やはし、そうだよね(2018/08/01)
この記事。
ビデオゲームに興味が無い、接点が無い人が、eSportsを観戦したら、こういう感想になるよね。と言う私の予想通りの記事だった。つか、eSportsの観戦ハードルが高い理由として書いたそのままの感想が出てて、笑ってしまった。
しかし、経験者と未経験者の断絶をサクッと見抜く当たりは、さすがコンサル業と言うところか。提灯インプレスとは雲泥の差。インプレスは、花火とアドバルーン上げるだけで、真摯な発展は考えてないよね。まぁ、提灯メディアとしては正しいのかも知れないが。次の流行り物に移れば良いだけだし。4kの修行も続けてる編集長?
再三言っているけど、ゲーム観戦においては、知識どころかプレイ体験が無いと「ふぅん」で終わってしまう。記事では、オーバーウォッチの大会だそうだから、FPSですらそうなるというのは意外だった。
でもまぁ、考えてみれば、AIMの正確さや素早さなんて、他のFPSでも良いから、プレイしてないと分からないだろうし、立ち回りとかポジショニングになるとプレイもやりこんでないと分からない。あ、AIMって、スコープ覗く事じゃないからね、オフィスマイカの自称コアゲーマーさん。
これが、RTSとなるとさらに、ちんぷんかんぷんだろう。将棋や囲碁の中継を駒の名前も知らない人が見ているようなモノだ。しかし、将棋などは、一手が長い(持ち時間なくなると速くなるが)ので、その隙に、今の手がなぜ凄いのかと言う解説をしてくれるのでまだ良いのだが、RTSでそんな解説をしているヒマなんか無い。FPSや格ゲーではもっと無い。
なにかの記事だったかで「eSportsは、体験のハードルが低い」と言っていたが、体験しようとする意志のハードルは、最も高い。つまり、興味を持って貰う事が、一番難しい。まぁ、競歩よりは簡単かも知れないが。
インプレスのeSports記事で、主婦が観戦したとかなんとかと言う記事があったが、ゲームそっちのけで、イケメン選手をウオッチして、こういう楽しみ方もありますとか言っていたが、記事になってないよ、読モライター。と思ったモノですが、でもまぁ、呼び水としては、悪くないのかも知れない。
実際に、リアルスポーツの観戦を趣味にしている女性が、競技性に関心を持つ事は、ほぼ無い。カープ女子だって、選手にキャーキャー言っているのが大多数だ(インローの縦のカーブを 上手くさばいた、スゴイとか言う人には会った事無い)。だけど、球場に来て応援している。グッズも買いまくってる。
この辺の人は、コンサートに来ているのと同じで、応援というアトラクションと、観客同士の一体感を楽しんでいる気がする。それが楽しめるなら、スポーツでもコンサートでも、何でも良いのかもしれない。サッカーのワールドカップでも、スクランブル交差点に集まるファンとか報道されるが、あれは、試合どうこうよりも、一体感を求め、騒ぎに行っているのは間違いない。試合が見たければ、テレビ観戦で良いわけだし。 コンサートにも、音楽では無く、一体感を求めているインタビューもみた。現代人は、孤独に弱い。
と言うのを考えると、応援側の一体感が作れない事も、eSportsの問題点かも知れない。野球ならホームランや横っ飛びキャッチなど、分かりやすい盛り上がり点がある。お気に入り選手の地味な活躍だけでも、キャーキャー言える(例えば、2アウトランナー無しから、ヒット打つだけでも、ファンは騒げる)。逆に、失策も分かりやすく「頑張ってー」と応援しやすい。詰まるところ、共感ポイントが分かりやすい。
eSportsの場合は、それが難しい。FPSの場合だと、相手を倒したが、別の敵に倒されて、実情引き分けみたいな感じで、明確に活躍しているかどうか分かり難い。ピンチに応援も出来ないし(FPSでは、ピンチ即ダウンやし)。格ゲーは分かりやすいが、なら生の格闘技行くやろし。
MCが「ヘッドショーッ」と煽っても、そんなに盛り上がらなかったしねぇ。未経験者を上手く引きこむ手法としては、観客の応援ポイントを分かりやすくする事に突破口があるような気がする。もしくは、試合以外でなにか…か。やっぱ、イケメンで釣る?。
全然関係ないけど、オーバーウォッチって、ディベロッパ、ブリザードだったのね。ブリザードは、eSportsメーカーになりましたのぅ。そういう方向性もありだなーと今さら思った。今までは、使えそうなゲームで大会をすると言う感じがあったけど、eSportsに主眼をおいて開発すると言う先見性。さすがだ、ブリザード。
CoDもそういう方向性を狙っていたのが、ゴーストとかだったのかねぇ…ウォールランとか、エイリアン戦とか、どこに行こうとしているのか。と思ったんだけど、eSportsだったのかなぁ。で、諦めてWW2と。
やはしそうか2(2018/08/06)
この記事。のここ。
>>
しかし、生まれた時からLGBTの人が実際にいることを知った。彼らは演じていないし、趣味としてその生き方を選んだのではない。
>>
だいたい、性的少数派を揶揄する人は、こういう認識だ。詰まるところ、後天的な気質と思っている。老人(70−80以上ぐらい?)には、同性愛は治療できると信じている人も少なくない。だから、趣味発言しちゃう。
実際にいる事を知った。と言うからには、演技、キャラクターとしてオカマを演じている人は知っていた。と言う事だろうか?。演技的にやっている人も、世間の視線から精神の均衡を保つために、わざとそういう演技っぽくしている人もいるだろうし。
そもそも、性的嗜好は後天的か。と言えば、Noだろう。気づきが、早いか遅いかと言うのはあるが、生まれた時から、そうであって、気がつかないか、気がつかないフリをしていたか、気がついても「違う」と自分を偽っていたか。だろう。 チャンドラーも、内面は女性だったと言うし(本人は未自覚)。
そもそも、趣味趣向が、後天的に付くか?と言えば、やはりNoだろう。趣味趣向は、生まれついたものだ。後天的に見えるのは、気づきが遅かったからに過ぎない。 単に食わず嫌いだっただけでは無いか。読書好きは、誰に強いれた訳でも無く、幼少期から読書が好きだったハズだ。
仮に、後天的に付いた趣味趣向があるとすれば、それはただ習慣化しただけだと思う。 が、習慣化した行為と趣味は異なる。風呂上がりのビールが習慣化しても、趣味がビールの利き酒にならないようなモノだ。
唯一の例外は、若年で去勢させられた人たちだろうか。去勢による男性ホルモンの減少は、性的嗜好に影響を与えないとは言い切れない。が、宦官も、別に愛妾というわけでは無いので、普通に女性と恋愛をしている宦官の方が多かったと思うのだが。
ぶっちゃけ、趣味趣向を後天的に身につけさせるためには、洗脳教育か脳改造、催眠でもするしか無いだろう。
元記事の長谷川さんは、おそらくキリスト教徒だと思われる。聖職者による性犯罪、特に聖歌隊の少年への神父の性犯罪への追求は、かなりシリーズを重ねているので、ホモフォビアの一面に思える。
私が、ちょくちょくLGBTネタに反応するのも、ホモフォビアの裏返しだと思う。分析する事で克己しているのだと。
今だから言えるが、高校時代にホモのおっさんに襲われた事がある。見た目は、なよいナードに見えるせいだろうか。が、まぁ高校時代は、まだ柔道家だったので、結果は言うまでも無し。殴る蹴るすると後が面倒なので、全部捌いた訳だが。
ちなみに、マッチョ=ホモというのも、間違ったイメージ。どこから沸いて、どうして固定されたイメージなのか謎だが。見た目は普通な事が多い。まぁ、見るからに犯罪者な犯罪者が少ないようなもん。
魂を縛るのは誰か(2018/08/07)
この記事。まぁ、ほとんどの人は、良い記事。とするのだろうが、私の率直な感想は、解放してやれよ。だ。
赤とんぼに、事故死した少年の魂を縛りつけ、次の輪廻への道を塞いでいるのは、慚愧を残した、遺族側なのではないか。いちいちトンボに乗って見にこんでも、人間になって、また野球やろうや。と言って欲しいなぁと思うのだ。
赤とんぼを象徴にするという事は、そこに魂を縛り付けていると言う事だ。未練を残し、そこに縛り付けているのは誰なのか。
と、考えて、仏教の死生観は、特殊だ。輪廻を信じつつも、盆には先祖の霊魂が戻ると言う。
と言う事は、盆に戻ってくる先祖は、輪廻できないほど徳が無いか、徳がありすぎて浄土に住まっているか。なのか?。いずれにしても、いちいち戻ってこないで欲しい。
むしろ、魂にとっては、そちら側が故郷であり、現世は、仮の住まいなのだから、何をしに来ているのか?。大学で一人暮らしを始めた子供を訪問する親ようなもんなのか?。はたまた、スラム街観光ツアーの金持ちみたいなもんか?。
そもそも、輪廻システムと祖霊システムは咬み合わないと思うのだ。輪廻によって、今生の親子が、来世では、親と子の関係が入れ替わる可能性もある。しかし、先祖霊では、時の進行は一方通行だ。先祖は永遠に先祖であるし、魂も増産され続ける。輪廻システムだと、魂の総数って決まっているのかなぁ…
まぁ、詰まるところ、幽霊なんて、見る側が見たいから見えるって話ですわ。向こう側の人間は、地獄の責め苦でそれどころじゃ無いか、極楽浄土で享楽とともにあり、苦界たる現世に興味なんか無いよね。死んだあいつが戻ってきたじゃなく、残されたお前らが慚愧の念で呼び寄せたのでは無いか。
忘れる事はありません、だけど、思い出す事もありません。が一番なんじゃないかなぁ。難しいけどね。ちなみに、木枯らし紋次郎の台詞です。
余りにクソ過ぎて(2018/08/08)
目眩がしたコレ。TABIZINEは全般に、「学研ムー」レベルのヨタ話を、本気で やってる感が痛いわけですが。東スポのネタ記事を、本気で報道しているようなモノ。
マズ、全然、正体に迫ってない。参考文献が「いちばんやさしい日本史」と現代語訳魏志倭人伝…なめとんか…正直、ド素人が、簡単な本、一冊読んだだけで妄想した、小学生低学年むけの記事ですわ。
ヒミコとアマテラスの共通点って、祭事を司る神官が、神を模すのはある意味当たり前。鏡は太陽の象徴だから当たり前。ほとんどの神社のご神体が、なぜ鏡が考えろ。とか。まぁ、ヒミコの宗旨は謎なんだけれども。
古代では「我が妹」が私の妻の意味なんだから、弟は「夫」の可能性もある。イヨもいるしね。シュメールでは、王は、女祭と婚姻を結ぶもの(それにより、王権は神から認められたと言う権威付け。ヨーロッパで戴冠式が司教とかからに冠を貰うのと同じ)なので、祭事は妻が、政治(軍事)は夫がやるのは、世界共通かも知れない。
女王を立てた。と言うのも、政治的に見れば、前王を排除して、女帝を建てる事で抗戦の意図無しとするのも珍しい事では無い。劣勢で、休戦にこぎ着けたところで、魏に後ろ盾を求めたと言う見方も出来る。実際、滅んでるし。
しかし、ヤマタイを追いかける人は多いのだが、戦勝国たる狗奴を探求する人がいないのか不思議ではある。
もう一つあったんだけど、どっか飛んだな。まぁ、瞬間で消し飛ぶ中身の薄さなんだけど。窪田某という人の記事が酷くて、周回遅れの中身の無い話を論理飛躍させて、いつものオチにつなげるタイプ。朝日憎しは変わらないけど、アベ擁護はやめつつあるようで面白い。おっさんいびりのがPV稼げると踏んだのだろう。
枯れきった甲子園ネタで、坊主頭の強要>軍隊とかの根性論につなげれるステレオタイプ。他にも、わし等の若い頃は「水なんか飲めなかった」とか言うおっさんwって、パターンなんやけども、もう飽きた。
ちなみに、顧問や監督から「水を飲むな」って言われて、本当に飲まない人は、確実に、ベンチ入りすら出来なかったと思う。自分で考えられない人間が、ベンチの指示通りにしか動けない人間が、試合で活躍できる訳ないもの。
さらに言うと、会社でも上から言われた事しか出来ない人間が、出世する訳は無いので、根性論おっさんの地位は推して知るべし。と言うか、こういう、若い頃はアスリートでした(と言っても万年補欠、紅白戦ですら代打クラスだったりするが)話は、姿を変えた「昔はやんちゃでした語り」なので、まぁ、言わずもがな。
Numberのこの記事にあるように、飲むなと言われても、色々考えてやってた訳ですよ、みんな。飲むなと言われて、バカ正直に従う人間は大きくなれないよね。
ちなみに、うちの部(柔道部)は、トイレに行くついでに、手洗い場で飲むのが一般的でした。格技場にはトイレが無くて、体育館まで行っていたからね。まぁ、何度も行くとバレるから、そこは回数調整っすよ。
でも、飲み過ぎてお腹痛くなる奴必ず出たから、顧問の先生も知ってたと思うわ、水飲んでるの。
最後の踏ん張りは精神力であるのは確か。倒れるまでやれとかでは無く。圧倒的プレッシャーに、心が折れない、萎縮しないと言う意味でね。あれだけ練習した。とか、あの特訓に耐えた。とかが、支柱になっていたのは間違いない。
あの当時は、メンタルの鍛錬法が、それしか無かったんじゃ無いかなぁ。いまは、メンタルトレーナーとかいて、個人にあった方法を示唆してくれるけど。足腰を鍛える方法が、走れ走れしか無かったようなものだと。
左翼は、根性論>軍隊>悪。右翼は、根性論>真理とかなりがちだけど、そんな簡単な話じゃないと思う。
越境という言葉から考える甲子園大会(2018/08/12)
この記事。越境という言葉が嫌いだ。学校側の身勝手な学区割りを、無批判で受け入れているのは、なんなんだろう。学区自体が、生徒の分散目的だったわけだし。 人気校に人が集中しないためのシステムが学区割りだ。
この越境問題も、他のスポーツでは、ごくごく当たり前だ。マイナースポーツとなるとさらに顕著で、まともに機能している部活を持った高校が、県内に無い場合だってある。 冬期オリンピックの選手で、地元高に通った人は数えるほどだろう。
よりよい環境、よりよい指導者の下で学びたい。と言う根底は同じだ。それを、地元で縛ろうとするのは何なのか。通常、学区越えを越境通学と言う。ならば、県内の学区越えは許されるのか。それとも、越県が許せないのか。
もしそうならば、甲子園大会は、国内の国対抗という事になる。つまり、山城国対備前国というこった。まぁ、甲子園はそういう色合いはあるのだが、初期の頃は、県人会がおらが国の高校を応援に行っていたようだし。
記事のTLにいるが「近所の子や親戚がいないのは応援できない」と言う意図を述べているが、 近隣高に甲子園出場経験のある高校が、そもそもあるのか?。応援する側、もとい、スポーツドラマを見るだけ、消費するだけの層の勝手な理屈だ。
もう一つは、国民的という冠が付くと、途端に、潔癖症になる人がいる。しかも、その手合いは、確実にニワカであり、スポーツの試合よりも、ドラマを求める手合いであり、夏と甲子園を切り離せない原因でもある。
これが問題をややこしくしている。他のスポーツでは、普通に行われているスポーツ特待生も、なぜか野球だけ批判された事があるように 、なぜか、地元民だけのチームで。と言う純血主義に走る。高校駅伝なんか、アフリカから引っ張ってきているんだよ?。なのに何も言わない。
他にも、中学時代に引っ越して、希望校に進学するのはセーフなのか?。とか、アラはいくつも突ける。結局のところ、感情的な問題を、感情的に語っているに過ぎない。まぁ、それが大衆というモノだが。
ちなみに、私は、甲子園は部活に返して、プロ狙いのガチ勢は、ユースチームに行くべきだと思う。なのでプロ球団は、ユースチームを保つべきだと思うんだ。それは、地域への還元にもなるだろうし。ユースで、監督、コーチの経験を積むと言う指導者育成も出来るし。
サッカーの裾野の広さは、ユースチーム制度にあると思うんだよねぇ。学校等のアマチュアの部活動に、プロの卵育成を丸投げしているのが、いまのプロ野球。ここは改革していくべきだと思う。
ショットガーン(2018/08/15)
小ネタ連打のいつもの。
この記事。
AMDが、コア数に走る時って、行き詰まってる時だと思ってる(技術では無く、販売戦略的に)。フェノムの8コアみたいに。
多コアすげー>ソフト側が追いつきません>追いついた頃には、インテルが対処済み>AMDダウン。のパターンかと。
正味騒いでいるのは、ベンチマニアとAMD信者とアンチインテルでは無いかと言う。TLにも、インテル立つ瀬無いなと言うのがあるんだけど、ドコが?としか思えない。まぁ、業務用途に使う人にはそう見えるのかねぇ。
そもそも、1800ドル対1900ドルで、この辺の性能を求める人が、100ドルを惜しむとは思えない。安定性などを考慮すると、インテルがとりあえず安心という人は多い気がする。まぁ、提灯持ちのインプレスが肩を持った時点で…
とはいえ、AMDがこういうブレイクスルーをやってくれるおかげで、インテルのケツに火が付くので、AMD応援している訳ですよ、私。初自作は、アスロン+ラデオンでしたし。当時は別会社でしたが。
セイテン大戦フリーダーバグ
eブックスのポイント期限が近かったので、無理矢理購入。ポイントとクレカの併用が出来ないのはなぜだ?。
感想:微妙。つーか、横山光輝のマーズ焼き直し?見たいな。マーズは地球創生では無く、監視ですけど。やっぱねえ。石川賢に協力者は不要というか、原作を渡して自由に展開させて良し。と言うのが一番な気がする。山風シリーズは、原作越えしてると思う けど、禍はダメだったし。サザンクロスキッドはどうなんだろう?
ヒロインのバグと、蛟竜が石川顔じゃ無い気がするので、合作に近いのかしら?。とか思ったり。設定全般が、大上段に構えて、後ろに転けるヤツの典型。
セイテン大戦は、セイテンタイセイからだろうけど、なんでセイクン?関帝聖君?。中国っぽい命名の割りに、中国の設定は全く入っていないし、欧米連合対アジア(事実上の中国)と言う、小学生か見たいな対立構図だし。バグという命名意図も分からない。とにかく、思いついたカッコイイ(と思ってる)名前の羅列で、意図を感じない。
バグも良く分かんない。同一個体が休眠しているのか、繁殖をして、人間に紛れているのか。オペレーターをパイロットにしようとするのも分からないし、バグ同士が戦闘になった場合、正規パイロットの他のバグと、間に合わせのオペレーターパイロットでは勝負になるまい。 つか、蛟竜が連れてるバグと、日本を壊滅させたバグは別個体なんか?とか。
そもそも、蛟竜の策が大雑把すぎて、何が何だか。アメリカ側も、乗り手が定まってないヤマトセイクンを最前線に送る意味分からんし。 フツーに、日本を壊滅させたセイクンを探すガイドに雇われたヤマトが、同じくセイクンを探すアメリカに見つかって、セイクンにたどり着いて。の方が整合性がある気がする。さらに言えば、難民を助けるために負傷したヤマトに、バグが輸血して、セイクンに適合し、人間の乗り手となった。方が、リセットを押そうとするバグ側と対立できて良かった 気が。
終盤のヤマトの台詞も、スプリガンの受け売りかーい。だしねぇ。 腹黒い軍の高官とか出しているのに「人間は救う価値があると思うか?」とか、揺さぶる事もない。ドラマツルギー。ダメですやん。登場人物も、どこかで見た性格ばっかりだし。
ちなみに、ゲッターとの関わりは、0です。カムイが乗るバグにデザイン流用してるぐらい。Wikipediaの記述にダマされたわ。まだ、スカルキラージャキオーの方が読み応えあったです。
電子書籍で買ったから、邪魔にならないのが唯一の救いぐらい。
スクエア
ンヶ月放置していたのだが、思い出したように入ろうとしたら、「不正アクセスを検知したので」で入れない。パスワード再登録したのに、弾かれる。とか、変なとこで、セキュリティ固いよなぁ。つーか、 この認証システムおかしいだろと。
BOT対策に、道路標識が移っている画像をクリックしろとかいうんだけど、支柱は含むのかどうか、9分割で、数ドット割り込んでいる画像は含むのか。とか、 そもそも海外の写真でやるから、道路標識なんか、看板なんかわかるかい。このシステム意味ねぇだろ。腹しかたたんわ。
お盆にお勧め映画?(2018/08/16)
コープスブライド
ギリギリ家族で見れるかも知れないと言う事で。先立たれた家族や友人との再会もあるし、死者の里帰りと言う点でいっかなと。
久々に見てみると、現世側はモノトーンで陰鬱に描かれており、死者の世界がカラフルという、ピクサー(と言うかディズニー)またやからしたか。死者の世界の住人が基本骸骨とかねー。
まぁ、そんな邪推はさておき、伏線の張り方とか、ストーリーギミックなど、しっかりしていて面白い。ミュージカルは嫌いなんだけど、これは好きなんだよなぁ。ただ、吹き替えで聞くと、歌詞と音楽のすり合わせが、かなり苦しいので、英語+日本語字幕お勧め。曲の長さに対して、日本語がかなり字余りで。もともと、字幕派と言うのもあるが。
英語音声日本語字幕って。要はスピードラーニングな訳で。聞きながら字幕を見るクセをつけると、ヒアリング能力は上がります。字幕を見る事で、速読力もつきます。ていうか、字幕を追えないって言う人が信じられない。
マペットによるストップモーションアニメなんだけど、表情がここまで出せるのってスゴイよね。CGいらないわ。でも、予算と労力は、CGの何十倍かかるんだろうか…
…映画ネタ切れた…ので、夏時間
コレの意味が分からない。始業時間ずらせばええんちゃうのん?。と考える私がアホなんでしょうか。7/1より夏営業時間に移行します。の告知だけで、Noマネーで済むッスよ?。厳密には、告知にも金はかかるけど。
鉄道会社とかは、通勤のピークタイムがズレるから、ダイヤの改正が必要になるだろうけど、システムをいじるよりは、夏期臨時ダイヤ組む方が楽だろう。
昔と違って、時刻は絶対的な基準として、動かさない方が良い。夏場は湿度が高く、重量が重めになるからと、950グラムを1夏キログラムにしますって言ってるようなもんでしょ、サマータイム。
出来れば、今年ぐらい暑いと、14-15時なんて活動出来ないから、昼寝タイムにするのオススメです。夏時間より、シェスタ見習おうよ。賛同者は年配が多いので、西洋かぶれなんすかね?。
おおっと(2018/08/20)
ポイズンニードル。では無く、この記事。価格マガジン初のまともなモデラー記事です。つか、この位は踏み込もうよ、マッシーさん……いや、踏み込もうとして、知識の無さ、無知の増上慢を露呈させたのか…切ないね。ガンダムの知識も、模型の知識も無いと言う無双ぶりは、凄かった…
記事の端々から、ああ、この人、ちゃんと組んでるわ。ちゃんとモデラーだわ、この人。と言うのが分かる記述なされており、バリ取ってパチ組みして、できたーってやってるM氏とは比べちゃ行けないレベル(M氏は、組み立てるオモチャ認識だから、しょうが無いのだが)。
ああ、ちゃんと模型として扱っている記事がこんなにも心地良いなんて。
署名のリンクを見ると初記事のようで。キットの紹介記事も、M氏から、さっさか切り換えて貰いたい。縮尺の意味も知らない人がキット紹介とか悪い冗談だよ…。
ちなみに
>>
作業が楽しくて作例は1/144スケールにしてはややオーバー気味となってしまったのはご愛きょうといったところ(火薬を用いないビームライフルの銃口部分にまでスス汚れを表現したのはどう考えても蛇足だった)。
>>
これ、あるあるだよね(笑)。ウェザリングって、ついついやり過ぎちゃうんだよなぁ。で、汚しすぎで汚くなってしまうと言う。ただ、ビームライフルの銃口にも煤はつく気が。まぁ、ススでは無くて、塗装の焼け?になるのかも知れないが。
結局、ビームライフルって、金属とかをプラズマ化して撃ってんだっけ?。文系の哀しさで未だにこの辺が理解できてないと言う。
オマケ。
やっぱ、政局ネタはダメね。この早川さんのかばい方だと「もう、石破茂のHPはもうゼロだから、やめてあげて」と言うことなんだが、気がついてないんだろうな。
政策として正しいなら、論破できるはず。それが出来ないのだから、愚策という他に無い。叩く、叩かないではない。政策論の是非なだけだ。自論への攻撃に対してマトモに反論できないなら、無能と言われてもしかたがない。
度が過ぎる。とか言ってるけど、僕の期待している反安倍の最有力候補を、ボコボコにしないでって言っているだけだ。なら、防災省の設立に関して、援護射撃すれば良い。勝てないけど、花を持たせろって、正直、みっともないです。
石破さんは、大臣クラスとしては使える人と思うが、権力への風見鶏感がスゴイでの、頂点に立っちゃダメなタイプ。まぁ、周りの悪い連中からすれば、操りやすい便利な人なんだろうけど。
ちなみに、八幡さんも、お友達擁護がスゴイので、嫌いです。友達である事と、発言の正しさは関係が無い。友達だから諫めないと。友達だからこそ、正さないと。
セガっ子としては微妙(2018/08/22)
まぁ、過去資産の有効活用とも言える訳ですが、最近のセガは、フロンティアを切り開く、パスファインダーではなく、安全な道を行く行商人になってしまいました。悪い事では無いんですがね。その方が安定はするし。
とはいえ、今さら、サクラ大戦かよ…と言うね。まぁ、一時代を作ったし、新ジャンルをつくったゲームではあるけれど、疫風の嵐をもたらしたゲームでもある。カットインアニメと声優と有名絵師さえあれば、ゲーム性はいらない。と言う風潮を作ったパズスだし。
とまぁ、過去の恨みを言っててもしょうが無いので、シェンムー(PS4)ですが。これ、あえて、当時っぽさを残すつもりで、ブロック感のあるポリゴンドールにしてるんですかね?。それとも、ベースゲームはそのままに、ポリゴン数とテクスチャ解像度高めただけなんスかね?。
値段が4000円って事考えると…テクスチャ気張っただけなんだろうなぁ。いろいろ、売り文句はあろうけど、結局のところ、SEGAAGES(PS4) シェンムーという事なんだろう。
A研部長は「斬新なゲームなど他社に任せて、成功作の模倣をしておれば良い」と行ってたけど、過去作の模倣って、自分の尻尾に噛みついた蛇な気がする。 サクラ5で転けた実例があるし
それは不平等なのか?(2018/08/23)
高校野球で、投球制限をすると、人数の少ない学校に不利になる。と言うが、それは不平等なのだろうか。今でも、人数ギリギリの弱小校が勝つ見込みなんて、限りなく低い。複数投手を用意できない学校は、足切りしたっていいハズだ。
そもそも、全ての学校に、硬式野球部がある。と言う事の方が異常だった。
あなたの学校に、弓道部はあったろうか?、射撃部は?、スキー部は?。野球をやりたいなら、あの学校。野球部があるうちの学校に来ませんか。その程度まで、野球人気が落ちても、何の不思議も無い。 野球部があるというのが売りになる時代が来たっておかしくない。そのくらいになれば、越境がどうとか言う人もいなくなるだろう。マイナースポーツで越境、越県は当たり前だ。県内に機能している部活無いからには、仕方ない。
部員三人で、他校と合同チームをつくるような部活まで考慮するのは、悪平等というモノだ。と言うか、試合が出来ない人数しか集まらない部活は、廃部とするべきだろう。冷たいようだが、廃部の危機はマイナースポーツの宿命だ。 統廃合されて、参加チームが減れば、甲子園大会の運営も楽になろう。
試合するには、投手四人以上登録とかって、制度化すれば良い。それは単に、サッカーが11人必要なのと同じ、定員の問題でしか無い。バレーボールのように、9人制野球と11人制野球 (中継ぎ、抑えをポジション認定する)とか、細分化するのも手だろう。
投球制限をする事で、2番手投手以降も実戦経験が積める機会が増えるし。投球制限を嫌がるのは、無理を押して出る安いドラマが見たいだけの外野の意見でしか無い。そして、その外野のフトコロを狙っている大人たち。
オマケ
価格マガジンは相変わらず酷いなぁ。コレね。
>>
「HG 1/144 ディジェ」は、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」でアムロ・レイが搭乗したモビルスーツ。
>>
ボックスアートの画像にも、もろに「Zガンダム」のロゴ入ってますやん。ディジェは、カラバのMS。Zの地上編ホンコンあたりだっけ?。いや、ホンコンの頃は、まだリックディアス乗ってたか?…キリマンジャロ?。しかしまぁ、リガズィとどうして間違えられるのか。M氏っぽい間違え方。
価格の記事が、いつ修正されるか、こっそり修正か、謝罪修正か、見物だ。最終確認時08/23 1:46
はい、2018/08/23 11:06時点で、Zガンダムに修正。訂正謝罪文なし。この辺の対応で、格が分かるよね。
なんか、ガンイージの紹介も、ぎこちないな。マルチランチャーのトコ、肩なんかなぁ。MSの肩は、肩ユニットで露骨に分かるからなぁ。人間で言うなら、僧帽筋のトコなんだが…肩こりって言うけど、肩じゃ無いよなと今思った(笑)。
久々に期待(2018/08/25)
ACECOMBAT7。期待です。AC4、AC5の脚本を手がけた人がやる。と言うだけで、盛り上がる。この世界の片隅にの監督?そんな情報はどうでもいい。
「チョッパー、頑張るんだ。チョッパー」(墜落音)「・・・・くっ」「・・・・・くぅ(空戦継続中)」と言う、ムードメーカーが戦死したらしゃべりまくらせたり、雄叫び上げさせたいところを、敢えて沈黙にするところで、失ったモノの大きさを表現するという。AC05は不滅です。
ジャーニーホームもまた上手く使ってくれる気がする。つか、反逆者が正義の味方って好きよね(笑)。AC05も、ラーズグリースそうだったし。
システム面でも、GLocかよっていう、無意味なバックの取り合いをやめて、普通になっているし。売りのポストストールマニューバって、 インフィニティで普通にやってた気がする。まぁ、マニューバというほど、動かせず、静止から失速、墜落していくことで回避してたんだが(グリペンぐらい軽いと、失速からの回復も早い)。
システム面は、インフィニティで、キチンと回帰できたなと実感したし。インフィニティのストーリーモードでも、ちゃんとストーリーとステージ進行がリンクしていたので、安心。 まぁ、不安要素は「トリガーに付いていけば生き残れる」って、「リボン付きがいる、行けるぞ」と同じノリやんけという。
6だっけ、延々と一方その頃で、縁もゆかりも無いムービーショーが幕間にカットインされるという拷問は酷かった。
トレーラーみると、やたら期待が、テカテカなのがちょっと気になる。金属光沢で無く、プラスチッキーと言うべきか。静止画とかでは、光沢押さえてあるので、過渡期だからと思いたい。
最大の問題は、PCスペックドコまで要求されるかなぁ…PS4?買う訳無いじゃん。RTX2060間に合うかなぁ…2070は500ドルぐらいらしいので、ちょっとシンドイ。日本価格だと7万ぐらいになるだろうし。技術がこなれる次世代まで待ちたいんだけどなぁ。
正味、4kでやる気は無いので、2050でも良いんだが。それでも、3万はするだろうな。
雑誌が売れないワケ(2018/08/27)
まぁ、この記事とかみて、愕然とした訳ですが。太田の裏口とかではなく、記事の酷さに。フェイクを流した新潮に敵意を向けたかと思えば、太田を擁護すると言う、論理破綻というか、酷いとしか言い様がない。
>>
この記事の中でも野末陳平がいっているように、「ふざけんなよ。芸人なんだからなんて枠はない。芸人である前に人なんだ」。
>>
と紹介したかと思えば、
>>
一番信頼していた新潮社の週刊誌に書かれたことで、怒りのあまり芸人であることを忘れ、生身の太田光が出てしまったのだろう。
>>
結局、どっちやねん。人である前に芸人で居ろ。なのか、芸人の前に人であるべきなのか。
そもそも、算数が出来ない事も関係なく、私立文系(だよね?)なんだから、算数は不要。私立の雄である早稲田にも、計算はからっきしなヤツがちょくちょくいた。
結論も、
>>
私は、今でもこの噺(壺算)を聞くと、客のいい分の方が正しいと思ってしまう。大学は出たけれど、私は足し算さえできないのである。
>>
と、私も大学出たけど、算数出来ないよ。と言いたいらしい。まぁ、算数以前のバカなのは分かる。
壺算は、「客の言い分はおかしいけれど、言いくるめられる店員の情けなさ」が、笑いを誘う(こっそりと、江戸町民の、計算能力の高さを物語る噺だったりする)。客の言い分を正しいと思っているならば、単なる、買い物上手の手腕に納得する噺になってしまう。
噺の本筋を台無しにしている事に気がついてない。コレをバカと言わずして、どう呼べば良いのか。
まぁ、基本的にサンデルとか持ち出す人は、ニワカというか、聞きかじりの売文屋なのでしょうが無いが。長いだけで中身が無い。引き合いに出すのは、コピペ(本からの引用)で行数稼ぎ。
裏口入学なんてどうでも良いが、こんなのが、上手い事いったったみたいな顔してるかと思うと、反吐が出る。「太田クン」とか、寒気もするわ。いつの生まれだ。
文頭にも書いたけど、結局どういうスタンス?。芸人なのに笑い飛ばせなかった太田が悪い?。フェイク流した上に、腰砕けになった新潮が悪い?。私の感じだと、太田が切れたのは、父親を侮辱されたからだろう。記事では、「父親に逆らえない」とあるが、尊敬していただけだと思う。プレジデントは品質管理した方が良いよ…つっても、ドコの雑誌も、オンラインの記事は酷いの混じってるんだけど。
コレに比べれば、価格のM氏はマトモに…見えないわ。
本気じゃ無いけど真剣だった(2018/08/29)
この記事。まぁ、単純に本気じゃ無いけど、真剣だった。と言う事だと思う。本気で全国大会を目指すのは、やっぱり、そういうことを本気で考えている学校で、猛者が集う学校だけだろう。
ほとんどの部活は、野球に限らず、全国大会行けるとと良いなと思いつつ、無理だと分かっている。本気じゃ無い。でも、真剣に取り組んでいる。と言うのが、普通の部活だと思う。
正味私なんか、県大会にでたことも数えるほど…いや、出てないな。広島地区大会は出たんだが。と言うか、普通のスポーツだと、市区町村レベルの大会の優勝者が、県大会へ進む(ハズ。少なくとも、柔道ではそうだった。私が参加していた頃は、上位2名、つまるところ決勝進出すれば県大会。三位はダメ(´Д⊂)。
甲子園大会は、県下の学校が、横並びでスタートする。いきなりの県大会スタートだ。他のスポーツはどうなんだろう?。陸上とかでも、県大会でれるヤターとか言ってた気がするんだが…マイナースポーツで、いきなり県大会とかはあるが(参加校10校ぐらいしか無いとか)。
うーん、なんかこの県下一斉横並びスタートが悪平等の原因な気がする。
例えば、学区や行政区域で、予選の予選(県大会へ出るための市区町村大会)をすると、強豪校が固まっている区域と、そうでない区域の落差が出る。とか言う理由で、避けているのでは無いか。差が出て良いと思うのだが。横並びって、単なる悪平等だよなぁ。
でまぁ、相変わらず、投球数制限反対派の主論が、公立校が不利になる。とか言うのだけど、なんでソコまで公立を優遇したがるのか分からない。と言うか、なぜ私立校をソコまで憎むのか。
そもそも、ベスト16あたり、もしかしたら32ぐらいから、常連校しか残らない。ほとんどの学校は、一回戦突破が目標レベルで、負けに来ている学校の方が圧倒的に多い。正味、誰がやっても同じぐらいのレベルの投手だし(私の母校もそうで、私の代のエースは、背番号6だった)。
公立不利とか言われるが、実際に、金足農業の野球部員だって、農業がしたくてソコを選んだわけじゃなく、野球部が強い(と言うか、良い指導者がいる)から、選んだハズ。かつての広島商業や沖縄水産なんかの、実業系強豪高校は大抵そうだろう。そして、県内の学区外から通学している越境組。公立校の中でも、ずっと前から格差があった。
私の同期にも、部活が強いから。と言うのを理由に選択した人は沢山いる。文系でも、芸術系でも。学力でも。もうすでに十分、不平等だ。学区外からの越境通学は、ずっと昔からあったわけだ。県内から、県外へも選択肢が広がったに過ぎない。
で、この越境も文句を言われるのは、野球だけと言う不思議。ラサール高なんて、全国から、学力の猛者が集うわけだが、コレを越境とか留学とはいわない。オリンピックのウィンタースポーツメダリストなんて、地元校に通った人は、ほぼ居ないと思うのだが、これも越境とはいわない。
まぁ、投球数制限反対派は、よくいる勘違い一般市民の「なんかヤダ」つー、フリーライダーのゴネですわな。ただ、唯一、それはそうだなと思ったツィートが、9回までやる必要があるのか。と言う趣旨のもので、確かに、投球制限ではなく、イニングの方を短縮すると言うのも、一つの解決方法だ。
投球数制限を規約化すべき。と言うならば、イニングを短縮するのも方策ではある。投球制限が無い代わりに、7回までとかでも、いい気はする。
あと、投球制限するとファールカットで粘る戦法が蔓延する。とかいう意見もあるが、粘るのにどんだけ技量居るか、分かってねぇ。も、野球ゲームでいいから、粘ってみ?。3球ぐらい狙ってカットできたら、たいしたもんだ。まぁ、そもそも論として、敬遠が卑怯とか、高校生らしくないとかブー垂れる人たちなんだから、カット戦法なんかやったら、袋だたきにするやろ(笑)。
【】【】【】