MAIL
ダイワ プロキャスター
初めて買ったリ−ルっすね。何がなんだか良く分かってない状態で
買った奴ですからね。ほとんどノーメンテで使用してましたが頑丈でした。
まあ、そんなに悪く無かったよーな気がしますが段々使う機会が少なくなって
会社の先輩んとこにタダ同然でドナって行きました。
ダイワ TD−S105HVL
オイラ右利きですからやっぱリールは左で巻いた方が楽なんすよ。
ロッドワークも右手で操作した方が細かい操作出来ますしね。
って事で左巻き買ってみました。ただですねえ。
このリール、クラッチの位置が好みじゃないんすよ。
って事で段々使わなくなってこれも会社の先輩経由でドナって行きました。
リョービ イクシオーネ F−300L
左巻き第2弾です。やっぱオカッパリだと飛距離が欲しいって事でお店で
「マグと遠心どっちが飛びますか?」って聞いたら「遠心」って答えたので
買いましたけど、それもあさはかでしたね。すげえピーキーなんですよ
このリール。一か八かのセッティングでちょっと気を抜いたら
確実バックラですからね。このリールで随分修行させてもらいました。
あとクラッチのギヤが非常に弱いのでしっかり切らないで投げてると
異音しまくりになります(泣)
ヤフオクにて購入しましたけど、結構傷が多くてコンディションがメチャ悪かったですね。あんまり使わなかったんで連れにロッドとセットで売却しました。遠心に比べたら投げやすいと思いますよ。
リョービ イクシオーネ M−300R,L
ダイワ TD−Z 103H,105HL
なにせ軽いし、バックラ少ないしで良いリールですよ。巻き心地もシマノと比べると厳しいですけどそんなに悪くないですしね。103Hは友人に売却しましたが105HLはいつも出撃してますね。ただこれもクラッチの位置がねえ(汗)
ABU SX1601C,3601C IVCB
ライン巻く量が多いリールが欲しくて3601をヤフオクで中古で
購入しました。一度ABUも使ってみたかったし・・予想以上に飛びます(驚)
巻き心地は独特なモノがありますね。シャラ*2した感じです。意外に軽いし、バックラも少ないしで良い感じですが全部変えるほどでは無かったですが、ヤフオクでの相場が安かったんで1601も買ってみました。3601は主に電撃に1601はガゼルに付いてます。
シマノ アンタレス
一度はシマノ使ってみたかったんでヤフオクで中古で購入してみました。主に巻物に使う用でエゴイストのセットで使う事が多いです。巻き心地の滑らかさと飛距離はさすがですね。ただ遠心のつらさはありますよね。あと重いです。もうちょっと軽かったら欲しいけどなあ。
ダイワ TD−Z103ML+R
やっぱりダイワの性能が安定してると思い左巻きを・・・と考えていましたが
ヤフオクで物色してたら限定品のこいつが出品されてたんで思わず(汗)
まだ使用してませんので何とも言えませんがメインリールになる予定です。
シマノ カルカッタコンクエスト51
アンタレスでシマノの良さが分かったんでもうちょっと軽いのを
マキ*2用にと思って購入。ライン巻き量考えるとホントは101が
欲しかったんですけど、重さ的には軽いのが良かったんで51を購入。
ただコブラと組み合わせるとラインキーパーに当たってバックラする(泣)
ちょっとロッドとの組み合わせ考え中です。
多分ガゼルと組み合わせる事になりそう。
MAIL