
ここではデジカメで写した夜景の写真をアップします。
夜景を撮影するには三脚が必須です。
素晴らしい夜景に出会えても三脚が無かった 何てこともしばしば・・・
それ以来、車の中に常備しています。
「万代橋」の夜景 新潟市

出張で新潟に滞在した夜、かねてから撮影してみたいと思っていた万代橋へ・・・
やはり水の都「新潟」は夜景も綺麗でした。




当日、三脚は持っていなかったのですが、手すりなどカメラが固定できる場所に置いて
スローシャッターにて撮影しました。

↑↓ 東頚城郡牧村の「牧峠」付近にて撮影。
峠付近での撮影は、夜は車の通りが無いので恐怖でした(笑)

↑ 高田平野の夜景です。
光が若干弱いので撮影は難しい・・・

↑ お台場にかかる橋、「レインボーブリッジ」
写真の中央には、開業以来初めてリニューアルした「東京タワー」も見えます。

自由の女神像は98年から99年に「日本におけるフランス年」を記念してフランスからやってきました。
その後、一時は帰国した女神像はレプリカとなってお台場に帰ってきました。
今では絶好の撮影スポットになっています。
高さ11メートルのブロンズ像でレインボーブリッジや東京タワーを背にこの場所に永久に展示されるそうです

↑ 長野自動車道「姥捨SA」からの夜景。日本一夜景の綺麗なサービスエリア。
撮影に夢中になり、デジカメを落として壊した思い出の場所
修理費は2万円弱かかりました(悲)