汽車Poppoのつぶやき TOP PAGE


[平成15年12月30日(火)]

 今年最後の更新は、写真館と旅日記の同時企画となった 「二昔前の台湾紀行」です。 もともとは、写真館用に準備を始めたのですが、 アレ、台湾行ったの何時だっけかな?  などと当時のメモや時刻表などを調べているうちに、 その時の状況をいろいろと思い出してしまい、 ついつい一気に旅行記も書いてしまいました。
 同行したS君にも、久し振りに連絡をとり、 “快諾”(だったよね?)をもらい、掲載することとしました。 行ったのは、1986年の事。この20年近くの歳月の間に、 台湾の鉄道もかなり変動があるようです。 古きよき時代の台湾旅行。よろしければご覧ください。

 それでは来年もよろしくお願いいたします。



[平成15年12月26日(金)]

 かつて、仙台市の中心部を路面電車が走っていました。 今から30年近くも前のことです。 濃い緑とベージュの塗り分けがなかなか渋く、 杜の都“仙台”の街並みによく似合っていました。 けれど、市内の交通事情の悪化とともに、 軌道内にあふれる自動車に追われ、 昭和51年3月にその姿を消してしまいました。
 廃止にあわせ、交通局編集の 記念本「昭和史とともに 仙台市電」が発売されたのですが、 当時、定価3900円はとても手が届かず(親にも買ってもらえず)、 学校で友達に見せてもらうのが関の山。。。と言うところでした。
 その後、どうしても欲しくて、 古本屋などずいぶん探したのですが、 とうとう見つからずじまい。 ようやく見つけたのは、 “ぼくらの町を走ってた” という子供向けの絵本だけ(買いましたが…)。 さすがにもう無理かな、とあきらめていました。

 ところが、20数年ぶりの同窓会で、 その本を持っていた友達と再会。 本人は既に鉄道の趣味はなく、 問題の本も実家のどっかに置きっぱなしとの事。 思わず、
「くれ!」
「いいよ、帰った時に探しておくから」
で、この間、みんなで会った時にもらっちまいました。 カラオケに行ったんですが、 歌本なんぞそっちのけで、 ひたすら「仙台市電」の本を見てました(^_^;)

 とりあえず、これをベースに仙台市電の資料のページを 作ってみようかと思っています (Netでも、あまり見かけないので)。
 と言う訳で、「N君、ありがとう!」 お礼については追ってまた。。。



[平成15年10月29日(水)]

 10月26日から仙台地区の自動改札機でSUICAが使えるようになりました。 早速、通常の磁気定期券をSUICAに変更。 う〜、久し振りに自動改札で緊張しちまった(^^ゞ  ちょっとコツがあるのかなぁ。ちゃんと改札機にペタッと 押し付けるような感じでやらないと扉が閉まっちゃいました。
 500円の預かり金を出すほど便利なものかどうかは???ですが (仙台エリアでJRの乗り越しなんかほとんどしないし…)、 とりあえず、都会みたいで少しうれしい今日この頃です。。。



[平成15年10月7日(火)]

 この1年弱の間に、鉄道関係ではそれなりに出来事がありました。 昨年12月の東北新幹線盛岡以北の開通。「はやて」が新たに登場しましたが、 周囲では結構評判が悪かったです。
 今の職場では、結構東京方面への出張が多いのですが、 速達タイプの列車は全て全席指定の「はやて」となり、 指定を取らずに乗れるのは遅い「やまびこ」ばかり…  スピードを取るか、値段を取るか…ん〜悩ましい。。。  同じく12月、仙台駅の在来線に自動改札機が導入されました。 うわ〜、東京みたいだ(*^_^*)  既に新幹線や地下鉄では自動改札が導入されていましたので、 大きな混乱はなかったようですが、初日の朝、 壊れたのか壊されたのかは知りませんが、係りの人が1台修理中でした。
 ちなみに私の自動改札初体験は、高校時代の神戸市営地下鉄の新長田駅でした。 う〜ん、何か緊張しましたね。その時はなんでもなかったのですが、 その日の夕方、阪急梅田駅で扉がパタンと閉まってアラームが鳴って駅員が飛んできて…  改札機の中で切符が斜行してどっかに行っちゃたのが原因でしたが、 アレは冷や汗をかいた(^_^;)

 2月には、鉄道紀行作家(って括りでいいのかな?)宮脇俊三さんが亡くなりました。 多分、文庫化されたものは全て読んだと思います。 あのウィットにとんだ、ちょっと引いた目線で書かかれた文章が好きでした。 あの文章が目標なのですが…ムリですね。 基本となる教養とか資質とかが違いすぎる(^_^;) 
 でも、うらやましい人生なのかな。。。  遅まきながら謹んでご冥福をお祈りいたします。

 7月に地元の駅も自動改札化されました。 ホーム一面だけのほとんど無人駅みたいな駅なんですが、 小さな駅舎風の建物も作って、 何か東京の私鉄の(各停しか停まらない)駅みたい。。。な訳ないか、単線だし(T_T)

 同じく7月ですが、青森の583系が仙台に転属。 今年の2月に仙台〜会津若松を走った「白虎」の時は、 外装の傷みがひどく、かなり痛々しい感じでしたが、 今回は転属にあわせキレイに塗り直しての登場です。
 仙台駅では、リニューアル記念の展示会が行われ、平日の昼日中行ってきました(^^ゞ  極力オリジナルの姿に戻したということで、 JNRマークこそ付いていませんが、JRマークが小さく目立たなくなっています。

 10月、東海道新幹線の品川駅開業。開業の1週間前にのぞみで通過しました。 う〜ん、でもあんまり関係ないなぁ〜。 仕事で品川へ行くこともあるのですが、さすがに840円の特急料金を余計に払って、 仙台から品川まで新幹線で行こうとは思わないので…

 以上、いろいろと雑感でした。



[平成15年10月1日(水)]

 このホームページを立ち上げてから、もうすぐ1年です。 このコーナーには、その時々思ったことや身近な出来事など書こうと思っていたのですが、 ず〜っと、ほったらかしの状態でした。

とりあえず、この10ヶ月を振り返って… 何か趣味的には低調だったかな。 出撃回数も少なかったし。。。

一応、乗り潰しについて。 

 今年の3月に東北新幹線の盛岡以北をやっつけて「JR完乗」復活。 9月には、名古屋の地下鉄「上飯田線」とついでに名鉄「小牧線」の上飯田〜味鋺、 それとガイドウェイバス「ゆとりーとライン」に乗車(ここは、大曽根駅近くのビルで 立てこもり&爆発事件の直後で、まだかなり生々しい感じでした(-_-;)。 その足で、神戸市営地下鉄「海岸線」をやっつけて… 平成15年10月現在の未乗区間は、ってぇと。。。

・札幌市営地下鉄「東西線」宮の沢〜琴似
・富山地方鉄道「宇奈月本線」電鉄魚津〜宇奈月温泉
・黒部峡谷鉄道 宇奈月〜欅平(全線)
・関西電力 「関電トンネル」扇沢〜黒部ダム(全線)
・立山黒部貫光「立山トンネル」室堂〜大観峰(全線)

んな、トコかな。ん〜、札幌以外は一箇所に集中してるなぁ。 って、アッ! ゆいレール忘れてた。。。

・沖縄都市モノレール 那覇空港〜首里(全線)

ついに開通しちゃいましたね。 戦火に消えた沖縄県営鉄道以来の軌道系交通機関ですね。 やっぱり乗ってみたいです。 と言うわけで、いよいよ日本最後の未踏の県(あくまでも個人的に…です)、 沖縄県に行かなきゃならなくなりました。 いつ行けるかは別として… 




TOP PAGE