 |
|
 |

【茶碗蒸し】
玉子(L玉3個】
だし汁(450CC)
しょう油(小さじ1)
塩(小さじ半分)
|
【あん】
もやし(半袋)
きくらげ(少々)
干ししいたけ(1〜2個)
にんじん(1/3個)
きぬさや(5つ位)
黒酢(大さじ1.5)
しょう油(大さじ1)
みりん(大さじ半分)
お酒(大さじ1)
塩コショウ(少々)
片栗粉
(大さじ1。大さじ1の水で溶いておく) |

- きくらげは、水で戻して千切りにする。にんじん、きぬさやも千切りにする。
- 干ししいたけは、350CCの水で戻し、千切りする。(戻し汁は使うので捨てないで)
- 解きほぐした玉子に、少し温めただし汁としょう油、塩を入れ、ざるなどでこしながら器に入れる。(だし汁が熱いと玉子が固まってしまうので注意!!)
- 蒸し器に器を入れ、様子を見ながら15分前後蒸す。器をゆすってみて、ちゃんと固まっているようならOK。
- フライパンにごま油をしき、もやし、きくらげ、しいたけ、にんじん、きぬさやを入れ、炒める。
- 全体に油がまわったら、しいたけの戻し汁、黒酢、しょう油、みりん、酒を入れ、少し煮詰める。
- 水溶き片栗粉を入れ、とろみが出たら蒸しあがった茶碗蒸しの上にかけて、出来上がり。
|
茶碗蒸しも、あんをかけると、ちょっと豪華に見えますよ。黒酢をかけて、体にも良いレシピになりました。 |

蒸しすぎるとすが入って美味しくないです。注意!
|