北海道フォトライブラリー in 2000
PART2 層雲峡温泉
2日目は層雲峡温泉を目指して強行ドライブ。札幌→夕張→日高→然別湖→三国峠→層雲峡温泉のドライブはかなり疲れました。
しかし、車窓より北海道の大自然を満喫。天候が悪かったのが残念です。

↑ 札幌を出発。1日目の快晴から一転。2日目は雨。




↑ 北海道のドライブを満喫。
途中で大きな熊に逢ったり(写真右上)と雨の中走り続ける。


↑ 国道274号線沿いにある「美蔓パノラマパーク」
十勝平野の大パノラマが広がる。


↑ 雨は降ったりやんだり・・・
いずれにしよとても寒い。「然別湖」にて小休憩。


神秘的な糠平湖(ぬかびらこ)。然別湖から層雲峡へ向かう途中にあります。
この湖、昭和30年にできた発電用のダム湖だとか。
人口湖としては道内2番目の広さを誇るらしい。



道内最高所を誇る「三国峠」に到着。
眼下一面に原生林が広がる・・・はずだが、雨の中
展望はイマイチだった(残念)
ぜひ、リベンジしたい峠である。

大自然の中を、どこまでも続く直線の道。
層雲峡温泉まではもうすぐだ。

残念ながら層雲峡に到着した時は雨。しかし、霧が更にダナミックな峡谷にします。
日本離れしたスケールです。




翌日は快晴。「層雲峡ロープーウェイ」に乗車。
大パノラマが広がっていました。
ロープーウェイ山麓駅。更に歩くとリフトに乗る事が出来ます。
層雲峡温泉旅館ガイド
この後、旭川まで行き、高速道路に乗る。
目指すは「千歳空港」だ。帰りの新潟空港行きの便に乗るためである。
夕方4時過ぎの便であったが、あまりにも余裕が無かった。
飛行機は時間には出てしまう。
そう思うと、高速道路のドライブはかなり焦った。
まあ、飛行機の乗車に遅れはしなかったが、
土産物を買う時間が無くなってしまったのが残念であった。