こんなタックル使ってます。
道具は一流、知識は二流、腕は三流…。
始めた頃は3,980円のセットだった。今では…。
あとはインプレも少々。
TD−X HVLシリーズは2006.5.27に
JBUパートナーのHIDEKIプロの下で、
第2の人生を送ることとなりました。
ロッド | |
アングラーズリパブリック EGS−561 | ロッドは2本あります。ショートレンジでのライトリグ全般に使用します。 短いので、取り回しも良く、使いやすいです。 6ftよりも桟橋の隙間などの小さいところを狙うにはベスト。 601と比べて、ロッドが短いせいか、多少張りがあるようにも感じます。 |
アングラーズリパブリック EGS−601 | 2本あります。ライトリグ全般に使用します。 全てのエッジの中で出番の一番多いロッドです。 アンリパのロッドの中でもっともライトリグエントリーモデルに近いロッドです。 カタログスペックでもライトリグ全般と表記してありますから。 ただ、もう少しロッドパワーがあるといいのですが…。 バスのサイズによっては主導権はバスにいきます。 アンリパのロッドはミラクルバランステーパー(合ってる?)なので、 リグの重さによってロッドを変えればいいので助かります。 |
アングラーズリパブリック EGS−602 | カタログ標記どおり、ややパワーが必要なライトリグ全般に使用します。 ロッドの使用感としてはEGS−601よりもこっちが好みです。 ウィードがらみのエリアなんかでは重宝しそうです。 芦ノ湖でのライトラバージグ用に購入しましたが、 芦ノ湖への釣行機会が非常に少なくなりましたので、やや補欠気味です。 |
アングラーズリパブリック EGS−603 | 芦ノ湖でのラバージグ用に購入しましたが602と同様の理由で補欠気味。 EGS−602より更に若干重めのモノが使えます。 「どうせ買うならプライドを!」と思いましたが、 プライドにはこの番手のロッドがなかったので旧エッジを購入しました。 |
アングラーズリパブリック EVS−560 | 小さ目のミノー、シャッド用。 SH−50SPとかスピンムーブシャッド、ベビーシャッド、 ビーフリーズなどが使用の中心です。 技術的にベイトでは投げられないものに使ってます。 他には秘密兵器にも使ってます(秘密なままですがね…)。 意外と出番の多いロッドです(セコ釣りなだけかな…)。 ただ、このロッドのいいところは「0パワー」なのに 意外と張りがあるところですかね。 |
アングラーズリパブリック EGC−603 | ライトテキサスを使用したいがために購入。 ボートで3〜4本のロッドを持っていくときには、 このロッドを持っていくことが多いです。 そのときは、ワーム類だけでなく、プラグ類もこのロッドでこなします。 |
アングラーズリパブリック EGC−604 | ラバージグ用に購入。 他社でいうところのミディアムヘビーのクラスになろうかと思います。 |
アングラーズリパブリック EGC−605 | これもラバージグ用に購入。ラバージグ用では一番の使用頻度です。 自分にちょうど良いパワーがいいです。 |
アングラーズリパブリック EGC−606 | 自分の持つロッドの中で最高のパワーを誇ります。 よっぽどの使い方をしない限り、この番手で十二分です。 サイトで釣るときも、これで合わせれば、バスの上顎は簡単に貫けますしね。 あまり固すぎても逆に扱いづらいのかもしれません。 使い方は1ozほどのラバージグ用です。 本当にラバージグのイロハから極意まで教えてくれる人探してます(笑)。 |
アングラーズリパブリック EPVC−602 | EVC−602より若干軽いルアー用に購入。新品が60%オフでした。 まだ1回しか使用してませんが、旧エッジと比べて恐るべき進化。 投げるときには投げやすく、絶妙な張りもあるロッド。 ルアーの動きも金属的な感度で良くわかります。 |
アングラーズリパブリック EVC−603 | スピナーベイト、クランクベイト、ミノー、ペンシルベイト、ポッパーなど、 ありとあらゆる場面で重宝しています。 デルタフォース、D−ZONE、B−CUSTUM、DEEP−X、POP−X、 サミー、SH−60SP、SH−90SP、CCプレデターなど ハードプラグは基本的にこれ1本です。 これで扱えないようなルアーはほとんど使用機会はありません。 ベイトロッドの中心選手です。 |
アングラーズリパブリック EVC−664 | 一応、バイブレーションやディープのクランクベイトやバイブレーションなど、 巻き物用にと購入しましたが、長くて扱い辛いので、あまり出番がありません。 本当は遠投用に使えばいいのでしょうけど、 実際はEGC−603ばかり使ってしまいます。 一番の理由は、グリップが長すぎるからでしょうか。 グリップエンドが肘に当たってしまう長さだとちょっと…。 手首のスナップが制限されてしまうんで、使いにくいんです。 それなりのショップへ行って、 バランサーなんかをつけてグリップエンドを短くすれば、 格段に使えるロッドになると思います。 |
アブガルシア ホーネットスーパーエディション SPS−603L | 俺って阿呆?性懲りもなくまた買っちゃった。中古だけど…。 50tカーボンを使ってて、ソリッドティップだって。 1度ソリッドティップを使ってみたくて。しかし、我ながらすごい物欲…。 今回大幅にタックルを処分しました。と言ってもまだまだありますが…。 あ、 ベイトロッドが無くなった(笑) まだまだ売るものがあるかもしれません。 |
ダイワ TD-BA 661LXS スパロー | ロングロッドが欲しかったところ、個人売買で1万円ちょいで売ってまして、購入。 買ってみたら、ソリッドティップでした。 ノーシンカーでの使用がほとんどですが、やはり長いので、飛距離がでる。 ただ、ガイドが多くて準備が大変(笑) |
アブガルシア ホーネットプラス HPS−601US | 陸っぱりロッド。 カタログスペック的にはダウンショット用ですが、 フニャフニャ系ロッドのため、ノーシンカーのキャストにピッタリ。 スラッゴー、カットテールなど出番の多いロッドです。 近頃では更にミドスト用ロッドとしても使用しています。 感度の面ではあまり良くない感じです。 まあ、中古で安く購入したため、使用にも気を使わず使用頻度は最多です。 |
バスプロショップス MC−56LS−3 | 出張用に購入。数回使用しました。 ですが、今は仕事の内容が変わり、出張がなくなりましたので、家に留守番がほとんどです。 |
ティファ ロードランナーアウトバック RR600LS | 主にジグヘッド、軽量ラバージグ用。でも、この頃は小さいプラグにも使用。 カタログの表記もそうですしね。 この感度なら初心者でも釣れる筈です。 もしかしたら、バスフィッシングが上手くなったような錯覚さえ起こすかも…。 2003.6.14にティップが折れるが翌日プロショップカサハラにて修理。 長さが5ft6inchになり、アクションもミディアムライトになる。 さながらRR560MLSといったところか…。 |
リール | |
ダイワ TD−Z 2506C | TD−Zの2500番台。スプール径が大きいので、使った感じは2004よりも扱いやすい。 ラインを選ばず、オールマイティに使えるリールです。 予算があれば、STEEZのイグジストカスタムの2506が欲しい・・・。 |
ダイワ TD−Z 2004C | 3台所有。 TD−Zはさすがにダイワのフラッグシップモデルですので、不満は全くありません。 ただあの値段がビックリします(自分は全部中古ですが…)。 EDGEとの組み合わせはたったの285gしかありませんので、 長時間使用も問題なしです。 集中力の持続にもいいんですね。あとは腕があれば問題なし!? |
ダイワ TD−イグニス 2506C | イグニスは性懲りもなく買ってしまいました。 ぶっちゃけTD−Zとの違いはほとんど無い。値段だけかな。 非常に使いやすいリールです。 |
ダイワ TD−X 1500iA | TD−Xは旧型のリールですので、フロロカーボンラインなどを使った際、 現行のスピンングと比べて若干ライントラブルが起き易いので、 ラインテンションを掛けながら巻くなど、ちょっとした注意が必要です。 でも、一世代前のフラッグシップモデルですからこれで十分ですけどね。 |
ダイワ カルディア2506 | 7,200円で購入。 普通の2000番のリールが12,000円程度していたのに驚きの値段です。 このくらいのリールだと傷とか気にせずガンガン使えるので、 意外にこっちの方が釣果があがるかもしれません(笑) |
ダイワ リーガル−Z 1500iA | リーガルZは学生時代に購入し、現在も使用中です。丸10年ですね。 3世代前の1万円を切る価格でありながら、必要にして十分な性能があります。 ちょっとドラグの滑り出しが悪い感じもしますが、ちょっとグリスを注すだけでだいぶ変わります。 「安かろう悪かろう」の図式はスピニングリールには当てはまらないような気もします。 安いリールは構造もシンプルですので、メンテナンスも簡単。 陸っぱりなんかでも傷なんかを気にせずに使えるのは、最大のメリットだと思います。 |
ダイワ TD−Z 105ML改 | 先日、SICのボールベアリングに交換。 恐ろしいまでのスプールの回り出しとなりました。 もって巻いてみると、少し巻き心地は軽くなった感じです。 ラバージグなんかでピッチングをするなら、 SICのベアリングにすると飛距離がでていいかもしれません。 |
ダイワ TD−Z 105HL | 旧型のTD−Xと比べると、同じマグフォースVを搭載していますが、 やはり現行型のリールですので、バックラッシュも圧倒的に少ないです。 1日釣行してもノントラブルの日もザラにあります。 ダイワのベイトリールの良いところは一番はブレーキの調整のしやすさでしょうか。 このセットは専らラバージグオンリーですが、ハードルアーを使う場合、 結構頻繁にルアーを変える人はいると思います。 そんな時はプレートを外さずに調整できるダイワは良いんじゃないでしょうか。 前にTD−Zを中古で買った時に付いてきたオフィスZ.P.Iのスプールを装着。 |
ボート及びエンジン | シーニンフ 12K 登録番号は「H634」 マーキュリー 10ps |
偏光グラス | TIEMCO Sight Master ONE−EIGHTY「セレン」 |
TIEMCO Sight Master ONE−EIGHTY「ライトブラウン」 |
|
TIEMCO Sight Master ONE−EIGHTY「ウィードミラー」 |
|
レインウェア | リオットササキ ブリーズライト レインスーツ TTR−15 ホワイト |
ライフジャケット | BAWOフローティングベスト ホワイトセレクション FN−003 |
エレクトリックモーター | Motor Guide F43 |
Motor Guide 37lb stealth | |
魚群探知機 | 本多電子 HONDEX HE−5600 |
タックルボックス | 明邦化学 VS8050 「ホワイト」 |
明邦化学 VS3080 「イエロー」 |
(祝)殿堂入り! | |
ダイワ リーガルZ1500iA | 平成13年7月29日、暁に死す。 長い間、お勤めご苦労様でした(合掌) |
エギングタックル | ||
俺用 | カミさん用 | |
ロッド | ダイワ Saltist ST−EG832M |
無名メーカー 餌木之竿 802H(改) グリップ短縮加工済 |
リール | ダイワ エンブレムX 3000C |
ヘミングウェイ RENESIS 2500S |
ライン | LINE LINESYSTEM Squid PE 1号 リーダー 東レ スーパーハード ナチュラル6lb |
LINE ユニチカ エギングPE2 1号 リーダー 東レ スーパーハード ナチュラル6lb |
ヤエン釣りタックル | |
ロッド | シマノ APERTO ISO XT 2−425 |
シマノ AERNOS ISO 1.5−530 SI | |
リール | シマノ エアノスXTL AORI 4000 |
ライン | サンライン ダンクスナイパー2号 |
カワハギタックル | |
ロッド | alpha tackle 絶潮竿 かわはぎ 中硬竿 180 |
リール | ダイワ エスブレイド 150 L |