂る土に虫らの棲みつきたるや
両親の如くにならじと思いたる様ざまな癖皆我れにあり
三宅    フミコ          岡山
住みつきて慰めくるると聞きいたる鈴虫の声ききて眠らん
真夜中の三時過ぎれば虫の声冴えて配達の新聞を待つ
松田     徳子          生駒
吹く風になびく稲穂のすれあいて音の微かにさらさらとせり
コンバインを動かすあとに従いて妻は残れる稲穂を刈りぬ
大杉     愛子          美作
洗濯物たたみ序でにほころびを繕いておく娘の知らぬ間に
秋彼岸家に帰りて長き留守を詫びつつ夫に赤飯供う
        昭子          神戸
朝夕に水やりをする人ありて我が公園の花ゆたかなり
会釈してすれちがいゆく有料のホームの中に四百余の生
奥嶋     和子          大阪
二十一桁の数字を押せば忽ちに北京の娘の部屋に繋がる
丸き実をつけて群生する中にひとつ咲き残る黄蓮華升麻
金田     一夫         
叛骨のブルースの女王戦中も索制されつつドレスを替えず
向日葵の向こうに揺れるかげろうにトンボ採る友の幻影が浮ぶ
川口     郁子         
鳴き声は蝉からコオロギに移りつつ朝餉は変らぬ茄子の古漬
会場は私語いっぱいの敬老会出席の済めばあとは用なし

 

                    ホームページに戻る