お献立れしぴめにゅーに戻る

back

なう ぷりんてぃんぐ・・・

わかめの収穫期である、この時期に手に入る沢山のわかめ。茎の部分の歯ざわりが大好きな一品です。

  1. わかめは食べやすい大きさに切っておく。
  2. 鍋にだししょうゆ、砂糖、水を入れ、わかめを入れて火にかける。
  3. 水気がなくなってきたら出来あがり。

わかめ(生がBEST。300グラム位)
だししょうゆ(大さじ3)
砂糖(大さじ2)
水(100CC)

こげないように、良く混ぜながら火にかけてね。味は自分好みにアレンジしよう。たかのつめを入れてもGOOD。
余ったさんまの骨などは、だしをとったらお味噌汁にできて美味しいよ。
  1. さんまは3枚おろしにし、取れる骨は取り除いておく。
  2. おろしたさんまの水気を良くふき取ったら、塩コショウをし、小麦粉をまんべんなくまぶし、カレー粉もまぶす。
  3. フライパンにオリーブオイルを多めにしいて、さんまを揚げ焼きする。程よい色がついたらできあがり。

さんま(1匹)
小麦粉
カレー粉
オリーブオイル又はサラダ油

  1. 漬けダレを混ぜてから、一度火にかけ、沸騰させて冷ましておく
  2. 冷めた漬けダレにまぐろをつけ、味を染み込ませる。
  3. ご飯にすし酢を混ぜ、酢飯にし、大葉・のりを敷き、その上に漬かったまぐろを乗せ、あさつきをかける。お好みで漬けダレをかけて食べる。

まぐろの刺身
   (何の刺身でもOK)

大葉(お好みで千切りに。)
のり(お好みで。千切りに)
あさつき又はねぎ
   (お好みで小口切りに)


漬けダレに、にんにくを小さじ半分入れても美味しいよ。
まぐろはあまり長い時間つけないでね。

【漬けダレ】
しょうゆ(60cc)  
お酒(20cc)
みりん(20cc)
しょうが(小さじ2)
【すし酢】
酢(大さじ4)
さとう(大さじ1)
塩(小さじ1)  

  1. 数の子は食べやすい大きさに切る。
  2. 数の子と他の材料を和える。

数の子 
  (5本位。塩抜きしたもの。味付けしたものでも。)
かつおぶし
   (3g位。小分けパック一つ分)
しょうゆ(大さじ半分)
マヨネーズ(大さじ4位)

マヨネーズは多めの方が、数の子の苦味も消えて美味しいよ。
  1. 小あじは腹を開いて、はらわたを出し、良く洗う。玉ねぎは縦二つに切り、うす切りする。
  2. たかのつめは種を取って小口切りにし、漬けダレの材料はすべて混ぜ合わせておく。
  3. 小あじの水気をしっかりふき取り、片栗粉をしっかりまぶす。からりとなるまで、油で揚げる。(大きさにもよるが、40分くらいかけてじっくりすると、骨までしっかり揚がる)
  4. 小あじが揚がったら、油をしっかりと切って、玉ねぎと一緒に漬けダレに漬け、染み込むまで置いておく。

小あじ(10匹位)
玉ねぎ(1個)
片栗粉

お酢の量は、お好みで調節してみてくださいね。

【漬けダレ】
お酢(大さじ6)
しょうゆ(大さじ4)
お酒(大さじ2)
さとう(大さじ2)
たかのつめ 

さんまを塩焼き以外で美味しく食べるには。。。?と、マスターのアイディアで生まれたレシピです。ソースをかけて食べると美味しいです。

友達のお寿司屋さんから教えてもらった漬けのレシピをあづぴ流にちょっとアレンジしました。食事の時の残りのお刺身を漬けちゃいます。

どこかのテレビ番組で、数の子にマヨネーズは美味しいと聞いて、思いついたレシピ。最初はげげっと思いましたが、意外にとてもおいしかったのです。

大好きなおばあちゃんが最後に食べてくれた思い出のレシピ。長時間揚げるのが嫌な人は、漬けてから1日位置くと、お酢の効果で骨も柔らかくなります。

値段の安いアラは、とっても重宝。色々なアラを使います。スーパーで、いかに身の沢山ついているアラを探すのも楽しいのです。

  1. ぶりのアラはさっと湯どうしし、冷水に取って、血のかたまりなどをきれいに落とす。
  2. 大根は輪切りにして、皮をむいておく。しょうが、にんにくは薄切りにする。
  3. 鍋に調味料、しょうが、にんにく、水を入れ、煮立ったらぶりのアラを入れる。
  4. あくをしっかり取ってから、大根を入れ、落としぶたをして、弱火でじっくり煮こむ。
  5. 大根が柔らかく煮え、煮汁が少なくなってきたらできあがり。

ぶりのアラ(ぶりでなくてもOK)
大根(半分)
しょうが(1かけ)
にんにく(1かけ)
しょうゆ(大さじ3)

大根には、十字に切れ目を入れると煮えやすくなり、煮汁も良く染み込むよ。

酒(大さじ3)
砂糖(大さじ2)
みりん(大さじ1)
水(3カップ)

大好きなもずく酢を、いつもと違う形で食べてみたくて思い付いたレシピ。簡単過ぎてびっくりです。

  1. 鍋に600CC位水を入れ、火にかける。ねぎは小口切りにしておく。
  2. 沸騰したら火を弱め、もずく酢、ワカメスープ、鶏がらスープを入れ、ワカメが戻るまであたためる。
  3. ねぎをいれたら出来上がり。

もずく酢(90gパック1個)
ワカメスープ(市販品1つ)
ねぎ(お好みで)
鶏がらだし(小さじ1)

お好みで、しょう油をちょっとたらしたり、ごま油を入れても美味しいかも。

クックパッドのお酢研アレンジレシピです。とろとろ同士を合わせたら、夏にもぴったりのさっぱりスープが出来ました。

  1. おくらは塩をつけて(分量外)こすり、うぶげをとっておく。
  2. おくらと長ネギを小口切りに切る。
  3. 鍋にバターを溶かし、おくらとめかぶを入れ、さっと炒める。全体にバターが混ざったら、だし汁を入れる。
  4. 塩、しょう油、酒、みりんを入れ混ぜ、沸騰する直前にお酢としょうがを入れる。
  5. 沸騰したら、長ネギを入れ、火を止めて出来上がり。

おくら(5本位)
めかぶ(味付けしていないもの1パック)
長ねぎ(3分の1本)
バター(大さじ半分)
しょう油(大さじ1)
塩(大さじ半分)

お酢の量は、お好みで変えてもOK。
冷たくしても美味しいですが、酸味が強く感じるので、少しお酢を少なめにしてくださいね。

お酒(大さじ1)
みりん(大さじ1)
お酢(大さじ2)
しょうが(すりおろしたもの少々)
だし汁(500CC