2000,10,15掲載 今週の話題バックNo.17 2000,9,1〜9,30

9/30 やっと青空、稲刈り再開!

  24〜28日まで5日間続いた雨もやっとあがり、晴天の下中断していた稲刈りが再開した。
  予報では今日は晴れるが、明日からまた雨天と言う。これで大方の稲刈りが終わると思うが…
  なお今年の出来は103の「やや良」で豊作だが、“調整”の差で2等米や3等米も出ていると言う。


9/29 篠原選手は絶対に金メダルだ!

   WEB現代が試合直後からこんなページを公開しています。
   このサイトでは、篠原選手の試合の解説や過去の国際大会に於ける誤審の再判定について
   実例を示しながら、柔道100s超級決勝戦の「誤審」を覆そうと、「金メダル国民調査」と言う
   読者の投票を設けています。 http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/shinohara/index.html


9/28 「ほっとなるセンター森吉」オープン(27日、森吉町商工会)

   同センターは地域生活者の生活利便性の向上を図るため、商店街に買物支援センターを設置し、
  商店街情報や生活関連情報などを提供、地域生活者が気楽に利用できる地域コミュニテイの拠点
  づくりを行いながら街の賑わいを創出することを目的に、県商工連合会の「買い物等支援センター
  モデル事業」の指定を受け、森吉町商工会が開設したもので、来年2月までの5ヶ月間開設される。
   同センターは旧北都銀行森吉支店跡に開設、1・2階合わせて200uあり、1階には畳の間や
  ベビールームも備えられる他、荷物の一時預かりサービスがあり、買物帰りの休憩場所として利用
  できる。また求人や特売など商店・企業・地域情報の提供をはじめ、ソバ打ち・ガーデニングなどの
  「カルチャー教室」が企画されるほか、専門家のアドバイスがついたチャレンジショップが開設できる。
  その他に、囲碁・将棋・プレステ2・カードゲームを備えており、大人から子どもまで参加できる
  コミュニテイ施設の役割も果たすという。


9/27 森吉町敬老式(26日、町総合スポーツセンター)

  大正15年以前に生まれた対象者1015人のうち570人余りが参加、75歳以上に記念品、
  85歳にちゃんちゃんこ、米寿にハト杖、85歳以上に敬老祝い金が贈られた。
  踊りや民謡ショー、米内沢保育園園児の遊戯などのアトラクションを楽しみ、杯を酌み交わした。


9/26 秦の始皇帝と兵馬俑展

   秋田市アトリオン・2F展示ホールで「秦の始皇帝と兵馬俑展」(9/15〜10/15)が開催されている。
   1974年中国西安市郊外の秦始皇帝陵のふもとで、井戸掘りの際、偶然発見された「兵馬俑」は
   陵を守る等身大の地下軍団で、考古学史上、20世紀最大の発見とされている。
   今回は6体の俑と1体の鞍馬を中心に、数々の本物の副葬品等90点と8点のレプリカを展示。
   なんと言っても「跪射俑」が素晴らしい。また「将軍俑」を中心とした4体の「俑武士・軍吏俑」は
   迫力満点で、威厳がある。土日は混み合うので、平日の見学がよい。


9/25 第12回100`チャレンジマラソンの上位入賞者

   スタートから土砂降りの悪コンデションの中、ゴールを目指した各選手は生憎の雨で苦戦したが、
  コース途中には21箇所のエイドステーションが設けられ、関係8町村から集まった約2000人の
  ボランティアが選手達をサポート、大会を盛り上げた。
  100`の部の優勝者は、男子は熊坂さんが2連覇、女子は高橋さんが3連覇を飾った。

  100`の部
  男子 @熊坂明彦(宮城県)3時間50分37秒  女子 @高橋 恵(東京都)9時間15分18秒
      A茂木 泰(山形県)                 A秋田秀子(秋田県)
      B伊藤正二郎(秋田県)               B島崎智香子(千葉県)

  50`の部
  男子 @大高一彰(神奈川県)3時間35分37秒 女子 @新谷ひとみ(石川県)3時間58分0秒
      A金谷浩昭(東京都)                 A山本利枝(石川県)
      B畠山一則(秋田県)                 B石川ミヤ子(秋田県) 


9/24 北緯40度秋田内陸リゾートカップ 第12回100`チャレンジマラソン 本日開催

  「2000物語のはじまり…」を大会テーマにした「100`チャレンジマラソン」が角館町〜鷹巣町までを
  コースに本日開催。100`の部は午前5時、角館町広域交流センター前をスタートし、、50`の部は
  午前11時阿仁町比立内駐車場をスタート、ゴールの「鷹巣阿仁広域交流センター」を目指す。
  参加者は100`の部が1214人(♂1050人、♀164人)、50`の部は311人(♂231人、♀80人)
  100`の部は13時間後の午後6時、50`の部も7時間後の午後6時に競技が終了する。


9/23 町立合川中学校で燃料費を不適正流用

  中学校事務職員(県職)が、灯油代を物品購入(スキャナー・プリンター)や教員の町内出張用ガソリン代
  (規定では支給されない)に流用していたもので、今回判明したのは10年度約39万円、11年度32万円。
  更に12年度に扱うべき灯油代金を、11年度以内に処理していたことも判明したが、
  町内の納入業者に架空の領収書を発行させて処理していたと言う。
  合川町の一般会計決算は10年度まで3年連続不認定となっており、11年度も不認定かも…


9/22 ブナ森トンネル貫通(13年度供用開始へ)

  県代行事業で進められている阿仁町道ブナ森線の阿仁町・田沢湖町交流ふれあいトンネル
  の貫通式が、21日阿仁町打当地内の工事現場で関係者百人余が出席して行われた。
  ブナ森線は阿仁町打当から田沢湖町玉川に繋がり、国道105号と341号を結ぶリゾート基幹道。
  ブナ森トンネル延長は1511b、幅員9.25b、高さ6.2b、事業費約79億円。
  工事は13年度完成だが、阿仁町側トンネル入口付近の橋からの展望はバツグンで、中の滝・
  水尻滝・幸兵衛滝・中の又渓谷・安の滝がある立又渓谷などが一望でき、紅葉時期は最高。


9/21 デンマーク国住宅大臣が鷹巣町を訪問

   福祉の先進国デンマークのユッテ・アナセン住宅大臣等が、20日鷹巣町を訪れ
   住民等と懇談、福祉行政の在り方などについて語った。
   「住民、利用者は地域行政に対するアドバイザーである」などと語った。


9/20 寺内タケシが米高で演奏会

   18日エレキバンドの神様的存在の「寺内タケシ&ブルージーンズ」が米内沢高校
   (生徒数257人)を訪れ、合川高校(生徒数329人)と合同の演奏会を開いた。
   寺内タケシ&ブルージーンズは、年間180回に上る全国ツアー、海外公演などを
   展開しているが、特に全国の学校を廻り、青少年を対象とした演奏会に力を入れて
   おり、今回は両校の特別活動部が企画した初の芸術鑑賞会となったもの。


9/19 天然マイタケが出始めた(稔りの秋)
   4sの見事な天然マイタケをいただきました。
   お祭り用にいただいた地鶏のダシで、新米のキリタンポにしました。


9/18 シドニーオリンピックがオンラインで見られます
   NHK シドニーオリンピックオンライン http://www.nhk.or.jp/olympic/
   メダル獲得数、大会のハイライト写真、各競技の進行状況・成績・結果、競技日程、
   放送番組表、ライブスコアボード、各競技のポイント等々。選手への応援メールも送れますヨ!


9/17 好天に恵まれ、一斉に稲刈りが始まる

   好天に恵まれ、三連休は「稲刈りホリデイ」となった。(昨日は15日を上回る高温となった)
   だが倒伏した圃場では、濡れた稲穂のため機械が詰まったり、倒れた稲を起こすなど
   刈り取りに手間取り、どの農家も悪戦苦闘の様子! 今日一日晴れてくれればいいが…


9/16 異常高温、なんと35℃!
   9月中旬としては記録的な猛暑で、県内は軒並み33℃を記録。
   真夏並の暑さの中で、北秋地方の各地では“秋祭り↓”が行われた。
   森吉町(五味堀・大岱・柏木岱・神成・桂瀬)、阿仁町吉田、合川町全町、田代町全町。


9/15 森吉町長寿ベスト10(敬老の日特集)

  女性 @佐藤キクエ(鶴田 104歳)   男性 @春日為三 (五味堀 96歳)
      A佐藤ソノ (桂坂 100)         A藤嶋一郎 (森泉荘 96)
      B庄司ツタ (神成 100)         B松橋仁智郎(新丁 95)
      C佐藤キノ (森泉荘 99)         C小野寺金治(新屋布 95)
      D柴田クニ (本城荒町 99)       D和田留治 (桂瀬 94)
      E相馬ノヨ (森泉荘 99)         E金 作五郎(本城下 93)
      F庄司キノ (森泉荘 98)         F新林勇吉 (長野岱 93)
      G渡部リサ (森泉荘 98)         G高田清美 (前田駅前 92)
      H吉田キツノ(山根 96)          H石川福太郎(小又 92)
      I北林ノブ (森泉荘 96)         I九嶋喜代治(松栄 91)
  
  今後一年以内に百歳の方が三人増え、2年後は二人増加。なんと恐るべき長寿社会…!
  森吉町敬老式は9/26、総合スポーツセンターで開催。今年の対象者(70歳以上)は1023人!


9/14 住宅地図付き電話帳、更新

   森吉町商工会青年部は、町内の住宅地図付き電話帳を作製、町内全戸に無料配布するとともに
  希望者には有料で販売している(町内者には千円、町外者には2千円)
  申込は、森吉町商工会(森吉町米内沢字寺ノ下20-3、.0186-72-3149 へ)


9/13 Windows Millennium Edition の新機能を紹介します…

  ◎手軽にスタートするデジタル メディアの世界
   Windows Media Player 7 では、音楽 CD を高音質でパソコンに保存したり、さらに CD タイトルや曲名、
  アーチスト名が自動的にインターネットから入手できるので、あっという間にオリジナルの再生リストを
  作ることができる。また音楽やビデオ情報を満載した「メディアガイド」がWindows Media Player に統合
  され、インターネット上の新着映画や新譜などをクリックひとつで楽しめるようになった。
  さらにWindows Media Audio に対応した携帯音楽プレーヤーを接続して、簡単な操作で音楽ファイルを
  転送することができます。

  ◎パソコンの操作とメンテナンスをよりシンプルに
   パソコンに急なトラブルが起きても、システムの復元ウィザードを使って、簡単にトラブルが起きる前の
  状態に戻すことができる。1 週間前や1 ヶ月前など、正しく動作していた特定の日時を指定するだけで、
  その時点での正しいシステムの状態に戻すことができます。ヘルプがさらに充実して問題が迅速に解決
  できるようになった。またヘルプだけではわからないことがあった場合でも、オンラインで最新の情報を
  参照したり、問い合わせができるようになっています。

  ◎ホーム ネットワークを簡単にスタート
   自宅のコンピュータ同士を接続してプリンタやファイルの共有、インターネット接続をシンプルな操作で
  実現する、ホームネットワーク ウィザードを搭載。面倒な設定作業を一連の操作によって済ますことが
  できるので、家族で使っているパソコンをネットワークでつないで、プリンタやインターネットの接続を共有
  して使ったり、パソコン同士で対戦ゲームを楽しむなど、ホームネットワークを簡単に始めることがでる。

  ◎より快適なインターネット環境
   最新版の Microsoft Internet Explorer 5.5 のブラウザ機能を統合した。印刷前にページのプレビューが
  できたり、最新のダイナミックHTML による工夫を凝らしたホームページを表示できます。
  電子メールやニュースグループをチェックするためのOutlook Express 、オンライン会議ツールのNetMeetingR
  とインスタントメッセージを交換できるMSNR Messenger を標準搭載した。インターネットを通じた友達との
  コミュニケーションがもっと楽しくなる。

 9/22〜12/31間のキャンペーン中は、Windows Millennium (Windows Me) が6,400円(55%off)
                (推定小売り価格)  Windows 2000 Professional 16,800円(40%off)


9/12 Windows Me誕生⇒9/23発売!(できる、かんたん、おもしろい。遊べるウィンドウズ)

  Windows Millennium Edition の必要システムを調べてみました…
  Win98Win98 SE に対応するアップグレード版は9/22〜12/31間、割引価格です!

 @標準の場合

 ADVDが付加の場合

 BWindows Media Playerが付加の場合

 CWindows ムービー メーカーが付加の場合

*一部の機能を利用するためには、必要なハードウェアやシステムが追加となる場合もあります。


9/11 稲刈りは平年より10日ほど早まりそう

   今年は稲の登塾が早く、平年より10日ほど稲刈りが早まりそうだ。
   特に今月初旬の暴風雨によって倒伏した圃場では、雨が上がれば早速刈り取りになる。
   なお倒伏した圃場は、阿仁部に集中しており、鷹巣町〜大館市、南秋〜秋田市、仙北地方
   では、ほとんど被害はない。


9/10 大館鳳鳴高校強歩大会森吉町を出発点に挙行(9〜10日)

   日本三大強歩大会として有名な大館鳳鳴高校強歩大会が、男子は森吉中学校から、
  女子は森吉町コミュニテイセンターを出発点に、昨夜開催された。距離は母校までの40q余。
  現在、県北のほとんどの高校が実施している強歩大会は、大館鳳鳴高校の強歩大会を真似たもの。
   鳳鳴高校の第一回大会は旧制大館中学時代の昭和7年10月7日、「頑張り行軍」として開催され、
  大館中学から青森駅までの138qの砂利道を草鞋履きで、一日分の握り飯を背負って行ったもので、
  当時の全校生400余人が参加、トップは15時間歩きっぱなしで午後3時頃ゴールしたと記録されている。
   なお小生の在学時代は、弘前駅前、阿仁町阿仁合、花輪高校の3コースは常設で、3年間に全て経験、
  今のような舗装道路やバイパスは無く、一番長いコースは阿仁コースの58qだった。
   また日本三大強歩大会とは、山梨県甲府第一高校・大館鳳鳴高校・北海道帯広高校で、いずれも旧制中学
  時代からの伝統行事で、且つ距離も長い。昭和40年代には「高○コース」や「高○時代」によく紹介された。


9/9 県道福館阿仁前田線開通記念碑除幕式が行われた(8日)

   県道福館阿仁前田線は、昭和48年に県道認定されたが、「幻の県道」の異名のとおり
   長らく通行不能だった。昭和57年に改良事業に着手。
   その後昭和59〜61年に、自衛隊による改良工事(荒通し)で、現在の路線となり、昭和63年から
   地方道改築(2車線)工事に着手したもの。最大の難関は阿仁前田トンネルと、数度の地滑りだった。
   延長は10,670b、全幅員8.5〜11b、橋梁11、トンネル642b。
   全面開通により、森吉町・上小阿仁村両町村の県道改良期成同盟会もその役目を終え、解散した。


9/8 アユ漁もそろそろ終期!

  2〜3日前から雄のサビが強くなり、2日前から魚影が極端に少なくなった。
  ほとんどの魚がトロ場に集まり、チャラ瀬やガンガンには見えない。
  上流部に続いて、昨日から大型魚が下りだした(下流では刺し網に大型魚の可能性大)
  今度雨が降って増水したら、一気に下りそう… 最後は梁での落ち鮎漁。
  今シーズンのアユ漁もここ2〜3日が勝負!


9/7 フロントエンドプロセッサ「MS-IME2000」でカタカナ語英語辞書を設定すると、
   外来語などのカタカナを入力して、英単語に変換することができます。

     例えば、『がらす』、入力して→[変換]→『硝子』→[変換]→『glass』となります。
    もちろん、[変換]キーを繰り返し押すことにより、glass は、GLASS、Glassなど、全角/半角、
   大文字/小文字、などのいろいろな組み合わせで変換されます。

   (1) 辞書の設定は、IMEツールバーの[プロパティ] をクリックします。
   (2) [Microsoft IME 2000 のプロパティ] ダイアログ ボックスが表示されます。
   (3) [辞書/学習] タブの [システム辞書] ボックスで [MS-IME 2000 カタカナ語英語辞書] の□を
     クリックし、レ(チェック)を付け、[OK]ボタンを押します。

   「机」と入力して変換しても「desk」とは変換されませんが、「ですく」と入力すれば「desk」と変換
   されます。ちょっとスペルが分らないときなどに便利です。一度お試し下さい。


9/6 秋の気配が漂う…
  台風くずれの土・日の雨が去ったら、急に気温が下がり、朝夕は寒いほど!
  空が抜けるように青く高くなり、正に秋の気配。数日前までの熱帯夜が嘘の様。


9/5 森吉町長選の日程決まる(森吉町選管)

  任期満了(11/17)に伴う森吉町長選挙は、10月17日告示、22日投開票と決定した。
  また投票終了時間を2時間繰り上げて、午後6時までとした。
  現在、現職と新人2氏の三つ巴の公算が大で、各陣営の集会が相次いでいるが、
  前田地区から第4候補出馬の可能性も払拭できない。


9/4 〜〜 行ってみたい温泉ランキング 〜〜8/26日本経済新聞「NIKKEI プラス1」

   1.湯布院温泉(大分県湯布院町) 826
   2.登別温泉 (北海道登別市)  747
   3.別府温泉 (大分県別府市)  616
   4.草津温泉 (群馬県草津町)  515
   5.箱根温泉 (神奈川県箱根町) 514
   6.熱海温泉 (静岡県熱海市)  439
   7.指宿温泉 (鹿児島県指宿市) 378
   8.道後温泉 (愛媛県松山市)  370
   9.白浜温泉 (和歌山県白浜町) 360
   10.加賀温泉 (石川県加賀市など)312

  ※東北地方の温泉が入っていないのは不満! 対象者や集計方法に問題があるのでは?


9/3 強い風雨で稲の倒伏が相次ぐ!
  恵みの雨と思ったが、時々激しい雨と強い風が伴い、稲の倒伏が相次いだ。
  今年は好天により稲穂の粒数も多く、登熟がすすんでいるため、水切れの悪い圃場などで
  倒伏が多く、五味堀地区は1/4ほど。根小屋地区は3/4も倒伏した。


9/2 待望の雨が降る!
  この一ヶ月間ほとんど雨らしい雨がなく、28日間も夏日を記録するなど猛暑が続いていたが、
  やっと待望の雨が降った。これで大根の種を蒔いた畑に灌水しなくて済むと、おばちゃん達は大喜び。


9/1 なんと、早くも稲刈り!

  大潟村の石原宏さんは、31日早生の“あきたこまち”の稲刈りをした。
  刈り取った稲は市販しないと言うが、8月中の稲刈りは聞いたことがなく勿論史上初のこと。
  好天によって稲の登熟はかなり進んでおり、一般の圃場でも今年の稲刈りは、早くなりそう…


TOPに戻る 話題へ戻る