2006年夏パリを旅してきました。旅のテーマは「パリの美術館巡り」です。
芸術の都パリの3日間のフォトアルバムをご覧ください。
第1日 パリ市内観光ツアー → オルセー美術館
第2日 ルーヴル美術館 → オランジュリー美術館
第3日 ポンピドー国立近代美術館 → ジベルニー
第1日 Tuesday, July 18, 2006 | ||
パリ市内観光ツアー |
パリの第1日は、パリ市内観光でスタート。 ツアー集合場所は、オペラ座周辺。 左はマドレーヌ教会。ギリシャ神殿のようだ。 右がオペラ座。オペラ座の怪人がいたところ。 |
|
モンマルトルの丘。 白い建物はサンレクール聖堂。 回転木馬は、映画「アメリ」にでてくる。 右は丘からのパリの眺め。 |
||
モンマルトルの似顔絵画家たちの広場。 広場の大部分はカフェが占領している。 |
||
有名な「ムーランルージュ」。 この辺は、夜の歓楽街。 右の白い像は、大道芸人のパフォーマンス。 |
||
シャンゼリゼ大通り。 エトワール凱旋門。 |
||
パリの象徴エッフェル塔。 昔のパリ万博記念につくられた美しい塔だ。 パリのポプラ並木もスマートで美しい。 |
||
サン・ジェルマン・デ・プレ教会。 ロマネスク様式。デカルトが眠る。 右はカフェ・ド・フロール。 かつて、サルトルたちが語り合ったカフェだ。 |
||
オルセー美術館 |
オルセー美術館は、もともと駅舎だった。 丸い天井と広い空間が美しい。 |
|
数々の印象派の名画に会える。 左はマネの「草上の昼食」。 右はゴーギャンで、以前に模写した絵だ。 |
||
美しい空間にロマン派の彫刻が映える。 右はクローデルの「壮年」。 |
||
オルセーの屋上デッキからセーヌ川を眺める。 左の手のひらにあるのは我が家の旅の守り神。 いつも同行する幸せ者だ。 |
||
おまけ | オルセー美術館のランチ。 大きなフランスパンのサンドウィッチ。 右は炎天下の広場。日傘が重宝だが パリの人には珍しがられる。 |
|
第2日 Wednesday, July 19, 2006 | ||
ルーヴル美術館 |
第2日は、本命ルーヴル美術館へ。 入口の地上と地下のガラスのピラミッド。 |
|
半地階には中世の要塞跡がある。 そこを抜けるとスフィンクスが待っている。 |
||
ミロのヴィーナス。 右は後ろからのサモトラケのニケ。 |
||
フラ・アンジェリコに遭遇。 かつて模写した画家の絵で親近感がある。 右はフィリップ・ポの墓。 造形的に不思議な雰囲気がある。 |
||
ダ・ヴィンチのモナリザの前で。 ここだけは写真撮影禁止で、ガードマンの腕だけ が写ってしまった。 以降カメラを仕舞い込んだため残念ながら写真はありません。 しっかり脳裏に焼き付けました。 |
||
オランジュリー美術館 | 次はオランジュリーへ。 モネの睡蓮のあるオランジュリーは、ここ数年間 改築中で再公開になったばかり。 |
|
マルチスクリーンのようなモネの世界に浸る。 いつまでも浸っていたい。 |
||
おまけ | オペラ座近くのデパートの天井。 デパートの建物も美しい。 右はその最上階からオペラ座を望む。 モーツァルト生誕250年とジダンの垂幕が見える。 |
|
第3日 Thursday, July 20, 2006 | ||
ポンピドー 国立近代美術館 |
第3日は現代美術の殿堂へ。 ポンピドーセンターは巨大な工場のような建物だ。 パイプの中にエスカレーターがある。 |
|
近代美術館はセンターの5、6階にある。 右はウォーホルの「10のリズ」。 |
||
パリの子供達が熱心に学芸員の話を聞いていた。 日本の美術館ではあまり見られない、うらやましい 光景だ。 |
||
おまけ | パリの名物B級グルメ、ファラフェルの店。 ひよこ豆のコロッケサンド。 ユダヤ料理でユダヤ人街マレ地区にある。 |
|
ファラフェルを歩きながら食べる。うまい。 右はジャンヌダルク像。(掃除中) チェイルリー公園の観覧車が見える。 |
||
ジベルニー |
ジベルニーはパリの西方70kmの郊外にある。 モネはここで制作して半生を過ごした。 モネの家の中は日本の浮世絵が飾られている。 |
|
モネの家の前の庭園。 季節ごとに色々な花々が咲き、モネは 「ここは私のパレット」と言ったという。 |
||
日本好きのモネは日本庭園をつくり、ここで 睡蓮の連作と大作を制作した。 |
||
モネの家の周辺全体を説明するガイドさん。 周辺はのどかだ。 |
||
おまけ | フランス料理レストランのディナー。 左はエスカルゴ。すごくうまい。 右は松の実添えの肉料理。これもうまい。 |