2000,4,28掲載 今週の話題バックNo.11 2000,3,1〜3,31

3/31 「有珠山」の特徴と噴火記録(現地の皆様、謹んでお見舞い申し上げます…)

  有珠山…標高732b、 火山の構成;成層火山・溶岩円頂丘、 主な岩石;玄武岩・安山岩・デイサイト、
         噴火形式;山頂噴火、山腹噴火、普通の火山爆発、溶岩円頂丘、火砕流、火山泥流、
  昭和新山…標高402b、 火山の構成;成層火山・溶岩円頂丘、

  噴火記録
     1611年、1626年、1638年、
    
1663年(寛文3)…小有珠生成、死者5,家屋・山林・耕地被害、
     1769年、
     1822年(文政5)…一村落全滅、死者50,傷者53,家畜・山林・耕地被害、
     1853年(嘉永6)…大有珠生成
     1910年(明治43)…明治新山生成、家屋・山林・耕地被害
                ※7月15日以来、地震が頻発。24日M5.1の地震があり、虻田村で半壊・破損15,
                 その他でも小被害があった。この7時間半後、有珠山が爆発した。
     1944〜45年(昭和19〜20)…昭和新山生成、家屋・山林・耕地被害、
     1977〜80年(昭和52〜55)…噴出物総量8300万立米、泥流・降灰砂・地核変動で死者3,
                        山林・耕地・家屋被害、
    2000,3,31…13:08噴火(自衛隊が確認)、13:11(気象台が確認)

3/30 阿仁森吉方面への「新緑トレッキング号」運行

    JR秋田支社は6月10日から、奥羽線と秋田内陸縦貫鉄道を結び、内陸線の急行「もりよし」号
   (2両編成、109人乗り)を秋田〜鷹巣〜角館間に一日一往復(土日)する。
    これは昨秋の「もみじ号」が好評だったため今年も企画したもので、主要駅から太平湖・小又峡・
   打当温泉・クマ牧場などへ無料観光バスを運行し、遊覧船・施設入場券と乗車券を組み合わせた
   「新緑の旅」を計画している。6/10・11・17・18・24・25、7/1・2・8・9・15・16
   なお地元の町が無料バスの軽費を負担するもので、森吉町の場合1,260,000円を予算化している。  

3/29 森吉町人事異動内示(28日、16:00、昇格を含む)
    課長5人、課長補佐7人、係長5人、主査1人、主任10人、主事8人、技能員1人、任用4人

3/28 森吉町の人口自然減が深刻化!
6年度 7年度 8年度 9年度 10年度 11年度(概数)
出生数  65人 70人  50人 50人  47人  52人
死亡数 104人 90人 107人 98人 133人  97人

3/27 激戦の鷹巣・合川町議選に審判下る(ミニ統一選挙開票)

   鷹巣町…現職16人、新人8人。与党派が更に多数となり、議会のチェック機能が心配!
         女性候補4人全員、新人も全員当選。現職3人涙を飲む。
   合川町…現職12人、新人6人。与野党逆転で安定多数となるが、町長の政治姿勢が問われそう?

3/26 「ちびっこ料理教室」森吉町公民館世代間交流事業(24日)

   町生涯学習奨励員5名と公民館職員の手を借りながら、小学3年以上の12名が参加。
   3班に分かれて、豚肉と野菜のいためものやデザート挑戦。
   調理後お互いの出来栄えを評価しながら、御飯とみそ汁、サラダを添えた試食会で締めくくった。

3/25 新過疎法「過疎地域自立促進特別措置法」参院で成立(24日)

   同法(4月1日施行)は、現行過疎法「過疎地域活性化特別措置法」が3/31で期限切れになるのを
   受けて、超党派の議員立法による10年間の時限立法で、1970年の第一次過疎法以来第四次となる。
   県内では34市町村が指定となり、鷹巣町を除く阿仁部全町村が引き続き指定される。
   過疎法の最大のメリットは、地方債(町の借金)のうち過疎債が認められること。
   過疎債は元利償還金の7割が地方交付税交付金として、自治体に還元されるので、最も有利な地方債。

3/24 「防災気象情報サービス」(財団法人 日本気象協会)のアメダス画面の誤り

   当サイトからアクセスできるアメダス画面の地点名に誤りがある。
      「吉森山」(誤)→「森吉山」(正)
      「本庄」(誤)→「本荘」(正)
      「酢ヶ湯」(誤)→「酸ヶ湯」(正)
   など北東北に3ヶ所もあり、昨年から間違いの訂正を申し入れしているが、一向に直す気配がない!

   企業などの民間なら即営業に影響するので、迅速に訂正するところだが、行政や親方日の丸団体は
   担当者が自分の立場を守ることのみに執着するので、間違いや不祥事の指摘がしかるべき上層部まで
   至らないのだろう。
   企業ならどんな小さなことでもTOPの判断により結果がTOPの責任になるが、行政や親方日の丸団体は、
   行政システムに問題があって担当の所で留まってしまうので、不正や不祥事が起きるのではないか?
   町職員の姿勢や役場の対応のまずさを指摘する町民の声に接する度に、そんなことを思ってしまう!
   もっとも最近の公務員の不正や不祥事は組織的だから、そんな生やさしいものではないかも知れないが・・   

3/23 今春の天候はおかしい?

   毎年2月下旬から3月上旬にかけて、みられる黄砂混じりの雪が今年は降らない。
   また気象庁によると、今年は「春一番」の強風を伴った季節風がなかったまま春を迎えると言う。
   つまり黄土を遥か上層まで巻き上げる大陸性の高気圧が、今年は日本にやって来ないと言うこと。
   逆に2月末から3月初旬にかけて真冬並の寒波に見舞われ、季節はずれの大雪になったり、
   雨が続いたりで、平年並みの早春の天候にならない。昨朝も雪が降ったし、今週末も雪の予報。
   例年だと3月に入れば、「日中は好天気で雪解けが進み、放射冷却で夜間から早朝にかけて凍るので
   融けた雪の表面が凍る」現象を繰り返して堅雪となるが、今年は表面も中もズブズブとぬかる!
   真冬の1〜2月暖冬と喜んでいたが、融雪期や雪解け後の天候が不順かも知れない?
   農家は種籾の準備を始めたが、天候不順に対する備えも必要では・・・!

3/22 県内の渓流釣り解禁(21日)

    朝から晴天だったので半年ぶりに入渓したが、主な渓流は解禁前の密猟者の足跡が沢山。
    おまけに数日来の暖気で雪解け水が多く、釣果はサッパリ!
    しかも数日間続いた雨の影響で雪が柔らかくて堅雪にならないため、カンジキは必携。

3/21 恒例行事の「万灯火」(3/20)

   阿仁部の彼岸行事である万灯火
   (マトビ)が各地で行われた。
   昔は何処の集落でも行われたが、
   森吉町では前田地区が今でも伝統
   の火を絶やさずに続けている。
   中でも五味堀集落は青年団が中心
   となって、伝統行事を伝承している。
五味堀「万灯火」全景 五味堀「万灯火」近撮

3/20 真宗大谷派「金山 善勝寺」(住職 第12世 今井乙麿阿仁町長)客殿改築につき寄付募る

   「善勝寺」は、その昔五味堀にあったといわれ、檀家も阿仁前田〜五味堀等森吉町内にも多いが、
  現在地の阿仁合へは慶長年間に水無川の辺金山に庵を結んだと記録されており、檀家総数450戸。
  現在の客殿は築後30数年を経過したため、老朽化が著しいという。改築事業費は7千2百万円。
  そのうち現有資金は11,500千円、残りの60,500千円を寄付金として集める計画と言う。
  檀家一戸平均12万円。更に75人程が有り難くない役員の名を着せられ、特別寄付金を課せられる。
  「地獄の沙汰も金次第」と言うが、現世で大金を取られるのだから、果たしてあの世に持って行く余裕は?

3/18 森吉町百歳祝い金制度を議員提案で廃止に!

    町当局は新年度も「百歳祝い金」(該当者一人分)を予算計上していたが、当該議案の審査を
   付託された教育民生常任委員会は、高齢化率が高まり該当者が続出することと、介護保険の施行、
   少子化対策等社会情勢の変化により、高齢者を優遇するよりは少子化対策や若者の定住対策の方が
   重要として、17日の定例町議会最終日に、「百歳祝い金条例」の廃止案と同予算の報償費を削除する
   修正案を提出、本会議で起立採決の結果、いずれも修正案通り可決された。施行は4月1日より。
   これまでの「百歳祝い金」該当者は4人。新年度の該当者は一人、13年度は二人の予定だった。

3/17 新年度、奥森吉青少年野外活動基地営業日拡大はウソ!

   森吉町ノロ川地内の県営「奥森吉青少年野外活動基地」は、従来6〜10月間だったが、12年度は
  5月〜11月に伸ばし、2ヶ月営業期間が拡大されるとして、県からの予算内示によって、町への委託費
  を前年対比2,837千円増の19,771千円計上した。
   ところがつい最近県の担当者から、「予算が削られたので申し訳ないが、営業を短縮し予算も減額する
  ので、頼む」と連絡があったと言う。詳細は未だ不明だが10月半ばで閉鎖するとのこと!
  営業期間を増やすから予算も増額すると言っておきながら、一転して縮小とは全く馬鹿にしている!

3/16 15日、公立高校の合格者発表(15の春、人生最初の試練)

    県内、一般入試の志願者は全日制10,859人、定時制208人の計11,067人。
    このうち合格したのは、全日制9,763人、定時制199人の計9,962人で、涙を飲んだのは
    全日制1,096人、定時制9人の計1,105人。全日制の実質倍率は1.11倍だった。
    一方、大館北秋9校の最終倍率は0.94倍で、1倍を超えたのは4校4学科。
    プライバシー保護のため氏名は公表せず、受験番号のみのため、合否の詳細は不明。    

3/15 森吉町に英国人男性の国際交流員

   新年度、待望の英国人国際交流員を受け入れる。町では英会話教室・語学指導・文化交流などの
   ほか観光パンフレットやホームページの英訳等多岐にわたる活動を期待していると言う。
   あまり多く期待するより、中学生全員が簡単な英会話できるようにさせたいものだが、教育長は
   英文法の指導に力を入れたいと頓珍漢な説明をしており、教育界とは実に浮世離れした存在!

3/13 森吉町は乳幼児医療費全面無料化

    ・0歳以上4歳未満の幼児‥県単福祉医療費が所得制限のため非該当になる対象者
    ・4歳以上就学前の幼児
   県は今年度8月から、少子化対策として乳幼児の医療費無料化に踏み切るが、0歳以上4歳未満の
  幼児は、各種控除を行った後の前年度所得が2,342千円以下の場合非該当となるため、その非該当
  となる者及び該当者の4〜7月間を対象に補助するもので、0歳〜未就学児まで全て無料化とするもの。

   尚、森吉町では11年度から「すこやか育児手当」として、第3子以降を対象に、就学前まで
  10,000円/月の子育て支援金を支給している。 

3/12 森吉町はチャイルドシートを無償貸与!

   4月からの着用義務化にあわせ、町が150万円の予算で0〜6歳までの年齢別に、
  チャイルドシートを購入し、無料で貸し出すもの。少子化対策の一環として!

3/11 エッ、そんな馬鹿な? 買うより高い借り上げ料なんて!

   平成12年度森吉町一般会計予算の歳出中、
  小学校教育振興費パソコン借り上げ料8,934千円は44台分なので、一台当たり203,045円。
  中学校教育振興費パソコン借り上げ料7,649千円は41台分なので、一台当たり186,561円。
  毎年、新品を買うより高い借り上げ料を払うなんて、とんでもない話
  ”一回で買い上げし3年後に買い直ししても、1/3以下の予算で済むじゃないか”全く馬鹿見たい!
  (借り上げ料…10年度 小学校 9,000千円、11年度 小学校 8,934千円、中学校 4,480千円)
   しかも小中学校の先生が何処の学校に赴任しても使えるように、鷹巣・阿仁部の学校に同じ機種
  を導入するものと言うが、パソコンはどのメーカーも皆同じ機能であり、理由付けが不思議?
  でも、ほとんどの先生がパソコンを使えないとの、教育長の説明には二度ビックリ!
  正に、猫に小判とな! しかし常識をわきまえない教育委員会はもっと馬鹿げてる…!

3/10 森吉町公民館「老壮大学・婦人大学」の受講生が議会を傍聴(9日)

    「老壮大学・婦人大学」は公民館の生涯学習講座で、これまで医療講話や健康づくり教室、
    県立近代美術館での芸術鑑賞、奥森吉のクリーンアップ、町長と語る会などを実施してきたが、
    今年度の最終回として議会の一般質問を傍聴したもの。20名が熱心に耳を傾けた。  

3/9 昨朝から真冬に逆戻り!

   今や春遠からじと思っていたら、昨朝から急に気温が下がり、吹雪模様!
   積雪も20pと真冬並。車はノロノロ運転。8日は公立高校の入試が行われた。
   昨夕から今朝までの降雪量8p。今日も雪で、気温も氷点下の予報。スリップに注意!

3/8 秋田魁紙「私のスナップ」について

   3/7、さきがけ新報夕刊6面「私のスナップ」に、男鹿市吉田氏のアゲハチョウとあるが、
   これはクロアゲハの間違い。クロアゲハの北限はこれまで八郎潟町とされていたが、阿仁部〜
   鷹巣町〜大館市まで生息することを小生が発見した。今後は鹿角市を調査の予定…
   なおクロアゲハの食草はカラタチ、ミカン、ミヤマシキミなどで、グレープフルーツの葉は大好物!  

3/7 3月定例町議会日程(開会は午前10時、19日は午後2時。11・12日は休日。傍聴者歓迎!

   3/8…〔本会議〕 行政報告、施政方針・質疑、議案上程、請願・陳情の各常任委員会付託、
              長野岱・中道岱神社に関する調査特別委員会報告
   3/9…〔本会議〕 一般質問(板垣 淳、武石隆憲議員)、議案説明…町老壮大学の皆さんが傍聴
   3/10…〔本会議〕 議案の大綱質疑、議案の各常任委員会付託
   3/13〜16…〔本会議休会〕 各常任委員会議案審査
   3/17…〔本会議〕 委員長報告〜質疑〜討論〜採決

3/6 旧森吉町立前田中学校森吉小学校湯の岱小学校の校歌森吉図書館に掲載

  統合や閉校によってなくなった町立学校のうち、米内沢中学校校歌の楽譜が未だ見つかりません。
  何方かお持ちの方や、御存知の方は当方まで御連絡下さい。楽譜がないとファイルを作れませんので…

3/5 3月になり、春の陽光(お日様が眩しい!)

   先日の雨が上がったら急に春めいて、気温も高くなり、雪も急速に消えてきた。今日は啓蟄。
   今日も昨日に引き続き、10℃前後の予報。日中雪解けが進み、夜間冷え込むので堅雪となる。

3/4 あきた魁新報「春の女神お目覚め」について

  2日付け朝刊18面に、名古屋市のチョウ愛好家櫛原氏宅で、ギフチョウの人工羽化との記事。
  この記事中、ギフチョウは本州のみに生息するとあるが、間違いではないが正しくはないので解説する。

   ギフチョウの仲間は世界で、中国大陸のシナギフチョウオナガギフチョウ、朝鮮半島やロシア東南部、
  日本の北海道と本州の北半分に住むヒメギフチョウ、主に本州の西半分に住むギフチョウの4種。
   ギフチョウの北限は秋田県の鳥海山麓で、ここではヒメギフチョウと混在している。
  ギフチョウの食草は常緑のカンアオイで、ヒメギフチョウの食草は冬季葉を落とすウスバサイシンだが、
  鳥海山麓ではウスバサイシンを食草とするギフチョウも発見され、両種の進化や分化の過程を示唆する
  可能性を秘めるだけに興味が尽きないところ。
   またウスバサイシンを食草にした個体群は、その食草の分布範囲への北進の可能性も否定できず、
  今鳥海山麓のギフチョウはマニアの間で大変人気の高いスポット。

   森吉町内の数カ所でヒメギフチョウの生息が確認されているが、森吉山スキー場周辺の生息数が
  近年激減してきたことが気がかり。なお森吉山のヒメギフはオクエゾサイシンを食草とする南限種。

3/3 雛祭りの思い出…

   私達の幼少期、前田小学校では毎年、雛祭りが近づくと図書館に雛壇を飾った。
   それは「加賀屋(庄司家)」から譲られた素晴らしいもので、緋毛氈を敷いた段飾りが天井近くまでの
   高さで、お雛様も今ではお目にかかれない程大きく、また作りがしっかりした年代物であった。
   毎年子供達は雛祭りの季節になると、図書館に見に行ったり、その前で学級写真を撮した。
   でもそのことを学校関係者に聞いても、今の先生や教委関係者は誰も知らないと言う。
   推測するに、木造校舎から今の円形校舎に移る際(昭和38年)に、紛失したのか…??
   その他にも校長室にあった「鯉の絵」、1.5b程もあった大きなドイツ製の置き時計、
   陣場岱から出土した遮光器土偶、化石標本等々… 因みに小生は、木造校舎最期の卒業生である。

3/2 県人口1,195,019人(前月比586人減、♂567,103人、♀627,916人)  2/1県情報統計課
     自然動態…△559人(出生697人、死亡1,256人)
     社会動態…△ 27人(転入940人、転出967人)
    ◆この一年間の累計…△5,391人(11,2,1〜12,1,31)
     自然動態…△3,010人(出生9,203人、死亡12,213人)
     社会動態…△2,381人(転入19,302人、転出21,683人)

3/1 29日の「うるう年」誤作動は本当か! 人災ではないのか?

   郵政省のATM25,000台中1,200台、気象庁のアメダス43ヶ所、震度情報システム30ヶ所で
   パソコントラブルが発生したのは、決して400年に一度のうるう年のせいではないと思われる。
   要するにY2K問題の時に、2000,2,29プログラムを修正していなかったがためではないか…
   専門家は決算期の2000,3,31にもY2K問題が起こりうると言うが、取り越し苦労にならねばいいが‥

TOPに戻る 話題へ戻る