「は」の部     1999,7,3,掲載
      書  名   刊行・ 出版 ・ラベル
白鳥が飛んでいるのは我々の時代の空ではない昭53・6 無明舎出版 {史編} 910
橋物語      秋田魁新報社昭63・12  自刊      210
八幡平の花    工藤茂美昭53・7 加賀谷書店    470
八郎潟の研究   秋田県社会教育課昭40・7 八郎潟総合学術調査会 380
八郎湖岸農民運動の記録「農民の父と母」碑顕彰会昭56・5 みしま書房    360
花 秋田県華道連盟35年史 同史編集委昭59・3 自刊       790
花岡事件ノート 清水弟昭51・3 秋田書房     390
花岡事件の人たち 野添憲治昭50・7 評論社      390
花岡ものがたり 新居広治外昭56・10  無明舎出版   390
花輪町誌編纂資料2 誌編纂資料調査委昭50・8  自刊      210
母のひとみ 7~27 集 森吉町母の作文グル−プ昭45・3~51・1        370
    〃 36~45 集  〃昭53・3~55・10  〃    370
母の実 第34・36・41・ 特集号 合川町母の実会昭50・1~51・1~53・12~55・1  370
 〃  第44集~50  合川町母の実会昭56・1~60・2   自刊   370
 〃  第51~57     〃昭60~ 平・1・12   〃   370
はまなすはみた(土埼空襲の記録) 佐々木久春昭56・8 秋田文化出版社  390
「浜辺の歌」の成田為三 浜辺の歌音楽館昭63・8  秋田文化出版社 210
遥かなる流れ 上・下 上遠野家系図昭61・2  上遠野達三郎  210
藩士大辞典−北海道・東北  雄山閣昭63・10          030
藩政下の百姓     柿崎隆興昭48・2          210
藩祖佐竹義宣公  神沢繁・鈴木市太郎明34・9          210





















 


「ひ」の部

      書  名   刊行 ・ 出版 ・ ラベル
柩−詩集      亀谷健樹 昭46・12  秋田文化出版社 910
人見焦雨集 1〜5 人見焦雨 昭43・3〜昭43・12 秋田魁新報社 380
ひとりぽっちの戦争 あんばい・こう 昭59・11   無明舎出版  910
火内 9 大館市史編纂委 昭51・3   自刊     040
比内町誌      町誌編纂委 昭39・12   比内町役場  210
比内町史  町史編纂委員会 昭62・3   比内町    210
比内町史資料編 第1集  町教委 昭62・12   比内町    210
  〃      2    〃 昭63・12    〃     210
  〃      3    〃 平元・3    〃     210
  〃      4    〃 平 2・1    〃     210
比内の信仰碑(文化財目録第8号)
町教委、文化財保護審議委
平元・3   自刊     210
 
比内風土記 3 岩崎良 昭47・1   大館孔版社  380
百姓宣言   高橋良蔵 昭63・6   無明舎出版  610
百年史    日本赤十字社秋田県支部 昭63・12   自刊     490
百年のあゆみ(米内沢小学校百周年記念誌) 同実行委 昭50・5   自刊     370
桧山郷土史稿 上・下   河田駒雄 昭58・12   図書刊行会  210
桧山の祈祷連歌懐紙 伊藤裕県文化財保護協会 昭48・3   自刊     380   
病院史−創立90周年記念誌公立米内沢総合病院 昭56・3   自刊     490
漂流・漂着物語  渡部翠巌 平 1・7   安東氏顕彰会 210
平鹿町史      町史編纂会 昭59・9   平鹿町    210
ひらけゆく森吉町 町教育研究所 昭55・4   町教育委員会 370
  〃        〃  昭57・3   〃      370
   〃        〃 平 1・4   〃      370
平福百穂書簡集  富木友治              720
広面 (んだんだ通信)  あんばいこう 平1・4   無明舎出版   910
ひろし爺さまの昔話  本城屋勝 昭54・9  翠楊社     380



























 


「ふ」の部
      書  名    刊行 ・ 出版 ・ ラベル
フィリピンノート 和田多七郎 昭58・11  無明舎出版   910
風雪三十年−松阪製材(株)三十年誌  高嶋昭二 昭63・6  自刊      910
風雪の人(能登直助の生涯) 野添憲治 昭58・1  無明舎出版    910
ふきのとう 読書会・橋本昭博編 平1・9  横手市立図書館  010
房子の日記    藤島房子 昭58・3  秋田書房     910
藤里の昔話  藤里町民話編集委 昭52・7  町教委      380
藤里町写真集  編集委員会 昭58・11  藤里町教委{史編}210
二ツ井町史   町史編纂委 昭52・3  二ツ井町     210
二ツ井町の文化財 NO2 町教育委員会 昭54・3  自刊       210
         NO3   〃 昭56・3   〃       210
         NO4   〃 昭58・2   〃       210
仏陀杉−屋久島の旅 吉田直也・ハマ 昭57・1  自刊        910
ブナが危ない    無明舎出版 平1・3   自刊       360
舟子共済慈善会則 (複写阿仁川)  明治42・2           210
ブナ林を守る 鳥海山の自然を守る会 昭58・11 秋田書房     360
ふるさとのうた 新屋布高齢者学級 昭54・3  森吉町公民館   370
ふるさとのうた(前田村の民謡とわらべうた) 新屋布老人ク          380
ふるさとの心とくらし  柴田清之助 昭62・7  自刊       380
ふるさとの年輪 秋田魁新報社社会部 昭44・12  秋田魁新報社   380
ふるさとの歴史 2 はなだての会 昭56・3  自刊       210
ふるさと博物誌    千葉治平 昭63・9  三戸印刷出版   460
ふるさと本城の郷−写真集               210
プルメリアの木陰に  渡辺喜恵子 昭49・1  新潮社      910
文化財保護管理指導事業報告書(文化財パトロ−ル) 昭60・3  県教委      210
   〃        〃 61年度 昭62・3   〃       210


「へ」の部
書   名 刊 行・出 版・分 類
ベジタブル 町井 奢 平1・3  秋田魁新報社 910


「ほ」の部
     書   名   刊 行・出 版・分 類
「穂」−第17回読書感想文コンク−ル入賞文集 横手市立図書館 平1・11 自刊  010
房住山三十三観音 琴丘町教育委員会 昭54・3 自刊 160
房住山昔物語 (道城−森岡昌千代家所蔵本写し)          昭61     160
宝暦・天明期の秋田藩内の領内商人と御用金 小沼洋子     昭50・3    210
北秋郷土旧記  斎藤長穂外 川井神明社々務所 昭27・10    210
北秋の自然誌(復刻)工藤 正 森吉町史編纂会         460
北秋文化と人物   達子勝蔵 北秋地方事務所  昭25・6    210
北狄    成田嘉一郎 昭54・5  短歌新聞社      910
母校賛歌−わが大館鳳鳴高校 古林肇道    {史編}    910
北海道土人語案内 昭47・8  国書刊行会      810
北方農民詩の系譜  小坂太郎 昭52・1   秋田書房      910
北方風土(「みちのく」改題)1~16 北方風土社編集部        050
北方わが詩と現実  小坂太郎 昭52・10   秋田文化出版社   910
墓標・わが満州放浪記 佐藤喜美 昭60    自刊        910
歩兵十七聯隊比島戦史(含・追録別冊) 歩兵十七聯隊比島会 昭61・4   390
堀井梁歩の面影 柳沢七郎 昭40・12   いづみ苑      910
本県の人口と世帯  県統計課 昭39・3             350
本城 創刊号   本城青年団 大正13年 自刊  {史編}  210
本荘町史−本荘市史編纂資料第11集 編纂室 昭54・2 本荘市長  {史編}  210
本城と秋元家 秋元秀二 昭44  自刊          210
本城と浄福寺 本城と浄福寺編集委員会 昭57・11  浄福寺        160
本荘由利の農林業  由利農林事務所 平1   自刊         610

TOPへ戻る