平成20年9月号より

 

            選     

 

桑岡    孝全          大阪
林なす大きケヤキの見えわたるここの茶房にはじめてを来つ
街なかのコンクリートにかこまるる方形の田の青くなる雨季
五十年まえ一人間借りの運送店の二階残るをきたりあおぎぬ
石油焜炉求めて車庫上の六畳に自炊したりし二十三歳
井戸     四郎          大阪
年齢相応と言わるるままを肯いて処方薬をばわが受け取らず
昏くなり雨降り出でてむしあつく椅子にあぐら居夕餉をすます
夜遅く灯をともし見る洋らんのかすかに白き香りたのしむ
梅雨になり洋らんのフォーミデブル鉢を窓辺に置きうつしたり
梅雨の雨に打たるるフォーミデブル花は大凡散りてしまいぬ
外灯のともりて長き夕べどき老耄の嘆き言に出すまじ
週毎に植木の競り市を見に来たり日本貧民のひとりを得心す
土本     綾子          西宮
自動ドアとなりし電車に無人駅いくつか過ぎてふるさとに入る
三層の姿優美なる上野城あたかも四百年祭を催すところ
袋小路ところどころに忍者の町いま観光の呼び物となる
赤黒の忍者の衣装に刀負う子らが甃の坂を駈けくる
城の下に小学中学女学校並び建ちいし道の変らず
中学に統合されしわが母校その学び舎は跡形もなし
姫子松かこむ木造の校舎なりき七十年前の姿ありあり
        高  槻  集
中谷  喜久子            高槻
疼痛ある夫と未明をはこばれて消化器担当医の出勤をまつ
鎮痛剤の効きたるらし八十の翁の顔をして夫ねむる
一人居の夕べを閉ざす窓の下ほのかに白く月見草さく
松浦     篤男            高松
大き駅ののりかえに右往左往する療園に常籠る身かなし
妻のみ骨抱きて納める順を待つみ寺の床に義肢踏みしめて
疼痛に呻ける声が聞こえ覚む妻逝きてより半年過ぐるに
松内  喜代子            藤井寺
雪解けの早き流れを跳びあぐぬあざみの花に近寄り難し
田に入るる水に苦しみし父母を思う水量豊かなる地に
広っぱを駆け回る孫見るのみの今日のお守りは頭からっぽ
           9月号  作品より         (五十音順に順次掲載)
堀        康子            網走
妹の庭のあじさいの枝を切り父の持たせし根付き幾年
芽吹き遅く枯るると見えし紫陽花の今年の若葉ひかる六月
村松     艶子            茨木
やや丸く小さき若葉出揃いぬ満天星(どうだん)の花今年こそ見ん
冷凍食品安き日と知り出かけんと開けたる外は音なき雨降る
森口     文子            大阪
うたかたの幸せかとも小学生二人と夏の星を見にゆく
足元に気をつけよなどいたわられわが少年と地下駅下る
森田  八千代            篠山
まどろめるわれに毛布をかけくれし一人居の姉小さくなれり
実習田となりしわが田も植えられて校舎の二階がさかさに映る
山内     郁子            池田
きのうよりやや膨らむかひといきに開くことなき沙羅の莟は
境内の樟の若葉のととのいて子の作務衣今日夏物に替う
山口     克昭            奈良
凍むる夜の行の切れ間に私語をする籠りの僧を垣間見にけり
とどろきて暗渠を出づる山水は反す棚田を満たして巡る
横山     季由            奈良
辻堂に納めし石の地蔵立つ「峠」とう村の桜散る下
「峠」村に摘みし野バラの萎るるを手に持ち帰る風通う坂
南部     敏子            堺
春過ぎて茂りの深き葦の間に声呼びかわす牛蛙あり
吾が後に残しても仕様なき着物解けば大小の布切れの嵩
原田     清美            高知
曾孫の生まれくる日は間近なり男子でもよし女子にてもよし
珍しき貝拾いぬとズボンの裾を少しぬらして夫帰りくる
春名     久子            枚方
一人していかに住まうや衰うる姉の視力をあやぶみ思う
食卓にわれら向きあい宅配の弁当を食ぶ黙せるままに
松野  万佐子            大阪
アブラムシの生める卵に寄生せる蟻を来て食むウスバカゲロウ
一枚の桃の若葉にアブラムシ蟻カゲロウの食物連鎖
松本     安子            美作
ガレージの巣に孵りたる燕の子六羽押し合い餌を待ちており
梶並川に沿いて熟れたるビール麦の穂を波だてて風渡りゆく
小深田  和弘            美作           
伸び早きかぼちゃの蔓は畝を越え西瓜に混じりて花咲かせおり
黄の粉を足にまぶせる蜂一つかぼちゃの花に潜り込みたり
佐藤     健治            池田
同期会最後の集いも終りたり共に校歌の合唱をして
かたかごの花の朽ちたり二枚葉の中に花枝を持ちたるままに
佐藤  千恵子            神戸
窓ガラス透して壁の鏡のなか風にはためくフラッグが見ゆ
終戦記念日知らせる病棟のアナウンゆくりなくきて吾黙祷す
阪下     澄子            堺    
車椅子押し行く人も乗る人も花の香に酔い薔薇の園ゆく
青梅を前後に積める自転車を右に左に揺れてこぎ出す
沢田     睦子            大阪
羽二重をわがとりいでて妹のお骨をつつまん布を縫いおり
納骨式済みて精進あげに来し有馬は五年前汝と遊びしところ
中川     昌子            奈良
雨止まぬひと日暮れゆく窓の外ヤマボウシの花の一所明るく
日の射さぬ庭の李の太き幹を蝸牛ゆるゆる登り行く見ゆ
中原     澄子            泉佐野
めだか飼う瓶の梅花藻の葉の張りて白き小花の一面に咲く
梅雨に入り糠床の味整えて水茄子漬ける準備を終えぬ
永野     正子            吹田
沙羅双樹枯れたるままに立つ庭の梅雨の最中の法話始まる
水郷に水漬きて生える川柳芽吹き遅きを嘆きて漕ぎぬ
林       春子             神戸
孫ひとり残るもあわれと祖父祖母は学童疎開にわれを送らず
夕餉どき娘のかけくるケイタイにヒールの音のするどく聞こゆ
春名     重信            高槻
朦朧の吾が耳もとに主治医らしオペの終りの大き声聞く
終ったよと確かに千恵の声聞こゆ手術台での我が耳もとに

                    ホームページに戻る