三月の夢酔



 


こんな体形じゃねーだろと(2019/03/02)
試作ガンダム二号機サイサリスがROBOT魂になるそうですが。なにこのビール腹おやじ?!。

顔もこんなに扁平じゃないし、胴も寸詰まりじゃないし。サイサリスは、もっとスマートでかっこええわぁ(泣)。というわけで、原型作り直せバンダイよ。写真のアングルが悪いのかなぁ。核バズーカ構えてる全体のはまとも(つっても、発射機構に連結せずに砲身だけ構えているのは、マトモとは言えないのだが)に見える…どっちが奇跡の一枚 なのか。

シールドの造詣も、こんなメロンパン(一部地域のラグビーボール型)とか、オムライスみたいな感じでなくて、もっと平たくて広かったと思うのだが。

どうも、私の好きな機体は、造詣が変なことが多い。難しいのかねぇ?。まぁ、だからガンダム系フィギュアやらガンプラ買わないのだけど。マークV出せというに。

ついでに
こういう擬人化が、リアルロボットでなくなっている証拠。伏せ撃ちは、人間ぽくてカッコいいけど、機械にやらせる意味は全くない。機械なんだから、呼吸でわずかに動いてしまうこと も、重くて手が震えることもない(MSの手が震える重さの武器を携行させるなと)。モノポッドで地面に突き立てれば、問題なかろう。

おまけに伏せると、重量が腹部にかかるので、機体がゆがむ原因となる。立ち上がる時の腰部への負担もよろしくなかろう。ガンプラの姿勢で見ると、首もきつそうだ。

で、もうお約束なんだけど、MSが、銃器のスコープ覗く必要は全くない。それってハンディのビデオカメラで、天体望遠鏡をのぞき込んで、その画像を部屋のPCで見ているようなもの。

私は、連邦軍の精密射撃バイザー(カイやハヤトが、ヘッドレスト横から引っ張り出すやつ)って、照準器カメラの映像を直接見るんだと思ってた。まぁ、映像表現としては分かりやすいからね、MSがスコープ覗く方が。

だから、私は0083で、モンシアがバックモニターで、追跡してくる敵機を撃墜するシーンがすきなの。機械として正しいから。友人は「こんなん出来るか」と言ったが…あれからン年、今彼は、車のバックモニターを便利に使っている(笑)。


エモーションクリエイター(2019/03/04)
イリュージョンの新作…というか、完全なつなぎの資金繰り(笑)。特典の方が比重大きい気がする。そもそも、MODコミュニティを認知しないイリュージョンが、クリエイションキットという時点で、笑うしかないのだが。

まぁ、ぶっちゃけると「スタジオ」機能を有料にってところかな。ADV作成が、完全にスタジオ。ポリゴンドール使った2Dという。シーンを連続させてADVを作ろう。とか…つか、そういうキットもう出してたな、あれの焼き直しか。カスタムメイドの後追いっすかね。あれのシーン機能つかって、DLサイトとかに出品してる同人作家いるし。

マップ作製は、Simsそのままな感じが…最近ちょっと真面目に、建物作ったから余計にそう思ってしまう。

ダークネスも、スピンオフ状態っぽい。本編拡張ではないみたいだし、体位の数とか見ても、ハニセレの複数モーション流用な気がする。シトリー追加だし。つーか、女子高に男一人な設定で、ダークネスっていうなら、reverse gangbangだろうと思うのだが。白い肌の異常な夜とか、ビガイルドとかじゃねぇのかよと。

イリュは、まぁ、昔から、男上位のドSの暴力ネタ得意なんだけど…ふぅ。

せめて、ツクールなみのエディターでないとフルプライスの価値はない。もしくは、本編の拡張。入れない教室、かなりあるんだから、そこを開放して、コンストラクション出来るようにするとか、Simsみたいに、アフタースクール追加したんだから、新しい土地加えるとか。つなぎ感丸出しではなぁ。


刀の話(2019/03/06)
ちょっと気になって、ちょいちょい調べているのだけど、剣って1キロ少々なんやね。めちゃ軽ッ。重くても1.5sぐらいで、あの殺傷力なら、そらぁ流行るわ。 軽くても2sぐらいはあると思ってたわ、無知をさらしましたな私。

んで、読み物としては役に立つ、Wikipediaの日本刀のとこで、「近代以前の戦史における日本刀の役割についての論争」ってのがあって、なんかミサイル万能論の機銃不要論と同じこと言ってるなぁと思った次第。そんなこと言ったら、ライフル銃が発達した現代で、格闘技やナイフ術は不要っていうようなもん。まぁ、山本七平は砲兵部隊の士官で、乱戦や夜戦切込みやったわけじゃない。

世界的にも、刀剣はサイドアーム、補助武器ではあるが、不要という事はない。弓は、ミサイルウェポンなんで、補助武器を持たないと、 ミサイル万能論時代の、ミサイルを打ち尽くした戦闘機と同じ末路となる。槍も、乱戦になったら同士討ちの危険が高い。

徒士の戦闘推移としては、射撃戦(弓または投石)>陣形保持での対峙(陣形がきれいに取れて押し合う状態なら槍が最適)>近接戦(双方の陣形がかみ合って乱戦状態)と推移するわけで、一方の軍が優勢ならば、槍のレンジで趨勢は決まったと思わる。乱戦は、陣が押されてだけでなく、迂回や伏兵によって、乱戦にもつれ込むことも起こる。 迂回や伏兵は乱戦に持ち込みたいから、重くて長い槍ではなく刀メインだったろうし。

よって、創作なんかで誇張されているほど、刀が活躍していない。というのは正解だが、不要というのは行き過ぎだ。言うほど活躍はしてないけど、無用だったわけじゃない。むしろ無いと困る。ライフル銃がある から拳銃不要とか言ってるようなものなんだがなぁ。拳銃じゃなくてナイフや銃剣か。

ちなみに、弓が肯定的に取られているのは、日本とモンゴル、中国ぐらいらしい。射撃兵器は、卑怯者の武器…だけど、有効なんで身分が低い者にやらせるのが通例。ウェールズの長弓は有名だが、弓兵は下層階級(農民)だったような。 弓騎兵なんて変わり種だし。

Wikipediaの記載で、唯一感じ入ったのが、刀を打ち物(要は、打ち刀)と記載するのは、打撃武器でもあるから。というのは、ああ、なるほどと思いましたわ。峰打ちでも、十分に昏倒させられるわけで。実際に、針ヶ谷夕雲は、刃があると引っかかるから、刃引きした刀で、叩き殺す。と豪語していた。刃引きってのは、刃をつぶすこと。要は模造刀化やね(その代わり、普通の刀より重かったらしい)。

わかる?ゴブスレさん。血糊で切れないから、小鬼族の武器持つとか、失笑モノですわよ(←しつこい)。まぁ、真面目な話、血糊や脂は、切れなくなるという弊害よりも、錆の元ということのが大きい。抜けば錆散る赤鰯。ってね。

ゲームだと、バカに安い剣なんだけど、現実では、街の鍛冶屋が剣一本作ると、一年は遊んで暮らせるらしい。城には、お抱えの鍛冶屋がいるから、そうそう剣は作れないけど。 まぁ、投げ捨てるような消耗品じゃないよ。


DL法回避か?(2019/03/08)
なんしか法案から削除されたようで。朝日とかだと、無理やり突破みたいになっててよくわからんが、サンケイの記事の方が新しいので、昨晩中に談判の電話で削除となったという事か。

と思ったら、やっぱり削除はないみたい。まぁ、これからの調整会合で削除するのかもしれないけど。って、よくよく見ると、全般削除なんか?。スクショも取り締まるよ。とか言う一部条件を削除するのなら分かるが。

なんだろ、総理を持ち上げたい派の勇み足か。揚げ足取りしかできないアベガーも困るが、神格化する信者も困るのぅ。

まぁ、なんにしても「違法と知ったうえでやった場合有罪」なので、著作権法とかは一切勉強しない方がいいのかもねぇ。専門家も、「自分の講義で(著作権法)教えるべきじゃないのかも」とか言ってたし。

ゲーム画面のスクショ付きブログ書いてる人とか、戦々恐々になるのかしらん。長ったらしい上に、持って回った言い方してる法律用語の「画面写真や動画等の利用規約」とか読み込まないと書けなくなる時代が来るのかねぇ。


あとおまけで、価格.comマガジンのM氏のロボット魂ver ANIMEの記事みて、つくづく思った。この人、典型的な、買ってるだけ、持ってるだけの似非・ライト層やと。普通は、関節やら造詣やらの話に行くと思うのだが、考察が何もできず、ごっこ遊びしかできないおっさんライターって…精神の毒やわ。

ガンダム好きなので、ついついクリックしてしまうが、罠にもほどがある。 が、ふと考えた。もしかすると、もしかしなくても、読者が求めている記事レベルって、このくらいなのか?。ライト・似非層が多数派である現在、これが良記事と言われてしまっているのか。そんな絶望的想像も頭をよぎる。


イタリアン新潟(2019/03/12)
だいぶ前(リットリオ・ローマ実装の頃だから何年前だ)に艦これ公式4コマで言ってたので、いつかやってみたいなぁと思いつつ、なかなか踏ん切れなかったのですが、チャンスが巡ってきたので挑戦。金持ちなら、新潟まで行くんですが。

貧乏なので、1袋38円の袋焼きそば麺と、レトルトミートソースです。

まぁ、ざっくりいうと、ソース焼きそばにミートソースをかける。というものらしいです。新潟のイタリアン(ホワイトソースやカレーソースのところもあるそうですが)。名古屋のイタリアンは、ナポリタンみたいですけど。

で、実食…あー、なんか懐い…これ、ソース焼きそばにしないで、普通にミートソースかけたら…給食のミートスパゲティだ…というわけで、給食に出た、ソフト麺+ミートソースですわ(新潟イタリアンどこ行った?)。

実は、広島県民(もしかしたら我が家だけかも)は、焼きそばも、お好みソースで作るもので 。ソース焼きそば自体が上手く作れていない可能性が。ケチらずに、ソース付き焼きそばにするんだった。もしくは、カップ焼きそば(笑)。

次はお好みソース版でやってみるか。呉鎮守府式新潟イタリアン?。ただ、甘みが強いお好みソースとミートソースの相性は…想像がつかんなぁ。 いや、その前に、ちゃんとしたソース焼きそばを。つか、明星あたりが、コラボカップ焼きそばとして、みかづきイタリアンとか、やらんかな。スパ王の経験がある日清のが良いのか?…新潟にはあるのかな、カップイタリアン。

おまけ
この記事。ザ・キャッスルの王子の、あのふわっとしたジャンプ軌道と空中での制動って、スーパーミートボーイとかにつながっているのだろうか。と、ふと思った。キャッスルって海外展開してたんだろうか?。まぁ、たまたまやろうね。


逆説の日本史とゴーマニズム宣言(2019/03/13)
この二つの共通点は、いろいろと鬱屈が溜まっているところに、出版されて「よくぞ言った」となったという事なんじゃなかろうかと。なんとなく思いました。

片方は、学会の権威主義に、もう一方は、戦後左翼の弾圧に。魔太郎がごとくコノウラミってところではないかと。ただ、両方とも、その後の突込みで、考察や事実調査がガバガバで、トンデモ本よりに扱われているのも似ている。

正味、80年代ぐらいは学会の権威主義って、結構あったらしく、そこそこ親しかった教授も「大学院に入るってのは、派閥入りすること(つまり、親分には絶対服従 、親分の学説を継承する)」って、言ってた。まぁ、私の行った大学はFランク以下の大学なので、吹き溜まりの教授が割といまして。…ていうか、本当にポンコツか、弾き飛ばされたかで、極端でしたから、フィルターを外す必要はありますが 。

弾かれた人は、講義も面白かったんですが、経歴からして面白く、東京外大>イラク大(留学から転入)>アラビア石油とか、東ドイツ(ベルリン大だったか?)>モスクワ大とか。モスクワ大の人は、中央アジア(敦煌とかの辺)が専門で、その当時、 調査団として現地入りするには、そのルートしかなかった…らしい。 イラク大の人は「カイロ大ではなく、イラク大が第一志望です」と面接のときに言ったとか(専門メソポタミア、私費ではなく外国側の援助留学)。オタクの鏡だよな、この行動力と知的探求心 と情熱。

無駄遣いの額がオタク度じゃねぇってばよ。

まぁ、そんなわけで、日本国紀…もう話題性は去ったようで。逆説にも、ゴーマニズムにも、トンデモ本にもなれなかった小粒の半端本でしたな

ただまぁ、いまだに義経ジンギスハーン説とか信じている人もいるわけで、誤解の流布は罪作りだ。やってる当人は、エンターテイメントだよとか言って逃げるのだが(矢追純一のUFOネタもひどかったよな、サイ九郎)。 小説とか、創作ですって公言するならともかく、歴史書とかの学術系に見せかけるのは、たちが悪い。

ビリーバーにとっては一生ものだしねぇ。アダムスキーの太陽は熱くない説とか信じている人いるし。そんなわけで、嘘を広められるぐらいなら、日が当たらないままでいいとさえ思う訳ですよ、八幡さん。

まぁ、ヒストリカルエンターティナーですわな。逆説もゴーマニズムも国紀も
。やってることは、五島氏や飛鳥氏とおんなじやもんね。まだ、オカルトと言う半信半疑が前提のところで遊んでる五島飛鳥両氏の方がマシかもしれない。

そういえば、サイ九郎のやつって、原作飛鳥氏やったんやなぁ。小学校低学年ぐらいだったと思うんだけど、読み飛ばしてたな(笑)。しあわせのかたちで「学会に提言するものです」っていうパロディネタで、なんかそんな漫画あったなぁぐらいの記憶。


ポリコレ(2019/03/16)
ドラマとか映画だけでなく、ゲームでも販売中止するらしい。ピエール瀧の事件を受けて。セガよ…麻薬使うシーンでもあれば別だが、別に作品に罪はない。というか、そんなこと言いだしたら、犯罪を肯定的に描いてる創作なんか、どうすんだろう。

殺人や暴力を肯定するような作品と、微罪を犯した役者の出ている作品。どっちが悪影響なのか?ぶっちゃけて、影響を受けて、模倣する奴がアホなんだが。

そもそも、芸能人なんか異常者(侮辱しているわけではないです)。特に、お笑い芸人なんか、頭おかしくないとやっていけない(他人に笑われたいって異常だよね)。

常識という檻の外側にいる異常者だから、我々凡夫が「あいつ頭おかしいで」と言って笑えるわけで。常識人が作ったネタなんか、寒いだけでしょ。(なお、関西圏で「頭おかしい」というツッコミには、異常だがセンス・才能があるというニュアンスが含まれる。「あいつアホやで」という場合は、単なるいきったバカであきれているという意図が潜んでいる)

天才が、往々にして異常者なのは 、凡夫の物差しでは測れないから。だもんで、檻の中にいる凡夫が、外側にいる天才をまねても、ダダ滑りするわけ(バカッターが良い例で、異常・異能者ではなく、ただ常識がない人になるだけ)。

ただ、異常者と犯罪者は異なる。異常性癖でも他人に迷惑をかけてない人はいるわけで。実被害がないものは、「さすが芸能人、頭おかしい」で、ええんちゃうかと。浮気不倫とかね。強制ワイセツになるとだめだけど。

個人的には、アルコールもきっちり取り締まってほしいもの。アルコールも麻薬も、多幸感と常習性、内臓へのダメージ、幻覚幻聴と効能は同じようなもんだよ。 泥酔で運転するのと、危険ドラッグでラリって運転する違いはなんだ?…禁止薬物かどうかなだけども。アルコールも麻酔と同じで処方箋がないと買えないとかすればいいのに。まぁ、そうしたら、密造酒が出回るわけなんだけども。


まぁ、それはさておき、今後、俳優をモデリングするゲームはなくなるだろうなぁ。潜在リスクやもんね。ジャッジアイズもン十億のプロジェクトだろうし。 今年度の収益コアになるはずの作品だろうし、セガ大丈夫かな?。

まぁ、実在の俳優使うっていうのも、一つの憧憬というか、引け目負い目のコンプレックス。ゲームが、映画・ドラマより下等という潜在意識があるのだろう。

エヴァンゲリオンの時に、庵野監督にも実写への憧憬とか、「アニメなんか所詮まんがって言われるんだよぉ」というコンプレックスが見えたし。魔人学園の今井監督とか、露骨でしたわなぁ。

まぁ、そんなわけで、コンプレックスの結露みたいな俳優モデリングゲームに、良作は少ない(ゲスト扱いならともかく)。実写取り込みも、良作は思いつかない(著名俳優やアイドル使ってるとなおさら)。取り込みと出演料とモーションどりに浪費して、実際のゲーム性とかが、ないがしろなんだよね。俳優モデリングゲームって。作ってる方は、著名人そろえて、映画監督気分なんだろうけど。

マトモなのは、LAノワールぐらいかなぁ…とはいえ、アレもそんな有名俳優使っているわけじゃないしなぁ。 怪作ならピットファイターとかあるけど。 実在俳優のモデリングなんて、キャラ造形の手抜きみたいなもんだしなぁ。モデリングが絶滅するならば、感謝できそうだ(笑)。

あ、有名声優使うっていうのも、ゲームはアニメ以下。みたいなコンプレックスがあったのかなぁ。映像作品に比べるとゲームは下等っていう感じの人結構いるんだよね。サトミタダシとか。エロゲを踏み台にして、作家や脚本家になったあの人とか。

それを思えば、ゲームはアニメと同格になった。と認知されていて、次なる下克上は実写なんですかね(笑)。


おまけ:これもポリコレ。これ、動物だからギャーギャー騒いでいるが、釣りで、大物を釣って変顔で記念写真撮っても、だれも文句言わないだろう。血に対する忌み・穢れなんだろうな。魚でも血は出るのだが。

記事の末にもあるが、焼き肉食う人は、一枚焼くごとに読経して、故人(故牛?)の冥福を祈ってほしいね。孫と同じ日に生まれたこの牛は、孫と兄弟のように育ちました。とか、弔辞が流れる中で食え。皮は本物ですけどね(実は雑プネタ)。

あと、野菜も生きてるからな。


乾燥注意報とアイドリング出火(2019/03/19)
さすが、沖縄タイムスと言ったところか…乾燥していようが、暴風雨だろうが、エンジンの火は外に出ない。当たり前の話。

アイドリング中に、大型バイクが出火というのに、気温も湿度も、ほぼ関係ない。燃料タンクが腐食して漏れていたか、エンジンオイルが漏れたか。

どちらにしても、バイクの整備不良と言うよりは、運航前点検してないのが原因。しばらく(最低でも半年以上)乗っていなかったのではないか。仮に毎日乗っているのに、発火したならば、メーカーは冷や汗ものだ。

あとは、自分でレストアしたバイクだったとかなぁ。まぁ、たき火の延焼と溶接の引火は、乾燥の影響あるけど、大型バイクはないな。


ちょっとマテ(2019/03/20)
この記事。ログインが980円かぁ、欠けてるとこ探すのも……9800円だとぉ?。ゼロ二つ、ついてるよな…これ、さすがにぼったくりすぎだろう。この表紙は86年だったか?。この年代なら、フルコンプで90年前半までそろってるぞ…

と、冷静になって見ると、テープログインじゃないか。雑誌の方じゃないのね。なぁんだ。と言っても、雑誌のBeepが2900円ってヲィ。beepは20冊ぐらいしかないなぁ。YATATAウォーズ終わると飽きちゃって。山下章 著の攻略本は980円なのね。ってのその下に、ドルアーガのボードゲームがっ。うちにもあるよ〜。

ログインとBeepとコンプティークは、私が買っていたので死守したんだが、I/Oは兄の管轄だったから、ごっそり捨てられているんだよねぇ…I/Oも残ってりゃ一財産だったか…。コンプティークも87年から92年ぐらいまでコンプしてるはず。おっと福袋のことを聞くのは野暮ってもんだ。

93年ぐらいからRPGマガジンに移行したからなぁ、私の興味が。雑誌として面白くなってたし。つか、コンプティークに高橋さん記事書いてたのね…。テクノポリスは、2冊ぐらいしか買わなかったなぁ。矢野健太郎の漫画は好きだったんですが、ほかの記事が…美少女ゲーム(要はエロゲ)の特集を真っ先に組んだ先見性はすごかったが。

ログインとコンプティークのおまけの冊子も全部あるはずなんだがなぁ…

関連はないんだけど、コレ。技術系の記事は。マウント取りに来ているTLが多いのは、なんかあるんですかね?。ミリオタみたいに、オレのが詳しいという鞘当てなんですかねぇ。

さらに関係ないけど、一気通貫の意味で、「転じてってあるから、最近できたのかな」と言っている人がいるが、麻雀でいつからあると思ってんだろう…それとも、この人の「最近」の感覚は30年ぐらいは最近なんだろうか。

レンチャンとか、メンツが〜とか、アンパイとか、麻雀から来てるよねぇ?。まぁ、流行語の定着であろうな。

麻雀ブームは、麻雀放浪記あたりが火をつけて、80年代がピークな感じだろうか?、90年代も半ばに入ると、テレビゲームでしか知らない人のが多かろう。私も、点数計算とかできないし。実牌でやると、牌の積みあげ、たまに失敗するし(笑)。

そういえば、デジタル雀士?だっけ、ツキとか流れとか関係ない。とかだったっけ?。あれ、どうなったんだろう?。
私的には、職人が勘とか経験でやってたものを、言語化したようなもので、やってることは同じな印象だったんだけど。まぁ、あの頃は、自分で造語作って自分で解説するマッチポンプ多かったからなぁ。サブカル系は特に。

要は、感覚でやる人と理論でやる人は何処にでもいるわけですよ。長嶋茂雄と野村克也みたいなもん。天才型と努力型ともいう

さらに追記で、コレ。昔の標本は本物だったわけで、何で騒いでいるのか、さっぱりわからん。どっかのサスペンスドラマみたいに、殺人事件の被害者が、標本になっていた。なら分かるが。


川太郎(2019/03/21)

池の水を抜いて、生物学的清掃をする番組で、すっぽんを見たときに、ふと思った。河童の甲羅ってすっぽんやな。と。河童の甲羅は、亀甲がなくて、つるんとして、腹も白くて、割れていない絵が多い。

で、思い返すと、河童って鼻が長くて、そり上がり、鼻孔も大きい。という特徴は、まんま、すっぽんである。が、関東、江戸の河童絵では、甲羅は六角形に描かれて、亀の甲羅だ。これは、地域差なのか、統一化された伝承による制圧なのか。

手持ちの資料&ネットで検索だ。いやぁ、河童の図表とか、ざらっと出てくるから便利になったよなぁ。まぁ、博物館や美術館は上がったりだろうが。私も、博物館めぐりしなくなったし(ネットで、収蔵傾向調べる段階で、済んでしまう)。と思ったが、史料価値がある画像は、Wikipediaのだけかーい!。

笹間良彦著の図説日本未確認生物事典と妖怪の本(学研)に頼るしかあるまい。

ちなみに、河童のくちばしは、いつから付いたか不明であるが、誤認の確率が高い。江戸時代の版画を見ても、くちばしではなく、鼻の一部。北斎漫画の河童が、一番くちばしに見えるが、小鼻が書かれており、くちばしではなく鼻だとわかる。

そもそも、亀のくちばしは鉤型で、三角でまっすぐ伸びた形ではない。

すっぽんのような、長い鼻をくちばしと、もしくは猿のように突き出た口唇を、くちばしと誤認した誰かのデザインが広がったと思われる。硬質化した、ひよこのような黄色いくちばしをもつのは、現代のイラストばかりである。反面鼻孔が先端部にあるなど、誤認要素はかなりある。 鼻腔はくちばしの根本にあるのが普通。獲物にくちばしを食い込ませて鼻腔がふさがっても困るので。

河童がきゅうりが好き。という由来もよくわからない。尻子玉を抜くようになったのは伝承があるが、きゅうりを好むのは、まったく謎だ。江戸より前は、きゅうりは慣熟させて、黄色くなったものを食べていたそうで。まぁ、馬はニンジンが好きと同じく、誤認の俗説が一般化してしまった類だろう。 それでもなぜ、きゅうりなのか。

私の祖母は、きゅうりを何かに漬けて発酵させたものを、火傷の特効薬として作成していた。それが、河童伝来薬ならば、何かしら関係があるのかもしれないが。なお、祖母は熊本出身である(熊本の河童は、加藤清正に退治された九千坊の勢力が有名)

笹間氏によれば、外観が統一化されたのは江戸期らしい。それまで、別個の存在であった各地の河童が、統一されてしまったとも書いている。私もそう思う。

まぁ、UFOと同じく、アダムスキー型とか、葉巻型とか、細分化しなければならない…UFOは良い例じゃないな。天狗のように、大天狗や烏天狗といった風に、細分化する必要がある。河童と川太郎と猿猴は、別種であった可能性が高い。各地の伝承がごちゃ混ぜになっているため、水妖が如く悪戯に水に引き込むかと思えば、薬を処方したり、相撲を取ったり、果ては食器を貸してくれたりと、混乱のもとになっているといえよう。

河童の治療薬と言えば、切り傷の特効薬が多い。これも、実は河童から受けた傷を治す特効薬から、河童から伝授されたに変換していったように思われる。なお、河童から受けた傷は、指の切断などが多く、これもすっぽんに食いちぎられた可能性が高い。

亀もすっぽんも、漢方薬だし、精力食でもある。案外、河童に習ったというのは、すっぽん由来の薬なのかもしれない。

河童の細分化に対しては、すっぽん擬人型、人型に大きく分けられる。人型は、ほぼ水死体のようで、甲羅を持たないものが多く、腹部が膨れ上がり手足が枯れ木のように細く描かれる。かわうそを正体とする説も根強いが、獣の顔をした図絵は、ほとんどない。川に住む獣とという事で、やり玉に挙げられただけか、単に妖怪としての獺と集合したように思われる。

河童は体毛があるとされるが、多毛症の人間の水死体という事も考えられなくもないが、大型の猿の水死体の方が可能性は高いだろう。

なお、遠野の河童淵の神社は、乳房崇拝で、乳房を模したものがたくさん吊られていた(現地に行ったとき、直接見た)。母乳の出が良くなるようにお参りするとか。河童と母乳のつながりもよく分からない。無理やり理屈をつけると、すっぽんで栄養補給して、出が良くなるとか?。 数多い乳房は、豊穣のシンボルでもある。全身乳房なダイアナ像とかあった気が。加えて、農業は太陰、つまり月の運行で暦を立てた方が良いらしく、月の神=農業神だったりする。

皿の水が月の潮力と関係しているとかあるかもしれず。季節で山童となったりするわけだし。河童=農業神と言うか、瀬の神?淡水、田の水の守護者という事も考えられる。すっぽんがいる池の水は、良い水でコメがよく育つとか、伝承がないだろうか?

冒頭の番組では、すっばんは外来種を捕食し、環境保全に一役買っているそうではあるが。

などと、だらだらと書きなぐってみた。


正体見たり(2019/03/22)
この記事。こういう野狐禅の生悟りの似非バケモノ和尚は、早めに成仏願いたい。
記事を要約すれば、自分の好きな作品に、嫌いな人物が金の力で割り込んできて不快だ。と言うだけで、よくいる勘違いの子供じみたオタクの狭量、独占欲でしかない。翔んで埼玉なんて古い未完作を引っ張り出してきているのも、舞台パタリロが当たったからで、その段階から、流行便乗と言う経済原理は働いている。

他にも乗っかりは多発しており、そちらは触れず、高須クリニックだけに反応しているのは、完全に個人的な怨恨であるし、逆に高須クリニックがすり寄って来たのだから、映画を褒めてやるべきだろう。ついでに言うと、ネトウヨの総大将として高須医院長を叩きたいだけで、このライターこそが、便乗甚だしい(おそらく、アベガーまで行きたかったのだろうがw)。

記事自体も臭いポエムで、昭和知識の羅列であり、映画評になっていない。かつて、セカイ系とか嘯いて、社会学者気取ってたサブカルライター臭がふんぷんとする。こういう人ってきれいごとばかり言って、正当な報酬にも文句言いそう。ちなみに、私は高須院長やや嫌い。珍しく保守側ではあるが意識高い(笑)系だからねぇ。セレブの意識高い(笑)系は、大抵、左に寄るものだが。どっちにしても、金持ちが道楽で、社会貢献しようとしているのは良いが、正しく使ってほしい。ビルゲイツはすごいよなぁ

どんな作家もマネタイズできなければ生きていけない。そうした、作品の現金化をも笑い飛ばせてこそ、本物であろう。何でもかんでも、政治信条を匂わせてくるライターは、腐臭をまき散らしている妖怪みたいなもんだ。 山岡鉄舟は、生悟りで得意げに語るものを化け物と称した。まさに、外道であることよ。

で、本題。リング、らせんって、ラノベ(レベル)だったんだなぁ。貞子でるやつね。

ひょんなことから、貞子の設定をWikipediaで見て腰が抜けましたわ。らせん以降、しぼんでいったのわかるわ。科学できない人の科学ネタ。リングウイルスてw。ループと言う三作目に至っては、完全に出来の悪いラノベ。SFできない人のSF。超能力者ほいほい出てくるのね…あれがホラーなら、かまいたちの夜2も立派なホラーやわ。

ビデオテープと言う磁気情報を全く活かしてないよね。ウイルスが原因なら、再生しなくても、汚染されたテープを手にした時点で感染しているわけで。まぁ、そこは大作家先生なので、うまい理由がつけてあるのでしょうとも。

何の変哲もない、重ね撮りされまくったテープだけど、サブリミナル(当時流行ってた)とかで、暗示かけてるとかの方がまだマシだった気がする。何回か見てると、目が離せなくなっていって、テレビの前から動かなくなってくとか。貞子の最後を追体験させることで、ショック死とか。

リング、らせんが、仮想世界で、シミュレーター世界だったってホントに、新人賞に応募したら落選レベルの設定だよなぁ。しかも、シミュレーターの住人を、現実世界に引っ張り出す の何の意味が?。つか、世界(少なくとも日本全土)規模のシミュレーターで、個人が遺伝子情報もつって、どんな性能のコンピューターだろうか。億単位のキャラが人格まで持っているわけで。仮想世界の汚染された遺伝子を現実に持ち込むことができる割に、検疫がゆるゆると言う。

まぁ、確実に言えるのは、下手な理由つけて矛盾どころか素っ頓狂になってしまった、巨人の星の魔球理論と同じ轍ですわいな。リングウイルス(笑)。しかも、遺伝子情報分割して持っていて、女性に取り付いたら、子宮借りてクローン作るて┐(´д`)┌ヤレヤレ。世界が貞子だけになったら、シミュレート失敗でリセットするわな。仮想世界を救うってなんだよっていう。

超能力で呪い殺すとかもぅ…ねぇ…

そりゃあ、映画版で切り捨てられるわけだよ。ウイルス設定。つかいっそ、貞子をウイルスの群体にでもした方がよかった気も。映画の貞子は、この世ならざる者が父親らしくて、そっちのがいい よな。昔話でも、魔物に囲われる女性の話は沢山ある。でも、ダーク貞子と切り離してとかはいただけないなぁ。むしろ、ダンウィッチの怪ばりに、貞子の祖父が、恨みのために娘を魔物に差し出したぐらいでも良いのかもしれない。

キャラだけで売れたアニメみたいな感じっすね。でも、貞子のキャラ付けしたのも、映画だったみたい。まぁ、三部構成だったわけはないから、売れたから続編書いて、メッキ剥げまくったってことなんでしょうね。

上部世界とか階層世界の話なら、板橋しゅうほうの「アイシティ」の方が何倍も面白い。あー、貞子って結局アロイなのかなぁ。

小説、映画ともにまったく食指が動かなかった理由が分かりましたわ。あれだけ話題になっていたのに。一番、ホラー見てた時期なのに、一ミリとも見たいと思わなかったからなぁ。オランダ(じゃなくて、デンマークだった)のキングダム※は迷わず借りたのに。実は、この辺から、ラノベと本格の垣根がなくなっていたのかぁ。

しかし、らせん読んだ人が「妊娠中にらせん読んだので、病院行った方が良いか」と出版社に電話してきたという逸話が一番怖いです。そりゃあ、セブンとかを傑作ホラーに入れるわ。ついでに、「ねない子だれだ」も傑作ホラーに入れてほしいネ。

※幽霊がでる病院の話。テレビドラマシリーズだったか。呪いの原因である女の子が悲し怖ろしい。レンタルショップに最終巻が入らずに、ショップがつぶれてしまったんだったかなぁ。あの店、すんごいマニアなの置いてたんだよなぁ。今その価値がわかるという。妖婆死棺の呪いとかもあったんたよー。ソ連映画コーナーあったしなぁ。鬼戦車T−34とかも、そこで借りた。


理性を取り戻した感じかな(2019/03/26)
これ。ワタシ的には、まだやってんの?って感じですが。呉座さんがようやく冷静になったようで。全体に、諭すような穏やかな文体に戻られて、一安心。
>>
相変わらず冗長な文章で、まともに取り合っても意味がないと最初は思った。
>>


その通りっすわ。そもそも、ご自分
>>
要するに過剰に歴史学者を攻撃している人は、本心では歴史の真実の探求などどうでも良く、炎上商法であろうと本さえ売れれば万々歳と思っているのだ。歴史研究より商売の方が大事という姿勢の人間が書いた本に価値があるはずがないではないか。
>>

と言っているのだし。正味、「逆説」なんかは、タイトルマッチの勝者に、客席から「次は俺と戦え」って吠えてる無名のボクサーみたいなもん。構うほどに相手の利益になるので、丁寧な無視がよろしいかと思います。 つか、「逆説」なんて亡霊呼び出すから、面倒なことになるのよ。

在野の研究者に代わる言い方は、呉座さんの意図を組むと、体系だって学んでない我流自己流研究者のことを指すわけで、どうしても、やや侮蔑的になってしまう。武道なら、ケンカ拳法とか、我流剣術とかでも格好は付くんだけど。

外法、外典とかでも、邪法な感じがするしねぇ。本流の外の我流派…非嫡研究家……うーん、あ、無統研究家はどうだろう。系統に入らない研究家という事で。 系統譜の外という事で、譜外研究家とか。

個人的には、歴史トリビアを開陳してるだけで研究者のフリしてる人にも、なにかふさわしい名称を与えたい。

ともあれ、百田さんからも罵られ、呉座さんからも、憐憫に接しられ、おフランス帰りのエリートなんざんす。とエリート風吹かして、いきるしかなくなってしまいましたな。呉座さんも言ってるけど、蝙蝠の行きつく先はこうなるよなぁ。間を取るのが官僚の仕事なんで、仕方ないとはいえ、哀れ。

まぁ、百田さんもなぁ、顔に似合わず狭量だよなぁ。もっと剛毅な人かと。清濁というか、賛否飲み干せる人かと思ってた。

で、続編でたら、笑顔でぶった切ってました(笑)。それも完膚なきまで。憐憫なし!。ここまで完膚無いと臍をかんでるというか、憤死してるかもしらんな。 呉座さん、怨霊に気を付けて!、徳島だし、血で経文書いちゃうかも!

しかし、「たかが助教」って人格攻撃だよなぁ。人格攻撃は白旗だけど。タレブだっけ「論戦で相手が人格攻撃してきたら、あなたの勝ち」って言ったの。しかし、「ベストセラー作家なのに助教」って謎な判断基準。ベストセラー作家は、無条件で教授職に就けるのだろうか?。井沢元彦擁護の時にも見えるけど「売れてるやつがえらい」「偉い人は絶対」発想なんだろうなぁ。 縁故採用だか、天下り採用だかは、気楽でいいねぇ。論文ゼロらしいし。

ちなみに、「呉座さんと百田さんは似た者同士かも」と言う発言は、私は解説できそう。つまるところ、「両者とも、この私が褒めてやったのに、こき下ろしてきやがった」なんではないだろうか。イソップだっけ?の蝙蝠もプライドが高かったら「ライオンもワシも似た者同士だ」とか言っていたのかなぁ。

で、「主観が入ったら学問じゃない」と言うのは、チョー基本ですな、科学でも観測に主観入れたらデータ破棄されるだけだろうし(N線とかね)。webメディアの記事でも、インタビュー受けてる人の(勝手な)心理描写したり、断定したりする、作家なり損ねジャーナリストもどきライターいっぱいいる。勝手なセリフは、著者の思想思惑の喧伝なので注意すべき。

呉座さんには、在野の人に向けた「歴史研究の作法」みたいな入門書を手掛けてもらいたいなぁ。逐一、トンデモ説や陰謀論をつぶすより、トンデモ説に陥らないためには。みたいな手引書の方が建設的な気がする。 学術論にするには、主観は不要って知らない人多いよね。まぁ、入り口は主観で良いのかもしれないけど、物証がないとねぇ。シュリーマンばりに掘るのだ。

追記:これ。反論しないことにする。と言いつつ、がっつりやっているのが、みっともないなぁ。
相変わらずの、早川氏の逆読み王ぶりもすごい(編集長煽ってないか?と記事にしているが、実は編集部は止めに入っていたという)。

井沢氏は、早々に撤退すると思っていたので、まぁ、そうだろうな、と。 専門家と本格的な議論できる知識量とは思えないので、ボロが出る前に撤退と。まぁ、掲示板時代によくいた、一方的に言い放って勝利宣言するタイプ ?。

ただ、井沢氏に、推理作家に戻ったら?と言うのと、呉座氏に前職に戻れと言うのは、意味が違う。井沢氏への戻ったら?は、三塁手には向いてないから外野手に戻ったら?であるが、呉座氏への戻ったらは、別の競技にしろと言っているようなものだと思うのだが。 井沢氏は、推理小説>歴史がらみ推理小説>自称歴史研究家やし。

裁判の例えもよく分からない。裁判だって、証拠がないと話にならない。推論や状況証拠だけでは、有罪にできない。歴史の証拠は、文献か出土品しかないわけで。それらを無視したら、ただの強弁しか残らない(俺が言ってるから、正しいんだ的な)。

ただ、文献も、脚色過多だったり、政治的な意図が含まれていたりするので鵜呑みにはできないこともある。簒奪者は、自分の行為を正当化しないとだし。


それは中高生並みだ(2019/03/27)
すごい気になったのが、これのここ
>>
Facebookは友人との雑談みたいなもののつもりで誤字も気にせずに書いている。アゴラもそれよりは慎重だが、活字媒体の時は当然修正ができないので、かなりしっかり考えて書く。
>>


それって、いわゆるバカッターやってる中高生の発想だよねぇ。仲間内しか見てないから、少々やらかしてもいい。って発想って事でしょうから。

クローズドなSNSならともかく、オープンなSNSや、ブログ記事は、公共への発信と言う自覚なしでやっているという…怖い。さらに、友人との雑談。って言うのは、結局、そこが本音なわけで。オフレコだからね。と言っておいたのに、散々素っ破抜かれたわけで、元官僚としても脇がものすごい甘い気がする。

まぁ、ちゃんと、オフレコをまもってくれる人ばかりだったのだろうけど。

あと、直せるから、軽々な発言して良い。とも取れる発言で、これも怖い。繰り返すけど、オープンなSNSは公共への発信。あとで、こっそり修正しても、魚拓取られてるだろうし。 基本的には、すべて見られていると考えるべきだ。

という事を書くと「お前のサイトなんかだれも見てねぇよ」と検索エンジンでたどり着いて、わざわざBBSにコメント残すという矛盾をやらかしてくれた、アレな人を思い出しますな。


小ネタまき散らし(2019/3/29)
ちょっと寄り道が長くなってしまったので、小ネタが溜まってしまった。まぁ、件の総括は、良い締めがあったので、こちらを。 ベストセラー作家なのに助教?にも突っ込んでほしかったのぅ。著作の販売部数で教授になれるシステムがあるのかしらん。

んで、やっと正規のレフェリーストップがかかったようで。天下りじゃない…らしいんだけど、大学側が、勝手に中央とのパイプ役を期待して、他の有力者を蹴飛ばして、縁故採用してる陰謀論仮説は成り立つよね 。主観入れていいわけだし(笑)。

で、よく分からないのだけど、実務家教員が教授って肩書付けていいの?…と言うか、実務家教員が肩書だと思うんだけど。高校とかだと、特定教科の非常勤講師が教諭って名乗ってる感じにならないのだろうか?。よくわかんないや。

打つと切る
宮本武蔵は「人を斬るのにいろいろなやり方があると思うのが間違いで、打つ、叩く、切るといった具合しかない」と書き記しているそうだ。小手先の技には意味がないという意図なんだと思う。漫画なんかで「奥義なんとか剣」とかいうやつの無意味さですわな。

いや、本題はそこではなくて、「打つ、叩く、切る」となっているので、(刀で)打つと切るは、どう違うのかと。手裏剣は打つというから、突くことなのか?と思ったけど、「他には、突くと薙ぐがあるぐらい」と続くので、突くとも違うようだ。

短い剣道経験を振り返ると、剣道では打つ以外ないのだけど、その時は、命中後すぐに、竹刀を引いていた気がする。とすると、切るとは振りぬく感じなのだろうか?。

「打つ」というのは、ボクシングでいうところの、ジャブに相当するのかなぁ。剣で叩くというのも、西洋剣なら幅広で叩けそうだけど、日本刀だと峰打ち…ああ、時代劇でも峰打ちの場合、打ってすぐ構えに引き戻してる気がしてきた。 フォロースルーまで行くのが切るなのか。当ててすぐ戻すのが打つなのか?。剣術家に聞くしかなさそうだ。

アイアンマッスル
永井豪著の方。設定をざっくり知ってから、どのくらいGガンに血が流れているか気になっていたんですが、期間限定Tポイントが切れそうだったのと、ebooksとヤフーの統合セールの合わせ技で、がっつり買いました。

機械的な設定は、ほぼ、まんまやねぇ。時代が時代なので、有線式ですが、モビルトレスシステムだし(ジャンボーグA方式ともいう)。他にも、痛みのフィードバックとか。金属筋肉(生体金属)による変身強化って、ほぼスーパーモードだし。まぁ、スーパーモードはスーパーサイヤ人な気もするけど(後半のドモンの修行も、スーパーサイヤ人を通常状態にする悟空と目的は同じ)

もちろん違いはあって、パイロット(グラップラー)狙いの攻撃はOKとか。ガンダムファイトはコクピット狙い禁止(後半解禁されたけど)。アイアンマッスルでは、凶器不可(とは言え、牙や体についたスパイクはOKと言う逃げ道はある)、火器もちろん不可。ガンダムファイトは火器OK(バルカン標準装備だし、ビットやらマグナム持ってる連中まで)。

これを1982年(単行本発行だから、連載は一年ぐらい前?)にやってる永井豪はすごいわぁ。まぁ、内容的には、ロボットでやるプロレスなんだけど。90年末にリメイクされてたら、もっと立ち技と打撃主体に…って、そりゃGガンダムか(笑)。

シンクロ率が上がりすぎると、マシンの損傷が肉体に現れるとか、SF度は、アイアンマッスルのが高い。マシンとの一体化の説明のところは、サイコザクに読ませてやりたいぐらい。雑なところもあるけれど。下半身がキャタピラなのはまだ制御できるけど、四本足のマンモスタイプは、どうやって制御してるんだろう。

「あの下半身のつくりなら、制御は機械式のハズ。小回りは効かない、そこが狙いめだ」とかあってほしかったのぅ。

米朝会談
かなり前になりますが、アレが破談になってから、いろいろと梯子が外された人たちが多いようで。朝日新聞ですら、文政権ピンチ。みたいな報道する始末。もう一度詰め直しましょう。ぐらいの決裂と思ってたんですが、かなりシリアスな断裂っぽいですな。葛葉ゲイリン風に言うと「事態はなかなかにスパイシーなようだな」

まぁ、それはそれとして、某コロラド博士は…南無。


SFできないSF人(2019/03/31)
これ見て思った次第です。そもそも、なぜ無反動であるはずのビーム兵器を発射して腕が壊れるのか。発射の熱量で壊れるなら、ビームマグナムの砲身が溶けるのが先。ジョイント部分をつけると、もっと脆弱になるのと思うのだが。一体化してる方が、剛性高いやろが、どう考えても。

交換用の腕を常備し、腕交換ギミックつけるぐらいなら、反動に耐えられる補助アームをつけるべきではないのか。なら、最初から、補助アームに武装を接続した方がよくないか?。

戦闘中に交換しなきゃいけないぐらい壊れるとして、壊れた腕が握ってるビームマグナムってどうやって待ち換える?指の開閉はできるってか?。 なら、腕ごと使い捨てる形の砲つけた方がよくない?。どうせ、予備アームの数が発射回数になるわけだから、予備アームの収納ボックスやめて、使い捨ての補助アームに砲身つけて、撃った方がまだいいよね?。

で、そうやって突き詰めると、ヴェスパーとか、Gキャノンマグナみたいな形になるという。

まぁ、今どきのアニメなんで、ちゃんとした、なんらかの設定は存在しているのだろうけども。だけども…、だけども…















 



【】【】【】