平成21年10月号より

 

            選     

 

     桑岡     孝全          大阪
現実主義の可能性拡大という歌論逝きまして顧みる人のなし
土本一族この夜外食と決定にいたるてんまつケイタイ交信
西のかた甲子園はいま雷雨といういずれ到るやわが窓のかぜ
わが大阪と那覇と三十三度というあすの予報は楽しくもなし
スーパーにゆきて涼むという兄に来向かう夏や八十六歳
Das  Kapital  1867 ふたたびをわがいどむには余りに老けぬ
サルスベリ二本の花にあさかげのさすを見てゆく七月尽日
        10月号  作品より
井戸       四郎                 大阪
商店街外れの駅に乗り降りの人無く電車が警笛鳴らす
朝の日の差す御堂筋の向かい側通勤の人か足早に見ゆ
見上げたる空のまばゆく懸命に坂を登るとペダルを踏みぬ
胡蝶蘭の三四枚の葉を吝む日々いびつなる花の開きぬ
ようやくに花茎伸びたる胡蝶蘭昼の光に小さき花咲く
午後遅く日の差して来る空模様アーケイド街に風の通りぬ
昼の日の影持たず照る浄水場ゆるゆるとわがペダル踏みゆく
土本       綾子                 西宮
同じ構えおなじ間取りの六戸なりし半世紀経てかたちそれぞれ
継ぎ足して二階家となり庭木々の伸び立つ中に人は古りたり
ミニ開発進みて六戸が十戸となる半世紀余の町のうつろい
来る度に庭草を取りてくれし母あれは何歳の頃までなりし
話題乏しきわれは常に聞き役にて友らの会話の外に楽しむ
        湧   水   原      (34)
奥嶋       和子          (姉病む)
何ヶ月の命と解らぬままながら姉は身辺整理始むと
子を持たぬ一人娘の末を頼むと入院先より電話してくる
鍵ふたつ開けて主の居ぬ部屋の窓開け放ち空気入れ換う
副作用少し治まる時期にして姉は機嫌よく吾らと語る
川口       郁子          (雨の午前三時)
清められ年を迎うる玄関先の打水踏みて朝刊配る
暗闇に香り漂う沈丁花配達の足止め深呼吸する
雨風の音さえ耳に心地よき休刊日は至福の朝寝坊
ボロ靴と雨風滲みたジャンパーもみんな捨てよう仕事を去る日
小泉       和子         (過去  現在)
ととのえし朝餉の味噌汁母親の味と異なるを夫の言いにき
何時しかに咲くべくなれる蕗の薹亡き夫の知らぬ庭の一隅
病みながら老いゆく日々の食細く仏飯おろし粥にするなり
電柱にしばらくもたれ息を吐く白く照る道帰りゆくなり
長谷川  令子          (近江 ・  吉野)
枯葉覆う穴暗くして石組みは渡来の人を葬りにし跡
大津京に渡来人らの勤みしか錦織(にしこおり)なる 地名残れり
雲の間のかぎろい初めて湖面には一条の朱今し日の出づ
うす暗き土間の奥より聞えくる楮打つ音和紙漉く水音(みおと)
春名     重信          (再会以後)
出で入りの敷居を跨ぎなつかしむ匂う三和土の黒光りして
幼吾に飴をふふませ下されし春名の祖母のみ姿うかぶ
煤けたる仏間に仰ぐ御先祖の写れる額の三人を覚ゆ
足もとの確かにいますを喜びて一馬翁と一つ傘にいる
春名     久子          (北陸の海)
杉の木の走り根おおう苔のうえ小さき花咲く加賀の那谷寺(なたでら)
いしみちに足いましめる見下ろしの北陸の海くらく荒れたり
野の花を床にいけたる魯山人の寓居跡にて心おちつく
路地奥の門口の狭き店にして夫の好みし加賀麩をえらぶ
増田     照美          (カナダ)
海に生くる人らの祈る聖堂にミニチュアの船あまた吊るさる
仰ぎ見るカスケード山切岸を落つる滝あり凍結したり
ロッキーに気温上昇の兆しあり鴉(クロウ)氷河の足一つ消ゆ
風受くる側の枝みな失いてフラッグツリー雪中に立つ
松内  喜代子         (焼山寺山の影に)
受話器とる手の不自由をわが知りて君へのコール長く待ちたり
ハンセン病啓発の会に招かるる多くて君は明るくなりぬ
欠けし指に鉛筆括り書く文字に吾の馴染みて長き年月
車輪梅の白際やかに咲く園の雨あとの道空気澄みたり
森口     文子          (中国チベット自治区)
大地震ありて潰えし村の道雪降る中を人の繕う
山の霧にわかに湧きくる傾斜地にヤクとヤギの仔まじるひと群
倒れ木は倒れしままに水中に朽つるなく見ゆ水清ければ
山に住むチベット族に水葬のならわしありて魚食べぬらし
山口     克昭          (転 籍)
スーパの切干大根にわが村の茅屋軒端の日向のにおい
分校へ通いし道の切通し尾根に僅かの窪みと見えて
家跡の水場は涸れてまむし草木洩れ日さして伸び立ちにけり
出身地欄に何処を記すべき巡り住みきて吾子の戸惑う
吉年  知佐子          (春逝きし母)
臨終の母のひと夜に付き添いし兄八十の齢を越えて
八年をホームに過ごす母なりき百四歳にて春の日を逝く
長生きせる母の葬儀に集いたるはらからいとこ皆老いづきぬ
筆談して先ず書くわが名喜びし母なり双方手を握り合い
              10月号各欄  順次  50音順
忽那         哲                  松山
溝の泥浚いて草とり隣人の心繋ぎて清掃終わる
年金に間違いはないかと問われても計算方法を知らぬ吾なり
許斐   眞智子                 徳島
反故の中に義父の船員手帳ありぬ南米渡航を記す印あり
雨の降る裏山を夫は歩きおりイノシシが増え荒れ行く山を
坂本    登希夫                 高知
土地売りて思いがけなし税税税保険保険の額に驚く
子に任しし稲を病院で案じ居しが一斉の出穂を褒めてやりたし
白杉     みすき                 大阪
さわさわと秋蚕が桑を食む音をききて眠りき父の生家に
父の里に長く過して桑の葉を共に摘みにし従妹世になし
菅原       美代                 高石
老ゆるとは如何なるか知らぬ誤算あり文学全集の文字の小さき
忘るるを恐れつつ今日も生きている忘れてはならぬ事に囲まれて
田坂       初代                 新居浜
二歳にて母に逝かれて弟はわが手に育ちおふくろと呼ぶ
倒産の噂ききつつ頑張りていよいよ今年百周年なり
高島       康貴                 阿波
七年の前に変わらず芝生広くクローバーの咲く灯台岬
海縁の岩壁の上に青々と奇跡の如き青田そよげり
高間       宏治                 小金井
死者の魂夜の恐山に集まるとこの荒涼の景色怖ろし
火山ガスに花枯れやすく水子地蔵の回りに供えし風車の群れ
小倉    美沙子                  堺
すがるべきものを感触に探り当てゴーヤは伸びる日々貪欲に
マンションに移る覚悟のつかぬ夫の諾う緑と風鈴の音
奥村       広子                 池田
蛍の巣を笹の茂みに見出でたり所々を刈り残しゆく
夜遅く疲れて帰る末の子は早朝目ざめ湯を浴びている
川田       篤子                 大阪
海風の心地よき丘オリーブの実の艶やかに育ちゆく時
海に向く古き屋敷の軒の巣に燕の子五羽口あけ並ぶ
造船所寂れて残る港町若きら集いヨット出で入る
金田       一夫                 境
早苗田に生うる浮藻をふく風の見えつつ一つ糸トンボゆく
見失い心にかけしキャッシュカード車掃除に隙間に見いづ
小深田   和弘                 美作
西瓜畑に防鳥ネットを妻と張る呼吸が合わず声を荒らげて
菜園に荒びたる水残りいて数多のメロンが悪臭放つ
佐藤       健治                 池田
憲兵の突如きたりて朝鮮の出身学生拉致されし記憶
理科系の学徒兵役延期さる動員されて日立工場へ
岡         照子                  神戸
カード手に体操に集う学童に大人の混じる苑の賑わい
常日頃人気なき部屋のベランダにいつしか鳩の居着きておりぬ
川口       郁子                 堺
麦麹届く時間を差し引きて夜を起きいでて大豆を漬けぬ
天保の飢餓に錦絵禁止令鴻山の庇護に北斎小布施へ
神原       伸子                 堺
二晩を蚊遣りの煙くゆらせてやがて退治すアブラムシの群
被爆せし人等の霊か流灯は川面に万の光をゆらす
久保       和子                 西宮
老い一人ホースを持ちてたんねんに夕べの園に潅水をする
江ノ電の駅のベンチに腰をかけ凪ぎたる海を友と見ていし
阪下       澄子                 堺
凌霄花手にふれ姑は薔薇という車椅子にて巡れる庭に
子蟷螂帽子に乗せて夫帰る散歩の道は夏草の中

 

                    ホームページに戻る